1 : 2023/11/23(木)21:30:08 ID:NpPTcsQV0
クソUIなのに
2 : 2023/11/23(木)21:31:07 ID:Tk+dNTjL0
最初にユーザー一気に取り込んだから
3 : 2023/11/23(木)21:31:20 ID:sFbyx1y30
最初にユーザーを囲い込んだから
先見性とそこに大金をぶち込む決断ができたことが勝因
先見性とそこに大金をぶち込む決断ができたことが勝因
4 : 2023/11/23(木)21:31:40 ID:NpPTcsQV0
技術じゃなく営業の勝利?
5 : 2023/11/23(木)21:31:41 ID:FtOsCQsQ0
知名度
6 : 2023/11/23(木)21:32:33 ID:uERQetpi0
楽天カードとか楽天銀行を紐づけられないのクソ
7 : 2023/11/23(木)21:33:05 ID:ozMMwupv0
ヤフー系列だっけ?
9 : 2023/11/23(木)21:34:08 ID:Yt6s6K4z0
初動が良かったのもあるけどカテゴリがバーコード決済だからじゃね
費用が安いから導入しやすいから強い
費用が安いから導入しやすいから強い
10 : 2023/11/23(木)21:34:55 ID:Yt6s6K4z0
QRだったわ
11 : 2023/11/23(木)21:35:35 ID:MK8TKpRAM
最初に100億円をばらまこうとも後で回収すればいいのスタイル、強い
12 : 2023/11/23(木)21:35:57 ID:Xg+ROi1j0
もううまみないから
楽天に戻ったわ
楽天に戻ったわ
13 : 2023/11/23(木)21:36:19 ID:kWzRrAEY0
最初ガチで全額バックしてたもんな
14 : 2023/11/23(木)21:36:41 ID:fS/RT9R70
20%還元が終わったからもう用はない
15 : 2023/11/23(木)21:36:56 ID:Eyx2Fy/e0
赤字覚悟のポイント大放出で
ユーザーを一気に獲得する
その後は閉めてくるからな
ユーザーを一気に獲得する
その後は閉めてくるからな
16 : 2023/11/23(木)21:37:17 ID:UCEW6vt80
スタートダッシュJRがやってたらもっと無双だった
17 : 2023/11/23(木)21:37:28 ID:E5JkMN4E0
先行者利益なんだ
18 : 2023/11/23(木)21:37:34 ID:NpPTcsQV0
こういうのって独占禁止法にならんの
技術ある中小が出てきても体力ある大手に潰されちゃう
技術ある中小が出てきても体力ある大手に潰されちゃう
23 : 2023/11/23(木)21:39:37 ID:5JlB3i1F0
>>18
技術とは…??
19 : 2023/11/23(木)21:38:36 ID:vhHVpQYu0
初期の頃に採算度外視でユーザーの囲い込みを行った結果現在に至る
20 : 2023/11/23(木)21:38:37 ID:NpPTcsQV0
公正な競争が阻害される
25 : 2023/11/23(木)21:39:54 ID:vToekbKc0
>>20
営業力も公正な競争のうちじゃね
29 : 2023/11/23(木)21:41:13 ID:NpPTcsQV0
>>25
不当廉売に近いことやってると思う
不当廉売に近いことやってると思う
31 : 2023/11/23(木)21:44:03 ID:oYx5Lmzxd
>>29
何言ってんだこいつ
33 : 2023/11/23(木)21:45:01 ID:NpPTcsQV0
>>31
不当廉売
不当廉売
37 : 2023/11/23(木)21:45:53 ID:oYx5Lmzxd
>>33
経済学部出たのかな?
具体的なケースのお勉強はしなかったんやね
具体的なケースのお勉強はしなかったんやね
21 : 2023/11/23(木)21:38:48 ID:UCEW6vt80
折り紙ペイがそんな感じだったよね
22 : 2023/11/23(木)21:39:00 ID:pv6zJjYq0
セブンペイがコケなきゃ覇権だったはずなのに…
24 : 2023/11/23(木)21:39:48 ID:vBkoejnP0
ユーザーもだけど店側の導入費用ゼロにして店を一気に増やしたからだと思う
26 : 2023/11/23(木)21:40:06 ID:Ty/gKUea0
今だに現金以外はpaypayだけって店よくある
27 : 2023/11/23(木)21:40:07 ID:Qim0A5T60
今は楽天ペイが強い
28 : 2023/11/23(木)21:40:59 ID:qw4kIj/7r
まだ赤字なんだからこれから回収フェーズだろ
30 : 2023/11/23(木)21:41:14 ID:+ZStiBdH0
コンビニのレジで他のペイ使ってもペイペイの音が鳴る
39 : 2023/11/23(木)21:47:11 ID:EGea8TGf0
楽天payやってみたけどなにかとエントリー必要で煩わしくなってPayPayに戻った
41 : 2023/11/23(木)21:47:29 ID:NpPTcsQV0
よりよりサービスが生き残るのが市場のあるべき姿だよね
42 : 2023/11/23(木)21:48:02 ID:OJxYpmrV0
チャージのしやすさがいい
43 : 2023/11/23(木)21:49:05 ID:OjB5NJJBM
ペイペイって何がお得なん?
44 : 2023/11/23(木)21:49:50 ID:s7zMQ3TRM
PayPayのメリットってなに?
47 : 2023/11/23(木)21:51:17 ID:Tk+dNTjL0
談合してるわけじゃないし
53 : 2023/11/23(木)21:54:25 ID:+N//2Hs30
PayPayは最初店側すら手数料なくて100均も囲い込んだでしょ
69 : 2023/11/23(木)22:52:41 ID:X8hLrGlN0
>>53
100均どころの話じゃない
屋台とかまで取り込んでた
屋台とかまで取り込んでた
54 : 2023/11/23(木)21:56:11 ID:Cvx+6eI60
ペイペイ自体もはやクソだが
現金かペイペイの二択が多いから使わざるを得ない
という状況
現金かペイペイの二択が多いから使わざるを得ない
という状況
56 : 2023/11/23(木)21:59:47 ID:gwcQsWpu0
使えるとこが多いしキャンペーンよくやるイメージ
57 : 2023/11/23(木)22:00:48 ID:l6ik6yF50
単純にサービス開始からインフラ整えた業界の先駆者だから採用率が高いし
サービス初期だから値下げをして今はその値下げ期間が終わったわけじゃん
ユーザを札束で囲いこんだのはそうだと思うけどこれが独禁法まがいって言うのはよくわからん
サービス初期だから値下げをして今はその値下げ期間が終わったわけじゃん
ユーザを札束で囲いこんだのはそうだと思うけどこれが独禁法まがいって言うのはよくわからん
58 : 2023/11/23(木)22:02:42 ID:39/y7ihB0
ぶっとんだ 還元率だな
59 : 2023/11/23(木)22:03:40 ID:bcJOqxXt0
ペイペイがとんでもなく頑張って普及させたからコード決済の今があるんであって
同じタイミングで中小が始めたって成功するわけないんだよね
同じタイミングで中小が始めたって成功するわけないんだよね
他のサービスは出来上がった土俵に後から上がってきてるんだから追いつくのも追い越すのも大変なのは当然
60 : 2023/11/23(木)22:04:19 ID:NpPTcsQV0
UIはオリガミペイがスッキリしてて好きだった
61 : 2023/11/23(木)22:10:44 ID:l6ik6yF50
UIの使いやすさ的には他のやつに残ってほしかったとかそういう話か
でも電子決済に関していえば一にも二にもユーザーが増えないことにはどうにもなんないからな
ドンマイとしか言えん
でも電子決済に関していえば一にも二にもユーザーが増えないことにはどうにもなんないからな
ドンマイとしか言えん
62 : 2023/11/23(木)22:18:37 ID:ng4ybxxo0
住信デビットでiD使えるようになったからいらないわ
63 : 2023/11/23(木)22:18:52 ID:sjyW9WJr0
クレカ不要
64 : 2023/11/23(木)22:20:17 ID:ng4ybxxo0
suicaかiDの方が好き
QRは慣れないわ
QRは慣れないわ
65 : 2023/11/23(木)22:23:25 ID:6gBKiB3f0
別にUI使いづらいと思わないわ
アプリ開いて真ん中の支払う押すだけやん
楽天ペイの方がわかりづらい画面ちっさくて
アプリ開いて真ん中の支払う押すだけやん
楽天ペイの方がわかりづらい画面ちっさくて
66 : 2023/11/23(木)22:30:49 ID:RlHxptF50
クレカより強いの?
67 : 2023/11/23(木)22:34:20 ID:v7ZpauwZ0
PayPayもセブンペイもやらかしたのに前者だけ残ったのはなんでだ??
68 : 2023/11/23(木)22:43:57 ID:9DHjMo4o0
収穫逓増ってやつなのかな
最初に市場作ったリーダーが規模の経済で席巻して
優位を保ってるだけのこと
最初に市場作ったリーダーが規模の経済で席巻して
優位を保ってるだけのこと
71 : 2023/11/23(木)23:34:33 ID:XRi2bVKa0
最初に金ばら撒いてユーザーと加盟店を増やした
手数料高くして加盟店は撤退してもユーザーはすでに金をチャージしてしまってるし便利さを知っているから使い続ける
手数料高くして加盟店は撤退してもユーザーはすでに金をチャージしてしまってるし便利さを知っているから使い続ける
72 : 2023/11/23(木)23:52:58 ID:nerS0zid0
キャッシュレス黎明期にクイックペイ選んでずっと移行出来てないわ
普通に使えるから別にいいんだけど
普通に使えるから別にいいんだけど
引用元: PayPay一強の理由って何?
この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします