1: 風吹けば名無し 2018/10/30(火)20:35:3 ID:0y7MQYG40
これは徳島
鳴門市 71000人
阿南市 57000人
鳴門市 71000人
阿南市 57000人
2: 風吹けば名無し 2018/10/30(火)20:35:5 ID:YxQ7rzUk0
はい南国
3: 風吹けば名無し 2018/10/30(火)20:35:5 ID:PbX4AVad0
滋賀定期
7: 風吹けば名無し 2018/10/30(火)20:37:2 ID:g0aaCtoF0
>>3
まず第一都市がどこだよ
住んでるワイでも分からんぞ
住んでるワイでも分からんぞ
39: 風吹けば名無し 2018/10/30(火)20:41:3 ID:Yho3tpQv0
>>7
(京都市大津区 34万)
草津市 13.7万
長浜市 11.8万
東近江市 11.4万
彦根市 11.3万
草津市 13.7万
長浜市 11.8万
東近江市 11.4万
彦根市 11.3万
60: 風吹けば名無し 2018/10/30(火)20:43:5 ID:X/VVmJowa
>>39
群雄割拠やな
4: 風吹けば名無し 2018/10/30(火)20:36:2 ID:SPsSMvUHa
第2都市がない県
6: 風吹けば名無し 2018/10/30(火)20:36:3 ID:YxQ7rzUk0
というか逆やろ鳴門と阿南の人口
8: 風吹けば名無し 2018/10/30(火)20:37:4 ID:0y7MQYG40
>>6
ほんまやミスった
まあどっちも雑魚やけど
まあどっちも雑魚やけど
9: 風吹けば名無し 2018/10/30(火)20:37:4 ID:yRhAIXad0
山口
10: 風吹けば名無し 2018/10/30(火)20:38:1 ID:7sNDeHA50
落差でいったら東京じゃないの
32: 風吹けば名無し 2018/10/30(火)20:40:5 ID:0UoDIN7w0
>>10
落差だと東京と京都の2強だな
11: 風吹けば名無し 2018/10/30(火)20:38:3 ID:FezqbGr2d
茨城は第一も第二も人口的にショボいぞ
12: 風吹けば名無し 2018/10/30(火)20:38:4 ID:KAio9g3K0
三重もなかなかやで
27: 風吹けば名無し 2018/10/30(火)20:40:2 ID:7sNDeHA50
>>12
最も県庁所在地が地味な県やぞ
35: 風吹けば名無し 2018/10/30(火)20:41:1 ID:gCePLHWHa
>>27
四日市のほうが有名まである
49: 風吹けば名無し 2018/10/30(火)20:42:2 ID:ZbCto6420
>>35
普通に津が二番手やろ
13: 風吹けば名無し 2018/10/30(火)20:38:4 ID:vclzEze6d
東京が一番差が大きいな
14: 風吹けば名無し 2018/10/30(火)20:39:0 ID:gCePLHWHa
愛知はまず第二都市がどこなのかわからない
19: 風吹けば名無し 2018/10/30(火)20:39:3 ID:UVngE7Isd
>>14
豊橋だろうな
15: 風吹けば名無し 2018/10/30(火)20:39:1 ID:JZeF07m50
宮城はかなり差あるな
16: 風吹けば名無し 2018/10/30(火)20:39:1 ID:ih8820rrM
埼玉やろなあ
17: 風吹けば名無し 2018/10/30(火)20:39:2 ID:JR4YIfV3p
高知なんだよなあ
18: 風吹けば名無し 2018/10/30(火)20:39:3 ID:reimdc8jx
マジか。徳島って鳥取以下なんか
28: 風吹けば名無し 2018/10/30(火)20:40:3 ID:0y7MQYG40
>>18
鳥取と出雲だか松江だかあるからそこそこ人おるでしょ
20: 風吹けば名無し 2018/10/30(火)20:39:4 ID:4PnFRaqj0
山梨
21: 風吹けば名無し 2018/10/30(火)20:39:4 ID:2klw74bja
島根
31: 風吹けば名無し 2018/10/30(火)20:40:4 ID:reimdc8jx
>>21
でも歴史あるじゃん
23: 風吹けば名無し 2018/10/30(火)20:40:0 ID:zentzukN0
佐賀県は鳥栖市なのか唐津市なのか
84: 風吹けば名無し 2018/10/30(火)20:46:2 ID:X/VVmJowa
>>23
鳥栖は実質福岡らしいな
101: 風吹けば名無し 2018/10/30(火)20:48:0 ID:N3dxxCNXd
>>84
松雪泰子もテレビだかラジオでそう言ってたらしいな
24: 風吹けば名無し 2018/10/30(火)20:40:0 ID:zTxvbtuNd
沖縄かな
25: 風吹けば名無し 2018/10/30(火)20:40:1 ID:kTnjJf4x0
愛知という
2番手争いが熾烈な県
2番手争いが熾烈な県
36: 風吹けば名無し 2018/10/30(火)20:41:2 ID:LJqBTyJQK
>>25
二番手はどう考えても豊田市やろ
熾烈なのは三番手や
熾烈なのは三番手や
61: 風吹けば名無し 2018/10/30(火)20:43:5 ID:rJRKmRAn0
>>36
三番手はどう考えても豊橋やろ
熾烈なのは四番手や
熾烈なのは四番手や
26: 風吹けば名無し 2018/10/30(火)20:40:2 ID:zTxvbtuNd
それか高知かな
29: 風吹けば名無し 2018/10/30(火)20:40:4 ID:4yk4LhB2M
一番からしょぼい岐阜はどうしたら…
45: 風吹けば名無し 2018/10/30(火)20:42:1 ID:JR4YIfV3p
>>29
外出たことないんか
岐阜よりしょぼい県なんかいくらでもあるぞ
岐阜よりしょぼい県なんかいくらでもあるぞ
30: 風吹けば名無し 2018/10/30(火)20:40:4 ID:zHI7Z9yH0
佐賀という佐賀唐津鳥栖が全部第三都市レベルの県
33: 風吹けば名無し 2018/10/30(火)20:40:5 ID:ZbCto6420
三重県の津とか言うハリボテ都市
34: 風吹けば名無し 2018/10/30(火)20:41:1 ID:nLX7+S0C0
山梨って第二都市どこや?
37: 風吹けば名無し 2018/10/30(火)20:41:2 ID:vODq9U2W0
高知って二番目は四万十?南国?
63: 風吹けば名無し 2018/10/30(火)20:44:1 ID:YxQ7rzUk0
>>37
人口的には南国やけど実質高知市の付属だし四万十でええと思う
38: 風吹けば名無し 2018/10/30(火)20:41:3 ID:q0lxhZ5HM
これは東京だろ
東京市の次って三鷹か? 川崎とさいたまに全部もっていかれててしょぼすぎる
東京市の次って三鷹か? 川崎とさいたまに全部もっていかれててしょぼすぎる
46: 風吹けば名無し 2018/10/30(火)20:42:1 ID:Hal5KpVId
>>38
東京市で草ァ!
66: 風吹けば名無し 2018/10/30(火)20:44:4 ID:q0lxhZ5HM
>>46
なんや? 15区以外は東京都心と認めん原理主義者か??
40: 風吹けば名無し 2018/10/30(火)20:41:5 ID:zentzukN0
東京23区の次は八王子か
41: 風吹けば名無し 2018/10/30(火)20:42:0 ID:w5XYsH8c0
高知とか2番手の市が5万未満やからな
55: 風吹けば名無し 2018/10/30(火)20:43:3 ID:B/hs8lyj0
>>41
四国中央市(迫真)って高知やっけ?
62: 風吹けば名無し 2018/10/30(火)20:44:0 ID:vODq9U2W0
>>55
愛媛
69: 風吹けば名無し 2018/10/30(火)20:44:5 ID:B/hs8lyj0
>>62
さんがつ
43: 風吹けば名無し 2018/10/30(火)20:42:0 ID:YkZJT9Wdr
熊本
44: 風吹けば名無し 2018/10/30(火)20:42:1 ID:RiJ3vhvA0
秋田市 30万
横手市 9万
横手市 9万
47: 風吹けば名無し 2018/10/30(火)20:42:2 ID:ejRq9PDd0
山梨だな
51: 風吹けば名無し 2018/10/30(火)20:42:5 ID:w5XYsH8c0
米子って普通に鳥取より栄えてるやろ
52: 風吹けば名無し 2018/10/30(火)20:43:0 ID:/uAYcwg40
鳴門って都市やったん?行ったけどただの漁港街にしか見えんかったわ
53: 風吹けば名無し 2018/10/30(火)20:43:1 ID:JxJzM7B90
田舎の第2都市の名前なんか出されてもわからんわ
都会の第2都市で比べろや
都会の第2都市で比べろや
54: 風吹けば名無し 2018/10/30(火)20:43:1 ID:GyUBK5PX0
南国を第2都市と思ったことはない
古津賀から国道56号が4車線になるけど地味に感動する
古津賀から国道56号が4車線になるけど地味に感動する
56: 風吹けば名無し 2018/10/30(火)20:43:3 ID:Yho3tpQv0
八王子でも県庁所在地の大半をワンパンできるぞ
57: 風吹けば名無し 2018/10/30(火)20:43:4 ID:UVngE7Isd
豊田って人口以外二番手要素なくね
糞田舎じゃん
糞田舎じゃん
58: 風吹けば名無し 2018/10/30(火)20:43:4 ID:kTnjJf4x0
歴史の岡崎、経済の豊田、
かまぼこの豊橋か
かまぼこの豊橋か
77: 風吹けば名無し 2018/10/30(火)20:45:3 ID:7sNDeHA50
>>58
秀吉の名古屋やから
家康の岡崎やな
家康の岡崎やな
81: 風吹けば名無し 2018/10/30(火)20:46:1 ID:ZbCto6420
>>77
信長の清須は?
59: 風吹けば名無し 2018/10/30(火)20:43:4 ID:xXfrW/Jsd
第一都市がすぐ出て来る都道府県は多いけど第二都市がすぐ出て来る都道府県ってどこや?
70: 風吹けば名無し 2018/10/30(火)20:45:0 ID:0y7MQYG40
>>59
岡山
64: 風吹けば名無し 2018/10/30(火)20:44:1 ID:P/a+5ORs0
まぁ岡崎か一宮ちゃう
ワイ豊田に住んでるけどクソ田舎やし
ワイ豊田に住んでるけどクソ田舎やし
71: 風吹けば名無し 2018/10/30(火)20:45:0 ID:ZbCto6420
>>64
旧小原村とかいう豊田市の恥晒し
65: 風吹けば名無し 2018/10/30(火)20:44:2 ID:rGgCpiw80
第二都市が最強な県は神奈川でいいよな?
73: 風吹けば名無し 2018/10/30(火)20:45:1 ID:kTnjJf4x0
>>65
武力最強なら福岡だろ
90: 風吹けば名無し 2018/10/30(火)20:46:5 ID:XUhjQ3xRa
>>73
川崎国もなかなか強豪やけど流石に相手が悪いわ
67: 風吹けば名無し 2018/10/30(火)20:44:4 ID:nJqzDpEtr
ワイ鹿児島市民ダイニング都市が解らない
75: 風吹けば名無し 2018/10/30(火)20:45:2 ID:ZbCto6420
>>67
鹿屋ちゃうんか?
76: 風吹けば名無し 2018/10/30(火)20:45:3 ID:XkzmVR5L0
むしろ第3位までバランスよく分散してる方が良くないか
89: 風吹けば名無し 2018/10/30(火)20:46:5 ID:w5XYsH8c0
>>76
福島、三重、山口辺りが該当するな
100: 風吹けば名無し 2018/10/30(火)20:48:0 ID:+nFGdWvT0
>>89
桑名四日市とあとどこ?
111: 風吹けば名無し 2018/10/30(火)20:49:0 ID:w5XYsH8c0
>>100
おは桑名
78: 風吹けば名無し 2018/10/30(火)20:45:5 ID:aMbjXmq90
No.2最強は川崎か?
79: 風吹けば名無し 2018/10/30(火)20:46:0 ID:w5XYsH8c0
滋賀も大津よりも草津の方が栄えてるよな
何で人口にあんなに差があるかわからん、東京でいう立川と八王子みたいなもんか
何で人口にあんなに差があるかわからん、東京でいう立川と八王子みたいなもんか
103: 風吹けば名無し 2018/10/30(火)20:48:2 ID:Yho3tpQv0
>>79
大津も郊外はまあまあ栄えてる
83: 風吹けば名無し 2018/10/30(火)20:46:1 ID:NVVnyE6R0
津ぜんぜんしょぼくないやんけ
25万とかおるやん
25万とかおるやん
85: 風吹けば名無し 2018/10/30(火)20:46:2 ID:Jf1iq64a0
落差%なら京都か?
86: 風吹けば名無し 2018/10/30(火)20:46:3 ID:HDnBmGKy0
アホ森
87: 風吹けば名無し 2018/10/30(火)20:46:4 ID:JBjkzAgOa
鳥取市と米子市は、意外と人口が多い。
他には倉吉市と境港市しか市がないわけだが。
他には倉吉市と境港市しか市がないわけだが。
95: 風吹けば名無し 2018/10/30(火)20:47:3 ID:B/hs8lyj0
>>87
鳥取県と足立区だったかが人口同じだもんな
110: 風吹けば名無し 2018/10/30(火)20:49:0 ID:JBjkzAgOa
>>95
島根と合わせても130万人足らずやで。
91: 風吹けば名無し 2018/10/30(火)20:47:0 ID:sCWOFLF70
徳島市民のわい異論なし
99: 風吹けば名無し 2018/10/30(火)20:48:0 ID:LJqBTyJQK
>>91
第一からショボいところは参加権すらないよ
93: 風吹けば名無し 2018/10/30(火)20:47:2 ID:Yho3tpQv0
京都府
京都市147万
宇治市18万宮城県
仙台市109万
石巻市14万茨城県
水戸市27万
つくば市22万
日立市18万
ひたちなか市15万
古河市14万
土浦市14万
取手市10万
筑西市10万
京都市147万
宇治市18万宮城県
仙台市109万
石巻市14万茨城県
水戸市27万
つくば市22万
日立市18万
ひたちなか市15万
古河市14万
土浦市14万
取手市10万
筑西市10万
109: 風吹けば名無し 2018/10/30(火)20:48:5 ID:X/VVmJowa
>>93
京都の一極集中が極端すぎる件
94: 風吹けば名無し 2018/10/30(火)20:47:3 ID:EdbJin0wd
愛知は三河に7~80万都市が1つありゃバランスよかったのにな
102: 風吹けば名無し 2018/10/30(火)20:48:1 ID:ZbCto6420
>>94
浜松が愛知県だったらな
97: 風吹けば名無し 2018/10/30(火)20:47:4 ID:6avNbfkWa
これは群馬
第二都市には県庁しかない
第二都市には県庁しかない
この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします