1 : 2021/11/09(火)07:13:38 ID:5FfVeKH30
流れてるテレビ番組が東京とは違うことが多いからなんJで皆と一緒に実況できない

54 : 2021/11/09(火)07:28:20 ID:6CxruoZB0
>>1
BSなら全国共通や!
2 : 2021/11/09(火)07:13:48 ID:5FfVeKH30
これ地味にキツいやろ
3 : 2021/11/09(火)07:14:05 ID:5FfVeKH30
実況の輪に入れないってつれえわ
5 : 2021/11/09(火)07:14:27 ID:EQJPF5ZP0
時代劇の再放送とかやってるんやろ?
それはそれで羨ましいわ
それはそれで羨ましいわ
6 : 2021/11/09(火)07:14:39 ID:VARDM5sJa
ゴミ出し
8 : 2021/11/09(火)07:14:41 ID:jNm5OaNqM
困るのアニメくらいじゃね
10 : 2021/11/09(火)07:15:16 ID:6/8be8iVF
車がないとろくに生活できない
11 : 2021/11/09(火)07:15:30 ID:5FfVeKH30
ただでさえチャンネル数が東京より少ないのに遅れネットとかいう糞仕様もある
12 : 2021/11/09(火)07:15:33 ID:wxXWZpFBM
そんなしょうもないことが生きがいなんか
13 : 2021/11/09(火)07:15:44 ID:fHmA5o/h0
野球はCSで見るから関係なくない?
14 : 2021/11/09(火)07:16:05 ID:UvuuYjwEM
テレ東見れない地域には住めないわ
15 : 2021/11/09(火)07:16:06 ID:jZYsNzVsa
テレ東という憧れの未知局ワイ
16 : 2021/11/09(火)07:16:12 ID:fwusJqVWd
ケーブルテレビ
17 : 2021/11/09(火)07:16:25 ID:mSiRJx8Hr
野球実況もDAZNやからタイムラグあるけど全然気にならん
18 : 2021/11/09(火)07:17:00 ID:PB7/0NOKM
プロ野球観戦に行きにくい
コンサートとかも遠征費がかさむ
コンサートとかも遠征費がかさむ
19 : 2021/11/09(火)07:17:24 ID:wq4ATgmPM
でも田舎にはJリーグがあるから…
20 : 2021/11/09(火)07:17:57 ID:C4DI3OXp0
テレ東がない
21 : 2021/11/09(火)07:18:18 ID:Q2cohPikr
スカパーやね
22 : 2021/11/09(火)07:19:05 ID:C4DI3OXp0
池の水を抜くやつが半年遅れで日テレ系でやるわ
23 : 2021/11/09(火)07:19:16 ID:wq4ATgmPM
TVerで見れば?
実況はできへんけどw
実況はできへんけどw
25 : 2021/11/09(火)07:19:25 ID:hdQNTeY90
田舎だけどjcomだから東京と変わらん
MXもtvkも見れる
MXもtvkも見れる
26 : 2021/11/09(火)07:19:33 ID:b7B43vlJr
ケーブルTVは偉大
27 : 2021/11/09(火)07:19:46 ID:hZN83Hrg0
受信料同じなの納得いかんよな
33 : 2021/11/09(火)07:22:39 ID:fDO686ZKa
>>27
受信料はNHKが見れるか見れないかで判断されるからな
ほんまクソゴミ制度
ほんまクソゴミ制度
46 : 2021/11/09(火)07:27:01 ID:5LlTEDwG0
>>33
NHKもローカル編成になるんか?
28 : 2021/11/09(火)07:19:54 ID:KUFur80cM
生きていかれへんから都会に出るんやん
29 : 2021/11/09(火)07:20:54 ID:C4DI3OXp0
石川らへんは3局くらいしかないらしいな
31 : 2021/11/09(火)07:21:58 ID:hdQNTeY90
出張で新潟行くと、テレ東なくて見るものなくてビビる
32 : 2021/11/09(火)07:22:18 ID:hDMTxIyVp
見てなくても見てるように反応するんやぞ
34 : 2021/11/09(火)07:23:25 ID:XIgmuhIk0
BSあるし…
36 : 2021/11/09(火)07:24:18 ID:W9ylcRpo0
東京であれば田舎でも問題なくね?
68 : 2021/11/09(火)07:31:27 ID:KDvPIpke0
>>36
檜原村に住む気か?
38 : 2021/11/09(火)07:24:21 ID:brCP386dp
そんなんアニ豚だけやろ
ニチアサとか大河とかのど自慢実況すればええだけやん
ニチアサとか大河とかのど自慢実況すればええだけやん
40 : 2021/11/09(火)07:25:08 ID:8aSQbYih0
アニメはまじで見れん
42 : 2021/11/09(火)07:26:01 ID:0ei2aQus0
実況するものを変えればええやん
アニメばっか実況するからそうなる
アニメばっか実況するからそうなる
43 : 2021/11/09(火)07:26:10 ID:JGY7SFam0
関西より西に行くと夜中の番組が見たことなくてビビる
しらない吉本芸人とか見たいことない競馬番組とかビビる
しらない吉本芸人とか見たいことない競馬番組とかビビる
44 : 2021/11/09(火)07:26:26 ID:ZMq1j2px0
旅行行った時にその土地のローカルチャンネルつけるの好き
45 : 2021/11/09(火)07:26:59 ID:rcNponvf0
>>44
すき
47 : 2021/11/09(火)07:27:05 ID:rKUG5ZR4M
言うほど弱点か?
48 : 2021/11/09(火)07:27:11 ID:BmyJDJsqr
フジテレビ系列が映らないよ
53 : 2021/11/09(火)07:28:19 ID:AtR4iFlk0
>>48
青森だか秋田やろ
49 : 2021/11/09(火)07:27:14 ID:vh5XN9sb0
カメムシすごい
51 : 2021/11/09(火)07:27:41 ID:msd1mNcc0
ウチはフジ映らんで
52 : 2021/11/09(火)07:27:47 ID:5vw/kjmq0
人がおらんのが好きな奴以外は合わん
不便アンド不便
不便アンド不便
55 : 2021/11/09(火)07:28:25 ID:oCICPSWN0
テレ東映らない地域ニキってポケモンやナルトみたいなメジャーアニメ見ずに育ったんか?
58 : 2021/11/09(火)07:29:14 ID:W9ylcRpo0
>>55
土曜の朝に放送してたで
64 : 2021/11/09(火)07:30:24 ID:oCICPSWN0
>>58
他の曲で放送するってこと?
67 : 2021/11/09(火)07:31:27 ID:msd1mNcc0
>>64
せやで
57 : 2021/11/09(火)07:29:10 ID:6CxruoZB0
秋葉原に住んで電子部品を買い漁る人生考えてみろ
最高だろ?
田舎に行くほどこういうことができなくなるんや
最高だろ?
田舎に行くほどこういうことができなくなるんや
59 : 2021/11/09(火)07:29:24 ID:VVB9K1v+a
何に対しても選択肢が少ない
60 : 2021/11/09(火)07:29:28 ID:G4rDh68A0
山梨の山奥住んでたけどMXとテレ東見れたで
61 : 2021/11/09(火)07:29:33 ID:7bQVHbw10
同じ番組やってるように見えて3週遅れてたりするからな…
62 : 2021/11/09(火)07:29:44 ID:pcrwDDly0
同じ番組なのに30分くらいズレてる時がある
63 : 2021/11/09(火)07:30:18 ID:6CxruoZB0
BS実況の隆盛は全国共通でド田舎民も実況ができるようになった
ということが大きいんや
ということが大きいんや
実況はド田舎民の生きる希望なんや
66 : 2021/11/09(火)07:31:07 ID:u2AKMUWs0
クルマさえあればなんとかなる
なんとかならんとこには住めないマジで
なんとかならんとこには住めないマジで
69 : 2021/11/09(火)07:32:14 ID:CTKlFhDRM
田舎の人ってイオンで知人と頻繁に出食わしてそう(笑)
73 : 2021/11/09(火)07:34:20 ID:u2AKMUWs0
>>69
冷蔵庫デカイから一度にドーンと買うんヨ
70 : 2021/11/09(火)07:32:25 ID:X4q19ezZ0
消防団と強制集会はキツい
74 : 2021/11/09(火)07:34:38 ID:KDvPIpke0
埼玉、千葉、神奈川でも十分田舎選べるんだけどな
82 : 2021/11/09(火)07:36:56 ID:5aTxDm66d
>>74
このへんの田舎より北関東のバイパス近いとこの方が便利という真実 千葉埼玉の田舎は人口の割に道路計画がクソすぎて渋滞アンド渋滞アンド渋滞よ
84 : 2021/11/09(火)07:38:00 ID:KDvPIpke0
>>82
都会に来ようとすんなよ
75 : 2021/11/09(火)07:35:03 ID:Ps+a3gUP0
そこでBSよ
76 : 2021/11/09(火)07:35:20 ID:33583Xyo0
ちらほらテレ東の有無のことを指してると思っとるやつおるな
78 : 2021/11/09(火)07:35:42 ID:2l/xYdGp0
街に近い田舎とホンマのど田舎にはかなりの差があるな
81 : 2021/11/09(火)07:36:49 ID:mSpXe96U0
テレ東も映るし1時間で東京行ける北関東でええやん
83 : 2021/11/09(火)07:37:51 ID:F0+41D7Ca
ワイ大阪民やけど京都テレビとサンテレビ両方見れるからアニメで困った事ないわ
85 : 2021/11/09(火)07:38:12 ID:u2AKMUWs0
1時間で東京行ける北関東とか大宮のちょい先ぐらいやん
田舎なめんな!
田舎なめんな!
86 : 2021/11/09(火)07:38:27 ID:vtU/aKlE0
普通TVerで過去ログ遡りながら実況気分味わうよね
87 : 2021/11/09(火)07:38:40 ID:vJje21um0
友達とか家族と観れば?
89 : 2021/11/09(火)07:38:59 ID:4TrEIle6a
秘境の話なのか田舎の話なのか分からん
90 : 2021/11/09(火)07:39:33 ID:eeUwRsyQd
埼玉ってなんでバカにされてるん?
91 : 2021/11/09(火)07:39:37 ID:SPFL2FQ/M
とろサーモンが優勝した時故郷の宮崎ではM-1放送してないって話に泣けた
何ヶ月後かに放送されたらしいけど
何ヶ月後かに放送されたらしいけど
93 : 2021/11/09(火)07:40:11 ID:33583Xyo0
宮崎とかたった2局しかないからな
テレ東が~とかアニメが~とかいうレベルじゃないぞ
テレ東が~とかアニメが~とかいうレベルじゃないぞ
96 : 2021/11/09(火)07:41:34 ID:V/unBkN4d
流れてる番組は一緒でもCMは違ったりするんだよな
99 : 2021/11/09(火)07:42:13 ID:f+riUDVK0
九州は福岡の電波受信できない地域はどこもクソやぞ
103 : 2021/11/09(火)07:43:33 ID:5aTxDm66d
今の基準だと光回線引けるかでQOL変わるわ 極論宮崎でもNURO使えたら余裕で生きていける
104 : 2021/11/09(火)07:43:39 ID:n8GO8Ezr0
陰湿
ジジババだらけの昭和臭い空気感
どいつもこいつもイオンしか店知らない
何もええことないで田舎とか
ジジババだらけの昭和臭い空気感
どいつもこいつもイオンしか店知らない
何もええことないで田舎とか
109 : 2021/11/09(火)07:45:14 ID:X1d5tpzbK
>>104
東京は干渉されないと言われるが
家庭をもったら普通に「あそこの家の子は中学受験落ちた」とか
「あそこの家の旦那はどこ大学卒でどこの企業のポジションはどこ」とかすぐに広まる
渋谷ですら地区ごとに町内会の集まりがある
なぜかあまり知られていない
113 : 2021/11/09(火)07:46:17 ID:6CxruoZB0
>>109
いやいや
そんなの無視すりゃいいじゃん
そんなの無視すりゃいいじゃん
148 : 2021/11/09(火)07:56:20 ID:X1d5tpzbK
>>113
中学受験受かったか受かってないかコンプレックスになってるで
105 : 2021/11/09(火)07:44:03 ID:lvtGy/K4a
山はクソだが太平洋沿いの田舎はええで
107 : 2021/11/09(火)07:44:29 ID:DtBFgg/9d
和歌山はテレビ大阪とサンテレビが映らん以外はまだ恵まれてる方なんやなって思うわテレビに関しては
110 : 2021/11/09(火)07:45:58 ID:FmeKL04Er
虫が多すぎる
114 : 2021/11/09(火)07:46:25 ID:X1d5tpzbK
テレビはオワコンといいながらやっぱりお前らテレビないと嫌なんやないか
115 : 2021/11/09(火)07:46:44 ID:vtU/aKlE0
静岡とかテレ東かテレビ愛知見せてくれや
117 : 2021/11/09(火)07:47:04 ID:2EvkkxsX0
tver結構便利だよな
119 : 2021/11/09(火)07:48:58 ID:Shp8NHiFd
テレワークでノマドが1番理想なんやろな
独身やと
独身やと
121 : 2021/11/09(火)07:49:17 ID:UpS8+PKFM
寂びれ気味な地方都市が最強やろ
人少なくて最低限の文化人的生活を送れる
人少なくて最低限の文化人的生活を送れる
122 : 2021/11/09(火)07:49:39 ID:QOZyT/5Ep
Z
124 : 2021/11/09(火)07:50:16 ID:i1YX09v00
そんなステレオタイプな田舎はまだ甘いよ
人住んでる家より空き家の方が多い
子供を最後に見たのがいつだったか思い出せない
人住んでる家より空き家の方が多い
子供を最後に見たのがいつだったか思い出せない
このくらいはクリアしないとな
なんか滅び感じるのが日常になってるんよ
125 : 2021/11/09(火)07:50:45 ID:5LlTEDwG0
ワイからしたら青梅とか秩父くらいでも田舎やけど
その判断基準だと日本ほとんど田舎になっちゃうよな
その判断基準だと日本ほとんど田舎になっちゃうよな
126 : 2021/11/09(火)07:50:58 ID:/aQ+HUzzp
ワイ埼玉の県北生まれだったが程よく田舎でちょうど良かったわ
mxも群馬テレビもテレ玉も映ったし
mxも群馬テレビもテレ玉も映ったし
128 : 2021/11/09(火)07:51:30 ID:DEvsDF8vd
人間として劣ってる残されてる感が嫌
129 : 2021/11/09(火)07:51:56 ID:4JVBwzZt0
まずは田舎の定義決めろや
134 : 2021/11/09(火)07:53:14 ID:cTkYnpgzp
>>129
これ
大阪のこと田舎って言う奴もいるし地方都市のこと言ってる奴もいるし話が噛み合わん
大阪のこと田舎って言う奴もいるし地方都市のこと言ってる奴もいるし話が噛み合わん
この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします