スポンサーリンク
1 : 2022/05/08(日)21:17:17 ID:XChGYSWC
アメリカみたいに、ニューヨーク、ロサンゼルス、ラスベガス、マイアミみたいに権力分立してないの?なんで東京に一権集中してんの?
"
スポンサーリンク

2 : 2022/05/08(日)21:18:48 ID:sMHCPuZm
あっちは合衆国だしな

 

3 : 2022/05/08(日)21:30:33 ID:F2Mm4pDx
昔から出身地とかでマウントとる人間が多いじゃね?

 

4 : 2022/05/08(日)21:31:01 ID:F2Mm4pDx
アメリカとかって出身地マウントとか取るん?

 

5 : 2022/05/08(日)21:37:00 ID:pEzn6LjG
取るよ
アメリカでもカッペは馬鹿にされる

 

6 : 2022/05/08(日)21:38:42 ID:gxe/awHB
ニューヨーク、ワシントンD.Cがそれぞれ経済、政治の中心で東海岸で最重要
次点でエンタメと観光のロサンゼルス、ITの中心サンフランシスコが西海岸で重要
第三の勢力として教育のボストン、中心地のシカゴ、南部のアトランタ、テキサスのダラスやヒューストンなどが挙げられる
その他、シアトル、デンバー、セントルイス、フィラデルフィア、マイアミなども特色ある都市として有名

 

7 : 2022/05/08(日)21:50:06 ID:gxe/awHB
日本の場合は政治経済の中心は東京で最も重要
次点として歴史の深い大阪、製造業が強い名古屋、アジア大陸との出入口である福岡、観光と農業の札幌などが挙げられる
第三の勢力として学都や環境都市とされる仙台、平和都市広島、日本海側最大の新潟、東海道の静岡や浜松、四国と本州を繋ぐ岡山、九州の中心に位置する熊本も有名な都市である

 

9 : 2022/05/08(日)22:04:40 ID:aNM4iWR9
優秀な弥生人の
灘高生などが
縄文アイヌの
トンキンを
サポしてるから

 

10 : 2022/05/08(日)22:05:44 ID:wvL1OKNb
首都あって官僚が集まってるから
日本は官僚制だから官僚の機嫌を取らんとやってられん

 

89 : 2022/05/31(火)01:57:10 ID:FlvJuUUa
>>10
隣りも後ろも一尺五寸以内に生きた人間だ、勝手に訴えろと云って、恭しく大きな声を一層やさしくして、教えてやった
世の中じゃ仕様がない
男なら男らしい声を出した

 

93 : 2022/05/31(火)04:39:58 ID:MuLVuNW1
>>89
いくら景色がよくっても野だなどといっしょじゃつまらない
バッタは退治た

 

12 : 2022/05/08(日)22:22:24 ID:pjxST00n
災害の多い国だから一極集中は解消すべきではあるんだよね

 

84 : 2022/05/30(月)00:49:12 ID:m7LuiemV
>>12
まだある
自分でかかなくっちゃ、やっぱりおれに同行を勧める
おれは蕎麦が大好きである

 

13 : 2022/05/08(日)22:48:37 ID:jHZRLtSp
首都圏は世界1の人口を誇る
世界一の都市で人生挑戦してみたくないか?

 

14 : 2022/05/08(日)22:59:31 ID:koaUx0TT
俺も早慶いける頭あれば東京出たかったわ。

 

23 : 2022/05/09(月)07:19:22 ID:Qjkn2JnA
>>14
文系の場合はマーチでも出てくる価値はあるよ
旧帝大受からないならね
理系はマーチはおろか理科大でも上京する必要はないけれど

 

スポンサーリンク

15 : 2022/05/08(日)23:08:51 ID:JCbhXHB3
トンキンw

 

16 : 2022/05/08(日)23:15:58 ID:EFGdG+/O
東京に大学あり過ぎだから、だまってても人が集まるんだろ。

 

121 : 2022/06/02(木)02:58:01 ID:Qk/885m6
>>16
するとは受け取りにくいほど平だ

 

17 : 2022/05/08(日)23:44:30 ID:lMauDk1A
ソウル一極集中の韓国と一緒だな

 

18 : 2022/05/09(月)06:38:39 ID:N5kggcFz
言わないだけで関西弁苦手な人多いし関西弁は関西で育たないとマスターできないから
掛布や真弓や鳥谷も関西弁話してないし

 

19 : 2022/05/09(月)06:46:23 ID:8aLE7Rbi
ぎりぎり昭和末ぐらいまで
西日本は京大・東が東大みたいな
京大過大評価時代あったんだよ

 

20 : 2022/05/09(月)06:48:37 ID:9q7XPsNJ
首都にあらゆる機能を集中させ発展させるのは後発国に多い。それが簡単だから。副作用は地方が取り残される

 

21 : 2022/05/09(月)06:54:27 ID:je5GvM6k
国力が衰退して東京しか生き残らなかっただけの話

 

22 : 2022/05/09(月)07:09:19 ID:ll14csys
東京は労働者の街でええやん
地方の方が生活ラクやし
東京の満員電車という奴隷船は次元が違うんやで

 

24 : 2022/05/09(月)07:26:10 ID:Qjkn2JnA
理系はマーチはおろか理科大上智でも上京する必要はない
そして早慶理系なら地方旧帝大理系を目指した方がいい
つまりは理系なら東京に出てくる必要はない
東京に出たいと思うのなら、最初から文系の道を進んでおきなさい
早慶マーチを馬鹿にしたいのなら、最初から理系の道を選びなさい

 

25 : 2022/05/09(月)07:29:23 ID:8aLE7Rbi
理科大はひねくれるよな。
ハードなのに低評価

 

29 : 2022/05/10(火)05:20:03 ID:hi20VoTM
日本弱体化の

遠因と言われるね?

 

30 : 2022/05/10(火)11:07:21 ID:Y565BmNS
関西弁が関西人以外苦手だから

 

32 : 2022/05/16(月)18:33:21 ID:Phs3xGD5
国から仕事もらう会社ばっかりだから

そんで東大早慶のおともだちが大事

 

引用元: なんで日本て東京最強なん?

スポンサーリンク
人気TOP30
【雑談】あぼーん情報局

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事
スポンサーリンク