1: 名無しさん@おーぷん 2018/06/09(土)10:15:59 ID:1MM
中国は以前にも駐在経験あり(成都に4年間)
うーん、もう一回成都が良かったなぁ。飯美味いし。
うーん、もう一回成都が良かったなぁ。飯美味いし。

2: 名無しさん@おーぷん 2018/06/09(土)10:17:01 ID:q98
安価で決めよう
3: 名無しさん@おーぷん 2018/06/09(土)10:17:46 ID:1MM
>>2
ええ…まともに考えさせてよw
4: 名無しさん@おーぷん 2018/06/09(土)10:19:42 ID:q98
仕事の内容はどこ行っても同じ?
7: 名無しさん@おーぷん 2018/06/09(土)10:21:44 ID:1MM
>>4
今回はね~。
5: 名無しさん@おーぷん 2018/06/09(土)10:20:36 ID:GEO
俺なら迷うことなく大連選ぶ
8: 名無しさん@おーぷん 2018/06/09(土)10:21:53 ID:1MM
>>5
おお?なんで?
15: 名無しさん@おーぷん 2018/06/09(土)10:24:33 ID:GEO
>>8
北京は暮らしやすいだろうが、基本的には反日が多い
上海は未来都市と最低民度が交じり合うカオス俺には合わない
大連は日本人駐在がすごく多くて日本人向けショップも多いし人間がかなり穏やか
観光ならいざ知らず暮らすなら大連一択
上海は未来都市と最低民度が交じり合うカオス俺には合わない
大連は日本人駐在がすごく多くて日本人向けショップも多いし人間がかなり穏やか
観光ならいざ知らず暮らすなら大連一択
18: 名無しさん@おーぷん 2018/06/09(土)10:25:31 ID:1MM
>>15
北京に反日?
うーん、そんな感じはしなかったけどな。
うーん、そんな感じはしなかったけどな。
6: 名無しさん@おーぷん 2018/06/09(土)10:21:33 ID:qEe
北京ダック
上海ガニ
大連???
よって大連以外
上海ガニ
大連???
よって大連以外
11: 名無しさん@おーぷん 2018/06/09(土)10:23:43 ID:1MM
>>6
大連は春餅っていう生春巻きにいろんな炒め物を包んで食べる文化があるな。
海鮮炒めも美味しいし、肉料理も桜桃肉とか美味い。
まぁ、春餅に包むなら普通に肉とかが合うけど。
海鮮炒めも美味しいし、肉料理も桜桃肉とか美味い。
まぁ、春餅に包むなら普通に肉とかが合うけど。
9: 名無しさん@おーぷん 2018/06/09(土)10:22:42 ID:8Aq
ちょっと前は上海にお金持ちが集まってたね
12: 名無しさん@おーぷん 2018/06/09(土)10:24:05 ID:1MM
>>9
集まってた金持ちはどこ行っちゃったの?
10: 名無しさん@おーぷん 2018/06/09(土)10:23:16 ID:RAO
上海行ってみたい
14: 名無しさん@おーぷん 2018/06/09(土)10:24:27 ID:1MM
>>10
上海は街はいいけど人がね…
13: 名無しさん@おーぷん 2018/06/09(土)10:24:21 ID:qEe
文章は読めばなんとなく意味は分かるが、しゃべられると何言ってるかさっぱりわからん
20: 名無しさん@おーぷん 2018/06/09(土)10:28:50 ID:RAO
上海人は油断ならない
あと金の話ばかりすると聞いた
あと金の話ばかりすると聞いた
22: 名無しさん@おーぷん 2018/06/09(土)10:29:28 ID:1MM
>>20
上海人「初めまして!貴方の給料いくら?」
マジでこんな感じ。
マジでこんな感じ。
25: 名無しさん@おーぷん 2018/06/09(土)10:32:10 ID:0Qd
>>22
おれだったらカルチャーショックで寝込む
27: 名無しさん@おーぷん 2018/06/09(土)10:33:42 ID:1MM
>>25
さっきのはさすがに誇張したけど、本当に初対面で給料聞いてくるよ。
あと、日本での生活費と、不動産の値段も高確率で聞かれる。
あと、日本での生活費と、不動産の値段も高確率で聞かれる。
23: 名無しさん@おーぷん 2018/06/09(土)10:29:29 ID:q98
地形的には大連が良い!
24: 名無しさん@おーぷん 2018/06/09(土)10:31:22 ID:1MM
>>23
確かに。山あり海ありで風光明媚ではあるね。
でも坂道ばかりで風が強いから徒歩や自転車での移動は大変だね。
特に冬。
でも坂道ばかりで風が強いから徒歩や自転車での移動は大変だね。
特に冬。
28: 名無しさん@おーぷん 2018/06/09(土)10:33:59 ID:q98
>>24
冬以外はバイクで移動とかは?
31: 名無しさん@おーぷん 2018/06/09(土)10:36:09 ID:1MM
>>28
ガソリンバイクは都市部では基本的に禁止されてるよ~。
30キロぐらい速度が出る電動バイクが主流かな。
でも大連だとちと力不足かな。
あんまり乗ってる人見ないな。
30キロぐらい速度が出る電動バイクが主流かな。
でも大連だとちと力不足かな。
あんまり乗ってる人見ないな。
35: 名無しさん@おーぷん 2018/06/09(土)10:37:51 ID:q98
>>31
そっか~
37: 名無しさん@おーぷん 2018/06/09(土)10:40:21 ID:1MM
>>35
大連は最近地下鉄が開通したらしいし、元々街がコンパクトだから生活はしやすいかな。
41: 名無しさん@おーぷん 2018/06/09(土)10:44:07 ID:q98
>>37
今まで見た範囲だと大連が良さそう
42: 名無しさん@おーぷん 2018/06/09(土)10:45:36 ID:1MM
>>41
そうだねえ。大連にしておくかな。最も無難だ。
ただ、唯一心配なのは北朝鮮に結構近いということなんだよね…
ただ、唯一心配なのは北朝鮮に結構近いということなんだよね…
44: 名無しさん@おーぷん 2018/06/09(土)10:46:32 ID:q98
>>42
あちゃ~
46: 名無しさん@おーぷん 2018/06/09(土)10:47:14 ID:1MM
>>44
ねえ?結構悩むでしょ?
30: 名無しさん@おーぷん 2018/06/09(土)10:36:09 ID:RAO
北京はどうなのさ?
33: 名無しさん@おーぷん 2018/06/09(土)10:36:54 ID:1MM
>>30
どうって…つまんない街だよ。
東京で例えたら、霞ヶ関が延々と広がってるみたいな感じ。
東京で例えたら、霞ヶ関が延々と広がってるみたいな感じ。
32: 名無しさん@おーぷん 2018/06/09(土)10:36:23 ID:lZa
上海人楽しそう
広州とか深せんとかなかったの?
広州とか深せんとかなかったの?
34: 名無しさん@おーぷん 2018/06/09(土)10:37:46 ID:1MM
>>32
南部は他の人が駐在してるから、今回はなし。
上海人はねえ、大阪人となら気があうんじゃないだろうか。
上海人はねえ、大阪人となら気があうんじゃないだろうか。
36: 名無しさん@おーぷん 2018/06/09(土)10:39:59 ID:lZa
>>34
むしろ大阪ってがめつい人少ないぞ
気前よく奢ると奢れの半々
気前よく奢ると奢れの半々
38: 名無しさん@おーぷん 2018/06/09(土)10:40:38 ID:1MM
>>36
そうなのか。偏見を持っててすまんかった。
47: 名無しさん@おーぷん 2018/06/09(土)10:47:42 ID:4VX
北京て黄砂とかきつそう
52: 名無しさん@おーぷん 2018/06/09(土)10:52:33 ID:1MM
>>47
きついよ。
黒い車が一瞬で灰色になる。
桜島の噴火みたいだよ。
黒い車が一瞬で灰色になる。
桜島の噴火みたいだよ。
48: 名無しさん@おーぷん 2018/06/09(土)10:47:55 ID:RAO
転勤先で給料変わる?
53: 名無しさん@おーぷん 2018/06/09(土)10:52:45 ID:1MM
>>48
変わらないよ。
49: 名無しさん@おーぷん 2018/06/09(土)10:49:03 ID:zDt
大連が幾分まし
55: 名無しさん@おーぷん 2018/06/09(土)10:53:13 ID:1MM
>>49
かなぁ、やっぱり大連にするか。
50: 名無しさん@おーぷん 2018/06/09(土)10:49:41 ID:lZa
上海行って勝ち残るにはを学ぶとか
57: 名無しさん@おーぷん 2018/06/09(土)10:53:42 ID:1MM
>>50
上海と勝ち残りって何か関係があるの?
58: 名無しさん@おーぷん 2018/06/09(土)10:54:13 ID:lZa
>>57
新人類的になにか得れそうじゃね?
61: 名無しさん@おーぷん 2018/06/09(土)10:57:24 ID:1MM
>>58
上海でいろんなマフィアが抗争を続けた結果勝ち残ったのが共産党っていうね。
あ、彼らが新人類だったのか。
あ、彼らが新人類だったのか。
51: 名無しさん@おーぷん 2018/06/09(土)10:52:06 ID:1MM
それぞれの街の長所と短所。
大連
長所:街がコンパクトで暮らしやすい、親日、海が綺麗、山登りができる
短所:寒い、北朝鮮に近い、飛行機の便数が少ないので出張や帰国に不便
北京
長所:飛行機の便数が多いので出張や帰国に便利、取引先の本社が多いので外回りに便利
短所:飯が高くてまずい、家賃が高い、娯楽が少ない
上海
長所:買い物が便利、娯楽が充実、街並みが良くて散歩が楽しい
短所:上海人
大連
長所:街がコンパクトで暮らしやすい、親日、海が綺麗、山登りができる
短所:寒い、北朝鮮に近い、飛行機の便数が少ないので出張や帰国に不便
北京
長所:飛行機の便数が多いので出張や帰国に便利、取引先の本社が多いので外回りに便利
短所:飯が高くてまずい、家賃が高い、娯楽が少ない
上海
長所:買い物が便利、娯楽が充実、街並みが良くて散歩が楽しい
短所:上海人
60: 名無しさん@おーぷん 2018/06/09(土)10:55:36 ID:q98
>>51
短所:上海人www
その比較だと北朝鮮はアレだけど大連かな~
その比較だと北朝鮮はアレだけど大連かな~
62: 名無しさん@おーぷん 2018/06/09(土)10:58:49 ID:1MM
>>60
上海人マジで嫌いなんだよね。
傲慢だし、上海人以外の中国人を蔑視してるし、こっちからしたら目くそ鼻くそなのに。
やっぱり大連か。
まず12日の米朝会議の結果を見守るかな。
傲慢だし、上海人以外の中国人を蔑視してるし、こっちからしたら目くそ鼻くそなのに。
やっぱり大連か。
まず12日の米朝会議の結果を見守るかな。
64: 名無しさん@おーぷん 2018/06/09(土)11:00:12 ID:uyP
>>62
なーる
なら大連しか残ってねーじゃねーか
なら大連しか残ってねーじゃねーか
66: 名無しさん@おーぷん 2018/06/09(土)11:01:21 ID:1MM
>>64
消去法でそうなるかぁ。
上海でプライベートは日本人とだけ交流する生活もありかなって思ってたけど。
上海でプライベートは日本人とだけ交流する生活もありかなって思ってたけど。
54: 名無しさん@おーぷん 2018/06/09(土)10:53:10 ID:qEe
中国そのものが不衛生なイメージがあってあんまり行きたくはない
59: 名無しさん@おーぷん 2018/06/09(土)10:54:38 ID:1MM
>>54
それは外国ならどこでもそうだし仕方ないよ。
フランスとかも大概だし。
フランスとかも大概だし。
63: 名無しさん@おーぷん 2018/06/09(土)10:59:28 ID:uyP
上海はケチだって聞くけどさその辺が上海人だる所以?
65: 名無しさん@おーぷん 2018/06/09(土)11:00:20 ID:1MM
>>63
がめついけどケチではないかな。
むしろ見栄っ張りだから使うときは使うよ。
むしろ見栄っ張りだから使うときは使うよ。
67: 秀吉◆ 2018/06/09(土)11:02:59 ID:6El
無職をつづける所存の私にはまぶし岩部どうぞいってらっしゃいませ
68: 名無しさん@おーぷん 2018/06/09(土)11:06:45 ID:1MM
>>67
早く墨俣城作れよ。
70: 名無しさん@おーぷん 2018/06/09(土)11:11:54 ID:wqb
いつもの中国スレの人か
72: 名無しさん@おーぷん 2018/06/09(土)11:16:52 ID:1MM
>>70
いつもの人じゃないよ?。
てか、あの人が来るかと期待してスレ立てたw
相談したくて。
てか、あの人が来るかと期待してスレ立てたw
相談したくて。
71: 名無しさん@おーぷん 2018/06/09(土)11:15:52 ID:qEe
俺が知ってるやつがそうなだけなのか全体的にそうなのか知らんけど中国人があやまらないし自分のミスを認めないな
74: 名無しさん@おーぷん 2018/06/09(土)11:18:15 ID:EUv
>>71
いい人かと思ったら急に機嫌悪くなったりなw
79: 名無しさん@おーぷん 2018/06/09(土)11:24:06 ID:qEe
>>74
吉野家の店員(中国人)に牛牛定食のネギと玉ねぎ抜いてって頼んだらネギ小鉢に山盛りとタマゴ持ってきた。
違うよってそんなにきつく言ったわけでもないがお前がオーダーしたとおりに持って来たんだとはじめにこやかだったのに逆ブチ切れてた
違うよってそんなにきつく言ったわけでもないがお前がオーダーしたとおりに持って来たんだとはじめにこやかだったのに逆ブチ切れてた
73: 名無しさん@おーぷん 2018/06/09(土)11:17:41 ID:w5U
退職
76: 名無しさん@おーぷん 2018/06/09(土)11:21:39 ID:1MM
>>73
北朝鮮やイスラエルに行けって言われたらさすがに辞めると思うけど中国ぐらいなら余裕。
77: 名無しさん@おーぷん 2018/06/09(土)11:22:03 ID:EUv
>>76
イスラエルええやん
なんで嫌なんや
なんで嫌なんや
78: 名無しさん@おーぷん 2018/06/09(土)11:23:54 ID:1MM
>>77
治安がね…
80: 名無しさん@おーぷん 2018/06/09(土)11:24:31 ID:EUv
>>78
別にそんな悪くねぇだろ
81: 名無しさん@おーぷん 2018/06/09(土)11:24:48 ID:1MM
>>80
お、おう。俺は怖いな。
82: 名無しさん@おーぷん 2018/06/09(土)11:28:04 ID:EUv
>>81
国自体は豊かだから治安はいいよ
治安だけは
治安だけは
83: 名無しさん@おーぷん 2018/06/09(土)11:30:12 ID:1MM
>>82
なんというか、犯罪発生率って意味での「治安」じゃなくて、テロとか戦争とかって意味で言ってた。
89: 名無しさん@おーぷん 2018/06/10(日)10:35:12 ID:2OB
だいぶ前にスレタテ奴は大連は安定しとる言ってたな
94: 名無しさん@おーぷん 2018/06/10(日)22:43:00 ID:4SJ
>>89
何をもって安定しているって言ってるのかはよく分からないけど、日本人という身分が不利にならないのは事実。
でも今は北朝鮮に比較的近いという不安要素が…
でも今は北朝鮮に比較的近いという不安要素が…
90: 名無しさん@おーぷん 2018/06/10(日)10:36:06 ID:zVP
何年前の話だよ
91: 名無しさん@おーぷん 2018/06/10(日)12:17:35 ID:dyV
上海じゃね?
95: 名無しさん@おーぷん 2018/06/10(日)22:43:33 ID:4SJ
>>91
上海人と関わらずに済むなら上海一択なんだけどねえ。
92: 名無しさん@おーぷん 2018/06/10(日)12:31:48 ID:Smu
会社が住居とかいろいろ負担してくれて、1に金がそれなりにあるんなら上海かな
上海マジすごい。日本の都会とは比べ物にならないくらい発展してる
上海マジすごい。日本の都会とは比べ物にならないくらい発展してる
96: 名無しさん@おーぷん 2018/06/10(日)22:44:20 ID:4SJ
>>92
上海が東京より発展してるものってなんだろ?ビルの高さ以外で。
この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします