スポンサーリンク
1: 風吹けば名無し 2019/09/23(月)16:03:0 ID:JMRIFTbv0
東日本代表
札幌 新潟 仙台 福島 東京 横浜 埼玉 千葉 静岡

西日本代表
名古屋 京都 大阪 神戸 岡山 広島 山口 福岡 熊本 鹿児島

"
スポンサーリンク

39: 風吹けば名無し 2019/09/23(月)16:12:4 ID:CmX5+95ca
>>1
やっぱ名古屋って西日本なんだな
なんか知らんが東日本のふりする時あるから訳わからん

 

2: 風吹けば名無し 2019/09/23(月)16:03:2 ID:JMRIFTbv0
5回コールドゲームレベルやろ

 

3: 風吹けば名無し 2019/09/23(月)16:03:3
名古屋…?

 

5: 風吹けば名無し 2019/09/23(月)16:04:0 ID:JMRIFTbv0
>>3
西日本やろ

 

4: 風吹けば名無し 2019/09/23(月)16:03:5 ID:JMRIFTbv0
こう見ると東日本って東京の寄生虫ばかりだよな

 

6: 風吹けば名無し 2019/09/23(月)16:04:3 ID:JMRIFTbv0
名古屋は方言からして西日本や
文化的にもな

 

7: 風吹けば名無し 2019/09/23(月)16:04:5 ID:JMRIFTbv0
西日本はどこも独立してて強いわな

 

9: 風吹けば名無し 2019/09/23(月)16:05:0 ID:+b9sRAPfa
東北が足を引っ張りすぎや

 

10: 風吹けば名無し 2019/09/23(月)16:05:1 ID:JMRIFTbv0
東日本は東京ありき

 

11: 風吹けば名無し 2019/09/23(月)16:05:1 ID:rM61vgwy0
浜松は?
西っぽいイメージあるけど

 

13: 風吹けば名無し 2019/09/23(月)16:05:4 ID:ujZRTWNs0
岡山山口熊本鹿児島は微妙やなあ

 

100: 風吹けば名無し 2019/09/23(月)16:31:2 ID:20sfzmO+M
>>13
岡山熊本は政令市だし鹿児島も中核市だから
まだわかる
でも山口はおかしいな

 

103: 風吹けば名無し 2019/09/23(月)16:32:1 ID:JMRIFTbv0
>>100
山口は経済的に強い
北九州を支配してるのは実は山口

 

111: 風吹けば名無し 2019/09/23(月)16:33:5 ID:k8kSMp0rM
>>103
下関が強いだけだろ
その下関も山口県から独立して北九州市編入
望んでる声も大きいし

 

14: 風吹けば名無し 2019/09/23(月)16:05:5 ID:laYMLEdhp
山口ってなんや山口市か?

 

17: 風吹けば名無し 2019/09/23(月)16:06:5 ID:JMRIFTbv0
>>14
山口市周辺
下関も含むで

 

18: 風吹けば名無し 2019/09/23(月)16:07:3 ID:laYMLEdhp
>>17
下関のどこが山口市周辺やねん
それなら北九州市いれとけや

 

22: 風吹けば名無し 2019/09/23(月)16:08:3 ID:JMRIFTbv0
>>18
国道2号線沿線

 

24: 風吹けば名無し 2019/09/23(月)16:08:5 ID:laYMLEdhp
>>22
大阪はいるやんけ

 

16: 風吹けば名無し 2019/09/23(月)16:06:1 ID:q7+pAH4a0
最強の上位打線から糞みたいな下位打線が東日本

 

19: 風吹けば名無し 2019/09/23(月)16:07:5 ID:JMRIFTbv0
東日本ってほんま勢いも首都圏だけだよな
東京に中途半端に近いと全部吸われて崩壊する

 

20: 風吹けば名無し 2019/09/23(月)16:08:2 ID:x1EKP+xs0
東日本、西日本てより
太平洋ベルトとそれ以外って感じじゃね?

 

27: 風吹けば名無し 2019/09/23(月)16:09:5 ID:HF08RKgMM
>>20
これやな
太平洋ベルト
福岡小倉広島神戸大阪京都名古屋静岡横浜川崎東京

これら以外はゴミ

 

33: 風吹けば名無し 2019/09/23(月)16:11:0 ID:JMRIFTbv0
>>27
福岡は太平洋ベルトちゃうやろ

 

21: 風吹けば名無し 2019/09/23(月)16:08:3 ID:gETWYvW40
いや、東京と神奈川で完封リレーやん

 

25: 風吹けば名無し 2019/09/23(月)16:09:0 ID:q3DeQDZYa
まずそのわけかたって東北関東とその他の時点でフェアじゃねえよなあ

 

26: 風吹けば名無し 2019/09/23(月)16:09:4 ID:JMRIFTbv0
>>25
甲信越は東やろ

 

スポンサーリンク

29: 風吹けば名無し 2019/09/23(月)16:10:0 ID:gJrGPm/r0
東北や北海道はそれだけ開拓が遅かったからしゃーない

 

30: 風吹けば名無し 2019/09/23(月)16:10:3 ID:k/0NECTP0
東日本は既に東京一極集中が完了済み
首都圏以外の都市は維持する気もなく自然に帰って行く流れ

 

31: 風吹けば名無し 2019/09/23(月)16:10:4 ID:JMRIFTbv0

関東甲信越、北海道、東北→東

静岡以外の東海、関西、中国四国、九州→西

 

32: 風吹けば名無し 2019/09/23(月)16:11:0 ID:O5sL4Yti0
名古屋は中日本やから巻き込まんといて

 

35: 風吹けば名無し 2019/09/23(月)16:11:3 ID:JMRIFTbv0
>>32
西やろ

 

34: 風吹けば名無し 2019/09/23(月)16:11:2 ID:+s50+K3F0
山口市OKなら甲府までOKやんけ草

 

36: 風吹けば名無し 2019/09/23(月)16:11:5 ID:JMRIFTbv0
>>34
甲府って何があるん?

 

37: 風吹けば名無し 2019/09/23(月)16:12:3 ID:JMRIFTbv0
山口はド田舎にみせかけて経済的には北九州を支配してるからな

 

40: 風吹けば名無し 2019/09/23(月)16:12:4 ID:vXvbQC/ZM
でも東日本こそ日本って感じやな
西は異国感すごいわ

 

41: 風吹けば名無し 2019/09/23(月)16:13:0 ID:JMRIFTbv0
>>40
逆やろ

 

42: 風吹けば名無し 2019/09/23(月)16:13:0 ID:0hrJzs9l0
東京に近かったらトンキン政治家に脅されて強制誘致させられ吸われ続けるからな

 

44: 風吹けば名無し 2019/09/23(月)16:13:3 ID:H65XF7v30
山地割合は西日本のほうが多い

 

46: 風吹けば名無し 2019/09/23(月)16:13:4 ID:ZSO23nc70
うどん茹でよう

 

47: 風吹けば名無し 2019/09/23(月)16:14:1 ID:JMRIFTbv0
東北なんてもうオワコンになってきたしな
ワイですら同情してるわ

 

48: 風吹けば名無し 2019/09/23(月)16:14:5 ID:JMRIFTbv0
こんな感じだよな

 

49: 風吹けば名無し 2019/09/23(月)16:15:0 ID:XuwNlEWtd
中国四国九州みたいなド田舎と大名古屋様を一緒にすんなボケが

 

54: 風吹けば名無し 2019/09/23(月)16:16:0 ID:JMRIFTbv0
>>49
けど名古屋は西だよね?

 

50: 風吹けば名無し 2019/09/23(月)16:15:0 ID:CmX5+95ca
東日本と西日本という分け方が一般的だが太平洋側と日本海側という分け方も面白いぞ

 

51: 風吹けば名無し 2019/09/23(月)16:15:3 ID:JMRIFTbv0
甲信越東北なんて中途半端な東京への近さで崩壊しかかってるやろ

 

52: 風吹けば名無し 2019/09/23(月)16:15:3 ID:I6C/NGWm0
でも西日本の主要都市全部足しても東京に勝てないじゃん

 

53: 風吹けば名無し 2019/09/23(月)16:15:4 ID:H65XF7v30
東北は農業があるけど四国は平地がないから林業しかない

 

56: 風吹けば名無し 2019/09/23(月)16:16:5 ID:G/FwphUw0
クルマで30分ぐらい走ればすぐ山道なとこ羨ましい

 

58: 風吹けば名無し 2019/09/23(月)16:17:5 ID:M0Il7T2Hd
東日本は拠点性も含めて首都圏仙台新潟札幌だけやからな
西日本は浜松京阪神名古屋福岡北九州広島と拠点性として松山那覇熊本鹿児島もあるし

 

61: 風吹けば名無し 2019/09/23(月)16:18:5 ID:JMRIFTbv0
>>58
圧倒的な差やな

 

59: 風吹けば名無し 2019/09/23(月)16:18:2 ID:exlm8A810
岡山熊本山口鹿児島より長野新潟の方がGDP高いんやで

 

スポンサーリンク
60: 風吹けば名無し 2019/09/23(月)16:18:5 ID:2J6YOipTa
ノーベル賞受賞者も殆ど西日本出身やしな

 

62: 風吹けば名無し 2019/09/23(月)16:19:2 ID:iYlNYBft0
古来から西日本が日本の中心やしな
学問スポーツ芸術的だけじゃなくて人間性まで西日本の方が上やわ
東京が不当に吸い上げてるだけで本来は東日本なんて全部東北クラスのど田舎や

 

65: 風吹けば名無し 2019/09/23(月)16:20:2 ID:CmX5+95ca
>>62
西日本も大半が東北レベルのど田舎なの忘れてるぞ…

 

68: 風吹けば名無し 2019/09/23(月)16:20:5 ID:JMRIFTbv0
>>65
これはエアプ

 

71: 風吹けば名無し 2019/09/23(月)16:21:3 ID:CmX5+95ca
>>68
エアプも何もど田舎沢山有るの隠すな…

 

63: 風吹けば名無し 2019/09/23(月)16:19:3 ID:M0Il7T2Hd
静岡山口広島長崎も都市が多いし

 

67: 風吹けば名無し 2019/09/23(月)16:20:4 ID:gAJDfTyup
>>63
ってオイオーイ山口の都市とか周南市だけやんけwww

 

64: 風吹けば名無し 2019/09/23(月)16:19:5 ID:1LScM+2UM
歴史的にしゃあないわ
東京も歴史は浅いし

 

66: 風吹けば名無し 2019/09/23(月)16:20:2 ID:P/QhhD+Q0
広島と小倉の間でたまにとまる徳山と新山口むかつく

 

69: 風吹けば名無し 2019/09/23(月)16:21:0 ID:AZCGig2/p
東京が日本に巣食う寄生虫過ぎるんや

 

70: 風吹けば名無し 2019/09/23(月)16:21:1 ID:GRuYleGi0
日本の歴史の殆どは西日本で展開してたし
古代から港がありそこに都市があった

 

112: 風吹けば名無し 2019/09/23(月)16:34:0 ID:Dkpn0xdc0
>>70
これが現実

 

73: 風吹けば名無し 2019/09/23(月)16:22:3 ID:cayqRuVs0
東京 .398 56本 166点

 

82: 風吹けば名無し 2019/09/23(月)16:24:3 ID:nNJPaL60a
>>73
その上20勝するし平均8回は抑えてるぞ

 

74: 風吹けば名無し 2019/09/23(月)16:22:4 ID:nNJPaL60a
東北北海道には札幌仙台以外50万都市すらない事実

 

75: 風吹けば名無し 2019/09/23(月)16:22:5 ID:uWgGqXoL0
尾張は西日本やけど三河は東日本みたいな気がする

 

86: 風吹けば名無し 2019/09/23(月)16:26:4 ID:M0Il7T2Hd
>>75
そういうのは愛知県内の感覚で遠くへ暮らしてみると差があんまりないことに気付く

 

76: 風吹けば名無し 2019/09/23(月)16:23:0 ID:M0Il7T2Hd
東日本で都市が多いとこは新潟ぐらい
北関東は全国から一極集中した首都圏の近郊であり、東京一極集中のために工業法により関西圏からの工業企業が流入してるだけやからな

 

77: 風吹けば名無し 2019/09/23(月)16:23:1 ID:uOyzRf6gd
もし関東平野がなかったら東日本には人がほんど住んでいなくて日本が分断されてたと思う
歴史的に西日本がずっと主役だったし

 

83: 風吹けば名無し 2019/09/23(月)16:25:2 ID:/rdaSh880
しょせん東夷の土地ですよ北関東も首都圏ポイントなきゃ東北レベルでしょ

 

85: 風吹けば名無し 2019/09/23(月)16:26:3 ID:hwoPw/Vpd
そら都が来たことないし

 

87: 風吹けば名無し 2019/09/23(月)16:27:1 ID:hRJ5vZKjr
東京投手「俺が11人いたらドリームチーム」

 

94: 風吹けば名無し 2019/09/23(月)16:29:3 ID:OEqQAjum0
>>87
東京さんは一人で西全部倒せるんやで

 

引用元: 東日本って西日本と比べて田舎過ぎないか?

スポンサーリンク
人気TOP30
【雑談】あぼーん情報局

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事
スポンサーリンク