スポンサーリンク

1 : 2023/08/31(木)17:29:01 ID:qYS6S5UA0
電気代が勿体ないし
内部のパーツも消耗するだろう
"
スポンサーリンク
57 : 2023/08/31(木)19:25:23 ID:Or7Y6zEQ0
>>1
何故って?楽だからだよ
お前スマホ電源切って使う時だけ起動すんのか?

 

3 : 2023/08/31(木)17:31:48 ID:2hS6vkqCa
電源切るの 面倒。

 

4 : 2023/08/31(木)17:32:38 ID:mseKqYPmM
おじさんが昔の知識で未だにやってるアホだろ
SSDになってからはつけっぱは意味無い

 

11 : 2023/08/31(木)17:44:29 ID:JC7KZrLd0
>>4
確か、昔はゲームソフトも
電源を入れる機会が多ければ多いほど寿命が伸びるって話があったよな

PCも同じで使用率が多いPCほど寿命が伸びてたからね

 

5 : 2023/08/31(木)17:34:40 ID:1pD2SjUW0
Windowsとかいうゴミはスリープが勝手に解除されるから

 

39 : 2023/08/31(木)18:42:41 ID:JDsfPZHbd
>>5
ソニーのOSはVAIO

 

8 : 2023/08/31(木)17:37:51 ID:HnltfMbvr
昔は起動に時間かかってたけどSSDになってからは意味ないよな

 

9 : 2023/08/31(木)17:38:39 ID:PXyH7qMX0
ウチの弟がズボラな性格で、電源を落とさないどころか、フォルダもファイルもブラウザのタブも開きっぱなしで出かけるんだよ

 

24 : 2023/08/31(木)18:07:32 ID:APkSxusk0
>>9
別にいいじゃん

 

10 : 2023/08/31(木)17:43:15 ID:pXwPEH9ga
ライト層にはむかないのよ

 

12 : 2023/08/31(木)17:44:46 ID:BjrJRqNDa
PSポータル「呼ばれた気がした」

 

13 : 2023/08/31(木)17:45:42 ID:f1XPTumId
マイニングやってたときは一年つけっぱなしだったぞ。

付ければ付けるほど金もらえたし。

 

14 : 2023/08/31(木)17:46:17 ID:mRya8KWfa
ストレージがSSDだったらもうスリープ使う意味なんてないよな
サスペンドだったらまあ

 

15 : 2023/08/31(木)17:48:50 ID:x4rubVam0
思い込みで話すやつが多いのはたしか。検証してないのになぜかオンオフの回数が多いとパーツの劣化が早いなんていうやつもいる

 

16 : 2023/08/31(木)17:49:34 ID:JC7KZrLd0
ゲームボーイやスーファミの頃のソフトは
使用率が多いソフトだと今でも障害無く普通に遊べるからな

チェックすべきは
ちゃんとセーブ機能が生きてるかどうか

任天堂ソフトは基本的にタフだから
大事にすれば長寿ソフトになる

 

18 : 2023/08/31(木)17:52:17 ID:JC7KZrLd0
任天堂ソフト
30年立っても問題無く遊べるって凄くない

 

19 : 2023/08/31(木)17:52:48 ID:oitADLWH0
Windowsは休止すれば良いスリープはMS都合で復帰して付けっぱなしで放置されるから
設定細かく変えても復帰しまくるのでアイドル空いたらスリープするツールを入れたわ
Linux系は基本落とさない

 

20 : 2023/08/31(木)17:55:38 ID:XoTHU9TM0
HDD時代の名残だろたぶん

 

21 : 2023/08/31(木)17:59:29 ID:n2ZMl0Ntr
スリーブじゃあかんのか

 

22 : 2023/08/31(木)17:59:38 ID:wWNd1zRl0
スリープにしろ休止にしろ再起動しないとすぐおかしくなるから糞の塊だからな

 

23 : 2023/08/31(木)18:00:53 ID:l7mU863B0
2時間以上席を離れる時は電源切るよ

 

25 : 2023/08/31(木)18:13:39 ID:fhlEOyRvd
つかパソコンって未だに遠隔起動手段が乏しいのはどうなん?
キーボードから起動したいよね

 

30 : 2023/08/31(木)18:22:46 ID:5yMUWYvU0
>>25
昔のMacは出来て、あれ便利だったなと思うわ

 

26 : 2023/08/31(木)18:14:07 ID:57PYJFPM0
モニターの電源つけっぱなし ←これの方が分からん

 

スポンサーリンク

27 : 2023/08/31(木)18:15:38 ID:O7G2vIHy0
おっさんがイキイキするスレ

 

28 : 2023/08/31(木)18:19:49 ID:Sp0K0L+z0
今どきのSSD搭載なら1分で起動するから電源は切ってるな

 

29 : 2023/08/31(木)18:20:35 ID:I9rXXPVi0
毎回ちゃんと箱にしまうよね

 

31 : 2023/08/31(木)18:24:59 ID:iHQCaNYxM
MMOやってる人はつけっぱ多いよ

 

41 : 2023/08/31(木)18:43:46 ID:JDsfPZHbd
>>31
そんな絶滅危惧種なんかさっさと滅びろ

 

32 : 2023/08/31(木)18:26:45 ID:1ha972jZ0
今のパソコンって電源を入れるよりスリープの方が立ち上がり遅いよな
しかもスリープ前の作業が全部消えてるとか意味ねぇだろと

 

33 : 2023/08/31(木)18:27:23 ID:r7hZUi6/0
パソコンはスマホからパケット送って起動してるな
本体を部屋の隅に置いてるので電源ボタンを押しに行くのが面倒臭いという理由で

 

35 : 2023/08/31(木)18:29:09 ID:s5Sng/K/0
起動だけで数分待つとか今思うと糞すぎるな

 

36 : 2023/08/31(木)18:33:54 ID:S0c9DDB/d
こないだまでスリープしてた。最近買い替えたら
30秒しないで立ち上がるので切ることにした

 

37 : 2023/08/31(木)18:40:15 ID:1yZoHKZG0
たしか、今は休止とスリープのハイブリットだったはず

 

38 : 2023/08/31(木)18:41:02 ID:O7G2vIHy0
>>37
S3がデフォだよマヌケ

 

40 : 2023/08/31(木)18:42:57 ID:/B8oUjkL0
ネトゲやってた時はログインやら起動の手間あるから放置の為に付けっぱにしてたな

 

46 : 2023/08/31(木)18:49:12 ID:YmtU68s7a
>>40
遊んでた頃は同じだったな
でもMMOを辞めて切るようになってから電気代が3割くらい跳ね上がってたことを知ったわ(2台)

 

42 : 2023/08/31(木)18:45:04 ID:9udmFs9la
PCパーツが壊れるタイミングは電源オンオフで電圧が変わる時だ

 

43 : 2023/08/31(木)18:46:01 ID:O7G2vIHy0
>>42
嘘乙

 

47 : 2023/08/31(木)18:52:08 ID:9udmFs9la
>>43
嘘じゃねーよ
PCパーツ故障の原因のは電源やコンデンサの調子悪くて電圧の調整に失敗する時
PCパーツは電気流れ続ける間の負荷は小さい 電圧が止まる時、0から電圧上がるときに負荷がかかる
だからPC組む時は「電源は金けちるな」言われてる

 

48 : 2023/08/31(木)18:57:57 ID:O7G2vIHy0
>>47
コンデンサの蓄電容量の低下は通電時間に比例します

電源つけっぱの方がいいと言われてたのはHDDのスピンドルモータの
スピンアップ時にコケたらHDDが死ぬってのが大半の理由で今はSSDだから関係ねーよ

あと通電してたら当然のことながら落雷時の過電流での破損、
瞬電によるSSDのデータ損失。なんのメリットもない

 

44 : 2023/08/31(木)18:46:29 ID:A0bJlyv80
いや、お前リモートプレイするだろ。
消費電力なんてスリープ入ったらワットモニター0wだぞ

リモートプレイするのに一々WoLで起動してたら応答クソ遅いぞ

 

45 : 2023/08/31(木)18:47:03 ID:O7G2vIHy0
>>44
しねーよ馬鹿

 

49 : 2023/08/31(木)18:58:36 ID:p2cVNiNP0
眠気に負けて力尽きて眠るからシャットダウンなんてしてられんので自動スリープ
0.何ワットの消費電力なんて気にするだけ無駄

 

50 : 2023/08/31(木)19:06:43 ID:k68AwdRE0
つけたり消したりの繰り返しは故障しやすくなる

 

51 : 2023/08/31(木)19:07:59 ID:O7G2vIHy0
じゃあSwitchもXBOXもPS5も壊れるね

 

スポンサーリンク
53 : 2023/08/31(木)19:20:37 ID:A0bJlyv80
なんか、アイドルとスリープ混同してない?
特にWindows11なんてハイブリッドスリープだぞ?休止隠されてるし

ハイブリッドの場合放置して切り替わったら0wだよ

 

55 : 2023/08/31(木)19:21:47 ID:NwwFFzZQM
>>53
スタンバイとスリープだよアホ

 

59 : 2023/08/31(木)19:27:04 ID:A0bJlyv80
>>55
だからここの書き込み見てると認識が古い人が多い気がするんだよなー
テレビとかCSみたいに消費電力7wとか食うと思ってそうな人が

通常運用してればPCは0wでLANにしか電源供給されないからな

 

54 : 2023/08/31(木)19:21:41 ID:N9MGyE/Z0
スリープとか休止とか使わない
シャットダウンかつけっぱか
UMPCですらスリープしんようならないおじさん

 

56 : 2023/08/31(木)19:23:15 ID:NwwFFzZQM
アイドルはPCを使用してないときにCPUやGPUのクロックを下げて消費電力下がるだけ
OS自体は起動してる

 

58 : 2023/08/31(木)19:26:20 ID:xKLjDL4C0
switchはシャットダウンしないんだからPCもしなくていいじゃん

 

60 : 2023/08/31(木)19:28:59 ID:A0bJlyv80
あと今日びNASでも回転止めるぞ。HDD4台とか常にアイドルにしたら50w位食うぞ

 

61 : 2023/08/31(木)19:29:13 ID:N9MGyE/Z0
SwitchもSteam Deckもまた直ぐ使うとかじゃないならボタン長押しからオフってるな
昔スリープ信じて勝手に起きててケースの中でホッカホカの死にかけになってたのが数回あったので
とくにUMPCのスリープやらは信用しない

 

63 : 2023/08/31(木)19:33:33 ID:A0bJlyv80
>>61
UMPCはかなり高い確率でハイブリッド動作が不安定だな
ミニPCも同じ。ずっとアイドル、休止したら今度は立ち上がらないとかざらにある

見えないとこでデスクトップと比べると荒出まくりよ

 

64 : 2023/08/31(木)19:36:12 ID:N9MGyE/Z0
>>63
そうね
ALLYなんかもWindowsの設定無視してなにやらモダンに入ったりするし気に入らんからシャットダウン!
昨今のPCは起きるのも速いし直ぐ使い時はスリープでもいいけど
目を離すときはシャットダウンかつけっぱ

 

62 : 2023/08/31(木)19:30:13 ID:N9MGyE/Z0
泥のリモプ機すら暫く使わないなら電源長押しからシャットダウンw

 

65 : 2023/08/31(木)19:41:36 ID:GsNFmer6H
キモオタおじさんってスマホもいちいち電源落としてそうだよねw

 

67 : 2023/08/31(木)19:52:36 ID:QVSRYKTrd
>>65
キモオタですがいちいちスマホの電源を落とすことはござりませんです。ぱしま。

 

66 : 2023/08/31(木)19:42:41 ID:g6Gn7zeU0
SSDは付いたか分かりにくい
最近のPCは皆ちゃっちい付けたり消したる壊れそう

 

68 : 2023/08/31(木)20:12:17 ID:iHQCaNYxM
モニターも3台つけっぱ
14年間ほぼつけたままにして先日やっと1台壊れた

 

69 : 2023/08/31(木)20:13:39 ID:Odc17hOyM
もう何言ってんのかわかんねえよ。。

 

70 : 2023/08/31(木)20:15:30 ID:N9MGyE/Z0
今4窓で配信みてるけど
ほんと何言ってんのかわからんw
どれも大事で即コメしたい
アーケードアーカイバー
ジサトラKTU
Z-CLUB
ドスパラTV
PC便利大型4K便利

 

71 : 2023/08/31(木)20:21:02 ID:jOaYlT+Za
昔は起動が遅かったからな
今は落としてもすぐに立ち上がる
電気代気になるなら落とせばいいし、気にならないならつけっぱにすればいい
もうそれくらいしか差のないことだから

 

73 : 2023/08/31(木)20:34:24 ID:PQmKNy2Ud
スマホの電源いちいち落とさないだろ?
PCも同じや

 

74 : 2023/08/31(木)22:29:12 ID:M+CKu5JGr
ようつべ点けっぱなしだから
昔のテレビと一緒で電源落とさないな

 

引用元: 馬鹿「パソコンはつけっぱにしておく」←何故?

スポンサーリンク
人気TOP30
【雑談】あぼーん情報局

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事
スポンサーリンク