スポンサーリンク
1 : 2024/02/25(日)12:36:36 ID:jBMT3+Hw0
5年経ったら2000万

貯金する奴って気が触れてるよな

"
スポンサーリンク

2 : 2024/02/25(日)12:37:12 ID:zw0aAYGs0
インフレ下ではな

 

3 : 2024/02/25(日)12:37:21 ID:6x+mAuaV0
リスク回避の思考はこどおじ

 

4 : 2024/02/25(日)12:37:37 ID:W/hF6eX90
5年で2倍って天才かよ

 

5 : 2024/02/25(日)12:37:42 ID:x+m4hYeM0
頭おかしい

 

6 : 2024/02/25(日)12:38:32 ID:Vh7Ukzu40
流石にそれは

 

7 : 2024/02/25(日)12:38:53 ID:4ThBnFAeM
ここ2、3年で投資覚えた奴が立てがちなスレ

 

8 : 2024/02/25(日)12:39:12 ID:JPanH+M30
5年で倍って年利15%くらいだぞ

 

9 : 2024/02/25(日)12:39:12 ID:w/AIadYz0
今いる世代の親世代は
投資を知らないから教えられないし
じゃあ何を教えてきたのかというと
マイホームマイカー信仰というカビの生えた価値観だけ

 

10 : 2024/02/25(日)12:39:16 ID:mrWPhV9kM
白菜や卵の食材なんか2倍以上になってるから現金を持ってた奴は実質50%の大暴落くらってる自覚ないのがやべーよな

 

13 : 2024/02/25(日)12:41:19 ID:DqAoSLfi0
>>10
卵って今400円とかしたっけ?

 

16 : 2024/02/25(日)12:41:53 ID:W/hF6eX90
>>13
今10個100円だよ、もう

 

22 : 2024/02/25(日)12:45:58 ID:DqAoSLfi0
>>16
安売りでそんなもんだよなやっぱ
地域差あんのかな

 

11 : 2024/02/25(日)12:39:30 ID:cHlRdnGD0
お金を溜め込んで死んで国のお金になる

 

17 : 2024/02/25(日)12:41:53 ID:ohp8g5KY0
すげーな
俺なんて利子3%のタイの銀行に100万バーツ預けても数年で
104万バーツの4万バーツしか儲からなかった過去があったのに

 

18 : 2024/02/25(日)12:42:09 ID:AsV+vfTq0
数年前なら卵は週1特価とかで普通に100円とかであったな

 

20 : 2024/02/25(日)12:43:57 ID:JPanH+M30
日本はバブル崩壊後は長らくデフレだったから現金持っておくのは理にかなっていた
インフレの波に飲まれ出したからもうその考えは見直した方が良い

 

21 : 2024/02/25(日)12:45:16 ID:apVOdNjaa
今は卵10個二百円白菜は4分の1で百円とかだからまあ2倍だわな。
俺の好きだったチョココってお菓子も2倍。

 

スポンサーリンク

24 : 2024/02/25(日)12:48:01 ID:Z8kNWSg/0
素人がハイリターン投資に手出したら5年で半減か下手すりゃ全滅だろ

 

25 : 2024/02/25(日)12:48:43 ID:zhMsFe2Ca
今卵100円で手に入るとかどこの話だよ。んなもん見たことねーわ。

 

26 : 2024/02/25(日)12:49:20 ID:gdbZxeel0
でも投資って頭良い人しか増やせないんでしょ

 

27 : 2024/02/25(日)12:49:31 ID:70R2zB1G0
インフレ率が普通預金の金利より大きいと現金価値は目減りするよって言えばいいんだよ
卵と白菜の価格が上がったから現金価値は半分wwww
食材なんてインフレとか関係なく価格変動がデカいものの代表じゃん

 

29 : 2024/02/25(日)12:52:04 ID:mrWPhV9kM
>>27
そんな言い回しじゃ馬鹿には理解出来ないから分かりやすい例を持ち出しただけっていう意図も分からないとか日常生活大丈夫かよ

 

32 : 2024/02/25(日)12:56:03 ID:70R2zB1G0
>>29
相手が馬鹿だからってどんな教え方してもいいわけじゃないぞ
馬鹿じゃないなら、馬鹿のこともちゃんと考えてやれ

 

28 : 2024/02/25(日)12:49:55 ID:tvYktxMbd
1000万で年利5%でざっくり10年計算したら1628万になったな
投資やばくね?

 

30 : 2024/02/25(日)12:52:07 ID:JPanH+M30
>>28
それを20年とか30年にしてみ
やらない理由が無いぞ

 

31 : 2024/02/25(日)12:52:08 ID:E7Ge6h1Y0
当たり前だけどどこに投資するかで変わるな
20年前にnvidia株買ってた人は今頃とんでもない利益が出てる

 

33 : 2024/02/25(日)12:57:47 ID:8tI6VV+Y0
答えは全財産失うだろ

 

35 : 2024/02/25(日)13:05:26 ID:eRgRBlv30
投資をやれば頭が良くなる
消費者目線で考える+経営者目線で考えるの
複合的な目線で考えるから考察力が増す

 

36 : 2024/02/25(日)13:07:50 ID:izcEShn50
他人に求めるのはなあ
自分だけでやるって言わないと

 

37 : 2024/02/25(日)13:11:15 ID:eRgRBlv30
投資をやれば知識豊富になり会話にも知性があふれ出す
投資家が知るは世界情勢に日本の政治に経済に暮らしに
森羅万象のすべてと言ってもいいくらいの知識人
だから礼儀も身に付き対人関係でも嫌われることも減る

 

38 : 2024/02/25(日)13:19:43 ID:DqAoSLfi0
>>37
なんか知性溢れること言って

 

引用元: 1000万貯金する→5年経っても1000万 1000万投資する→

スポンサーリンク
人気TOP30
【雑談】あぼーん情報局

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事
スポンサーリンク