スポンサーリンク
1 : 2023/02/20(月)10:45:45 ID:BNt5DN7Fa
ペ ン シ ル ハ ウ ス!
"
スポンサーリンク

2 : 2023/02/20(月)10:47:24 ID:BNt5DN7Fa
都民夫(年収1000万)「家建てるぞ!」都民妻(年収1000万)「いいわよ!」→

タ ワ マ ン 下 層 階!

 

4 : 2023/02/20(月)10:48:41 ID:BNt5DN7Fa
>>2
すまん
家建てるぞ!じゃおかしかったわ

 

3 : 2023/02/20(月)10:48:04 ID:P5T7UEOv0
都民夫(年収1000万)「家建てるぞ!」都民妻(年収1000万)「いいわよ!」→

さ い た ま

 

5 : 2023/02/20(月)10:50:09 ID:BNt5DN7Fa
港区で1億超えの家がペンシルハウスだったんやが
あれって夫婦の収入合計2000万で買えるんか?

 

6 : 2023/02/20(月)10:51:31 ID:P5T7UEOv0
年収の何倍までが一応の目安なんだろう?
縁がなさすぎて全く分からんのだが

 

7 : 2023/02/20(月)10:53:11 ID:BNt5DN7Fa
>>6
いうて高収入の職業って終身雇用でやるような仕事ちゃうからあんま参考にならんのちゃう?

 

9 : 2023/02/20(月)10:57:28 ID:ZKbWgvX30
そんなんでも3階建て建物面積100超えてるからマシ

 

10 : 2023/02/20(月)10:58:03 ID:SWerEtaVM
東京は怖いのぉ

 

17 : 2023/02/20(月)11:02:53 ID:Tf9B9SyY0
都内で一戸建ての夢はもう諦めろ

 

22 : 2023/02/20(月)11:04:01 ID:BNt5DN7Fa
>>17
不人気区かつペンシルハウスなら6000万くらいでまだ手が届くんちゃうか?

 

18 : 2023/02/20(月)11:03:07 ID:P5T7UEOv0
一軒家、ベランダ、庭に犬に子供二人

そんな風に漠然と思い描いていた未来もありました

 

20 : 2023/02/20(月)11:03:48 ID:334p0WZXa
富豪でないなら区内に建てなきゃええやんけ
それこそ多摩八王子や浦和とかでいいのに

 

21 : 2023/02/20(月)11:03:52 ID:5tSHADeRd
家買う必要ある?
20代からずっと住むならまだしも
50-60で家買ってもお前あと20年も住めないやん

 

23 : 2023/02/20(月)11:05:13 ID:Tf9B9SyY0
>>21
子供のためやで

 

27 : 2023/02/20(月)11:06:57 ID:BNt5DN7Fa
都会は一戸建て建てるときリセール性を重視するんやろ?
ワイは田舎民やからそういう考えなかったわ

 

28 : 2023/02/20(月)11:07:26 ID:P5T7UEOv0
賃借人「はー、保証人必要なの辛い」
不動産業界「そうだね!だから保証会社作るよ!お金で保証人を買えるよ!」
賃借人「やった、これで割高だけど安心して家を借りられるぞ!!」
保証人会社「保証契約のための連帯保証人が必要です」
賃借人「・・・」

 

29 : 2023/02/20(月)11:08:41 ID:BNt5DN7Fa
>>28
不動産業界「保証会社の契約+保証人二人必要です」

今はこうやで

 

47 : 2023/02/20(月)11:23:28 ID:MUKGB/ZYM
>>29
あーもうめちゃくちゃだよ

 

30 : 2023/02/20(月)11:08:43 ID:Tf9B9SyY0
一戸建てでもマンションでもリセールバリューは最重要やろ

 

スポンサーリンク

31 : 2023/02/20(月)11:10:54 ID:SWerEtaVM
実家の処分に今から頭悩ませるわ
生きてるうちに処分してくれほんま…
結局立地が全てや

 

51 : 2023/02/20(月)11:24:27 ID:068bGBehd
>>31
いうて5、60になったら気持ち変わるかもしれんやん?

 

61 : 2023/02/20(月)11:28:38 ID:eDzi8Ywz0
>>51
神奈川の郊外やぞ…絶対売れんわ
下手したら潰す費用のが高くつくんちゃうか
残していらんから、まじで生きてるうちに処分してほしい

 

33 : 2023/02/20(月)11:13:16 ID:BNt5DN7Fa
ドラマで出てくる若者が住んでる家ってリアリティないよな

 

34 : 2023/02/20(月)11:15:51 ID:NSFfM5m00
世帯収入2000万でそれは無い

 

36 : 2023/02/20(月)11:16:31 ID:ss2rQC/Cd
戸建ての賃貸が流行ってない理由ってなんや?
割と最適解だと思うんだが

 

38 : 2023/02/20(月)11:16:55 ID:A7HaAE6Fp
>>36
気をつかうから

 

40 : 2023/02/20(月)11:17:33 ID:TbxhTnAAM
マンション買おうと思ったら維持費だけで月5かかるの見て諦めた
アホくさすぎやろ

 

46 : 2023/02/20(月)11:22:16 ID:068bGBehd
>>40
月5万の使用人と考えれば安いやん?

 

45 : 2023/02/20(月)11:21:51 ID:BNt5DN7Fa
もし子持ち家庭に補助金だして家を買わせるって政策をやったら家の価格は上昇するんか?

 

48 : 2023/02/20(月)11:23:36 ID:068bGBehd
>>45
供給が追いつかなくなるくらいの補助金なら高くなるやろな

 

50 : 2023/02/20(月)11:24:21 ID:BNt5DN7Fa
>>48
ほなら少子化対策として効果は出なそうやね

 

56 : 2023/02/20(月)11:26:38 ID:Tf9B9SyY0
どんな田舎にも買い手があるなら空き家問題とか起きるわけがない

 

59 : 2023/02/20(月)11:28:33 ID:QpZP7D1nr
>>56
売れなかったら普通は仲介頼んだ不動産会社が買取してくれるで
相場より下がるけど

それでも売らないのは悔しいんやろ

 

64 : 2023/02/20(月)11:29:19 ID:Tf9B9SyY0
>>59
そんなわけないやろ
世間知らずが過ぎる

 

63 : 2023/02/20(月)11:28:59 ID:P5T7UEOv0
ごみになるのは働いてないからだよ
俺らは60代はまだ現役になるから困るのは70代から
70代になったらもう10年生きれるかどうかなんやし、もうええやろ

 

69 : 2023/02/20(月)11:31:30 ID:068bGBehd
まぁワイも実家いるかと言われたら要らんわ
最寄駅8キロとかありえへんし

 

74 : 2023/02/20(月)11:36:17 ID:Ldbzz5u0d
田舎=広大な土地で自給自足で自由に暮らせるのはひと握りの土地やろな
太陽も入らない山陰に家々が密集してるのがメインやろ

 

75 : 2023/02/20(月)11:37:55 ID:eDzi8Ywz0
まじで家は立地がすべてやわ

 

76 : 2023/02/20(月)11:37:56 ID:BNt5DN7Fa
賃貸に自信ニキに尋ねたいんやが、大家って基本個人がやってんの?

 

引用元: 都民夫(年収1000万)「家建てるぞ!」都民妻(年収1000万)「いいわよ!」→

スポンサーリンク
人気TOP30
【雑談】あぼーん情報局

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事
スポンサーリンク