1 : 2023/01/23(月)10:26:24 ID:wUCxxKM1M
例えば世界一の投資家ウォーレン・バフェットは毎朝の朝食はマックのハンバーガーとコーラ
家もごく普通の家
家もごく普通の家
11 : 2023/01/23(月)10:36:07 ID:Y9eQbRg20
>>1
のやつはケチなんかな…
金あっても投資とか商売やる人間は庶民感覚を忘れないために一般的な暮らしを守るっていう考えもある
むしろ金持ちみたいな暮らしをしちゃうと感覚が狂ってダメになる的な
金あっても投資とか商売やる人間は庶民感覚を忘れないために一般的な暮らしを守るっていう考えもある
むしろ金持ちみたいな暮らしをしちゃうと感覚が狂ってダメになる的な
17 : 2023/01/23(月)10:40:05 ID:KvyPEFbe0
>>11
庶民感覚じゃなくてコスパを重視してんだぞ
「飛行機のファーストクラスに乗れば速く到着できるのか?」って話があってだな
「飛行機のファーストクラスに乗れば速く到着できるのか?」って話があってだな
19 : 2023/01/23(月)10:41:21 ID:NOKVwQXn0
>>17
これめっちゃ分かる
貧乏人&成金はそこまで意味のない差に金払っちゃうんだよね
貧乏人&成金はそこまで意味のない差に金払っちゃうんだよね
3 : 2023/01/23(月)10:27:13 ID:UIXPMThZa
金を使わないから金持ちなんだぞ
4 : 2023/01/23(月)10:27:22 ID:FZNBsCBd0
貧乏は金遣いが荒いから貧乏
6 : 2023/01/23(月)10:29:54 ID:LT5+8tml0
大富豪だってもやし食うよね
7 : 2023/01/23(月)10:30:34 ID:KvyPEFbe0
成金は割と金を使うけど
苦労して資産家になったとか、先祖代々資産家みたいな奴は基本的にケチ
苦労して資産家になったとか、先祖代々資産家みたいな奴は基本的にケチ
53 : 2023/01/23(月)11:08:32 ID:qrGS0O9Bd
>>7
資産家の端くれだけど
自分の金という意識はないからな
先祖の金であり、使わずに子供に渡す物だから
使っちゃいけないんだよと教育されたわ
自分の金という意識はないからな
先祖の金であり、使わずに子供に渡す物だから
使っちゃいけないんだよと教育されたわ
58 : 2023/01/23(月)11:12:57 ID:KvyPEFbe0
>>53
コップから溢れた分は自分のものでいいんじゃないのかな
それすら使いきれないとは思うけど
それすら使いきれないとは思うけど
8 : 2023/01/23(月)10:30:51 ID:gRiLIBO30
2種類ある 金を使わないから金持ちになった正統派と
先祖や親のやあぶく銭を使いまくる成金
先祖や親のやあぶく銭を使いまくる成金
10 : 2023/01/23(月)10:33:36 ID:fTdEKNx/0
金持ちのことも知らんのに知ったふうにレスする底辺が湧いてて笑う
12 : 2023/01/23(月)10:36:45 ID:gRiLIBO30
ドヤ顔で自虐レスしてるおまえだろ
世界一といわれる投資家ですらマックとコーラの宣伝。
13 : 2023/01/23(月)10:37:27 ID:KvyPEFbe0
自分が知らないからって相手も知らないと知ったふうにレスするのは笑わないんだろうか
14 : 2023/01/23(月)10:38:41 ID:NOKVwQXn0
そこそこある方だけど旅先では確実にビジホしか使わない
18 : 2023/01/23(月)10:40:10 ID:GfnjSWal0
金持ちほどケチだよ
ただ勘違いするなよ
ケチになれば金持ちになれるってわけじゃないから
それは貧乏人がケチなだけだから
25 : 2023/01/23(月)10:47:46 ID:RFhWm7W60
金持ちは使うべき場所と使うべきでない場所がわかってんじゃないの?
27 : 2023/01/23(月)10:48:48 ID:TmdtVvXPd
>>25
これ
28 : 2023/01/23(月)10:48:49 ID:dHk1l68T0
金持ちになるということは商業の仕組みを理解しているということ
商業は知れば知るほど商業製品に価値を感じなくなる
だから自然と商業製品に金を使わなくなる
すると金が余るからまた再投資先に金を使って資産が増える
商業は知れば知るほど商業製品に価値を感じなくなる
だから自然と商業製品に金を使わなくなる
すると金が余るからまた再投資先に金を使って資産が増える
36 : 2023/01/23(月)10:54:46 ID:Y9eQbRg20
>>28
芸術作品は素晴らしいですけどね
32 : 2023/01/23(月)10:51:15 ID:dHk1l68T0
ちなみにバフェットはマクドナルドの株主だから投資先のチェックと優待の消費と宣伝を兼ねてやっているだけ
あとアメリカのマクドナルドは普通に旨い
お前らが想像してるのとは違う
あとアメリカのマクドナルドは普通に旨い
お前らが想像してるのとは違う
35 : 2023/01/23(月)10:54:34 ID:TmdtVvXPd
>>32
美味いか美味くないかではなく、健康に悪いだろ
一般的に金持ちは健康に気を使うと言うけど
一般的に金持ちは健康に気を使うと言うけど
33 : 2023/01/23(月)10:51:31 ID:GfnjSWal0
ぼくのかんがえたおかねもち
39 : 2023/01/23(月)10:57:18 ID:yddj6rZ40
ケチではなく無駄なことにお金を使わないだけ
41 : 2023/01/23(月)10:57:31 ID:GfnjSWal0
なんでお前らってすぐにしょーもないことで
喧嘩してしまうん?
喧嘩してしまうん?
42 : 2023/01/23(月)10:57:59 ID:4VG2xRzw0
マックたけえよ
43 : NO LIFE 2023/01/23(月)10:58:13.711
成金=金遣いの荒い金持ちって言う話をしてるのに都合が悪くなると成金という実際の意味は~ってバカかな
そんな話誰もしてませんよ
そんな話誰もしてませんよ
47 : 2023/01/23(月)11:00:41 ID:KvyPEFbe0
>>43
知らなければ調べればいいのに
悔しそう
悔しそう
45 : 2023/01/23(月)11:00:04 ID:GfnjSWal0
ケチっつーか金の使い方がわかってるってことな
例えば3000万円あったら金持ちなら不動産などに
投資して月10万くらいの家賃収入を得る
だいたい30年くらいでペイできてあとは資産になる
貧乏人は高級車買ったりブランド品買ったり
グルメや女関係で浪費してしまう
51 : 2023/01/23(月)11:06:19 ID:KvyPEFbe0
>>45
基本的に不動産事業やるなら資産の大きさに関わらず
3、000万あっても全額投入するのは考えづらいけどね
わかりやすく書いただけだと思うけど
3、000万あっても全額投入するのは考えづらいけどね
わかりやすく書いただけだと思うけど
55 : 2023/01/23(月)11:08:40 ID:GfnjSWal0
>>51
安定した投資は余裕があるヤツしかやらないからな
だから金持ちはますます金持ちになる
だから金持ちはますます金持ちになる
61 : 2023/01/23(月)11:17:39 ID:KvyPEFbe0
>>55
不動産が安定してるかは置いておくけど、金持ちが金持ちになる仕組みは主に複利と情報じゃないかな
金持ちにしか入ってこない情報ってこんなにあるんだなって思った
金持ちにしか入ってこない情報ってこんなにあるんだなって思った
63 : 2023/01/23(月)11:20:07 ID:GfnjSWal0
>>61
福利でなおかつインフレに連動してる資産な
つまり不動産や株式や金融商品
つまり不動産や株式や金融商品
50 : 2023/01/23(月)11:03:48 ID:GfnjSWal0
金持ちかどうかって不労所得が
どれだけあるかだからな
どれだけあるかだからな
役員報酬、家賃・地代収入、株式配当
だいたいこのあたりがメイン
52 : 2023/01/23(月)11:07:32 ID:TmdtVvXPd
いや、宝くじ高額当選者で不幸になる人多かったので、冊子が配られると言うのはマジだぞ
もちろん全員が不幸になったとは思っていないが
もちろん全員が不幸になったとは思っていないが
54 : 2023/01/23(月)11:08:32 ID:0FEakKHu0
貧乏はクズな性格 妬み嫉妬だらけだから 金持ちは余裕がある
57 : NO LIFE 2023/01/23(月)11:11:01.243
そもそも赤の他人が無駄遣いしてなにか困ることあるの?
ただ単に羨ましいだけでしょ
ただ単に羨ましいだけでしょ
金持ちは貯めずに金をどんどん使うべきなんだからむしろ金遣いの荒い成金に感謝するべきだよね
59 : 2023/01/23(月)11:13:10 ID:AelFN5XP0
馬鹿みたいな豪遊はしないだろうけど
基本的に利用してるものがワンランク上
基本的に利用してるものがワンランク上
60 : NO LIFE 2023/01/23(月)11:16:08.019
要するに同じ無能な貧乏人なのに努力せず大金を手に入れた人が羨ましいってこと?
64 : 2023/01/23(月)11:22:50 ID:gRiLIBO30
貧乏人が金使ってくれるから
金持ちは存在するのだよ
これ真実
医者だって任術と算術に別れる
金持ちは存在するのだよ
これ真実
医者だって任術と算術に別れる
66 : 2023/01/23(月)11:24:30 ID:GfnjSWal0
まぁだいたい金持ちって家系だよね
土地か株式か事業を継承したパターン
土地か株式か事業を継承したパターン
一代で成り上がった場合は
潰しちゃうことが多いね
67 : 2023/01/23(月)11:32:54 ID:GfnjSWal0
不動産ないヤツはなかなか難しいよね
何か始めるにも家賃かかるし
何か始めるにも家賃かかるし
だから不動産持ちが金持ちなんだわ
月30万の不労所得得るのに1億必要な
70 : 2023/01/23(月)11:45:28 ID:TmdtVvXPd
>>67
それ不動産としては利回り低過ぎ
リートで実現できるレベル
リートで実現できるレベル
69 : 2023/01/23(月)11:44:24 ID:KvyPEFbe0
不動産に絶大な信頼を置いてるようだね
中国人も韓国人も英国人も少し前まではそう考えていただろうなあ
中国人も韓国人も英国人も少し前まではそう考えていただろうなあ
80 : 2023/01/23(月)12:17:19 ID:J5Qmhmz60
こう言うスレってすぐにレスバ始まるよね
金持ち喧嘩せず
82 : 2023/01/23(月)12:18:41 ID:J5Qmhmz60
現物資産には勝てないわけよ
83 : 2023/01/23(月)12:19:11 ID:J5Qmhmz60
結局現物資産で不労所得があるかどうかな
85 : 2023/01/23(月)12:22:24 ID:J5Qmhmz60
金持ちは自分で一棟建てマンションな
87 : 2023/01/23(月)12:23:47 ID:0FEakKHu0
公務員にも文句言われるのも同じ 安定してるし不景気関係ないからね 羨ましいのはわかる
91 : 2023/01/23(月)12:27:05 ID:J5Qmhmz60
そりゃ市場に出回る不動産なんか利回り低いだろ
93 : 2023/01/23(月)12:28:27 ID:J5Qmhmz60
レバレッジってのも金持ちの発想じゃないね
金持ちは現物な
95 : 2023/01/23(月)12:30:12 ID:WVCQsbupM
小銭以外誇る点のないvipperとは次元が違うかと
98 : 2023/01/23(月)12:32:50 ID:uBfrChHP0
じゃないと維持できんでしょ
99 : 2023/01/23(月)12:33:08 ID:uBfrChHP0
金持ちは自分らの時代の権力を維持したいだけ
101 : 2023/01/23(月)12:34:08 ID:J5Qmhmz60
金持ちは不動産買わないで
最初から持ってるんだわ
最初から持ってるんだわ
相続でな
102 : 2023/01/23(月)12:34:58 ID:YuvpWOeH0
貧乏人は人によくみられようとして見栄でブランドや車に金を使う
金持ちはよくみられる必要がないから必要なものしか買わない
だから貧乏人には金がなくて金持ちにはある
金持ちはよくみられる必要がないから必要なものしか買わない
だから貧乏人には金がなくて金持ちにはある
104 : 2023/01/23(月)12:35:50 ID:J5Qmhmz60
>>102
一理ある
106 : 2023/01/23(月)12:39:29 ID:EIal1flV0
貧乏人ほどケチな性格してるよ
余裕がないから
余裕がないから
107 : 2023/01/23(月)12:41:07 ID:TmdtVvXPd
相続で金持ちな人もいれば、自分の代で金持ちになる人もいる訳だから、前者だけが金持ちだというのは世間が狭い
108 : 2023/01/23(月)12:47:24 ID:J5Qmhmz60
>>107
後者は一代で終わることが多いんだよね
だから上で成り上がりとかって言葉が出てたんじゃね
だから上で成り上がりとかって言葉が出てたんじゃね
109 : 2023/01/23(月)12:49:34 ID:J5Qmhmz60
繰り返しになるが
不労所得を生み出しかつ
インフレーションになっても
それに連動して動く資産を持っているか、な
不労所得を生み出しかつ
インフレーションになっても
それに連動して動く資産を持っているか、な
110 : 2023/01/23(月)12:50:20 ID:J5Qmhmz60
結局は土地、株式な
111 : 2023/01/23(月)12:52:43 ID:J5Qmhmz60
あと豪商の家系で地域インフラとかやってるところは強いわ
外務大臣の林芳正の実家とか堀内詔子元五輪大臣の嫁ぎ先とかな
外務大臣の林芳正の実家とか堀内詔子元五輪大臣の嫁ぎ先とかな
112 : 2023/01/23(月)12:56:35 ID:J5Qmhmz60
徳川や諸大名の御用商人の家系も強いね
明治になってからも街の発展に絡んでるから
明治になってからも街の発展に絡んでるから
その過程で既得権を手に入れてる
引用元: 金持ちほどケチな性格をしている?
この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします