1 : 2025/02/21(金)22:18:04 ID:3HYyeF+t0
そのうちAIの方が正確に作れるようになりそうだよね

2 : 2025/02/21(金)22:18:27 ID:uNy2Icd20
誰が言ってんの
3 : 2025/02/21(金)22:19:09 ID:3HYyeF+t0
AIは正確に作りすぎ!人間は指の数とか形に揺らぎを与える!とか言い出しそう
8 : 2025/02/21(金)22:22:29 ID:0WKxDOua0
>>3
ありそうでわろた
4 : 2025/02/21(金)22:19:55 ID:YdE0rIQ+M
偶に両手が右手とか左手に描いちゃってる人居るよね
5 : 2025/02/21(金)22:20:43 ID:L1P3MpTDM
指もマトモになってきたよな
6 : 2025/02/21(金)22:21:22 ID:3HYyeF+t0
まだまだ成長途上のAIに対抗しようと反AIとかやってるのはホント馬鹿というか無駄な足掻きというか可愛らしいというか
7 : 2025/02/21(金)22:22:05 ID:p7nJdJjh0
AIが次の段階に行くには自分の描いた絵を評価できるようにならないと
9 : 2025/02/21(金)22:22:45 ID:VYi+Lyup0
そうだよ
人間なら完璧に描ける
手とか難しいから人間でも下手くそなんだよ
手がおかしいのは確実にAI
AIが出る前の人間の絵は絵が完璧だったか?
AIは手を見ればわかるし
そもそも手が下手な絵を学習してる
わかるひとにはわかるなぜならわかるから
人間なら完璧に描ける
手とか難しいから人間でも下手くそなんだよ
手がおかしいのは確実にAI
AIが出る前の人間の絵は絵が完璧だったか?
AIは手を見ればわかるし
そもそも手が下手な絵を学習してる
わかるひとにはわかるなぜならわかるから
10 : 2025/02/21(金)22:22:49 ID:oxWfYUgM0
ネタで変なの作ってただけなのに本気にしちゃってる人多そうだよね
11 : 2025/02/21(金)22:22:55 ID:3HYyeF+t0
AIがAI絵を学習しだしたら成長止まるんかなーとは思ってるけど今後どうなるかな
13 : 2025/02/21(金)22:24:23 ID:RK1t7yDS0
年末に超有名絵師が色紙描いてたけど指6本あって描き直してたな
15 : 2025/02/21(金)22:24:59 ID:y3/z3BYfd
ずっと思ってるんだけど、指がおかしいなら直せばいいだけじゃないの?自分で。AIとかじゃなくペイントで。
人が手をつけちゃいけないルールなんて無いんだから、9割出来てりゃ素人作業で10割になる。
それで充分だろ?
人が手をつけちゃいけないルールなんて無いんだから、9割出来てりゃ素人作業で10割になる。
それで充分だろ?
16 : 2025/02/21(金)22:26:12 ID:VYi+Lyup0
>>15
馬鹿だな
AI生成者のAI絵なんて手を加えてもわかるから
あっこれAIに加筆したやつだってね
AI生成者のAI絵なんて手を加えてもわかるから
あっこれAIに加筆したやつだってね
19 : 2025/02/21(金)22:28:40 ID:3HYyeF+t0
>>16
全体の総量がわからないものに対してわかると思ってるものに対してだけ「わかる!」って言ってるだけの状況なんじゃね?
見逃してるのに見逃してることに気づいてないとしたら?
全体の総量がわからないものに対してわかると思ってるものに対してだけ「わかる!」って言ってるだけの状況なんじゃね?
見逃してるのに見逃してることに気づいてないとしたら?
20 : 2025/02/21(金)22:30:45 ID:VYi+Lyup0
>>19
いやAIは絵描きなら100%わかる
AIっぽい手描きはあるけど手描きに間違えるAIはない
AIっぽい手描きはあるけど手描きに間違えるAIはない
22 : 2025/02/21(金)22:32:03 ID:3HYyeF+t0
>>20
答え合わせはしたの?
100%だと思ってるだけじゃね?
見逃してるもの、AIだと思ってるけど実はAIじゃないものが全くないという根拠はある?
自信があるだけ?
答え合わせはしたの?
100%だと思ってるだけじゃね?
見逃してるもの、AIだと思ってるけど実はAIじゃないものが全くないという根拠はある?
自信があるだけ?
18 : 2025/02/21(金)22:26:51 ID:xhzSg7dca
StableDiffusionが公開されてまだ3年も経ってないしな
こんだけ短時間で色々変わると1年後すら予想できん
こんだけ短時間で色々変わると1年後すら予想できん
24 : 2025/02/21(金)22:35:11 ID:YdE0rIQ+M
AIやAIトレスを判定出来るAIも開発されてるけどイタチごっこになりそう
26 : 2025/02/21(金)22:35:52 ID:jRM+x+FMd
スギ薬局がCM向けAIキャラクターを四体揃えてるらしくて
薬局にある大きなモニターで見ていて気付いたんだ
不気味の壁を超えた一つの策が「顔面を左右対称にしてはならない」事なんだよ
目の高さ、唇、眉毛などなど
よく考えたなと思った
薬局にある大きなモニターで見ていて気付いたんだ
不気味の壁を超えた一つの策が「顔面を左右対称にしてはならない」事なんだよ
目の高さ、唇、眉毛などなど
よく考えたなと思った
27 : 2025/02/21(金)22:36:06 ID:zX90ne2gr
自称AI判定師にテストさせたら正解率どうなるか気になるな
34 : 2025/02/21(金)22:44:09 ID:oK8wbSSK0
狙って変な描き方をしない限りそんな破綻はしないから
何の意味も無いトラップ
マジで頭悪い
何の意味も無いトラップ
マジで頭悪い
36 : 2025/02/21(金)22:46:20 ID:3HYyeF+t0
>>34
草
草
37 : 2025/02/21(金)22:47:43 ID:3HYyeF+t0
つまりこれからは人力で絵を描くならAIっぽい要素を全て排除した限られた表現でしか描けなくなるってことですね
肩身狭いね~
肩身狭いね~
39 : 2025/02/21(金)22:58:56 ID:YdE0rIQ+M
そのうちタイムラプスまで出力出来る画像生成AIとか出てくるかも知れない…
40 : 2025/02/21(金)23:00:03 ID:3HYyeF+t0
手書き証明の為にライブドローイングとかタイムラプスとか出してたらどんどんAIが学習していくからな
時間の問題よ
時間の問題よ
41 : 2025/02/21(金)23:01:52 ID:YdE0rIQ+M
人間とAIが影響し合う良い循環が出来れば良いんだけどな
人間って感情の生き物でもあるから難しいか
人間って感情の生き物でもあるから難しいか
42 : 2025/02/21(金)23:10:30 ID:VYi+Lyup0
まぁしかも今までAI疑惑やられてタイムラプスとかライブドローイングした人は何人かいたけど反AI側が手描きだと認めたケースはないなw
43 : 2025/02/21(金)23:12:07 ID:VYi+Lyup0
なぜだと思う?
一度AIと認定して手のひら返したら反AI信仰の立場がないだろ?
だから描き方の手順がおかしいとか、時間かかり過ぎとか、普段より下手すぎるとか難癖つけるんだよ
一度AIと認定して手のひら返したら反AI信仰の立場がないだろ?
だから描き方の手順がおかしいとか、時間かかり過ぎとか、普段より下手すぎるとか難癖つけるんだよ
45 : 2025/02/21(金)23:13:35 ID:YdE0rIQ+M
>>43
あーそう言う事か
44 : 2025/02/21(金)23:12:55 ID:YdE0rIQ+M
認める以前に逃亡するとか?ツイフェミみたいに
47 : 2025/02/21(金)23:19:04 ID:cEZnDRmD0
キャベツで試してみよう
48 : 2025/02/21(金)23:22:02 ID:3HYyeF+t0
まあケースがないって言い切ってるのも観測してる範囲ではって注釈がつくはずというのは言っておこう
別にいいけど
別にいいけど
49 : 2025/02/21(金)23:43:02 ID:gv4tZMhyM
反AIじゃなくて絵師潰しじゃないかそれは
50 : 2025/02/21(金)23:45:54 ID:v2IUgd830
反AIは絵師潰しの一種ではある
51 : 2025/02/21(金)23:47:41 ID:ghRxuSLDa
単純にAIとかどうでもいいけど私怨で活躍してる絵師たちの足を引っ張ろうとAI認定するガイージはいる
52 : 2025/02/21(金)23:49:23 ID:8nDwACHn0
作画崩壊なんて昔から散々馬鹿にされてきたのにそんなレベルのAI
と同じミス人力でするような馬鹿は扱き下ろされて当然
と同じミス人力でするような馬鹿は扱き下ろされて当然
54 : 2025/02/22(土)00:06:28 ID:ko8Byvn50
イラストの変なところを直すAIあるからそれを通せばいい
月額制で日本円で6000円くらいのやつ
月額制で日本円で6000円くらいのやつ
57 : 2025/02/22(土)01:13:25 ID:YhW/8uo20
AIって厚塗りできんの?
この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします