スポンサーリンク
1 : 2025/02/19(水)17:41:48 ID:2hvCvW/80
庶民に無くなってもいいお金なんて一円もないよ
"
スポンサーリンク

2 : 2025/02/19(水)17:43:14 ID:jHZGvdx30
無いなら作りなよ

 

3 : 2025/02/19(水)17:43:46 ID:ZUkMEmpX0
無くなっていい金なんてあるわけ無いよ
無くなってもギリ耐えられる金だよ

 

4 : 2025/02/19(水)17:44:13 ID:rdQBvzS50
それは貧民

 

5 : 2025/02/19(水)17:44:31 ID:MhoJh4nt0
そこは覚悟だな
無くなっても問題なく生活できる金のことで良いだろ

 

6 : 2025/02/19(水)17:44:40 ID:b9pV4nm30
一万からはじめてみよっか

 

7 : 2025/02/19(水)17:45:33 ID:MhoJh4nt0
月に1万円の積み立てはマジでお勧め

 

8 : 2025/02/19(水)17:46:05 ID:jywC6Z2v0
誰がお前に庶民を名乗っていいと言った?

 

9 : 2025/02/19(水)17:46:37 ID:rAsBToYr0
NISAをやるって何なの?
この場合は積み立てNISAのことなの?

 

10 : 2025/02/19(水)17:48:03 ID:MhoJh4nt0
>>9
その辺あんまり厳密に考えんな
前に進むことが大事

 

11 : 2025/02/19(水)17:49:21 ID:XudgRO38H
貯蓄にしろ投資にしろ余剰資産でやるっていう発想が貧乏から脱却できない典型

 

13 : 2025/02/19(水)17:53:07 ID:rAsBToYr0
>>11
わかる
普通生活費全部突っ込んで死ぬよなwww

 

12 : 2025/02/19(水)17:52:26 ID:sb1ZgY3D0
うん
テレビでさえもちゃんとそう言ってたよ
ネットの連中に騙されないでね

 

14 : 2025/02/19(水)17:53:29 ID:XacXQYtUd
庶民ってのは年間200万くらいなくなってもいい金がある人のこと

 

15 : 2025/02/19(水)17:54:03 ID:und/Q5Ua0
俺は手取りの半分以上をNISAに毎月入れてるぞ
そのかわり人間関係は一切ないが

 

16 : 2025/02/19(水)17:55:34 ID:2hvCvW/80
生活防衛資金以外はすべて余剰資金の認識なんだが、
みんなは貯蓄と余剰資金は別枠で考えてるの?

 

22 : 2025/02/19(水)18:03:16 ID:xJ1/KP6E0
>>16
資産のポートフォリオを組むという発想を持つ
生活防衛費にプラスの貯蓄を持っておきたければ持っておく
あとは投資信託を買うなど

 

17 : 2025/02/19(水)17:56:21 ID:und/Q5Ua0
貯金は10万円とクレカ支払い分しかないな

 

18 : 2025/02/19(水)17:56:53 ID:xJ1/KP6E0
投資はね、インデックスの投資信託を買って15年放置すれば勝率はかなり高いって話です
まずなくならないから資産形成をし始めて下さいませ

 

21 : 2025/02/19(水)18:01:46 ID:2hvCvW/80
>>18
自分も同じ考えだけど、0.1%でも0円になる可能性がある以上投資は最悪無くなってもいいお金でやりなさいってどこ行っても聞くからさ

 

24 : 2025/02/19(水)18:05:41 ID:xJ1/KP6E0
>>21
最悪無くなるは杞憂
リスクというのは上がる可能性と下がる可能性の幅を言う
上がる可能性高い投資信託は下がる可能性も(幅も)高い
上がる可能性低い投資信託や債券は下がる可能性も(幅も)低い

 

25 : 2025/02/19(水)18:09:21 ID:2hvCvW/80
>>24
ありがとう
生活防衛資金以外は全て米国インデックスに投資してるんだが危ない?
新興国株や債券やゴールドに分散すべき?

 

27 : 2025/02/19(水)18:15:13 ID:xJ1/KP6E0
>>25
お、素人FPごっこさせる気だな?
米国インデックスとは具体的に何か
その米国インデックスとは過去何%の利回りを出していて、これから何年ホールドなり積み立てする気か→それによってゴール時の予定金額が出る
この先の人生でその米国インデックスを取り崩さなきゃいけないようなイベントやリスクはあるか→あるなら債券などに割り振っておいた方が取り崩しの際損する可能性が低い(安全性が高い)

 

スポンサーリンク

19 : 2025/02/19(水)17:57:03 ID:BH0bezby0
NISAの範囲内しか出せないような手を出すな

 

23 : 2025/02/19(水)18:03:40 ID:hH9imdjG0
日本円が価値ゼロになる可能性の方が遥かに高いぞ

 

28 : 2025/02/19(水)18:16:06 ID:9fh8M2OX0
まじで2000万から資産増加が加速する
最初の1000万は7年ぐらいかかるけど
2000万から3000万の1000万増加は3年もかからん
どんどん加速する
最初は節約しまくって人生縛りプレイだけど、だんだん資産が増えるのを見るのが楽しくなる
マジで1000万までは副業やってでも到達しろ

 

35 : 2025/02/19(水)18:40:44 ID:9zpEHUoA0
>>28
流石にそれはかなり幸運な時だろ

 

29 : 2025/02/19(水)18:19:36 ID:LliEH/lv0
余剰資金でやるとかいう奴は屁理屈だから気にしたらダメ
金持ちが買えばいいじゃんって気楽に言ってくるようなもん
余剰資金ないような奴ほど将来のために飯削ってでもやるんや

 

30 : 2025/02/19(水)18:21:25 ID:jhPBIqHF0
余剰金あるやつはiDeCoだね
40、000とかしか出せない層はNISAでいいよ

 

32 : 2025/02/19(水)18:25:10 ID:LpTdO7Rk0
底辺を庶民と一緒にするのはやめろ

 

33 : 2025/02/19(水)18:35:05 ID:6rgIuR1C0
なくならないし

 

34 : 2025/02/19(水)18:38:02 ID:xJ1/KP6E0
なぜ消えた
ただのネタ提供でついて行けなくなったとかなのか?

 

引用元: NISAって余剰資金でやるものなの?庶民にそんな金ないんだが

スポンサーリンク
人気TOP30
【雑談】あぼーん情報局

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事
スポンサーリンク