1 : 2020/04/20(月)21:43:30 ID:TscCWEE80
行政と商業の街がしっかり別れてる
市の財政が良好
東京へのアクセス抜群
家賃もさほど高くない
観光地がないので人が大量に押し寄せることない
市の財政が良好
東京へのアクセス抜群
家賃もさほど高くない
観光地がないので人が大量に押し寄せることない
最強すぎるやろ

52 : 2020/04/20(月)21:53:45 ID:z3IPF+gmd
>>1
アホゆうなカス
新越谷の方が住みやすいわ
新越谷の方が住みやすいわ
2 : 2020/04/20(月)21:43:42 ID:uFVWSO0d0
ワイ北与野やで
4 : 2020/04/20(月)21:44:17 ID:TscCWEE80
>>2
新都心近くてええな
新都心近くてええな
7 : 2020/04/20(月)21:45:04 ID:uFVWSO0d0
>>4
北与野駅まで徒歩3分くらいやから新都心駅までは7分とかそんな感じかな
3 : 2020/04/20(月)21:43:59 ID:TscCWEE80
そのせいか人口も着実に増えている
5 : 2020/04/20(月)21:44:41 ID:TscCWEE80
こんなにコスパのいい市はない
6 : 2020/04/20(月)21:44:51 ID:BIUW5jL0r
県民一人あたりの医者数が1番少ないんだよな
10 : 2020/04/20(月)21:45:34 ID:TscCWEE80
>>6
それは課題やな
それは課題やな
8 : 2020/04/20(月)21:45:09 ID:zq/FDIAka
観光地がなかったのがよかったのに…
鉄道博物館ほんと邪魔
鉄道博物館ほんと邪魔
13 : 2020/04/20(月)21:46:03 ID:uFVWSO0d0
>>8
いうほど邪魔か?
気になったことないぞ
気になったことないぞ
9 : 2020/04/20(月)21:45:13 ID:TscCWEE80
スーパーアリーナもあるからイベントにはすぐ行ける
11 : 2020/04/20(月)21:45:34 ID:uFVWSO0d0
でも近くにある保健所が無能やから恐怖しかないで
12 : 2020/04/20(月)21:45:53 ID:TscCWEE80
>>11
そうなん? なんかあったんか
そうなん? なんかあったんか
16 : 2020/04/20(月)21:46:38 ID:uFVWSO0d0
>>12
所長だか誰かが病床埋めたくないから検査人数絞ってたってゲロってるやん
14 : 2020/04/20(月)21:46:04 ID:TQH/3UaTd
道路狭すぎ混みすぎ
17 : 2020/04/20(月)21:46:48 ID:TscCWEE80
>>14
首都圏の中ではダントツにいいぞ
首都圏の中ではダントツにいいぞ
15 : 2020/04/20(月)21:46:24 ID:TscCWEE80
是非ともJ民にも移り住んでもらいたい
20 : 2020/04/20(月)21:47:46 ID:RjFIWci30
ワイ浦和民、他の区のことをよく知らない。
25 : 2020/04/20(月)21:48:25 ID:TscCWEE80
>>20
大宮、中央、南あたりは知っといたほうがええで
大宮、中央、南あたりは知っといたほうがええで
28 : 2020/04/20(月)21:49:19 ID:RjFIWci30
>>25
そらへんと緑は知ってたわ。
見沼とか桜とかは秘境
見沼とか桜とかは秘境
21 : 2020/04/20(月)21:47:47 ID:TscCWEE80
大宮駅というターミナルのおかげで東日本のどこへでも簡単に行ける
23 : 2020/04/20(月)21:48:18 ID:hUWd4V/kM
東京に通勤するなら地獄を見ることになるのが欠点やな
29 : 2020/04/20(月)21:49:30 ID:TscCWEE80
>>23
実は埼玉→東京の通勤混雑は他に比べて空いてるで
実は埼玉→東京の通勤混雑は他に比べて空いてるで
31 : 2020/04/20(月)21:50:18 ID:m4+bQ7SJ0
>>29
いや十分混んでる
26 : 2020/04/20(月)21:48:59 ID:d7LciwWC0
なお医療
ワイはいずれ地元さいたま市で開業したいで
ワイはいずれ地元さいたま市で開業したいで
32 : 2020/04/20(月)21:50:31 ID:RjFIWci30
千葉→都内
神奈川→都内
よりはだいぶマシなんじゃないかなあ。なお埼京線
神奈川→都内
よりはだいぶマシなんじゃないかなあ。なお埼京線
33 : 2020/04/20(月)21:50:40 ID:d7LciwWC0
東京の一極集中はこれで終わりや
今後は通勤に時間をかけないところが有利になる
さいたま市は益々人口増えるで
今後は通勤に時間をかけないところが有利になる
さいたま市は益々人口増えるで
48 : 2020/04/20(月)21:53:09 ID:TscCWEE80
>>33
さいたま市の人口の伸びはものすごい 先月は3256人の増加 ここまで増えているところはそうそうない
さいたま市の人口の伸びはものすごい 先月は3256人の増加 ここまで増えているところはそうそうない
38 : 2020/04/20(月)21:51:07 ID:d7LciwWC0
朝の埼京線っていつも遅延するよね
39 : 2020/04/20(月)21:51:50 ID:iVYnzJ4J0
さいたま市でもクソ田舎あるんやろ?
44 : 2020/04/20(月)21:52:27 ID:d7LciwWC0
>>39
見沼とかな
浦和美園も結構な田舎やで
浦和美園も結構な田舎やで
41 : 2020/04/20(月)21:51:57 ID:d7LciwWC0
いま千葉の勤務医やけど早く埼玉に戻りたいわ
42 : 2020/04/20(月)21:52:20 ID:RjFIWci30
新都心のあのマンションできたら武蔵小杉みたいになっちゃうんじゃないかと思っているんだけどそんなことないんかね
46 : 2020/04/20(月)21:53:01 ID:d7LciwWC0
>>42
新都心ってそんなに地盤緩いのか?
51 : 2020/04/20(月)21:53:34 ID:RjFIWci30
>>46
いや、駅の混み具合的に
43 : 2020/04/20(月)21:52:25 ID:uFVWSO0d0
たまに埼京線下りで西川越で飛び起きて反対ホームにダッシュしてるのワイやで
引用元: さいたま市とかいう住むのに最適すぎる市
この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします