1 : 2021/12/10(金)15:59:43 ID:3dQsaDwar
戸建てのメリット:家からすぐ外に出れる、庭がある、隣近所の音が気にならない、家の改築自由、住民組合が無い、ベランダ出ても怖くない、ベランダに洗濯物やお布団干せる
タワーマンションのデメリット:戸建てのメリットの真逆
相手にならない

20 : 2021/12/10(金)16:03:35 ID:YZ9OQNXj0
>>1
でもお前タワマンに住む収入無いよね?
24 : 2021/12/10(金)16:04:23 ID:3dQsaDwar
>>20
タワマンに1億払うなら1億の戸建て建てたい派やわ
タワマンに1億払うなら1億の戸建て建てたい派やわ
2 : 2021/12/10(金)16:00:40 ID:ZZFkwWu/d
何十年も同じ場所に住み続けるとか正気か?
4 : 2021/12/10(金)16:01:05 ID:3dQsaDwar
>>2
タワーマンションは同じ場所に住まないのか?
タワーマンションは同じ場所に住まないのか?
3 : 2021/12/10(金)16:00:58 ID:UQfPm1yFp
昔からずっと思っとるんやけどタワマンより普通のマンションのがよくない?
6 : 2021/12/10(金)16:01:32 ID:3dQsaDwar
>>3
確かに低層マンションは金持ち感あるよな
確かに低層マンションは金持ち感あるよな
5 : 2021/12/10(金)16:01:14 ID:ox4xe85w0
タワマンと同じくらいの地価に建ってる戸建じゃないとなぁ
10 : 2021/12/10(金)16:02:13 ID:3dQsaDwar
>>5
駅前だから地価高いだけやろ
あんなうるさい場所に建ってる戸建てなんて逆に誰も買わんぞ
駅前だから地価高いだけやろ
あんなうるさい場所に建ってる戸建てなんて逆に誰も買わんぞ
7 : 2021/12/10(金)16:01:39 ID:4ISB4u4v0
年々高くなる管理費
19 : 2021/12/10(金)16:03:24 ID:3dQsaDwar
>>7
そんなのあるんか?余計にあかんな
そんなのあるんか?余計にあかんな
8 : 2021/12/10(金)16:01:57 ID:75OTpFOlx
タワマンの2階に住みたい
なんなら1階でいいけど
なんなら1階でいいけど
15 : 2021/12/10(金)16:02:44 ID:8nMsHKsN0
>>8
なんのメリットが?
43 : 2021/12/10(金)16:07:05 ID:75OTpFOlx
>>15
移動楽じゃん
タワマンのエレベーター待ちとかしたくない
タワマンのエレベーター待ちとかしたくない
9 : 2021/12/10(金)16:02:05 ID:vwFH5gGZ0
タワマンってつまりデカいマンションやろ?高くてええ事なんてあるんか?
18 : 2021/12/10(金)16:03:18 ID:vgxGTZw8M
>>9
タワマンだと普通は高級マンションだから良い
あとは高さに価値観置く奴は一定数いるから作る
あとは高さに価値観置く奴は一定数いるから作る
11 : 2021/12/10(金)16:02:18 ID:vgxGTZw8M
タワマンの最上階だけは意味がある
転売できるから
転売できるから
12 : 2021/12/10(金)16:02:34 ID:em/hwR/wa
タワマン:タワマンブランド、ママ友に自慢出来る、高く売れる、見晴らし最高
低層マンションの完全上位互換やし一軒家の敵では無い
低層マンションの完全上位互換やし一軒家の敵では無い
116 : 2021/12/10(金)16:14:04 ID:0VVqx0FDM
>>12
タワマンは21世紀のニュータウンみたいなもんやぞ
庶民の憧れとマウンティング以外に価値はないし、良い場所の土地持ちには勝てないけど、タワマン10年住んで次のタワマンに越せるヤツは気持ちよく人生を過ごせるし、同じタワマンに住み続けるヤツはたまプラーザに住んでるのと大して変わらん
13 : 2021/12/10(金)16:02:36 ID:PG6vksFTr
タワマンの高層階って洗濯物どうしてるんや?
21 : 2021/12/10(金)16:03:45 ID:ox4xe85w0
>>13
部屋干し
35 : 2021/12/10(金)16:05:18 ID:PG6vksFTr
>>21
マジか
たまには外で干したいやろ…
たまには外で干したいやろ…
16 : 2021/12/10(金)16:02:47 ID:ANDFEa/Sd
先々売ることを検討要素に入れるかどうかだよな
17 : 2021/12/10(金)16:02:59 ID:0PoMWSG+M
タワマンって修繕費だけでいくらくらいするんや?
22 : 2021/12/10(金)16:04:00 ID:12VXTR2I0
ジムとかついとったらムキムキになれるやん
145 : 2021/12/10(金)16:16:30 ID:NTNmChlG0
>>22
ジム付きのタワマンに入ろうと思ったけど全部設備糞やった
フリーウエイトなんてほぼない
怪我したら大変だからななんやろうけど
フリーウエイトなんてほぼない
怪我したら大変だからななんやろうけど
23 : 2021/12/10(金)16:04:13 ID:Ot3tV5v10
今は貧乏人しか住んでない団地やけど、新築当時は今で言うタワマンみたいに庶民のあこがれの象徴やったんやで
タワマンもそうなる
タワマンもそうなる
25 : 2021/12/10(金)16:04:26 ID:SxCKI6Gk0
最上階が10階ぐらいの最新のマンションがええわ
最上階が30階以上は怖いンゴ
最上階が30階以上は怖いンゴ
26 : 2021/12/10(金)16:04:28 ID:xZAaqh8J0
トロピコでなかなかタワマンに移住しない金持ちなんなん????
アンタのせいで貧乏人が一時的とはいえ住処を失うんやぞ
アンタのせいで貧乏人が一時的とはいえ住処を失うんやぞ
27 : 2021/12/10(金)16:04:49 ID:hcU3E51z0
賃貸でタワマン住んでみたいわ
28 : 2021/12/10(金)16:04:54 ID:A+p18ksbd
どこ住んでるか次第やろ
31 : 2021/12/10(金)16:05:10 ID:3dQsaDwar
お布団ベランダに干せないデメリットデカいよな
32 : 2021/12/10(金)16:05:10 ID:bGhSFs6mp
あんな不自然な建物によく住めるよな
34 : 2021/12/10(金)16:05:14 ID:0PoMWSG+M
管理費と修繕費で月~5万とかくそやな
36 : 2021/12/10(金)16:05:53 ID:F4FoG2PQ0
マンションは立地が駅近開きやすいかもね
38 : 2021/12/10(金)16:06:12 ID:SOGXgOnG0
タワマン賃貸やと楽やで
ジムとかもついてて便利やし
収入ないとあかんが
ジムとかもついてて便利やし
収入ないとあかんが
39 : 2021/12/10(金)16:06:15 ID:GcTkbCAt0
騒音が気にならないのは新築の高級タワマンだけ
41 : 2021/12/10(金)16:06:43 ID:mq33AZgbp
マンションの入り口まで5分とか出かける気無くすわ
42 : 2021/12/10(金)16:06:54 ID:Sij78mqI0
3階建てくらいの低層マンションがいいわ
44 : 2021/12/10(金)16:07:06 ID:mR1SGwtwd
へぇ~俺なら両方持って好きなときに好きな方で過ごすけどなぁ
55 : 2021/12/10(金)16:08:37 ID:kJAh6+iB0
>>44
まあ金持ちはマジでこれだからな
46 : 2021/12/10(金)16:07:09 ID:N74c2BYNr
戸建て民って結局タワマン買えない負け組なだけやんw
53 : 2021/12/10(金)16:08:14 ID:3dQsaDwar
>>46
言うほどタワマンと戸建てで戸建ての方が安いか?
言うほどタワマンと戸建てで戸建ての方が安いか?
47 : 2021/12/10(金)16:07:12 ID:TRu8AMNQ0
まぁ女ならタワマンとかの方が防犯的にも安心
男でタワマンは謎
二軒目の物件ならわかるが
男でタワマンは謎
二軒目の物件ならわかるが
48 : 2021/12/10(金)16:07:31 ID:c2gVnxC/0
分譲タワマン居住民はアホやけど転売オーナー賃貸民は賢い
49 : 2021/12/10(金)16:07:46 ID:OBwg1jgs0
海外ならええかもやけど日本のタワーマンションって大丈夫なん?
日本企業なんて中抜きしてるやろうしスカスカで地震来たらすぐ倒れそうやけど
日本企業なんて中抜きしてるやろうしスカスカで地震来たらすぐ倒れそうやけど
54 : 2021/12/10(金)16:08:24 ID:SOGXgOnG0
>>49
日本以上に基準厳しいところないやろ
92 : 2021/12/10(金)16:11:38 ID:OBwg1jgs0
>>54
よく地震で壊れたり流されたりしとるやん
50 : 2021/12/10(金)16:08:10 ID:pHi48xDna
庭がない家とな金もらっても住みたくない
51 : 2021/12/10(金)16:08:13 ID:2qY4N4we0
タワマン一回住んでみたい
52 : 2021/12/10(金)16:08:13 ID:AtTU6ETBr
タワマン唯一のメリットが蚊が入ってこないことやろ
56 : 2021/12/10(金)16:08:37 ID:KwR4Dzdhd
賃貸:どうしようもない情弱
57 : 2021/12/10(金)16:08:38 ID:O6QX7YcNd
田舎なら賃貸より持ち家がええぞ
東京大阪は土地が高い狭いやからその限りではないが
東京大阪は土地が高い狭いやからその限りではないが
59 : 2021/12/10(金)16:09:01 ID:UlQLpqUd0
虫入って来ないの羨ましい
60 : 2021/12/10(金)16:09:04 ID:3J1gr0Zmr
金持ちは広い土地に平屋で建てるからな
タワマンはその逆に
タワマンはその逆に
76 : 2021/12/10(金)16:10:22 ID:3dQsaDwar
>>60
数百とか千平米の土地に平屋立ててる田舎の豪家とかすごいよな
数百とか千平米の土地に平屋立ててる田舎の豪家とかすごいよな
61 : 2021/12/10(金)16:09:05 ID:hmZKKRES0
階数多くなる分土地代が割安なるのがメリットのはずなのに、バッチリ高いのアホすぎやろ
63 : 2021/12/10(金)16:09:23 ID:EC6i2zOO0
タワマンって買った後も維持費やばいんやろ?
タワマンJ民教えてくれや
タワマンJ民教えてくれや
80 : 2021/12/10(金)16:10:35 ID:N74c2BYNr
>>63
結局貧乏なだけやん戸建て民w
65 : 2021/12/10(金)16:09:40 ID:mR1SGwtwd
実際ずっと賃貸よりもマンション購入してええんやないかって考えてるんやが
今の家賃が月11万5千円なんやが更新費も2年でかかるんやが
検討してるマンションは池袋徒歩8分なんやが2ldkなんやが
費用は9500万円なんやが購入しても管理費は2万円かかるみたいなんやが
どうなん?
今の家賃が月11万5千円なんやが更新費も2年でかかるんやが
検討してるマンションは池袋徒歩8分なんやが2ldkなんやが
費用は9500万円なんやが購入しても管理費は2万円かかるみたいなんやが
どうなん?
73 : 2021/12/10(金)16:10:04 ID:KwR4Dzdhd
>>65
日本語下手すぎて草
66 : 2021/12/10(金)16:09:45 ID:Q6iPLCGs0
生まれてからずっと高い所に住んでるから街を見下ろし朝日夕日夜空を高い所から見られへん生活無理やわ
67 : 2021/12/10(金)16:09:45 ID:KwJvrwIy0
タワマン嫉妬勢とかいう謎の勢力
68 : 2021/12/10(金)16:09:48 ID:L6BndUUr0
虫マジで苦手やから1階には住みたくないわ
69 : 2021/12/10(金)16:09:51 ID:OEl/qTITd
タワマンマジでベランダが怖すぎて嫌やわ
あれ酔っ払った時とかに間違って落下したらどうすんの?
あれ酔っ払った時とかに間違って落下したらどうすんの?
90 : 2021/12/10(金)16:11:25 ID:3dQsaDwar
>>69
そりゃ死ぬやろ
そりゃ死ぬやろ
74 : 2021/12/10(金)16:10:13 ID:qt59y7w8a
タワマンは江戸時代とかの長屋を立てにしただけや
修繕や管理費は運命共同体で自分に関係ないとこも皆のために払うんやで
修繕や管理費は運命共同体で自分に関係ないとこも皆のために払うんやで
77 : 2021/12/10(金)16:10:23 ID:qB+t9YUaM
常に揺れてる建物とか無理
81 : 2021/12/10(金)16:10:43 ID:N7KaG7T2d
分譲よりは戸建てやな
あと1回は転勤あるからそれも叶わんが
あと1回は転勤あるからそれも叶わんが
82 : 2021/12/10(金)16:10:45 ID:OrI5weWO0
単純にカッコいいからタワマン住んでみたい
85 : 2021/12/10(金)16:10:51 ID:CnofsWsY0
タワマンとかいう新世代の団地
94 : 2021/12/10(金)16:11:53 ID:jNuEXxxNd
>>85
実際これなのに嫉妬するやつ多いのほんま謎やわ
86 : 2021/12/10(金)16:10:57 ID:O6QX7YcNd
賃貸で一階に住んだときは引きこもりのワイでもよくお外に出るようになったわ
虫だの何だの言われるが一階は意外にストレス低いで
重いもの運ぶのも楽やし
タワマンに住むにしても低階層がええぞ多分
虫だの何だの言われるが一階は意外にストレス低いで
重いもの運ぶのも楽やし
タワマンに住むにしても低階層がええぞ多分
91 : 2021/12/10(金)16:11:29 ID:2KqqnyAa0
そもそもマンションVS戸建てならマンションの方が圧倒的にコスパいいからな
93 : 2021/12/10(金)16:11:40 ID:TePqZ7M9d
一軒家でガキ共が2階でバタバタするけど
タワマンだと足音も気にせんといけん?
タワマンだと足音も気にせんといけん?
101 : 2021/12/10(金)16:12:33 ID:c2gVnxC/0
>>93
普通のタワマンだとめちゃくちゃ響き渡るで
斜め下と上にも謝らなあかんレベル
斜め下と上にも謝らなあかんレベル
132 : 2021/12/10(金)16:15:20 ID:O6QX7YcNd
>>101
古いタワマンはともかく最新のタワマンなら防音してるから大丈夫なんちゃうか?
141 : 2021/12/10(金)16:16:13 ID:KwJvrwIy0
>>132
そいつエアプやから触らんとき
95 : 2021/12/10(金)16:11:53 ID:BZ53vRA8r
田舎一軒家→コンビニまで車で5分
タワマン最上階→マンション出るのに5分、コンビニまで徒歩3分
タワマン最上階→マンション出るのに5分、コンビニまで徒歩3分
高いとこってほんまに便利なんか?
96 : 2021/12/10(金)16:12:05 ID:C7pgPeNM0
公営住宅ワイ、高みの見物
98 : 2021/12/10(金)16:12:13 ID:P2jXzgnSd
ワイ戸建て派マン、311の津波で家を流されて賃貸最強マンへと無事変貌する
109 : 2021/12/10(金)16:13:29 ID:Aa16m3Yer
>>98
そら津波被害くるようなとこやと戸建はリスクやろ
99 : 2021/12/10(金)16:12:24 ID:phfyJFutM
都会はどうか知らないけどペット可のタワマンはゴミ
100 : 2021/12/10(金)16:12:25 ID:yFDQkOMG0
都心に低層マンションが最上だけど、なかなか出回らん
106 : 2021/12/10(金)16:13:11 ID:3mURxTzI0
タワマンって要は上に伸びた団地なわけで30年後に高齢化したときコミュニティがどうなるのかはとても興味がある
この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします









