スポンサーリンク

1 : 2023/09/12(火)01:14:26 ID:1yK5Xn1Z0
今非常に抑うつ状態
何も感じないし眠れないしヤバい
"
スポンサーリンク
2 : 2023/09/12(火)01:14:48 ID:230LZJug0
薬飲むしかない

 

6 : 2023/09/12(火)01:15:20 ID:1yK5Xn1Z0
>>2
薬には頼りたくない
病院に行く金もないしな

 

3 : 2023/09/12(火)01:14:57 ID:FtraEbN7a
走り込み

 

11 : 2023/09/12(火)01:15:55 ID:1yK5Xn1Z0
>>3
まじで?一応毎日6キロママチャリ漕いでスーパーに行ってるんだがなぁの

 

17 : 2023/09/12(火)01:16:27 ID:FtraEbN7a
>>11
そこまで動けるなら鬱じゃねぇだろ

 

27 : 2023/09/12(火)01:18:11 ID:1yK5Xn1Z0
>>17
軽度なのかね?
動くことは可能だぞ くっそダルいけど

 

4 : 2023/09/12(火)01:15:11 ID:sZCEMDR90
取り敢えず寝ろ

 

12 : 2023/09/12(火)01:16:02 ID:1yK5Xn1Z0
>>4
眠れない

 

5 : 2023/09/12(火)01:15:19 ID:u2Tp/5uO0
音楽もその時しか紛れないしな、すぐ現実になる

 

16 : 2023/09/12(火)01:16:25 ID:1yK5Xn1Z0
>>5
音楽聞いても何も感じないわ
昔は聞いてるとき色んな味がするような感覚があったのに何もない

 

43 : 2023/09/12(火)01:20:23 ID:u2Tp/5uO0
>>16
同じく 俺もそこまで感動しなくなった カバーしたりカラオケ行こうとも思わなくなった レスありがとう!数日前から大好きだったドラマも苛つくようになり見れなくなってる、、

 

50 : 2023/09/12(火)01:21:44 ID:1yK5Xn1Z0
>>43
音楽とかなんか鳴ってるな。くらいに感じるよな

 

7 : 2023/09/12(火)01:15:32 ID:sZCEMDR90
ただひたすら眠ることだけ考えろ

 

8 : 2023/09/12(火)01:15:50 ID:KRmgfq+/0
原因は何?

 

9 : 2023/09/12(火)01:15:51 ID:rtLJj8pCd
腹筋

 

21 : 2023/09/12(火)01:17:09 ID:1yK5Xn1Z0
>>9
無理 だるすぎる

 

10 : 2023/09/12(火)01:15:54 ID:Jl0sZKAV0
そもそもどうして治したいんや?

何かしたいことがあるの?しなきゃいけないことじゃないぞ

 

23 : 2023/09/12(火)01:17:16 ID:1yK5Xn1Z0
>>10
辛いじゃん

 

32 : 2023/09/12(火)01:18:40 ID:Jl0sZKAV0
>>23
脳がこれ以上お前に感じさせると壊れると判断したからうつ状態にしたんだぞ、

だから嫌なことを取り除かない限りうつ状態は治らない

 

37 : 2023/09/12(火)01:19:17 ID:1yK5Xn1Z0
>>32
嫌なこと? なんだろう
特にない

 

41 : 2023/09/12(火)01:20:12 ID:Jl0sZKAV0
>>37
しんどいこととかない?人間関係は順調か?

 

48 : 2023/09/12(火)01:21:08 ID:1yK5Xn1Z0
>>41
友達いないね
最近彼女できたけどお互い会話のネタがなくてどんどん盛り下がってる
それが原因かもしれん

 

14 : 2023/09/12(火)01:16:19 ID:QUdjMeqQ0
笑うのが一番

 

22 : 2023/09/12(火)01:17:10 ID:Jl0sZKAV0
>>14
星野源も同じこと言ってたな。楽しくなくても歯を食いしばるように笑えば楽しくなってくるらしい

 

33 : 2023/09/12(火)01:18:44 ID:1yK5Xn1Z0
>>22
根性論やん

 

36 : 2023/09/12(火)01:19:16 ID:Jl0sZKAV0
>>33
薬が嫌ならそうなるだろ

 

42 : 2023/09/12(火)01:20:13 ID:1yK5Xn1Z0
>>36
薬はろくな結果うまないだろ
薬漬けでなんもできないやつ一杯知ってるし

 

15 : 2023/09/12(火)01:16:21 ID:tMcKQfqh0
なんか不安とかある?

 

25 : 2023/09/12(火)01:17:53 ID:1yK5Xn1Z0
>>15
ない
このまま死んでも構わんくらいに何もない

 

18 : 2023/09/12(火)01:16:38 ID:IqrX2vIxr
寝なきゃいい

 

29 : 2023/09/12(火)01:18:28 ID:1yK5Xn1Z0
>>18
寝ないとニキビやばいわ

 

19 : 2023/09/12(火)01:16:40 ID:M7HpRKzl0
認知行動療法

 

31 : 2023/09/12(火)01:18:35 ID:1yK5Xn1Z0
>>19
なにそれ

 

スポンサーリンク

34 : 2023/09/12(火)01:18:49 ID:IqlAL/e3d
筋トレだろ

 

35 : 2023/09/12(火)01:19:08 ID:MKPamWPV0
飯食って寝るだけならそりゃ寝れないわ
バイトでもいいから仕事で疲れてから寝ろ

 

39 : 2023/09/12(火)01:19:57 ID:9KAPdHrf0
エフェクサー飲む

 

40 : 2023/09/12(火)01:20:03 ID:MKPamWPV0
疲れないと不眠症になるから
ボランティアでもしろ

 

44 : 2023/09/12(火)01:20:30 ID:1yK5Xn1Z0
>>40
一応つかれてるよ
買い物行くのに体酷使してる

 

49 : 2023/09/12(火)01:21:25 ID:MKPamWPV0
>>44
買い物じゃ足りないよ
8時間ぐらい労働して頭が疲れてから寝ると頭がスッキリするんだぜ

 

57 : 2023/09/12(火)01:23:40 ID:1yK5Xn1Z0
>>49
そんな動けるかよwww

 

45 : 2023/09/12(火)01:20:34 ID:IqlAL/e3d
なにか得意なことはないのか
体を使ったほうがよいぞ
カラオケと筋トレがおすすめ
極めた俺は最強になった
鬱の感情は10年前味わったきりない

 

52 : 2023/09/12(火)01:22:26 ID:1yK5Xn1Z0
>>45
器用だけど
得意だけど熱意がないね

 

46 : 2023/09/12(火)01:20:42 ID:zZjVpZnpM
辛いことがないと楽しみもなくなるんよ
ストレスがない生活してると楽しみもなくなって頭と身体が悲鳴あげて、勝手にストレスをつくろうとするメカニズム
だから本当のストレス作るといいよ
世間ではそれをやりがいという

 

54 : 2023/09/12(火)01:23:18 ID:1yK5Xn1Z0
>>46
あーそれなんか聞いたことある
ゲームでもなんでも何かのストレスを受けることで快感が産まれるとか

わざわざストレスを産むって難しいな

 

68 : 2023/09/12(火)01:26:46 ID:zZjVpZnpM
>>54
簡単だよ
履歴書書いて働け
他人と擦れてこい

 

47 : 2023/09/12(火)01:21:03 ID:xGgD9TmR0
都会に住んでるか??ど田舎か?

 

55 : 2023/09/12(火)01:23:26 ID:1yK5Xn1Z0
>>47
都会だよ 一人暮らし

 

71 : 2023/09/12(火)01:27:41 ID:xGgD9TmR0
>>55
「県名 整体 ゴッドハンド」
みたいな感じでググって腕のいい整体探して週2~3で数ヶ月通うといい
金は少しかかるが治りもしない心療内科に通って金払い続けるより安上がりだ

まぁやらんと思うけど
ねらーは代替医療とか嫌いそうだし

 

74 : 2023/09/12(火)01:28:32 ID:1yK5Xn1Z0
>>71
500円くらいしかないぞ

 

78 : 2023/09/12(火)01:29:57 ID:xGgD9TmR0
>>74
そうだよな、ないよな金
親に10万借りれなかったらこの方法は諦めてくれ

 

53 : 2023/09/12(火)01:22:41 ID:230LZJug0
金ねえなら働くしかないしうつ病だと働けないし親からもらえよそんなもん

 

60 : 2023/09/12(火)01:24:44 ID:1yK5Xn1Z0
>>53
親は根性論じゃだから病院費用は出さないね
俺も病院には行きたくない

 

56 : 2023/09/12(火)01:23:35 ID:rx+Rb4eQd
鬱って大変なんだな
vt.tiktok.com/ZSLwj4opE/

 

58 : 2023/09/12(火)01:23:48 ID:u2Tp/5uO0
堂本剛もまた心配な雰囲気だった

 

62 : 2023/09/12(火)01:25:34 ID:nUb6SdLpd
ブスでもいいから彼女つくれ!
ってアドバイスしようと思ったら、
彼女いるのね。

できるなら彼女を豚扱いして
ストレス解消とかかな?

 

67 : 2023/09/12(火)01:26:34 ID:1yK5Xn1Z0
>>62
ひどすぎだろ

 

63 : 2023/09/12(火)01:25:37 ID:u2Tp/5uO0
ラジオが無理になった わかる人いるかな?しゃべくりがうざく雑に感じるようになった、つい数日前から

 

65 : 2023/09/12(火)01:26:15 ID:Jl0sZKAV0
>>63
わかる。自分は言葉が聞き取れなくなってテレビに字幕をつけるようになったわ

 

80 : 2023/09/12(火)01:30:30 ID:u2Tp/5uO0
>>65
同じ嬉しいよ。ありがとう。わかる。ドラマとかも特に役者全員がモゴモゴしゃべりに聞こえたりする。バラエティーはとにかくわざとらしいリアクションのアイドルや芸人がうざい。

 

スポンサーリンク
64 : 2023/09/12(火)01:26:03 ID:25hbE54f0
俺もうつ病だったけど毎朝1時間20キロジョギングしてたら治ったよ

 

70 : 2023/09/12(火)01:26:57 ID:wQr1LmU30
完治は無理
何かしらで気を紛らわすしかない

 

76 : 2023/09/12(火)01:29:38 ID:uBOJa7DO0
都内なら飲みいこうぜ!奢るよ

 

85 : 2023/09/12(火)01:34:55 ID:1yK5Xn1Z0
>>76
きつい 酒飲めない

 

77 : 2023/09/12(火)01:29:49 ID:nUb6SdLpd
ひどくはないが・・・

鬱予防としてそういうので満足できるならっていう例

スレ主「何でいつも無口なんだよ!このメス豚が!」

彼女(鼻フック装着)「ぶひぃぃぃぃぃ!」

ってな感じ。
鬱予防の手法としてはアリだよ

 

81 : 2023/09/12(火)01:33:21 ID:nUb6SdLpd
>>77
結局、鬱予防の目的を達成するために

その手法として
結婚するとか、
思い通りのプレイができる相手と一緒になるとかだからね。

男なんてそんなもん。
軽く考えなさいな

 

79 : 2023/09/12(火)01:30:00 ID:Kav+coqE0
治る治らないというものじゃないんだわ

 

82 : 2023/09/12(火)01:33:41 ID:S6aPHm7n0
治す必要ないものだと考えることくらい
気持ちが沈む落ち込むのはそれだけ自分と向き合えてるんだって思うとか
上手に付き合ってけ

 

88 : 2023/09/12(火)01:36:48 ID:k3IXyoByd
傭兵にでもなって身近に死を感じればいきる気力が湧くかも

 

89 : 2023/09/12(火)01:39:20 ID:ZEbh+WqI0
やること無くてニートで鬱とかそれ甘えやん 暇で考える時間あり過ぎる生活改善することからだな

 

90 : 2023/09/12(火)01:39:53 ID:EWc5SnyUd
びっくりするほどユートピアをやる

 

91 : 2023/09/12(火)01:41:56 ID:u2Tp/5uO0
自分の好きな人たち以外がとにかく苦手、敵に見える 新しいものに感心わかない 何が子供たちの未来だよ、くそ世の中

 

94 : 2023/09/12(火)01:45:52 ID:jZbkbtpHd
>>91
そしたら敵だらけの匿名掲示板になんでいんの?

 

92 : 2023/09/12(火)01:42:37 ID:56dxoYyV0
金と時間があれば多分うつ病なんて存在しなくなると思う

 

93 : 2023/09/12(火)01:43:55 ID:Bl4kXiz/M
鬱になると表情が変わらなくなる

 

95 : 2023/09/12(火)01:47:26 ID:1yK5Xn1Z0
レス返すのもキツくなってしまった
すまん

 

96 : 2023/09/12(火)01:48:33 ID:Jl0sZKAV0
いっぱい言ってすまんな

 

97 : 2023/09/12(火)01:49:46 ID:Bl4kXiz/M
レスだとしてもまだ人とやり取りできてる時点でひどくはない

 

98 : 2023/09/12(火)01:57:26 ID:VR/QOLCNd
お前は鬱じゃないだろ
甘え
ただの甘えのゴミ

 

99 : 2023/09/12(火)02:16:13 ID:IkW0jEpyp
友人が先月までアル中と鬱で病院に収容されてたよ
入院中は仕事から解放されたのと監視の下規則正しい生活してたおかげかマトモになってた
ただ出所して監視がなくなったら一月保たずに元のダメ人間に戻る兆候見せ始めてる
こういうのって治ることはないんだなって思った

 

103 : 2023/09/12(火)02:44:12 ID:Mhcofm0R0
・朝決まった時間に太陽光を浴びる。
・運動をする。
・毎日2時間程度歩く。
・座る時の姿勢を正す。

これだけまず2週間だな

 

104 : 2023/09/12(火)02:47:42 ID:yy276XSg0
>>103
全部やってなくて草

 

105 : 2023/09/12(火)02:50:14 ID:LSKTZP8j0
病院行ってないやつはただの甘え

 

106 : 2023/09/12(火)02:51:04 ID:230LZJug0
じゃあ治らん

 

107 : 2023/09/12(火)03:24:18 ID:06k4RzWy0
金が原因そうだしもう金稼ぐしかないよ

 

引用元: 【緊急】うつ病の治し方教えてくれ

スポンサーリンク
人気TOP30
【雑談】あぼーん情報局

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事
スポンサーリンク