スポンサーリンク
1: 名無しさん@おーぷん 2018/05/20(日)10:52:39 ID:M16
1(遊)ストロベリー
2(左)ラムレーズン
3(右)バニラ
4(指)グリーンティー
5(捕)マカダミアナッツ
6(三)クッキーアンドクリーム
7(一)キャラメルクラシック
8(中)バニラチョコレートアーモンド
9(二)クリスプチップチョコレート
誰か来たら説明していくで
スポンサーリンク

2: 名無しさん@おーぷん 2018/05/20(日)10:53:07 ID:f4s
1 ストロベリー
いちご
甘い

 

3: 名無しさん@おーぷん 2018/05/20(日)10:53:32 ID:M16
1(遊)ストロベリー
種類:ミニカップ、マルチパック
ハーゲンダッツ打線のリードオフマンは男女問わず愛される定番の爽やかフレーバーだ
中まで真っ赤で濃厚な味わいと芳醇な香りを持つ特別なイチゴを使用、クリームの甘みに負けない果肉本来の味わいと艶やかな香りを楽しめる
イチゴの果実がいっぱい入っていてジューシーさすら感じさせる

 

5: 名無しさん@おーぷん 2018/05/20(日)10:54:03 ID:owD
うちはボーデンしか買ってもらえませんでした(半ギレ

 

11: 名無しさん@おーぷん 2018/05/20(日)10:56:08 ID:M16
>>5
ボーデン一回食べたけど割とあっさりしてるよね

 

7: 名無しさん@おーぷん 2018/05/20(日)10:54:24 ID:M16
2(左)ラムレーズン
種類:パイント、マルチパック
ハーゲンダッツ打線のいぶし銀、ベテランの風格漂わせる大人の味わい
厳選されたカリフォルニア産ラムレーズンを薫り高いラム酒に漬け込み、濃厚なバニラアイスに混ぜ込んだ至高の逸品
日本人の間では好みが分かれるレーズンを使用していること、アルコールが含まれていることからかなり人を選ぶフレーバーである

 

8: 名無しさん@おーぷん 2018/05/20(日)10:54:46 ID:O0U
ラムレーズン食べてみたい

 

9: 名無しさん@おーぷん 2018/05/20(日)10:54:59 ID:xs2
4番がグリーンティーは有能イッチ

 

12: 名無しさん@おーぷん 2018/05/20(日)10:56:18 ID:M16
3(右)バニラ
種類:ミニカップ、パイント、マルチパック
ハーゲンダッツブランドの王道を往く彼は能力、実績、人気の三拍子揃ったスーパースターだ
バニラビーンズには深く芳醇な香りのマダガスカル産レッドビーンズを使用、一生のうちに8時間しか花を咲かせないので受粉作業はなんと手作業で行なっている
そんなレッドビーンズから1年半かけて抽出したバニラエッセンスが濃厚な味わいのクリームと相まって言葉にならないほど官能的でクリーミーな風味を生み出している

 

13: 名無しさん@おーぷん 2018/05/20(日)10:57:21 ID:M16
4(指)グリーンティー
種類:ミニカップ、パイント、マルチパック
ハーゲンダッツ打線No. 1スラッガーにして大和魂溢れる和製大砲、それがこのグリーンティーである
その年の新芽だけを摘み取った「一番茶」に適度に苦味や渋味を加えるため「二番茶」をブレンド、クリームに負けない抹茶の深い味わいを体現している、なおこのブレンドを完成させるまでに7年の歳月を要している
使用される茶葉は光と熱を嫌うので暗闇の中で石臼を使ってゆっくり挽くのだが、なんと1時間に数十グラムしか挽くことができないのである
それでも抹茶の味わいを損ねたくないという究極のこだわりが、日本伝統のフレーバーへのリスペクトを感じさせる逸品だ

 

14: 名無しさん@おーぷん 2018/05/20(日)10:58:13 ID:M16
5(捕)マカダミアナッツ
種類:ミニカップ
2014年にリニューアルしたマカダミアナッツはハーゲンダッツ軍が誇る超重量打線の中でも屈指のスラッガーだ
甘く濃厚でクリーミーなバタースカッチアイスに、ココナッツオイルでロースト、フライしたマカダミアナッツを贅沢に配合、どこを食べてもマカダミアナッツのカリッと贅沢な食感を味わえるようになっている
レギュラー商品の中でリピート率(中毒者)が最も高い(多い)逸品である

 

15: 名無しさん@おーぷん 2018/05/20(日)10:58:53 ID:M16
6(三)クッキーアンドクリーム
種類:ミニカップ、パイント、マルチパック
得点圏打率4割強、甘いマスクの天才クラッチヒッターはみんな大好きクッキーアンドクリームだ
ハーゲンダッツブランドを象徴するバニラアイスと相性抜群のココアクッキー、たった2つの融合が万人に愛されるメロウな甘さと贅沢な食べ応えを実現した
ココアクッキーには2種類のココア、カカオマスが配合されているが、これはバニラアイスとの香りのバランスを実現させるためであるという

 

18: 名無しさん@おーぷん 2018/05/20(日)10:59:24 ID:f4s
>>15
最強

 

16: 名無しさん@おーぷん 2018/05/20(日)10:58:56 ID:3Ow
お前カタカナ無しで語れないんかっていう

 

17: 名無しさん@おーぷん 2018/05/20(日)10:59:06 ID:UW7
ラムレーズンとマカデミアナッツすこここ

 

19: 名無しさん@おーぷん 2018/05/20(日)11:00:28 ID:M16
>>17
マカダミアナッツ自体も美味しいけど中身のバタースカッチアイスが超絶濃厚ですこ

 

20: 名無しさん@おーぷん 2018/05/20(日)11:00:33 ID:M16
7(一)キャラメルクラシック
種類:クリスピーサンド
サクサク食感とフレーバーアイスのコントラストが絶妙なクリスピーサンドシリーズ唯一のレギュラーフレーバーが彼である
甘さ、苦さの調和がとれたキャラメルとコクのある発酵バターを織り交ぜたキャラメルアイスをスッキリパリッとしたキャラメルコーティングで包み、仕上げにクリスピーでサンド
味わいだけでなく食感まで贅沢な逸品

 

21: 名無しさん@おーぷん 2018/05/20(日)11:00:42 ID:GdU
モンエナの缶に書いてあるコメントみたいな解説すこ

 

22: 名無しさん@おーぷん 2018/05/20(日)11:01:01 ID:M16
8(中)バニラチョコレートアーモンド
種類:クランチークランチ
片手でザクザク食べられる豪快なハーゲンダッツ、クランチークランチ唯一のレギュラーフレーバーが彼だ
香り高い伝統のバニラアイスを口どけの良いチョココーティングで包み、カリカリ食感のアーモンドを散りばめた楽しい逸品
片手間でリッチな美味しさを体感できるこのシリーズ、もっとフレーバーが増えてほしいものである

 

23: 名無しさん@おーぷん 2018/05/20(日)11:01:47 ID:M16
9(二)クリスプチップチョコレート
種類:ミニカップ
2017年に彗星の如くミニカップのレギュラーフレーバーの仲間入りを果たした大物ルーキー
ベルギー産チョコレートを100%使用した優しく濃厚な甘さのチョコアイスに、少し粗めに削ったチョコレートチップのパリパリ感がリズムを生み出し、最後には一緒に舌の上でスーッと溶けて往くまるで長年共に歩んで来たペアスケーターのような味わい
2018年以降もスターひしめくハーゲンダッツ軍のレギュラーに定着できるか注目だ

 

24: 名無しさん@おーぷん 2018/05/20(日)11:02:47 ID:f4s
>>23
これ家にあったわ
なかなか美味しそう

 

28: 名無しさん@おーぷん 2018/05/20(日)11:04:49 ID:M16
>>24
クリスプチップが固すぎずパリパリしてしかも優しく溶けていくからリッチな味わいやで
もちろん中身のチョコアイスが美味なのは言うまでもない、クリームが美味しいもん

 

25: 名無しさん@おーぷん 2018/05/20(日)11:03:10 ID:M16
以上やで!
説明書きはハーゲンダッツの公式サイトを参考にして書いたで、どのアイスもこだわりが凄かったわ
特にグリーンティー未だに石臼で引いてるのがびっくりしたわ

 

27: 名無しさん@おーぷん 2018/05/20(日)11:04:17 ID:O0U
クッキーアンドクリームしか買わんから参考になるで
サンガツ

 

30: 名無しさん@おーぷん 2018/05/20(日)11:06:34 ID:M16
補足
ハーゲンダッツはアイスクリームなんやけど、アイスクリームと呼べるアイスは意外と少ないんや
乳脂肪分などの割合が多い順にアイスクリーム、アイスミルク、ラクトアイス、氷菓と名称が変わるんやで
ちなみに有名なアイスクリームはハーゲンダッツ、レディーボーデン、パルム、ピノなどや

 

31: 名無しさん@おーぷん 2018/05/20(日)11:07:40 ID:EQZ
>>30
人工甘味料皆無なのが売りやな

 

34: 名無しさん@おーぷん 2018/05/20(日)11:10:19 ID:M16
>>31
抹茶なんかも着色料使ってないし、美味しいアイス作りたいと言うこだわりが感じられるわ
なお日本では高級アイスとして認知されてるけどアメリカでは普通に安い模様

 

32: 名無しさん@おーぷん 2018/05/20(日)11:07:47 ID:GdU
クッキーアンドクリームのパイントってどこで買えるんや
ちなワイは類似のレディーボーデンのクッキー粒入ってるパイントすこすこやったんやが
いつの間にか生産終了しててかなC
スポンサーリンク

33: 名無しさん@おーぷん 2018/05/20(日)11:08:13 ID:EQZ
トマトなどの冒険もしているもよう

 

35: 名無しさん@おーぷん 2018/05/20(日)11:11:15 ID:M16
>>33
ガリガリくんには負けるわ…
ナポリタンとかコーンポタージュとか強すぎるやろ

 

41: 名無しさん@おーぷん 2018/05/20(日)11:13:11 ID:VqF
1(遊)グリーンティ
2(左)グリーンティ
3(右)グリーンティ
4(指)バニラ
5(捕)グリーンティ
6(三)グリーンティ
7(一)グリーンティ
8(中)グリーンティ
9(二)バニラ
こうやろ

 

42: 名無しさん@おーぷん 2018/05/20(日)11:13:42 ID:EQZ
>>41
ワイお茶系ニガテ

 

43: 名無しさん@おーぷん 2018/05/20(日)11:13:57 ID:uXy
ハーゲンダッツは手頃なサイズでコンビニでも気軽に買えるのがええな
昔みたいに自社店舗で売るよりよっぽど良い商売やろ

 

44: 名無しさん@おーぷん 2018/05/20(日)11:14:02 ID:tKx
ワイのパッパよくマカデミア食ってたわ

 

52: 名無しさん@おーぷん 2018/05/20(日)11:17:07 ID:M16
>>44
わいはグリーンティーとクッキーアンドクリームや
期間限定とか出たらそれ食うけど

 

54: 名無しさん@おーぷん 2018/05/20(日)11:18:31 ID:xEl
>>52
ほうじ茶もかなりうまかったがミルクティー味を死ぬまでにもう一度食べたかったンゴねぇ…

 

68: 名無しさん@おーぷん 2018/05/20(日)11:24:34 ID:M16
>>54
またミルクティー出たら君の墓に備えとくわ
なお溶ける模様

 

45: 名無しさん@おーぷん 2018/05/20(日)11:14:24 ID:f4s
やけに安いときあるよな

 

47: 名無しさん@おーぷん 2018/05/20(日)11:15:25 ID:xEl
ワイの好きだったミルクティー味はいつ復活するんや

 

48: 名無しさん@おーぷん 2018/05/20(日)11:15:28 ID:EQZ
ワイ、買うたびフタだけ集めてる

 

56: 名無しさん@おーぷん 2018/05/20(日)11:19:33 ID:M16
>>48
あのシンプルイズベストなふたすこなんだ
期間限定でさえそんなに主張してこないのが奥ゆかしさを感じさせる

 

67: 名無しさん@おーぷん 2018/05/20(日)11:23:40 ID:BWX
>>56
はぇ~すっごい・・・

 

50: 名無しさん@おーぷん 2018/05/20(日)11:16:06 ID:BWX
抹茶系のアイスでマズいの食ったことないわ
発明した人は有能

 

51: 名無しさん@おーぷん 2018/05/20(日)11:16:35 ID:EQZ
気が付いたけど和風味でもまだ小豆は出てないんじゃ

 

63: 名無しさん@おーぷん 2018/05/20(日)11:22:09 ID:M16
>>51
2月ぐらいに栗あずきってやつ出たけど桜あんと一緒に爆死したぞ、どこ行っても売れ残っててコンビニでさえ値引きセールしてる
両方美味しかったけどね、桜あんなんかは和菓子感しっかり出てて独創的やった

 

57: 名無しさん@おーぷん 2018/05/20(日)11:20:00 ID:tKx
ハーゲンダッツほんますき
おいしい

 

58: 名無しさん@おーぷん 2018/05/20(日)11:20:26 ID:h62
きなこ黒蜜が入ってない

 

60: 名無しさん@おーぷん 2018/05/20(日)11:20:59 ID:NLd
チョコミント作って欲しいンゴ

 

70: 名無しさん@おーぷん 2018/05/20(日)11:25:21 ID:vdV
>>60
あるやろ
色白っぽい奴

 

73: 名無しさん@おーぷん 2018/05/20(日)11:27:53 ID:NLd
>>70
ほんまや
すまんな

 

75: 名無しさん@おーぷん 2018/05/20(日)11:28:24 ID:vdV
>>73
ええんやで

 

65: 名無しさん@おーぷん 2018/05/20(日)11:23:08 ID:naM
1(遊)ストロベリー
2(左)マカダミアナッツ
3(右)マカダミアナッツ
4(指)マカダミアナッツ
5(捕)マカダミアナッツ
6(三)マカダミアナッツ
7(一)マカダミアナッツ
8(中)マカダミアナッツ
9(二)クリスプチップチョコレート
ワイの場合はこれや

 

76: 名無しさん@おーぷん 2018/05/20(日)11:31:32 ID:M16
>>65
こんなんせこいわバリーボンズばっかりおるようなもんやんか

 

66: 名無しさん@おーぷん 2018/05/20(日)11:23:26 ID:tKx
ティラミスとかそういうケーキ感ある多層のアイス流行ってるよな

 

引用元: ハーゲンダッツの定番で打線組んだ

スポンサーリンク
人気TOP30
【雑談】あぼーん情報局

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事
スポンサーリンク