1: 名無しさん@おーぷん 2018/11/29(木)11:53:01 ID:KcZ
現金で十分とかそう言う意見はわかるんやけど、
「キャッシュレスが嫌い、気に入らない」っていう感情ありきで叩いてる奴がえらい多い気がするんや
「キャッシュレスが嫌い、気に入らない」っていう感情ありきで叩いてる奴がえらい多い気がするんや
2: 名無しさん@おーぷん 2018/11/29(木)11:53:40 ID:CxA
カード厨が押し付けがましいからやろ
3: 名無しさん@おーぷん 2018/11/29(木)11:54:27 ID:irA
使いすぎを過度に警戒してるとかちゃう?
4: 名無しさん@おーぷん 2018/11/29(木)11:54:48 ID:KcZ
それもあるかもしれんな
個人的には中国に対する感情とちょっと関係ある気がするんや
個人的には中国に対する感情とちょっと関係ある気がするんや
5: 名無しさん@おーぷん 2018/11/29(木)11:55:13 ID:Ud6
停電恐い
6: 名無しさん@おーぷん 2018/11/29(木)11:55:15 ID:9nD
カード厨がキャッスレスを推す際に現金使うやつを貶すからでしょ
9: 名無しさん@おーぷん 2018/11/29(木)11:55:35 ID:uCd
>>6
これはある
7: 名無しさん@おーぷん 2018/11/29(木)11:55:18 ID:dCu
ワイアスぺ、カード多すぎて辟易する
13: 名無しさん@おーぷん 2018/11/29(木)11:56:31 ID:v04
>>7
わかる
8: 名無しさん@おーぷん 2018/11/29(木)11:55:27 ID:cTL
現金持ってないと不安になる
11: 名無しさん@おーぷん 2018/11/29(木)11:56:02 ID:jky
中国がカード社会やからって?そんなんで反抗してんの老害かバカしかおらんやろさすがに
12: 名無しさん@おーぷん 2018/11/29(木)11:56:28 ID:mI1
2032年には現金無くなってたよ
14: 名無しさん@おーぷん 2018/11/29(木)11:56:49 ID:9nD
店員側からするとカード決済のミスは色々大変ってのもあるやろうな
19: 名無しさん@おーぷん 2018/11/29(木)11:58:16 ID:Ud6
>>14
手数料もすごい負担らしいな
15: 名無しさん@おーぷん 2018/11/29(木)11:57:12 ID:KcZ
昔レジやってた身からすると会計も早よ済むし、
違算も無くなるしありがたいなあとは思うんやけど
違算も無くなるしありがたいなあとは思うんやけど
22: 名無しさん@おーぷん 2018/11/29(木)11:58:30 ID:uCd
>>15
良し悪しかなっておもうわ
16: 名無しさん@おーぷん 2018/11/29(木)11:57:19 ID:uCd
中国のキャッシュレス化ってのは元々紙幣貨幣の質が低すぎて偽札横行してたって背景があるからな
17: 名無しさん@おーぷん 2018/11/29(木)11:57:29 ID:MkQ
あと現金特にお札は日本にいればどこでも使えるけどカードは会社や地域によっては使えんとこあるからな
18: 名無しさん@おーぷん 2018/11/29(木)11:58:15 ID:dCu
クレジット
ガソリン
Tポイント
楽天
PASMO
Suica
WAON
全部持ってないとマトモに買い物できなくなるのがキャッシュレス社会とか貨幣の意義が問われる
ガソリン
Tポイント
楽天
PASMO
Suica
WAON
全部持ってないとマトモに買い物できなくなるのがキャッシュレス社会とか貨幣の意義が問われる
28: 名無しさん@おーぷん 2018/11/29(木)11:59:35 ID:v04
>>18
めんどいからチップ付きクレカ一枚で回してるわ
還元率のよいやつで
還元率のよいやつで
32: 名無しさん@おーぷん 2018/11/29(木)12:01:41 ID:uCd
>>28
おすすめは?
ちな楽天使ってるんやが
ちな楽天使ってるんやが
45: 名無しさん@おーぷん 2018/11/29(木)12:06:16 ID:v04
>>32
EDIONのにしてるわ
ほんとはTSキュービックのほうが還元いいんやけど
トヨタユーザーちゃうしな
ほんとはTSキュービックのほうが還元いいんやけど
トヨタユーザーちゃうしな
49: 名無しさん@おーぷん 2018/11/29(木)12:07:18 ID:uCd
>>45
はえー サンガツ
車もってないからなー
車もってないからなー
20: 名無しさん@おーぷん 2018/11/29(木)11:58:18 ID:yW5
なんで日本はポリマー紙幣にしないんやろ
21: 名無しさん@おーぷん 2018/11/29(木)11:58:23 ID:k1h
警戒はは手にお金がない分どれぐらい使ったというのがすぐ分からないという事やな
23: 名無しさん@おーぷん 2018/11/29(木)11:58:34 ID:4OI
実際金額の帳簿付けやすいのはカードの方やねんけどな
24: 名無しさん@おーぷん 2018/11/29(木)11:58:41 ID:XUI
中国人はホンマに大丈夫なんか
怖くないんかね
怖くないんかね
29: 名無しさん@おーぷん 2018/11/29(木)11:59:53 ID:dfr
>>24
ニセ札つかまされる心配なくなったンゴ!
アリペイは神
アリペイは神
25: 名無しさん@おーぷん 2018/11/29(木)11:59:02 ID:ZBz
サインレスの店増えねえかなと言ったらコンビニやスーパーはサインレスだぞガイジと絡まれる
そうじゃない店の話やのに
そうじゃない店の話やのに
27: 名無しさん@おーぷん 2018/11/29(木)11:59:34 ID:yW5
>>25
PINってところもあるやん
サインよりかは早いし
サインよりかは早いし
26: 名無しさん@おーぷん 2018/11/29(木)11:59:34 ID:KcZ
クレジットはいいとして、種類多すぎってのはあるわな
個人間送金もプラットフォーム統一してくれなどうしょうもない
Felica交通系 + 個人間送金プラットフォーム
の2つだけでええわ
個人間送金もプラットフォーム統一してくれなどうしょうもない
Felica交通系 + 個人間送金プラットフォーム
の2つだけでええわ
30: 名無しさん@おーぷん 2018/11/29(木)12:00:43 ID:v04
イオンの専門店でクレカ使ったときの
サイン入力ぐううざい
サイン入力ぐううざい
31: 名無しさん@おーぷん 2018/11/29(木)12:01:10 ID:d4j
中国で広がってるみたいな記事いっぱい出てるけど違和感しかないわ
日本で言うと東京と周辺くらいしかキャッシュレスじゃないし現金じゃないと支払いできない店もまだまだある
偽札もあることはあるけどカードは詐欺も多いしどっちもどっちでカードでしか支払えないわけじゃないから結局現金が便利
日本で言うと東京と周辺くらいしかキャッシュレスじゃないし現金じゃないと支払いできない店もまだまだある
偽札もあることはあるけどカードは詐欺も多いしどっちもどっちでカードでしか支払えないわけじゃないから結局現金が便利
33: 名無しさん@おーぷん 2018/11/29(木)12:01:56 ID:yW5
現金派もキャッシュレス派も極端なやつがうるさいのと
極端な被害妄想で話がややこしくなる
極端な被害妄想で話がややこしくなる
34: 名無しさん@おーぷん 2018/11/29(木)12:03:21 ID:KcZ
>>33
みんなの話聞いてると要はこれみたいやな
ワイの考えてた
ワイの考えてた
35: 名無しさん@おーぷん 2018/11/29(木)12:03:30 ID:Xoq
現金のシステムとしての運用コストって、なんかで読んだが年間兆単位でかかるそうやで
考えてみりゃ印刷の話だけやなく運搬にもいちいち警備が要るし、そら高くつくよなあ
脱税やマネロンの温床にもなるし、これから廃れてく流れは止まらんやろ
考えてみりゃ印刷の話だけやなく運搬にもいちいち警備が要るし、そら高くつくよなあ
脱税やマネロンの温床にもなるし、これから廃れてく流れは止まらんやろ
42: 名無しさん@おーぷん 2018/11/29(木)12:05:19 ID:uCd
>>35
カードの場合もコスト結構かかるぞ
36: 名無しさん@おーぷん 2018/11/29(木)12:03:59 ID:XUI
中国の場合、何かの時に党がアリペイ凍結するみたいな事は無いんやろか
38: 名無しさん@おーぷん 2018/11/29(木)12:04:30 ID:uCd
>>36
ありえるけどそこはそれ
37: 名無しさん@おーぷん 2018/11/29(木)12:04:02 ID:k1h
一時気こういうスレというか「現金持っているのは田舎者で未開」とか煽りスレが乱立していたのがあったなぁ…
39: 名無しさん@おーぷん 2018/11/29(木)12:04:41 ID:KcZ
個人間送金が「コレ」ってのが出てきてくれたら嬉しい
Line Pay、 Kyash、PayPay…と色々乱立しまくって互換性もない上に誰も使ってないから意味ない
Line Pay、 Kyash、PayPay…と色々乱立しまくって互換性もない上に誰も使ってないから意味ない
40: 名無しさん@おーぷん 2018/11/29(木)12:04:48 ID:ZBz
キャッシュレス過激派はコンビニのレジで現金使うなって言いたいだけやと思う
でも大きくくくって社会で現金使うな原始人っていうからこじれる
でも大きくくくって社会で現金使うな原始人っていうからこじれる
46: 名無しさん@おーぷん 2018/11/29(木)12:06:35 ID:uCd
>>40
でもコンビニでカード使って個人情報が流れて中国で売られてたよね
43: 名無しさん@おーぷん 2018/11/29(木)12:05:36 ID:WTx
現金の信用力やね
47: 名無しさん@おーぷん 2018/11/29(木)12:06:53 ID:yW5
規格が多いとはいうけど
あれでコンタクトレスNFCを作ればええねん
あれでコンタクトレスNFCを作ればええねん
48: 名無しさん@おーぷん 2018/11/29(木)12:07:15 ID:4OI
アリペイアリペイ言うてると有田哲平がチラついてしゃーない
50: 名無しさん@おーぷん 2018/11/29(木)12:07:32 ID:k1h
カードでもええが、現金もある程度手に持っておきたいで
51: 名無しさん@おーぷん 2018/11/29(木)12:08:09 ID:IbH
自動販売機が今後どうなるか気になる
54: 名無しさん@おーぷん 2018/11/29(木)12:08:36 ID:yW5
>>51
カード対応すると思うで
オリンピックまでとは言わんけど万博ぐらいまでには
オリンピックまでとは言わんけど万博ぐらいまでには
52: 名無しさん@おーぷん 2018/11/29(木)12:08:13 ID:v04
カードとかは明細書作られるから便利ええって言うひともおるけど
なまじ無駄遣いはまりやすいっちゃはまりやすい
現金はリアルに財布から減っていくから
危機感はでる
なまじ無駄遣いはまりやすいっちゃはまりやすい
現金はリアルに財布から減っていくから
危機感はでる
53: 名無しさん@おーぷん 2018/11/29(木)12:08:16 ID:CxA
ワイは現金とSuica併用やけど
気分次第で払い方を変えとるわ
なんでマウント取ろうなんてなるのかわからんわ
気分次第で払い方を変えとるわ
なんでマウント取ろうなんてなるのかわからんわ
56: 名無しさん@おーぷん 2018/11/29(木)12:09:23 ID:4OI
まあこれからSuicaの時代来そうやな
59: 名無しさん@おーぷん 2018/11/29(木)12:10:24 ID:v04
でも諭吉だすときってなんか嬉しくない?
60: 名無しさん@おーぷん 2018/11/29(木)12:10:25 ID:uCd
スイカで変える自販機大石こまってないんごね
63: 名無しさん@おーぷん 2018/11/29(木)12:11:17 ID:v04
>>60
西瓜でイワークを飼えるのかな?
69: 名無しさん@おーぷん 2018/11/29(木)12:15:27 ID:uCd
>>63
物々交換さいきょうやんけ
61: 名無しさん@おーぷん 2018/11/29(木)12:10:30 ID:yW5
Apple Payが有能すぎるからなあ
62: 名無しさん@おーぷん 2018/11/29(木)12:10:47 ID:KcZ
家計簿つけとってもだいたい現金でずれおる
だいたいの支払いが電子マネーでできて、
飲み会の割り勘程度の送金を個人間でできたらそれでええんやワイは…
だいたいの支払いが電子マネーでできて、
飲み会の割り勘程度の送金を個人間でできたらそれでええんやワイは…
65: 名無しさん@おーぷん 2018/11/29(木)12:12:11 ID:yW5
>>62
Aという店は奢ってもらう
Bという店は奢る
・
・
・
みたいな感じでええやん
Bという店は奢る
・
・
・
みたいな感じでええやん
66: 名無しさん@おーぷん 2018/11/29(木)12:12:33 ID:v04
もう今さら個人情報がーっていうても
どうにも対処できんレベルの気もするが
どうにも対処できんレベルの気もするが
71: 名無しさん@おーぷん 2018/11/29(木)12:15:55 ID:uCd
>>66
だからっつってノーガードも違うやろ
73: 名無しさん@おーぷん 2018/11/29(木)12:16:43 ID:v04
>>71
わいはもうカード会社だのみやわ
68: 名無しさん@おーぷん 2018/11/29(木)12:14:30 ID:yW5
クレカで電車乗れるようにするのが最強やけどね
日本では絶対不可能やけど
日本では絶対不可能やけど
70: 名無しさん@おーぷん 2018/11/29(木)12:15:49 ID:KcZ
nanaco waon 交通系 iD…
ってやたら対応してる自販機をひとつだけ知ってるんやけど、まあなかなかそんなんないわな…
ってやたら対応してる自販機をひとつだけ知ってるんやけど、まあなかなかそんなんないわな…
72: 名無しさん@おーぷん 2018/11/29(木)12:16:41 ID:nRS
キャッシュレス派が先に絡んできてウザいから反発してるだけやで
79: 名無しさん@おーぷん 2018/11/29(木)12:18:34 ID:FJs
高い買い物する時は使うからええやん(鼻ホジ)
81: 名無しさん@おーぷん 2018/11/29(木)12:19:08 ID:gLG
返ってくるかどうかと今後使いたいかどうかは別やしな
85: 名無しさん@おーぷん 2018/11/29(木)12:21:27 ID:Ori
気付いたキッカケもTwitterで「VISAに不正使用の記録がある!」ってツイートがあって
ワイもVISA使ってたからまさかと思って記録確認したら案の定よ
「まあワイは大丈夫やろ」とタカくくってたら終わってたわ
ワイもVISA使ってたからまさかと思って記録確認したら案の定よ
「まあワイは大丈夫やろ」とタカくくってたら終わってたわ
86: 名無しさん@おーぷん 2018/11/29(木)12:21:42 ID:yW5
現金も使うしカードも使うけど
どっち寄りかって話やからな
どっち寄りかって話やからな
この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします