1 : 2023/02/21(火)16:16:47 ID:dS4q3dcp0
そらきついわ

76 : 2023/02/21(火)16:49:43 ID:1I+1xNI/M
>>1
のデータがデタラメであると一蹴
累進課税区分すらわからないイッチが社会に出だことがないか、或いは単純に低賃金で最低課税率区分であると名推測
累進課税区分すらわからないイッチが社会に出だことがないか、或いは単純に低賃金で最低課税率区分であると名推測
2 : 2023/02/21(火)16:17:06 ID:dS4q3dcp0
税金払ってる恩恵もほぼ無いし
8 : 2023/02/21(火)16:19:52 ID:0aw5OWhn0
>>2
税金は予算じゃないから
予算の原資は国債発行
世界の常識やで
予算の原資は国債発行
世界の常識やで
18 : 2023/02/21(火)16:23:42 ID:bmyn8RQC0
>>8
じゃあ財源とか気にせずに国民全員に給付金を毎月100万円ずつぐらい配ればよくね?
インフレする? じゃあインフレに合わせて給付額も上げればよくね?
3 : 2023/02/21(火)16:17:58 ID:dS4q3dcp0
これ選挙で何か変えられるんか?
4 : 2023/02/21(火)16:18:17 ID:YzOeveKV0
底辺なら生活保護もらえや
6 : 2023/02/21(火)16:19:14 ID:dS4q3dcp0
>>4
手取りで20万あるしボーナスも夏冬あるから生活保護よりはええ生活しとる
手取りで20万あるしボーナスも夏冬あるから生活保護よりはええ生活しとる
11 : 2023/02/21(火)16:22:12 ID:l/tMDyUua
>>6
すっくな何年目?
13 : 2023/02/21(火)16:22:31 ID:dS4q3dcp0
>>11
6年目
6年目
14 : 2023/02/21(火)16:22:47 ID:l/tMDyUua
>>13
転職した方がええで
16 : 2023/02/21(火)16:23:14 ID:dS4q3dcp0
>>14
関西やし高い方や思うで
残業月10時間無いし
関西やし高い方や思うで
残業月10時間無いし
5 : 2023/02/21(火)16:18:37 ID:+Q2lMr1cd
本来は消費に回ってたはずの労働者の金が
年金や健康保険料名目で
年寄り向けの社会保障に吸われてるんや
年金や健康保険料名目で
年寄り向けの社会保障に吸われてるんや
7 : 2023/02/21(火)16:19:41 ID:gURzcDD2d
日本は税金の恩恵わかりやすい国だと思うけどな
9 : 2023/02/21(火)16:20:20 ID:dS4q3dcp0
>>7
若者でもか?
ワイ(28)は感じられへんけど
若者でもか?
ワイ(28)は感じられへんけど
10 : 2023/02/21(火)16:22:10 ID:dS4q3dcp0
ジジババの方が金持ってるのに若い奴が支える必要ないやろ
17 : 2023/02/21(火)16:23:15 ID:tdGDp4Hb0
>>10
これ
年金そのままでいいけど、遺産残ったらそこから払った年金差し引いてもバチは当たらんやろ
12 : 2023/02/21(火)16:22:17 ID:fW5XSxkz0
社会保障の在り方が今の時代に合ってないわ
15 : 2023/02/21(火)16:23:13 ID:k4zhnL0z0
道路が陥没することも無いし週に1回停電するわけでもないからな
20 : 2023/02/21(火)16:24:35 ID:dS4q3dcp0
>>15
ほんまこれ
そもそも電気ガス水道代は払っとるしな
ほんまこれ
そもそも電気ガス水道代は払っとるしな
32 : 2023/02/21(火)16:32:28 ID:CO6jKCu9r
>>20
自治体も財政厳しいから京都でたまに陥没してるで
38 : 2023/02/21(火)16:34:51 ID:dS4q3dcp0
>>32
コンクリの寿命が来ただけやろ
いつどこの道路が陥没するって分かるなら対処できるやろうけどな
コンクリの寿命が来ただけやろ
いつどこの道路が陥没するって分かるなら対処できるやろうけどな
48 : 2023/02/21(火)16:38:09 ID:CO6jKCu9r
>>38
わからないから問題になったんだよ
現実みたら昔のように維持できるわけないしな
現実みたら昔のように維持できるわけないしな
19 : 2023/02/21(火)16:24:21 ID:0aw5OWhn0
転職してもうまくいく保証はないよ
日本人の実質賃金は7年連続で下落してる
みんな給料安いんやで
日本人の実質賃金は7年連続で下落してる
みんな給料安いんやで
21 : 2023/02/21(火)16:25:25 ID:YzOeveKV0
イッチ。一応言っておくと、生活保護なら医療費はタダで、年金も払わなくてええんやで。
将来貰える年金は減るけど。
将来貰える年金は減るけど。
22 : 2023/02/21(火)16:26:36 ID:dS4q3dcp0
>>21
さすがに普通に働いてた方が稼げるやろ
さすがに普通に働いてた方が稼げるやろ
26 : 2023/02/21(火)16:27:43 ID:RHfx//8yr
国会議員の報酬額も世界トップレベルだしな
28 : 2023/02/21(火)16:29:06 ID:dS4q3dcp0
この現状って変える事可能なんか?
29 : 2023/02/21(火)16:30:42 ID:0aw5OWhn0
>>28
一応変わろうとはしてる
財政政策検討会議ってのもできたし
財政特命委員会ってのもできたが
財政政策検討会議ってのもできたし
財政特命委員会ってのもできたが
政府と財務省がバカでなかなか進まない
34 : 2023/02/21(火)16:32:44 ID:fW5XSxkz0
>>29
財務省とかいう金を吸い上げることしか考えてない省庁マジで潰せよ
44 : 2023/02/21(火)16:36:53 ID:0aw5OWhn0
>>34
財務省は金吸い上げに成功すると出世する査定になってるらしい
あの省どうにかせんと滅びる
あの省どうにかせんと滅びる
36 : 2023/02/21(火)16:33:46 ID:mhK+fmj+0
自民党が見境なく使ってるからな
そら増税しますわ
そら増税しますわ
40 : 2023/02/21(火)16:34:57 ID:tdGDp4Hb0
>>36
尚立民共産は医療費負担増に反対の模様
37 : 2023/02/21(火)16:34:34 ID:48Bb31VB0
1位はどこンゴ?
41 : 2023/02/21(火)16:35:13 ID:dS4q3dcp0
>>37
アルバ
アルバ
42 : 2023/02/21(火)16:36:07 ID:CO6jKCu9r
関西だからまだマシだが地方だともっと給料低いのに税金とかしっかり取られるからな
昔、若い人が休日無しで給料2万ぐらいで税金や組合から色々搾取されてたのはかわいそうだったな
他地方や海外に出稼ぎに行ったけど
昔、若い人が休日無しで給料2万ぐらいで税金や組合から色々搾取されてたのはかわいそうだったな
他地方や海外に出稼ぎに行ったけど
47 : 2023/02/21(火)16:37:26 ID:dS4q3dcp0
>>42
そら田舎から人消えるわな
そして仕事も減るっていう悪循環
そら田舎から人消えるわな
そして仕事も減るっていう悪循環
53 : 2023/02/21(火)16:40:40 ID:CO6jKCu9r
>>47
地方の経営者は若い人にタダ働きや異常に安く労働させて儲けてたが移民すら来なくなって困ってるわ
54 : 2023/02/21(火)16:41:08 ID:dS4q3dcp0
>>53
ざまあ
ざまあ
49 : 2023/02/21(火)16:38:24 ID:dS4q3dcp0
手取り23万とかあれば余裕を感じられると思うわ
51 : 2023/02/21(火)16:40:07 ID:Wy30xanc0
無駄使いに中抜きしてるからいくらあっても足りん
52 : 2023/02/21(火)16:40:38 ID:dS4q3dcp0
そもそも道路工事てそんな費用掛かるもんちゃうはずやけどな
55 : 2023/02/21(火)16:41:24 ID:tdGDp4Hb0
>>52
日本の道路がクソみたいに金かかってるのはクソみたいな地形が理由やから一定はしゃーない
56 : 2023/02/21(火)16:41:57 ID:dS4q3dcp0
電気ガス水道っていう社会インフラが利益出してんのも変な話やね
66 : 2023/02/21(火)16:46:43 ID:CO6jKCu9r
>>56
膨大にあるインフラも支えるのは膨大に税金かかる
そして過疎地の使ってないインフラまでも維持するためにさらに税金10%ぐらい上げようかって計画が進んでる
そして過疎地の使ってないインフラまでも維持するためにさらに税金10%ぐらい上げようかって計画が進んでる
73 : 2023/02/21(火)16:49:15 ID:dS4q3dcp0
>>66
何のために電気ガス水道代払ってるんや?
何のために電気ガス水道代払ってるんや?
57 : 2023/02/21(火)16:42:07 ID:nQf6OQi2r
公務員を市役所の窓口のイメージで語る奴多いから簡単に減らせとか給与の話するけど今の生活崩れるで
日本の食や建物や商品の品質は全部税金で保たれてること忘れたらあかん
検査とかしないと安全性が崩れるで
59 : 2023/02/21(火)16:43:35 ID:dS4q3dcp0
>>57
公務員は減らす必要ないやろ
減らすのは頭数おっても現状を変えられん議員や
公務員は減らす必要ないやろ
減らすのは頭数おっても現状を変えられん議員や
64 : 2023/02/21(火)16:46:36 ID:8Q3oHWklr
>>59
国会議員が全員消えても日本の後期高齢者3日分の社会福祉費しか浮かないらしいな
60 : 2023/02/21(火)16:44:47 ID:UsnKZW5DM
寝たきり老人1人につき毎月100万近く、それが200万人いてどんどん増えてく世界や
61 : 2023/02/21(火)16:44:50 ID:fW5XSxkz0
国民の所得が増えれば自然と税収も増えるのにそこ無視して増税しかしない無能集団
62 : 2023/02/21(火)16:45:06 ID:dS4q3dcp0
今の50以上はええよな
何も考えてなさそう
何も考えてなさそう
63 : 2023/02/21(火)16:46:28 ID:+hOMPubZ0
年寄り何とかしないとまじで終わるんだな
税金というか年金と健康保険の問題がでかすぎる
この2つ無くすだけでだいぶ余裕が出る
税金というか年金と健康保険の問題がでかすぎる
この2つ無くすだけでだいぶ余裕が出る
68 : 2023/02/21(火)16:47:44 ID:dS4q3dcp0
>>63
余裕出たとしてもワイら国民に関係ないと思うわ
税金減らさんやろうし
余裕出たとしてもワイら国民に関係ないと思うわ
税金減らさんやろうし
71 : 2023/02/21(火)16:48:46 ID:tdGDp4Hb0
>>68
減るやろ普通に
高齢者にじゃぶじゃぶで足りんから徴収してんのやぞ
高齢者にじゃぶじゃぶで足りんから徴収してんのやぞ
65 : 2023/02/21(火)16:46:42 ID:UsnKZW5DM
年寄りをどうにかしないと物理的にもう無理なのにそこを誤魔化してるのが今の状況やな
67 : 2023/02/21(火)16:47:36 ID:02kxBpEM0
なお賃金は…おかしいわこの国
70 : 2023/02/21(火)16:48:34 ID:02kxBpEM0
時代ガチャに恵まれた老害の跡始末をしなきゃいけない若者
72 : 2023/02/21(火)16:49:07 ID:02kxBpEM0
海外には金ばらまきまくるンゴwww
78 : 2023/02/21(火)16:50:09 ID:02kxBpEM0
なんで国民苦しんでるのに減税してくるないんだろまじ糞
85 : 2023/02/21(火)16:52:39 ID:im4U1KtY0
>>78
低所得者層や非課税世帯の支援してるから安心しろ
異次元の子育て支援もしていくからな
財源の確保は増税して確保するぞ
異次元の子育て支援もしていくからな
財源の確保は増税して確保するぞ
79 : 2023/02/21(火)16:50:24 ID:WcSfqPL70
財政再建って必要か?
82 : 2023/02/21(火)16:51:55 ID:vtCWtDAv0
>>79
必要ない
問題のないことを問題があるようにしているだけやし
問題のないことを問題があるようにしているだけやし
80 : 2023/02/21(火)16:51:23 ID:dS4q3dcp0
今年の昇給額より電気ガスの値上がり分の方がデカそうで怖い
特に夏
特に夏
81 : 2023/02/21(火)16:51:23 ID:szFdMEDVM
そらこれだけ高齢者多くて保険で賄ってる国ないからな、高くて当然だろ
気軽に病院いけるありがたみを知れ
気軽に病院いけるありがたみを知れ
91 : 2023/02/21(火)16:57:35 ID:jXfDZ3wm0
四国とかを姥捨て山にして、老人全員そこに捨てたらいいよ
92 : 2023/02/21(火)16:58:04 ID:6yOQEv5c0
古代中国とか王様変わる度に悪政になったり善政になったりしとるけど今の日本って悪政寄りだよな
93 : 2023/02/21(火)16:58:08 ID:dS4q3dcp0
最低賃金めっちゃ上げても最底辺の給料上がるだけで中間層は上がらなさそうやしな
この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします