1: 名無しさん@おーぷん 2018/02/23(金)17:51:47 ID:RrT
トッモ曰く福島産のものが普通にあるらしいわ

6: 名無しさん@おーぷん 2018/02/23(金)17:53:00 ID:RrT
特にキノコ類はやめたほうがええらしいで
大学の先生が言ってたけどキノコ類はガチでそういうの吸収しやすいらしい
大学の先生が言ってたけどキノコ類はガチでそういうの吸収しやすいらしい
8: 名無しさん@おーぷん 2018/02/23(金)17:53:25 ID:r1b
>>6
キノコは大抵ハウスやぞ
10: 名無しさん@おーぷん 2018/02/23(金)17:54:24 ID:RrT
>>8
ハウスごときで放射能とか防げるわけないやん・・・
24: 名無しさん@おーぷん 2018/02/23(金)17:56:10 ID:r1b
>>10
ハウスってビニールハウスやなくて工場みたいな感じやで
11: 名無しさん@おーぷん 2018/02/23(金)17:54:30 ID:XcV
フクシマとヒロシマとナガサキは外国ってか?
12: 名無しさん@おーぷん 2018/02/23(金)17:54:33 ID:VAm
ワイ「福島県産コシヒカリ旨いンゴwww」
いかんのか?
いかんのか?
13: 名無しさん@おーぷん 2018/02/23(金)17:54:38 ID:Edp
支那産よりマシやろ
てか問題ない
てか問題ない
14: 名無しさん@おーぷん 2018/02/23(金)17:54:41 ID:GLZ
国産か?
15: 名無しさん@おーぷん 2018/02/23(金)17:54:48 ID:XcV
>>14
違います
19: 名無しさん@おーぷん 2018/02/23(金)17:55:17 ID:5JQ
国分か?
20: 名無しさん@おーぷん 2018/02/23(金)17:55:17 ID:RrT
こういうクッソ寒い流れやめてくれや
23: 名無しさん@おーぷん 2018/02/23(金)17:56:05 ID:xod
>>20
クッソ寒いスレ立てたお前が言うか
21: 名無しさん@おーぷん 2018/02/23(金)17:55:33 ID:oi3
なんかイライラすんな?
22: 名無しさん@おーぷん 2018/02/23(金)17:55:52 ID:kvW
試食で食ってその場で吐き出すンゴ
26: 名無しさん@おーぷん 2018/02/23(金)17:56:23 ID:VAm
イッチどこの国に住んでるんや
29: 名無しさん@おーぷん 2018/02/23(金)17:56:45 ID:Ck3
イッチ的にはレスバスレにしたかったんやろ?
ん?
ん?
31: 名無しさん@おーぷん 2018/02/23(金)17:56:58 ID:RrT
福島県をバカにしたいわけじゃない
現状思っているより遥かに危険な可能性があるということを言いたいだけや
現状思っているより遥かに危険な可能性があるということを言いたいだけや
32: 名無しさん@おーぷん 2018/02/23(金)17:56:59 ID:VAm
本文でネタスレにしておいて寒い流れとはいかに
33: 名無しさん@おーぷん 2018/02/23(金)17:57:04 ID:1DY
周辺の2~3県の食材使っても同じ国産表示するしかないし今の社会で避けれるわけない
34: 名無しさん@おーぷん 2018/02/23(金)17:57:23 ID:uBQ
煽り方が下手くそすぎるやん
38: 名無しさん@おーぷん 2018/02/23(金)17:57:54 ID:oQA
>>34
これくらいでもおんJ民は爆釣
35: 名無しさん@おーぷん 2018/02/23(金)17:57:26 ID:RrT
え、お前ら意味がマジで分からんのか
頭悪杉内
頭悪杉内
36: 名無しさん@おーぷん 2018/02/23(金)17:57:29 ID:P3p
ウクライナ産って書いてあるのものにはチェルノブイリ産のものが普通にあるらしい
37: 名無しさん@おーぷん 2018/02/23(金)17:57:46 ID:svH
ただただアホやな
実際キノコは放射能吸いやすいけど自生ものはそうでまわらんしハウスのは土壌汚染の問題自体ないしそもそも検査もパスしとる代物やっちゅうねん
実際キノコは放射能吸いやすいけど自生ものはそうでまわらんしハウスのは土壌汚染の問題自体ないしそもそも検査もパスしとる代物やっちゅうねん
39: 名無しさん@おーぷん 2018/02/23(金)17:57:57 ID:XcV
国産って書いてあって
魚の目が3つあったらフクシマ産やけど
キノコはどうしても見分けられへんからなぁ
魚の目が3つあったらフクシマ産やけど
キノコはどうしても見分けられへんからなぁ
41: 名無しさん@おーぷん 2018/02/23(金)17:58:14 ID:RrT
お前らそんなんだから友達おらんのやで
42: 名無しさん@おーぷん 2018/02/23(金)17:58:15 ID:kvW
チェルノブイリ産は草
おじいちゃんおばあちゃんから仕入れるんか
おじいちゃんおばあちゃんから仕入れるんか
45: 名無しさん@おーぷん 2018/02/23(金)17:59:15 ID:w6P
チョイトブリリ
48: 名無しさん@おーぷん 2018/02/23(金)18:00:28 ID:GLZ
むしろ福島産なら安心やろ
あれ以来検査がめっちゃ厳しいの知らんのか
あれ以来検査がめっちゃ厳しいの知らんのか
49: 名無しさん@おーぷん 2018/02/23(金)18:12:00 ID:R4C
今は日本海の魚の方がやばいやろ
50: 名無しさん@おーぷん 2018/02/23(金)18:25:05 ID:Y2v
今日福島のお酒買ってきたでー
イッチみたいな朝鮮人にはわからない楽しみやね
イッチみたいな朝鮮人にはわからない楽しみやね
51: 名無しさん@おーぷん 2018/02/23(金)18:37:24 ID:cKl
宮城県民ワイ、微塵も気にせずパクパク
ある程度もう浴びてそうだし
ある程度もう浴びてそうだし
53: 名無しさん@おーぷん 2018/02/23(金)19:49:10 ID:RrT
>>51
問題はお前より耐性のない第三者への間接的な被害だろ
もしくはお前の子供やいつも一緒にいる親族への被害
ペットなんかにも影響が出る
もしくはお前の子供やいつも一緒にいる親族への被害
ペットなんかにも影響が出る
52: 名無しさん@おーぷん 2018/02/23(金)18:38:13 ID:Y2v
もうゼロスレッショルド仮説は否定されたと考えてもいいだろうな
55: 名無しさん@おーぷん 2018/02/23(金)19:54:14 ID:jPb
[半額]国産
ってなってるうなぎ買ってシールはがしたら
中国産
だったことあるわ
ってなってるうなぎ買ってシールはがしたら
中国産
だったことあるわ
58: 名無しさん@おーぷん 2018/02/23(金)19:58:12 ID:30k
>>55
草
59: 名無しさん@おーぷん 2018/02/23(金)19:58:19 ID:Szl
「らしい」ばっかりで怖がってちゃしょうがねえだろ
コウタケ 汚染 とかでググれ
コウタケ 汚染 とかでググれ
62: 名無しさん@おーぷん 2018/02/23(金)20:01:35 ID:RrT
>>59
やばすぎるやろ
福島市内で 家庭の食卓用キノコ(コウタケ)から 基準を100倍上回る1万1197ベクレルのセシウム検出。放射能汚染の継続を実証
福島市内で 家庭の食卓用キノコ(コウタケ)から 基準を100倍上回る1万1197ベクレルのセシウム検出。放射能汚染の継続を実証
60: 名無しさん@おーぷん 2018/02/23(金)19:58:51 ID:B17
結局ともだちが言ったのか教授が言ったのか
61: 名無しさん@おーぷん 2018/02/23(金)20:00:59 ID:RrT
>>60
両方やで
63: 名無しさん@おーぷん 2018/02/23(金)20:02:00 ID:RrT
ちなこれ2015年の記事から
64: 名無しさん@おーぷん 2018/02/23(金)20:02:31 ID:Szl
そもそも風評被害(笑)を避けるために当時のガイジ政府が○○県産表記を禁止したんやで
65: 名無しさん@おーぷん 2018/02/23(金)20:04:52 ID:RrT
>>64
それを未だに継続中っておかしくない?
必要なのはそういう対処療法じゃなくて根本からの解決やろ
福島の農家への安定策や土地貸与政策とかやって他県へ引っ越させてあげたりすべきやん
それを拒否する農家がいたらそのまま福島県で農家やってもらえばいいんだし
必要なのはそういう対処療法じゃなくて根本からの解決やろ
福島の農家への安定策や土地貸与政策とかやって他県へ引っ越させてあげたりすべきやん
それを拒否する農家がいたらそのまま福島県で農家やってもらえばいいんだし
68: 名無しさん@おーぷん 2018/02/23(金)20:07:24 ID:Szl
>>65
結局流通にかかわるクソどももそのほうが商売しやすいから従ってる
あと福島だけが汚染されてるわけじゃない
栃木茨城あたりも初期の汚染がひどいのにダンマリ決め込んでる様子
あと福島だけが汚染されてるわけじゃない
栃木茨城あたりも初期の汚染がひどいのにダンマリ決め込んでる様子
69: 名無しさん@おーぷん 2018/02/23(金)20:09:25 ID:RrT
>>68
ああ・・・なんかもうなんで報道とかやらないのか
変な運動家とかがあまり騒がなくなったのかわかった・・・
つまりもう、どうにもならないって、そういうことですか
変な運動家とかがあまり騒がなくなったのかわかった・・・
つまりもう、どうにもならないって、そういうことですか
66: 名無しさん@おーぷん 2018/02/23(金)20:04:58 ID:Szl
大体今でも汚染垂れ流しは止められてない
67: 名無しさん@おーぷん 2018/02/23(金)20:06:07 ID:RrT
>>66
一番怖いのはこれやな
全く報道もしとらんし
全く報道もしとらんし
70: 名無しさん@おーぷん 2018/02/23(金)20:09:50 ID:Szl
前はすぐ「放射脳ww」とか騒ぐガイジが沸いたのになぁ
71: 名無しさん@おーぷん 2018/02/23(金)20:11:01 ID:Szl
報道しないだけで市とかが空気中の測定値とか一応公表してる
たいていクソ見にくいPDFでこっそりと発表
たいていクソ見にくいPDFでこっそりと発表
72: 名無しさん@おーぷん 2018/02/23(金)20:11:58 ID:RrT
>>71
哲学科の先生がそういうの凄い熱心に調べ上げてたんだけど
その当時のデータだとどんどん数値が上昇していっててビックリした記憶がある
あれって今も上昇中なのかな
その当時のデータだとどんどん数値が上昇していっててビックリした記憶がある
あれって今も上昇中なのかな
73: 名無しさん@おーぷん 2018/02/23(金)20:15:20 ID:Szl
>>72
爆発当時よりはだいぶ桁が下がるもののいまだにどこにあるかわからん核燃料からいろいろ垂れ流し
75: 名無しさん@おーぷん 2018/02/23(金)20:24:22 ID:RrT
>>73
つまり何も問題は解決していないってことか
なんちゅうか・・・2011年以降政府が何も信用できなくなった人って数多いんちゃうか・・・
なんちゅうか・・・2011年以降政府が何も信用できなくなった人って数多いんちゃうか・・・
78: 名無しさん@おーぷん 2018/02/23(金)20:27:06 ID:Szl
>>75
ワイはTVを見なくなったよ 御用学者のジジイどもも許せん
いっぽうでもうどうにもなんなそうだから見なかったことにして好きなように生きようって人も多いだろうね
いっぽうでもうどうにもなんなそうだから見なかったことにして好きなように生きようって人も多いだろうね
79: 名無しさん@おーぷん 2018/02/23(金)20:28:56 ID:RrT
>>78
ワイもTV見なくなった
単純につまんないのもあるし何か3.11以降胡散臭いものが増えてる気がして
そういえば大学の先生も同じこと言ってたな・・・その人は調べてた先生とまた違う先生だけど
どうにもならないんだったらせめて死ぬまで楽しくやろうぜって人は強いね
ワイには無理や弱いし
ていうかそんな無責任でいいのかと思っちゃう
単純につまんないのもあるし何か3.11以降胡散臭いものが増えてる気がして
そういえば大学の先生も同じこと言ってたな・・・その人は調べてた先生とまた違う先生だけど
どうにもならないんだったらせめて死ぬまで楽しくやろうぜって人は強いね
ワイには無理や弱いし
ていうかそんな無責任でいいのかと思っちゃう
74: 名無しさん@おーぷん 2018/02/23(金)20:22:26 ID:Szl
流通の末端であるスーパーとかにモラル求めてももともと平気で偽装とかするようなのが多いから
防ぎきれないってのが結論
外食、弁当なんか材料わからん店のほうが圧倒的に多いしね
防ぎきれないってのが結論
外食、弁当なんか材料わからん店のほうが圧倒的に多いしね
77: 名無しさん@おーぷん 2018/02/23(金)20:26:41 ID:2N4
真面目に話したいならスレタイがそもそも邪魔なんだよなあ……
80: 名無しさん@おーぷん 2018/02/23(金)20:29:27 ID:ZwS
東北とかホンマに周りで急に死んだ人とかいるんじゃねえの
81: 名無しさん@おーぷん 2018/02/23(金)20:29:35 ID:Szl
流通してるものはすべて検査済みと思ってる人は多い
実際の検査方法を知ると全部のものを検査なんて絶対無理だってすぐわかる
検査済みって単語だけで安心する人も多い バカなのかな
実際の検査方法を知ると全部のものを検査なんて絶対無理だってすぐわかる
検査済みって単語だけで安心する人も多い バカなのかな
83: 名無しさん@おーぷん 2018/02/23(金)20:31:49 ID:pJX
食材の温度を保つための冷却水にも福島県の水使いまくってるから他県産のものでもヤバイ事になるな
86: 名無しさん@おーぷん 2018/02/23(金)20:33:46 ID:Szl
なんかの病気が増えたり急死が増えても汚染のせいだとは証明できないだろうから
死者数のグラフ見て疑うぐらいしか出来んだろうなぁ
死者数のグラフ見て疑うぐらいしか出来んだろうなぁ
87: 名無しさん@おーぷん 2018/02/23(金)20:34:00 ID:H0l
こくさんか?
89: 名無しさん@おーぷん 2018/02/23(金)20:35:12 ID:ZwS
なんとか区域内には入っちゃいけないとか言うけどその区域の外から多少離れた地域には普通に人住んでんやろ
そういう人らは絶対無事だとは思えないんだが
そういう人らは絶対無事だとは思えないんだが
93: 名無しさん@おーぷん 2018/02/23(金)20:38:20 ID:RrT
>>89
というかそういう区域を警備してる自衛隊や警察とか消防って
みんな被曝してるよね・・・
みんな被曝してるよね・・・
92: 名無しさん@おーぷん 2018/02/23(金)20:36:22 ID:kfq
心配ならガイガーカウンターでも買ったらええやん
94: 名無しさん@おーぷん 2018/02/23(金)20:38:34 ID:sy8
>>92
ワイのとこ市の水道局の人が測って回っとるみたいやからその点は安心やわ
97: 名無しさん@おーぷん 2018/02/23(金)20:39:21 ID:Szl
食品の汚染の計測法知らないおっさんがガイガーカウンター食品にかざして
「ね?反応ないから安全でしょ?」ってやってたなあ
あんなもんで計れるわけないのに
「ね?反応ないから安全でしょ?」ってやってたなあ
あんなもんで計れるわけないのに
101: 名無しさん@おーぷん 2018/02/23(金)20:42:06 ID:T5K
そんな書き方してるのイオンやろ
もっともイオンの場合は「国産」というても
どこの国のことやねんって話やけどな
もっともイオンの場合は「国産」というても
どこの国のことやねんって話やけどな
107: 名無しさん@おーぷん 2018/02/23(金)20:52:57 ID:Szl
垂れ流しが止まってないってだけの話なんだが
112: 名無しさん@おーぷん 2018/02/23(金)21:18:42 ID:2N4
>>107
いまWikipedia見たら半減期は二年やが
10分の1とかになるのは6.63年って書いてるで
半減期ってつまり物理的半減期やから全部無くなるわけではないので
せやから数値が減りつつも今だあるのはあるってのはごく普通のこと違うんか?
それとも0になってないとおかしいんやろか
10分の1とかになるのは6.63年って書いてるで
半減期ってつまり物理的半減期やから全部無くなるわけではないので
せやから数値が減りつつも今だあるのはあるってのはごく普通のこと違うんか?
それとも0になってないとおかしいんやろか
117: 名無しさん@おーぷん 2018/02/23(金)21:31:58 ID:Szl
>>112
「降下物」として計測されるってことは大気中に放出がある証拠ってだけ
119: 名無しさん@おーぷん 2018/02/23(金)21:33:43 ID:2N4
>>117
落ちたら落ちっぱなしのもんなんか?
落ちたものが巻き上げられるというパターンは?
落ちたものが巻き上げられるというパターンは?
124: 名無しさん@おーぷん 2018/02/23(金)21:38:52 ID:Szl
>>119
巻き上げはゼロではないと思うがそれならむしろ計測値の変動は半減期に従うはずやろ
東電がちゃーんと燃料の位置も把握してすべて対策できたらいずれ0になる
東電がちゃーんと燃料の位置も把握してすべて対策できたらいずれ0になる
この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします









