1 : 2025/02/27(木)01:45:53 ID:dBeY0WtP0
0.2とか0.4とかあるんだがこれ定期と同じくらい上がってね?定期にする意味なくね?

2 : 2025/02/27(木)01:46:24 ID:nRkU+wm00
定期してるアホなんかおらんだろ
3 : 2025/02/27(木)01:47:58 ID:Xef6Ms6i0
auじぶん銀行なら1年定期で1%とかあったよな
4 : 2025/02/27(木)01:49:40 ID:fhKvM8Mr0
ふつう預金0.4ってどこ
8 : 2025/02/27(木)01:50:56 ID:dBeY0WtP0
>>4
条件あるけどauじぶん銀行とか
条件あるけどauじぶん銀行とか
5 : 2025/02/27(木)01:49:51 ID:dBeY0WtP0
普通預金に入れとくだけでペイオフのリスクさえ無視すれば投資なんて無理しなくてよくね?
7 : 2025/02/27(木)01:50:32 ID:nRkU+wm00
昔はもっとあったし普通だよこれからあげてくれないと困るわ
9 : 2025/02/27(木)01:50:57 ID:fhKvM8Mr0
検索したらでてきたわ凄いね
14 : 2025/02/27(木)01:55:28 ID:HUyf/bfO0
paypay銀行だと年利2%でえぐい
米ドルも保有しないとダメだが
米ドルも保有しないとダメだが
16 : 2025/02/27(木)01:56:08 ID:fhKvM8Mr0
探したら島根銀行普通預金0.5パー見つけたよ。口座開設殺到でしばらく時間かかるらしい
18 : 2025/02/27(木)01:57:20 ID:dBeY0WtP0
でもいくら金利高くても地銀に1000万以上入れるのはリスク高いよなあ
24 : 2025/02/27(木)02:03:43 ID:09SMEJqN0
事業用ローン組んだばかりの俺には全然有り難くない話なんだが?
26 : 2025/02/27(木)02:05:09 ID:Xef6Ms6i0
>>24
事業用ローンって何に使ったかわからんけど不動産投資ならやべぇな
これから不動産価格も落ちる可能性高いのに
これから不動産価格も落ちる可能性高いのに
35 : 2025/02/27(木)02:32:00 ID:M9v5X78P0
>>26
不動産投資だよ
まぁうちの地域はまだしばらくは安泰だと思う
まぁうちの地域はまだしばらくは安泰だと思う
27 : 2025/02/27(木)02:06:38 ID:qLbDkpAc0
普通預金するぐらいなら投資した方が
儲けるしな
儲けるしな
30 : 2025/02/27(木)02:11:57 ID:dBeY0WtP0
投信積立ね、調べてみる
AIで色々投資してくれるやつとかも気になってるw
AIで色々投資してくれるやつとかも気になってるw
31 : 2025/02/27(木)02:14:29 ID:Xef6Ms6i0
>>30
AI投資とかウェルスナビはおすすめしない
手数料が高すぎる
普通にランキング上位の投信を買うだけ
米国株投信とかが怖いなら国内株投信もあるし
投資というのは投資信託の略で色んな株を分散投資してる商材の事ね
個人で分散投資するのは手間だし資金が必要だけど等身は少量の手数料かかるが100円から投資できるのがメリット
手数料が高すぎる
普通にランキング上位の投信を買うだけ
米国株投信とかが怖いなら国内株投信もあるし
投資というのは投資信託の略で色んな株を分散投資してる商材の事ね
個人で分散投資するのは手間だし資金が必要だけど等身は少量の手数料かかるが100円から投資できるのがメリット
引用元: なんか普通預金の金利上がりまくってね?
この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします