1 : 2022/03/01(火)22:53:15 ID:EZfdAbRtd
中心離れたらあっという間に田舎になる典型的地方都市かと思ってたらそうでもなかったわ

2 : 2022/03/01(火)22:53:42 ID:EZfdAbRtd
市内は割とビルが多いんやな
4 : 2022/03/01(火)22:54:00 ID:78VUj7FwM
名古屋駅が端っこやからね
5 : 2022/03/01(火)22:54:34 ID:N8YDL/GT0
いうて首都圏大阪の次に栄えてるからな
そらそうよ
そらそうよ
8 : 2022/03/01(火)22:55:40 ID:EZfdAbRtd
>>5
そこらとの差は相当でかいと思ってたわ
そこらとの差は相当でかいと思ってたわ
11 : 2022/03/01(火)22:56:35 ID:7p683SHCM
>>8
東京
越えられない壁
大阪
越えられない壁
名古屋
越えられない壁
札仙広福
越えられない壁
大阪
越えられない壁
名古屋
越えられない壁
札仙広福
やからな
16 : 2022/03/01(火)22:57:43 ID:FZsY+1za0
>>11
名古屋札幌福岡は同じようなもんだろ
都市としては札幌福岡の方が魅力的やし
都市としては札幌福岡の方が魅力的やし
6 : 2022/03/01(火)22:54:59
イッチが見えない
7 : 2022/03/01(火)22:55:19 ID:964R8CQq0
なんも面白くない街だけどな
10 : 2022/03/01(火)22:56:31 ID:EZfdAbRtd
>>7
雑居ビルまみれで殺風景な印象
雑居ビルまみれで殺風景な印象
9 : 2022/03/01(火)22:55:55 ID:ObT4xPHy0
観光地はほぼないけどな
12 : 2022/03/01(火)22:56:43 ID:txi2ucvD0
ビルが綺麗でゴミゴミしてないところがええ
13 : 2022/03/01(火)22:57:02 ID:fb6e8To50
いうて田舎やで
19 : 2022/03/01(火)22:58:23 ID:EZfdAbRtd
>>13
まあ分からんでもないわ
ビルばっかやけど名古屋駅と栄以外はイマイチここという場所が無い感じ
まあ分からんでもないわ
ビルばっかやけど名古屋駅と栄以外はイマイチここという場所が無い感じ
35 : 2022/03/01(火)23:01:08 ID:964R8CQq0
>>19
名駅、栄の次が金山で一気にスケールダウンするんだよな
金山の次は大須か今池だろうけどこの辺はもう都会とは言い難いし
金山の次は大須か今池だろうけどこの辺はもう都会とは言い難いし
14 : 2022/03/01(火)22:57:02 ID:fUFw65vYM
平野広いんやし大阪よりも発展しててもおかしくなかったのになぜああなった
18 : 2022/03/01(火)22:58:20 ID:HuohPnP60
>>14
歴史や
15 : 2022/03/01(火)22:57:40 ID:fXLt7xDoM
名古屋は周りが弱い
28 : 2022/03/01(火)23:00:21 ID:EZfdAbRtd
>>15
言うてそれは名古屋が弱いからやろ
埼玉とか千葉が元から強かったとは一切思えんし
言うてそれは名古屋が弱いからやろ
埼玉とか千葉が元から強かったとは一切思えんし
37 : 2022/03/01(火)23:01:28 ID:jM40IRpHM
>>28
でも大阪に京都神戸があるのに名古屋は岐阜っていきなりしょぼくなりすぎやと思うんや
100万都市くらいあったってええやん
100万都市くらいあったってええやん
60 : 2022/03/01(火)23:05:37 ID:EZfdAbRtd
>>37
関西は歴史的にも別格でしょ
関西は歴史的にも別格でしょ
25 : 2022/03/01(火)22:59:47 ID:havT2BDs0
名駅から離れたらあっという間に田舎やろ
34 : 2022/03/01(火)23:01:07 ID:FrTt9s6E0
>>25
名駅自体が中心から離れた場所にあるんだよなぁ
27 : 2022/03/01(火)23:00:20 ID:Oc608JqWM
戦後一時期大阪超えられるかも!みたいな時期あったらしいな
29 : 2022/03/01(火)23:00:23 ID:LHSwMLZJM
栄&大須が難波で名駅が梅田ポジションや
そう考えると大阪とは結構差あるわまず景観が全然や
そう考えると大阪とは結構差あるわまず景観が全然や
31 : 2022/03/01(火)23:00:35 ID:Ccs8NNcL0
なんか昭和区だけ店少ないねえか?
生活しにくいやろ
生活しにくいやろ
32 : 2022/03/01(火)23:00:39 ID:FZsY+1za0
なんで名古屋ってつまらん都市と言われるんや?
ワイとしては車道が広くて人が歩くのに適してないと感じる
ワイとしては車道が広くて人が歩くのに適してないと感じる
39 : 2022/03/01(火)23:01:51 ID:6la1zyFo0
>>32
工業都市がベースなのと車社会だから駅前がしょぼい
33 : 2022/03/01(火)23:00:54 ID:jzQfBgbO0
道が広いがね
38 : 2022/03/01(火)23:01:29 ID:cO79WI5lp
まあ、のぞみ止まるしね
40 : 2022/03/01(火)23:02:16 ID:5gjLcyAId
名古屋のやつって名古屋以外どこ遊び行くんや
58 : 2022/03/01(火)23:05:19 ID:fb6e8To50
>>40
名古屋は買い物に行くとこで遊ぶ場所ではないな
41 : 2022/03/01(火)23:02:17 ID:ba3EycIqp
街はデカいけど上を走ってる高速が見栄え悪いわ
44 : 2022/03/01(火)23:02:52 ID:cO79WI5lp
名古屋が田舎に感じる理由は道の広さと駐車場の多さな
まあおかげで人口密度もかなり低いんやが
まあおかげで人口密度もかなり低いんやが
46 : 2022/03/01(火)23:03:28 ID:N8YDL/GT0
東京行くと全ての駅が名駅栄クラスだからビビる🥺
49 : 2022/03/01(火)23:03:56 ID:y8NhliCpa
出張で行ってレンタカーて移動したけど道路が快適過ぎたわ
名古屋走りってのも全然感じなかったな
名古屋走りってのも全然感じなかったな
54 : 2022/03/01(火)23:05:03 ID:N8YDL/GT0
大阪は京都兵庫があるもんな
名古屋の周りは岐阜三重だから格落ちすぎる
名古屋の周りは岐阜三重だから格落ちすぎる
56 : 2022/03/01(火)23:05:12 ID:y8NhliCpa
やばとんって良く聞くけど東京にもあるんかな
一度行ってみたい
山ちゃんは美味かった
一度行ってみたい
山ちゃんは美味かった
57 : 2022/03/01(火)23:05:14 ID:5gjLcyAId
みゃーとかつかうんか?
62 : 2022/03/01(火)23:06:46 ID:964R8CQq0
>>57
使わんぞ
生きてる方言は「だがね」ぐらい
生きてる方言は「だがね」ぐらい
66 : 2022/03/01(火)23:08:16 ID:k+1hG1PyM
都市争いって東京とか大阪にでかい周辺県があるから起こるんだよな
東京大阪愛知ほか地方都市だけなら起きようがない
東京大阪愛知ほか地方都市だけなら起きようがない
67 : 2022/03/01(火)23:08:22 ID:gT8Tw/ulM
車メインやと駅前の概念自体が必要なくなる
ターミナルが存在しなくても移動出来るからね
名古屋はようやっとる方やろ
ターミナルが存在しなくても移動出来るからね
名古屋はようやっとる方やろ
68 : 2022/03/01(火)23:08:33 ID:ba3EycIqp
近鉄あるのはデカいな
謎に関西と繋がってる感ムンムンで奇妙な感覚なる
謎に関西と繋がってる感ムンムンで奇妙な感覚なる
70 : 2022/03/01(火)23:09:10 ID:JigdyQreM
三重の山がなければ関西と同じ文化圏やったんかな
71 : 2022/03/01(火)23:09:30 ID:JJUQkoGZ0
ナガシマってあれ愛知?
三重やと思ってたわ
三重やと思ってたわ
引用元: 名古屋市って思ったより都会やった
この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします