1: 名無しさん@おーぷん 2017/07/23(日)17:08:41 ID:ocU
農学者「米のDNAが一致してるから稲作は長江流域由来だぞ」

2: 名無しさん@おーぷん 2017/07/23(日)17:09:32 ID:1Ee
古墳と稲作の因果関係とは
5: 名無しさん@おーぷん 2017/07/23(日)17:10:43 ID:ocU
>>2
朝鮮半島age
朝鮮半島age
8: 名無しさん@おーぷん 2017/07/23(日)17:12:19 ID:1Ee
>>5
これもうわかんねえな
これもうわかんねえな
3: 名無しさん@おーぷん 2017/07/23(日)17:09:53 ID:brr
農学者有能
4: 名無しさん@おーぷん 2017/07/23(日)17:10:42 ID:brr
縄文時代からばらまくだけの稲作は行われていたらしい
6: 名無しさん@おーぷん 2017/07/23(日)17:11:31 ID:4HE
古墳は3世紀中頃やし前方後円墳は倭国から半島への輸入が歴史学でも定説やぞ
7: 名無しさん@おーぷん 2017/07/23(日)17:11:59 ID:brr
なお朝鮮は証拠を破壊して認めない模様
17: 名無しさん@おーぷん 2017/07/23(日)17:15:16 ID:CXy
>>7
なんで破壊するかなぁ
文明の普及ルートとか民俗学とか資料が大事なんじゃないの?
なんで破壊するかなぁ
文明の普及ルートとか民俗学とか資料が大事なんじゃないの?
20: 名無しさん@おーぷん 2017/07/23(日)17:16:49 ID:brr
>>17
あいつら日本に負けるものがあると歴史を作り替えるぞ
あいつら日本に負けるものがあると歴史を作り替えるぞ
24: 名無しさん@おーぷん 2017/07/23(日)17:19:04 ID:CXy
>>20
歴史的事実が大事であって勝った負けたとかあるんかな?
歴史的事実が大事であって勝った負けたとかあるんかな?
27: 名無しさん@おーぷん 2017/07/23(日)17:20:22 ID:brr
>>24
あいつら儒教の甲と乙で物事を考えるから普通ではありえんことがおこるんや
あいつら儒教の甲と乙で物事を考えるから普通ではありえんことがおこるんや
9: 名無しさん@おーぷん 2017/07/23(日)17:12:35 ID:wrq
朝鮮語と日本語はかなり近いんだよなぁ
オランダ語とドイツ語ぐらい近い
オランダ語とドイツ語ぐらい近い
10: 名無しさん@おーぷん 2017/07/23(日)17:12:57 ID:KXK
>>9
オランダ語って難しいんやな
オランダ語って難しいんやな
11: 名無しさん@おーぷん 2017/07/23(日)17:13:08 ID:1Ee
>>9
アルタイ語系て他はモンゴル語とかやっけ
アルタイ語系て他はモンゴル語とかやっけ
12: 名無しさん@おーぷん 2017/07/23(日)17:13:09 ID:brr
>>9
日本語は孤立言語やぞ
日本語は孤立言語やぞ
16: 名無しさん@おーぷん 2017/07/23(日)17:14:58 ID:gr1
>>12
かつてはそういわれとったが今はポリネシア語のとおい親戚やと言われとるで
かつてはそういわれとったが今はポリネシア語のとおい親戚やと言われとるで
18: 名無しさん@おーぷん 2017/07/23(日)17:16:02 ID:brr
>>16
やっぱ日本人はアジア人じゃなくて環太平洋人やったんか
やっぱ日本人はアジア人じゃなくて環太平洋人やったんか
40: 名無しさん@おーぷん 2017/07/23(日)17:22:12 ID:gr1
>>18
というかちうごく大陸の南にいた造船技術力の高い集団が日本・台湾?フィリピン?ほかの南の島々と開拓をすすめていって、比較的早くに日本に定住したのが日本人の直接の祖先やで
言語が南方系なのに王権は北方系の折衷民族や
43: 名無しさん@おーぷん 2017/07/23(日)17:23:15 ID:SgS
>>40
じゃあポリネシアと日本が言語似てるとした場合共通の祖先がいたからってことなんかな
じゃあポリネシアと日本が言語似てるとした場合共通の祖先がいたからってことなんかな
14: 名無しさん@おーぷん 2017/07/23(日)17:14:10 ID:brr
中国と韓国は明治に日本で作られた単語を輸入したから似てるんじゃないのか?
15: 名無しさん@おーぷん 2017/07/23(日)17:14:24 ID:YNf
万能壁画定期
25: 名無しさん@おーぷん 2017/07/23(日)17:19:14 ID:e5R
古墳時代辺りはウヨサヨが沸いてきてまともに議論できないイメージ
26: 名無しさん@おーぷん 2017/07/23(日)17:20:18 ID:ocU
歴史学者は中国の江南地方伝来を韓国の江南(ガンナム)地方を間違えたんとちゃうか
38: 名無しさん@おーぷん 2017/07/23(日)17:22:00 ID:4HE
>>26
江南由来は確定やぞ
揉めてるのは遼東・半島ルート、半島南部ルート、直通のどれかって話や
江南由来は確定やぞ
揉めてるのは遼東・半島ルート、半島南部ルート、直通のどれかって話や
44: 名無しさん@おーぷん 2017/07/23(日)17:23:35 ID:wXi
>>38
北経由は厳しいやろうな
イネ自体確か北限がかなり南だったはず
北経由は厳しいやろうな
イネ自体確か北限がかなり南だったはず
46: 名無しさん@おーぷん 2017/07/23(日)17:26:15 ID:4HE
>>44
だからワイは長江流域から朝鮮南部を経由した連中と直接北部九州に至った連中の二パターンがいたと思っとる
問題は文化的伝搬が遼東・朝鮮と移動してる点をどう解釈するかやけどな
だからワイは長江流域から朝鮮南部を経由した連中と直接北部九州に至った連中の二パターンがいたと思っとる
問題は文化的伝搬が遼東・朝鮮と移動してる点をどう解釈するかやけどな
52: 名無しさん@おーぷん 2017/07/23(日)17:29:15 ID:wXi
>>46
江南→山東半島→江華島→朝鮮→対馬か越
江南→福建→台湾→沖縄
なんか魏と呉の使節団のルートやな
53: 名無しさん@おーぷん 2017/07/23(日)17:32:54 ID:4HE
>>52
南島ルートって現実味あるんか?
沖縄に稲作って伝来してないやろ?
南島ルートって現実味あるんか?
沖縄に稲作って伝来してないやろ?
54: 名無しさん@おーぷん 2017/07/23(日)17:34:08 ID:pZg
>>53
沖縄じゃあ稲作適してないやろ
沖縄じゃあ稲作適してないやろ
55: 名無しさん@おーぷん 2017/07/23(日)17:34:45 ID:brr
>>53
泡盛は米から作るんやぞ
泡盛は米から作るんやぞ
56: 名無しさん@おーぷん 2017/07/23(日)17:35:26 ID:gr1
>>53
伝わってはおるんや
普及せんかったと言うたほうが正しいな
伝わってはおるんや
普及せんかったと言うたほうが正しいな
28: 名無しさん@おーぷん 2017/07/23(日)17:20:24 ID:CXy
ポリネシアンルート・朝鮮半島ルート以外だとサハリンルートとかは何かないんかな?
34: 名無しさん@おーぷん 2017/07/23(日)17:21:26 ID:wrq
>>28
樺太はアイヌだぞ
樺太はアイヌだぞ
42: 名無しさん@おーぷん 2017/07/23(日)17:22:27 ID:CXy
>>34
なるほど どこかしらから新発見出るかもなぁ
なるほど どこかしらから新発見出るかもなぁ
29: 名無しさん@おーぷん 2017/07/23(日)17:20:32 ID:nj2
発祥と経由を区別できひんのか(呆れ)
36: 名無しさん@おーぷん 2017/07/23(日)17:21:33 ID:mUX
朝鮮なんか寒くて稲作できんわ
45: 名無しさん@おーぷん 2017/07/23(日)17:24:18 ID:1Ee
朝鮮の北て寒いやろ
昔は暖かかったとしても厳しそう
ヒエとかアワはどうなんやろ
47: 名無しさん@おーぷん 2017/07/23(日)17:27:26 ID:SgS
日本で一番古い文献ってなんなん?
古事記?
古事記?
50: 名無しさん@おーぷん 2017/07/23(日)17:28:53 ID:4HE
>>47
現存なら古事記ちゃう
現存なら古事記ちゃう
57: 名無しさん@おーぷん 2017/07/23(日)17:37:33 ID:4HE
どちらにしろ浸透せんなら伝来経路として考える必要ないと思うんやけど
62: 名無しさん@おーぷん 2017/07/23(日)17:40:42 ID:pZg
>>57
なんでや
伝来経路とその土地で残ったかは関係ないやろ
朝鮮で水車すたれたけど伝来は朝鮮からなんやで
なんでや
伝来経路とその土地で残ったかは関係ないやろ
朝鮮で水車すたれたけど伝来は朝鮮からなんやで
69: 名無しさん@おーぷん 2017/07/23(日)17:46:42 ID:4HE
>>62
そりゃそうやけど稲作って結構面倒な技術いるやん?
それが実際に沖縄で行われてた痕跡って出てるんか
そりゃそうやけど稲作って結構面倒な技術いるやん?
それが実際に沖縄で行われてた痕跡って出てるんか
58: 名無しさん@おーぷん 2017/07/23(日)17:38:34 ID:SgS
てか昔から米って今と同じ食べ方したんか?
結構手間かかるけど
結構手間かかるけど
60: 名無しさん@おーぷん 2017/07/23(日)17:39:56 ID:brr
>>58
最低でも煮てはいたけど炊くのはわからん
最低でも煮てはいたけど炊くのはわからん
59: 名無しさん@おーぷん 2017/07/23(日)17:39:34 ID:uwL
イギリスもそうやが大陸の端っこの島国はチャンポンやね
64: 名無しさん@おーぷん 2017/07/23(日)17:42:13 ID:Ceq
朝鮮は中国の属国みたいなもんやしほとんど同じやろ
65: 名無しさん@おーぷん 2017/07/23(日)17:43:42 ID:uIz
なんでそんなに韓国を目の敵にするんや?
稲作が韓国伝来だと何か困ることでもあるの?
稲作が韓国伝来だと何か困ることでもあるの?
67: 名無しさん@おーぷん 2017/07/23(日)17:46:20 ID:Hp4
>>65
これに関しちゃ違うのがほぼ確定してるから言ってるんじゃね?
知らんけど
これに関しちゃ違うのがほぼ確定してるから言ってるんじゃね?
知らんけど
68: 名無しさん@おーぷん 2017/07/23(日)17:46:33 ID:wrq
朝鮮経由から色々来てたのは事実
ただし一方通行でもない
それが事実
ただし一方通行でもない
それが事実
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1500797321/
この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします