スポンサーリンク
1 : 2021/01/25(月)08:17:39 ID:cJ6h5xTXr
関東八州で5本の指に入る腕前とか
後付設定が出てくるのもなろうっぽい
"
スポンサーリンク

2 : 2021/01/25(月)08:18:45 ID:Tw3OjzBkd
時代劇はマジでなろうだから

 

3 : 2021/01/25(月)08:18:49 ID:c1Y40swVa
最強って朝右衛門なんかな

 

4 : 2021/01/25(月)08:18:50 ID:iXHtC+ax0
主水セレクション金賞受賞

 

7 : 2021/01/25(月)08:19:49 ID:yoGlWZnVa
八丁堀の七人もなろうか?

 

8 : 2021/01/25(月)08:20:29 ID:LeEbTbSx0
馬鹿にしてるようで関東八州とか出てくるのはすげえ詳しそう

 

9 : 2021/01/25(月)08:21:08 ID:z8G7zSCC0
実は俺は徳川吉宗まさにその人
後悔してももう遅い
暴れん坊将軍

 

10 : 2021/01/25(月)08:21:08 ID:zEqtMFTka
でも仕込み刀使っちゃうしなあ

 

13 : 2021/01/25(月)08:23:19 ID:3UPlNyov0
ぬ…主水

 

14 : 2021/01/25(月)08:23:19 ID:zykYWaLxr
なろうだと何かあるの?

 

15 : 2021/01/25(月)08:23:23 ID:U8pPfCOdM
婿入りなので立場が低い模様

 

18 : 2021/01/25(月)08:24:26 ID:/X2dOysLd
鉄好き

 

20 : 2021/01/25(月)08:24:51 ID:q59LvAm6a
一応ガチで切りあっても強いんやっけ

 

21 : 2021/01/25(月)08:25:01 ID:0DyDB0Op0
そらなろうがパクったからな

 

23 : 2021/01/25(月)08:25:31 ID:tSwcX/Pma
ケーシーライバックみたい

 

32 : 2021/01/25(月)08:28:19 ID:dGaPkAz80
>>23
ライバックさんは凄腕シェフだから

 

25 : 2021/01/25(月)08:25:55 ID:RlcmU5zv0
ぬ、ぬくみず?

 

27 : 2021/01/25(月)08:26:06 ID:oXM3ohV20
なろう作家に江戸時代の考証とか無理やろ

 

34 : 2021/01/25(月)08:29:05 ID:cJ6h5xTXr
>>27
必殺仕事人に江戸時代要素なんてあんま無いぞ

 

44 : 2021/01/25(月)08:32:00 ID:5g4VRx370
>>34
新幹線出てきたのほんま草

 

29 : 2021/01/25(月)08:27:21 ID:gCHAlZ8Aa
無理矢理当てはめたらシンデレラもなろうになっちまう

 

30 : 2021/01/25(月)08:27:53 ID:PoE3xcq40
燕返しならぬ雀返しという技を持つ模様

 

33 : 2021/01/25(月)08:29:04 ID:sUolykRO0
三国志もなろうや
史記もなろうの短編集や

 

40 : 2021/01/25(月)08:30:52 ID:B420otQP0
>>33
水滸伝とかいうなろう

 

35 : 2021/01/25(月)08:29:12 ID:B420otQP0
時代劇はなろう系と通ずるものが有るってのはまさにそうやな
ある意味ファンタジー舞台やし

 

36 : 2021/01/25(月)08:29:26 ID:tn4HBzzPp
藤田まことのドタバタした感じの殺陣すこ
だんだん一突きで終わらせるようになって見れなくなっちゃったけど

 

37 : 2021/01/25(月)08:29:51 ID:B420otQP0
異世界転生?JINがもうやっとるな

 

39 : 2021/01/25(月)08:30:50 ID:GoYOI6tlx
時代劇って本気でなろうに客奪われてるって
今の50 代とか時代劇とか好きじゃないみたい

 

46 : 2021/01/25(月)08:32:11 ID:q3Z4DNf/a
なろうが叩かれてるのは文章の稚拙さ

 

47 : 2021/01/25(月)08:32:14 ID:tp0j56WPx
なろうが馬鹿にされるんは設定以上に杜撰な表現の所ちゃうん
時代小説でも池波正太郎が鍵かっこだけで文章構成してたりキンキン擬音ばっかり使ってたら馬鹿にされてた思うで

 

55 : 2021/01/25(月)08:34:51 ID:GoYOI6tlx
>>47
漫画やアニメ化したら化けるのあるのそこやろな

 

52 : 2021/01/25(月)08:33:54 ID:gCHAlZ8Aa
なろうに足りないのは説得力だよな
強さも喝采も、説得力あるロジックを描写できれば臭くはならない

 

53 : 2021/01/25(月)08:33:56 ID:GJdxrs7y0
時代劇は割とマジでなろうだぞ

 

65 : 2021/01/25(月)08:37:17 ID:B420otQP0
>>53
つまり追放物を時代劇にすればええんやな!放逐物か

 

68 : 2021/01/25(月)08:37:52 ID:nPrcntfIM
>>65
元武士のならずものとか普通にあるんやないか

 

スポンサーリンク

54 : 2021/01/25(月)08:34:42 ID:q4jx9sIJ0
1番強いのは京本政樹やろ
あいつ出たら当たりや

 

63 : 2021/01/25(月)08:37:06 ID:dGaPkAz80
>>54
中条きよしのほうがつよくね

 

56 : 2021/01/25(月)08:34:56 ID:nPrcntfIM
りつもええ身体やし母親と一緒の時はきついけど2人っきりの時はめっちゃ甘えてくるから
今でも通用しそうなキャラやな

 

58 : 2021/01/25(月)08:36:16 ID:hZolFQsXd
ヨボヨボのじいさん扱いされたけど実は天下の副将軍だったワシ

 

61 : 2021/01/25(月)08:36:58 ID:nPrcntfIM
弦とか組紐投げて首に巻きつけるのどうやったらあんな風になるんやろな

 

64 : 2021/01/25(月)08:37:14 ID:O4wTEV7c0
池波正太郎、藤沢周平、山本周五郎こいつらの原作率高くない?

 

67 : 2021/01/25(月)08:37:39 ID:nIOUOzYK0
なろうなら普段から主人公と噛ませ役以外からチヤホヤされまくるだろ

 

72 : 2021/01/25(月)08:38:22 ID:KeygIZV70
中村主水「ステータスオープン!」

 

76 : 2021/01/25(月)08:39:12 ID:B420otQP0
>>72
チートスキルの価値を同僚も上司も認めてくれへん…

 

74 : 2021/01/25(月)08:38:47 ID:oGpyfMyIM
昼行灯とかモテるとかは別にいいけど
やっぱ大した努力もせずひょんな事からチートスキル手に入れて無双って部分が安っぽく感じるんじゃないか
時代劇は最初から隠してるだけで強者じゃん

 

80 : 2021/01/25(月)08:39:38 ID:OLuhB0cBa
>>74
どっちもインスタントヒーローじゃん

 

89 : 2021/01/25(月)08:41:06 ID:oGpyfMyIM
>>80
全然違う
後者は視聴者から切り取った部分で努力が見えないだけ
インスタントでヒーローになったわけではない
喫茶店でコーヒー頼んでも入れるとこ見てないからインスタントと同じと言ってるようなもんだぞそれは

 

79 : 2021/01/25(月)08:39:38 ID:pBA/g8IiH
水戸黄門とか言うよく考えたら自分では何もしない奴

 

83 : 2021/01/25(月)08:40:11 ID:nIOUOzYK0
>>79
意外と強いし少なくとも足手纏いにはならないぞ

 

92 : 2021/01/25(月)08:41:39 ID:O4wTEV7c0
>>83
米の上に座って怒られてる回子供の頃見たせいか無能イメージあるわ

 

81 : 2021/01/25(月)08:39:43 ID:nPrcntfIM
仕事人後期のスペシャル
どれも適当なシナリオでほんま草

 

84 : 2021/01/25(月)08:40:14 ID:Cm2aJ0yrd
そういや鬼平犯科帳もアニメになってたな

 

85 : 2021/01/25(月)08:40:32 ID:Ic/T+Z6Kr
歴代仕事人のプロフィール列挙したらえらいことになるで
まずめっちゃ人数おるし

 

91 : 2021/01/25(月)08:41:32 ID:iKKmI96Fd
なんかすげぇ悲惨な末路って聞いたことあるな

 

99 : 2021/01/25(月)08:42:21 ID:nPrcntfIM
>>91
主水は一応子供も出来てそれなりに生きたんやない
他のメンバーはほぼ死んどるやろうけど

 

94 : 2021/01/25(月)08:42:10 ID:3Wu05T9m0
水戸黄門って原作とかあんの?

 

95 : 2021/01/25(月)08:42:12 ID:oTRGQFle0
大江戸神仙シリーズとか完璧なろうよな

 

96 : 2021/01/25(月)08:42:13 ID:Upg4JA/j0
主水みたいな名前かっこいいよな ガキにつけたい
伊織とかも

 

97 : 2021/01/25(月)08:42:17 ID:9XLMf7g80
水戸黄門もなろうじゃね?

 

98 : 2021/01/25(月)08:42:19 ID:3IrG9fh0p
時代劇漫画でなろうと言えば無限の住人やないかな
蒔絵さんが最強というのも良かった

 

100 : 2021/01/25(月)08:42:54 ID:EEHDd8Uy0
アー主水アイ

 

101 : 2021/01/25(月)08:43:09 ID:B420otQP0
必殺シリーズで一番好きなのはうらごろしの市原悦子

 

168 : 2021/01/25(月)08:54:11 ID:KDr3zVbB0
>>101
「これから落とすんだよ……お前さんの……いのちだよ!!!!」

本当にすこ

 

スポンサーリンク
103 : 2021/01/25(月)08:43:55 ID:8f7i3sv/0
転生してないだろ

 

104 : 2021/01/25(月)08:44:09 ID:XYGl4nj10
水戸黄門の麿みたいのはなろうやといそう

 

105 : 2021/01/25(月)08:44:09 ID:B420otQP0
坂本龍馬ってなろうじゃね?

 

106 : 2021/01/25(月)08:44:09 ID:aYxn4C1F0
依頼者とかの悲哀がメインなのでセーフ

 

109 : 2021/01/25(月)08:44:20 ID:8xGnE2C20
必殺仕事人のキルカウントをYouTubeに投稿したら外国人受けしそう

 

110 : 2021/01/25(月)08:44:31 ID:nPrcntfIM
転生ものの時代劇とかありそうやけど書いてるやつおらんのかな

 

117 : 2021/01/25(月)08:46:11 ID:YqaLCTOQ0
>>110
小説じゃなく漫画やけど霧島嵐児なんかは江戸転生やな
すぐ打ち切られた

 

119 : 2021/01/25(月)08:46:55 ID:rrj1PJ0QH
特命係長もなろうか?

 

123 : 2021/01/25(月)08:47:26 ID:aYxn4C1F0
死神とか完全に少年漫画に通ずるよね

 

125 : 2021/01/25(月)08:47:48 ID:vgPjzjvo0
仕置人と仕事人て別なん?

 

129 : 2021/01/25(月)08:48:22 ID:B420otQP0
>>125
必殺シリーズめっちゃ多いからな 仕掛人もあるで

 

131 : 2021/01/25(月)08:48:52 ID:vgPjzjvo0
>>129
そんなのもあるんか

 

127 : 2021/01/25(月)08:47:59 ID:i85xEw8I0
時代小説がなろう要素あるってのは割とよう指摘されとるぞ

 

130 : 2021/01/25(月)08:48:27 ID:nPrcntfIM
>>127
まぁどの時代もそういう話はウケるんやろ

 

128 : 2021/01/25(月)08:48:17 ID:h8SbmF9+0
実際問題、江戸時代って剣術の腕前だけでのし上がるって事可能だったのかしらね
何か何とか班剣術指南役って役職とか聞いたことあるような気もしなくもないけど

 

189 : 2021/01/25(月)08:57:04 ID:162zyxTud
>>128
江戸前期ならいけたやろうけど中期以降の武芸はマウント合戦用のブランドアイテムの習い事やからなあ

 

132 : 2021/01/25(月)08:48:54 ID:bFwZ50mf0
なろうっていうのは大した努力もせずに凄い力を手に入れてる奴の事を言うんであって
実は凄い人って意味ではないだろ

 

182 : 2021/01/25(月)08:55:47 ID:aYxn4C1F0
>>132
いまは追放したら有能だった系だし、別に努力してないのばっかではない

 

135 : 2021/01/25(月)08:49:18 ID:LeEbTbSx0
みんな謎の武器にこだわる中オーソドックスなのがかっこええよな

 

149 : 2021/01/25(月)08:50:53 ID:iKKmI96Fd
>>135
着物にマフラー好きやわ
東山版に受け継がれとるのも

 

136 : 2021/01/25(月)08:49:30 ID:03lzwXklM
スキル出てこないからセーフ

 

137 : 2021/01/25(月)08:49:32 ID:QJDu/yiHM
でもなろうとなろう以外を読み比べたらどっちがなろうかはすぐ分かるやろ?
問題はそこやぞ

 

138 : 2021/01/25(月)08:49:32 ID:N/uhxuOca
剣客商売(剣術最強、爺なのに老いを感じさせない立ち回り(絶対モブに言わせる)、41歳下の女と再婚、元々金には困らないが金貸しに大金をもらい人のために使う、食・芸術にも関心がある)

 

139 : 2021/01/25(月)08:50:00 ID:OoVh5EL1a
暴れん坊将軍って松平健がかっこ良すぎて設定とかどうでもええからな
あの刀返してチャキーンするのが見れたらなんでもええんや

 

147 : 2021/01/25(月)08:50:45 ID:h8SbmF9+0
>>139
上様どう見ても一般人じゃないオーラ漂わせてる

 

140 : 2021/01/25(月)08:50:03 ID:V4KERZzW0
タイムスリップものはたくさんあるよね
信長のシェフほんと好き

 

180 : 2021/01/25(月)08:55:35 ID:rxraahASa
>>140
信長「まーーーた未来から来たのか」

 

引用元: 中村主水「職場や家庭では昼行灯の無能扱いされてるけど、実は凄腕の殺し屋です」←なろうじゃん

スポンサーリンク
人気TOP30
【雑談】あぼーん情報局

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事
スポンサーリンク