1 : 2023/03/17(金)23:50:17 ID:tlBhEKCZa
最近2番目に弱い県が宮崎から長崎に変わりかけてる
熊本はSONYと三菱とTSMCの莫大な資金で福岡との差を縮め、鹿児島との差を広げてる
大分は温泉以外何もない。下から3番目。

2 : 2023/03/17(金)23:50:57 ID:4lyvzcuc0
宮崎が最弱やぞ
5 : 2023/03/17(金)23:51:37 ID:tlBhEKCZa
>>2
長崎の人口減少はガチで笑えないやつやで
宮崎は孤島な分地場産業があって人の流出が少ないんや
長崎の人口減少はガチで笑えないやつやで
宮崎は孤島な分地場産業があって人の流出が少ないんや
4 : 2023/03/17(金)23:51:24 ID:UNJjh8uFM
理由がわからん
6 : 2023/03/17(金)23:51:38 ID:ocofKiPn0
ふるさと納税で宮崎めっちゃ強い
7 : 2023/03/17(金)23:51:49
佐賀は何だかんだ交通の便がいいから宮崎が最弱やぞ
11 : 2023/03/17(金)23:53:41 ID:tlBhEKCZa
>>7
佐賀はほんまに何もない
有名企業あるか?
佐賀はほんまに何もない
有名企業あるか?
14 : 2023/03/17(金)23:55:40 ID:XWexCOco0
>>11
グリコ、CYGEMES
9 : 2023/03/17(金)23:52:42 ID:M9fsS6k10
佐賀←吉野ヶ里遺跡
長崎←ハウステンボス
熊本←熊本城
大分←別府温泉
宮崎←黒豚
鹿児島←桜島
長崎←ハウステンボス
熊本←熊本城
大分←別府温泉
宮崎←黒豚
鹿児島←桜島
いうほど長崎か?
13 : 2023/03/17(金)23:55:05 ID:ln0ND3qCa
>>9
佐賀 イカ
長崎 ハウステンボス
熊本 阿蘇山
大分 温泉
宮崎 高千穂
鹿児島 奄美大島
福岡 太宰府天満宮(笑)や
長崎 ハウステンボス
熊本 阿蘇山
大分 温泉
宮崎 高千穂
鹿児島 奄美大島
福岡 太宰府天満宮(笑)や
やで
10 : 2023/03/17(金)23:52:44 ID:eXBjSePG0
佐賀はその代わりサガンがあってバスケチームも1部昇格しそうでいいな
12 : 2023/03/17(金)23:54:27 ID:D7loh4e/0
実は佐賀市と福岡市は隣接してる
これ豆な
15 : 2023/03/17(金)23:56:12 ID:6m6H92xx0
佐賀牛は全国的に有名になったけど
長崎牛はまったく広まってない
産業がとにかく古臭くて全国的に売れないからどんどん下降してる
長崎牛はまったく広まってない
産業がとにかく古臭くて全国的に売れないからどんどん下降してる
20 : 2023/03/17(金)23:57:22 ID:y/tMAVfBa
>>15
九州で牛言ったらやっぱ宮崎やと思うわ 佐賀もええけど規模がね
豚は絶対的鹿児島王者
豚は絶対的鹿児島王者
16 : 2023/03/17(金)23:56:21 ID:KMF2Cdgs0
佐賀には山田いっぱいあるだな
17 : 2023/03/17(金)23:56:44 ID:fYNFUw8S0
宮崎が一番住みたくないわ
21 : 2023/03/17(金)23:58:07 ID:y/tMAVfBa
>>17
アル中なら鹿児島宮崎はええぞー
18 : 2023/03/17(金)23:56:56 ID:Vrsw3MzG0
熊本は路面電車があるせいで田舎感が消えない
23 : 2023/03/17(金)23:58:26 ID:y/tMAVfBa
>>18
あの電車、自転車乗って入れるんやで
54 : 2023/03/18(土)00:08:43 ID:WtUyjg9Ha
>>23
入れねーよ
19 : 2023/03/17(金)23:57:22 ID:Jq8cJeFe0
佐賀のイカは長崎は平戸のイカやで
22 : 2023/03/17(金)23:58:21 ID:1xMHgpeL0
長崎には出島ばらいろがあるから
24 : 2023/03/17(金)23:59:36 ID:hQK/7wAH0
佐賀と宮崎の底辺の争いなのは間違いない
その上に長崎がいるけどだいぶ離れてる
その上に長崎がいるけどだいぶ離れてる
25 : 2023/03/18(土)00:00:01 ID:QLIbwjhC0
熊本はガチで景気ええらしいなぁ
27 : 2023/03/18(土)00:00:32 ID:FugUBdrL0
長崎の企業は社長が東京のやり方真似るからアホなんだよ
そもそも規模が違うし土地柄も違うのに東京のやり方パクっても上手くいかないしそんな事やってるから珍しさもなく全国的に売れることもない
そもそも規模が違うし土地柄も違うのに東京のやり方パクっても上手くいかないしそんな事やってるから珍しさもなく全国的に売れることもない
31 : 2023/03/18(土)00:02:19 ID:qRlfAc0ka
>>27
長崎は平野がなさすぎや
佐世保は好きやけど文化が長崎じゃないよな
佐世保は好きやけど文化が長崎じゃないよな
28 : 2023/03/18(土)00:01:00 ID:HFUNselK0
生まれも育ちも大分ワイ
福岡>>>熊本>>鹿児島>佐賀≧大分>長崎>宮崎
福岡>>>熊本>>鹿児島>佐賀≧大分>長崎>宮崎
34 : 2023/03/18(土)00:03:32 ID:dmDtPRRJ0
長崎にはサッカーとバスケの新スタジアムができるから
43 : 2023/03/18(土)00:06:20 ID:qRlfAc0ka
大分は別府より湯布院を売り出せばええのにな
44 : 2023/03/18(土)00:06:23 ID:HFUNselK0
九州は漫画家に強いよな
何気
何気
48 : 2023/03/18(土)00:07:56 ID:/KcGGru60
>>44
福岡 ?
長崎 サザエさん
鹿児島 スラダン
熊本 ワンピ
大分 進撃の巨人
宮崎 ?
長崎 サザエさん
鹿児島 スラダン
熊本 ワンピ
大分 進撃の巨人
宮崎 ?
53 : 2023/03/18(土)00:08:41 ID:pExZvn0C0
>>48
佐賀 キングダム
45 : 2023/03/18(土)00:06:24 ID:hzYSxCYjM
ぐまもどの過大評価が激しいな
47 : 2023/03/18(土)00:07:08 ID:hzYSxCYjM
ぐまもどがいじのせいやな
49 : 2023/03/18(土)00:08:06 ID:mOBOZVo90
長崎はもう終わりだよ
盲腸新幹線なんて通して笑いもんや
ハウステンボスも中国に買われて
散々馬鹿にしてた佐賀にも負けるわ
盲腸新幹線なんて通して笑いもんや
ハウステンボスも中国に買われて
散々馬鹿にしてた佐賀にも負けるわ
52 : 2023/03/18(土)00:08:39 ID:FrLsx0WfM
佐賀は福岡さえ伸びていけばおこぼれ貰えるから
56 : 2023/03/18(土)00:08:52 ID:/KcGGru60
あ、佐賀はキングダム
60 : 2023/03/18(土)00:09:42 ID:/Uu0usHEM
北九州市民やが福岡市民嫌いや
67 : 2023/03/18(土)00:11:07 ID:dmDtPRRJ0
>>60
なぜ?
74 : 2023/03/18(土)00:12:40 ID:/Uu0usHEM
>>67
本州で福岡出身というと
すぐ博多の話になってうんざりするからや
すぐ博多の話になってうんざりするからや
81 : 2023/03/18(土)00:14:14 ID:pExZvn0C0
>>74
なんとかしていのちのたび博物館に話を持っていけ
62 : 2023/03/18(土)00:09:58 ID:T/ssbkKja
好きなアニメの企画で佐賀だけ除け者やわ
64 : 2023/03/18(土)00:10:05 ID:nMTgz2xw0
佐賀住む分には九州内ではよくね
68 : 2023/03/18(土)00:11:14 ID:pExZvn0C0
佐賀にはどぶろっくがおるじゃん...?
69 : 2023/03/18(土)00:11:15 ID:xGQB9KC+0
ワイ福岡市以外福岡民人権がない模様
71 : 2023/03/18(土)00:11:54 ID:pExZvn0C0
>>69
日本語がおかしい
70 : 2023/03/18(土)00:11:16 ID:/KcGGru60
ワイは熊本のど田舎で生まれて福岡のど田舎と宮崎で育った
んで最近思うのが東京以外はどこも一緒
んで最近思うのが東京以外はどこも一緒
73 : 2023/03/18(土)00:12:37 ID:9eWehrpq0
佐賀は原発があるやろ
それ以外は知らん
75 : 2023/03/18(土)00:12:56 ID:nsoTcn2A0
呼子のイカ食って即福岡帰る県
76 : 2023/03/18(土)00:12:56 ID:QxcQzILPM
いきなり無くなっても支障ないのは宮崎やろ
79 : 2023/03/18(土)00:13:49 ID:kXiI0ug1a
>>76
家畜の総数は鹿児島より宮崎のが多いんやで
鶏卵なんかもめちゃくちゃ多い
鶏卵なんかもめちゃくちゃ多い
78 : 2023/03/18(土)00:13:20 ID:tMr52B6la
鳥栖に引っ越した友達は便利やけど住所が佐賀なのが嫌って言ってた
82 : 2023/03/18(土)00:14:25 ID:WtUyjg9Ha
>>78
鳥栖いうほど便利要素あるか?
久留米でいいじゃん
久留米でいいじゃん
86 : 2023/03/18(土)00:15:13 ID:BxhYo7W6a
>>82
福岡の田舎よりは便利
83 : 2023/03/18(土)00:14:43 ID:3ASgZuaV0
宮崎市
延岡市
都城市
日向市
延岡市
都城市
日向市
この辺なら住むには困らんでしょ
89 : 2023/03/18(土)00:15:32 ID:WGTz1Q3aM
佐賀と宮崎のチャンネル表比べると笑うでw
91 : 2023/03/18(土)00:16:05 ID:o1TcRj9t0
福岡やけど佐賀だけは九州から除外して欲しい
97 : 2023/03/18(土)00:16:52 ID:WGTz1Q3aM
>>91
なんでや?
92 : 2023/03/18(土)00:16:14 ID:D4vgP8Mx0
市内の発展具合なら長崎の方が圧倒的に勝ってるやろ
96 : 2023/03/18(土)00:16:43 ID:kXiI0ug1a
>>92
そら長崎が狭いからや
93 : 2023/03/18(土)00:16:17 ID:pExZvn0C0
九州に住むなら竹下駅らへんが最強や、あそこらへんはチャリに乗った東南アジア人が多いけど近くが博多やし最近ガンダムができたし家賃もそんなに高くないし
105 : 2023/03/18(土)00:18:06 ID:3ASgZuaV0
>>93
ワイは大橋がオススメってよく聞くな
家賃安いし西鉄全部止まるし
家賃安いし西鉄全部止まるし
まあ博多に直で行けないのと遠いってのはあるが
139 : 2023/03/18(土)00:22:54 ID:pExZvn0C0
>>105
博多行けるJRが強いもんなぁやっぱ
95 : 2023/03/18(土)00:16:36 ID:ECiCNTS60
どうでもええわ
九州と四国のヒエラルキーとか知らんがな
100 : 2023/03/18(土)00:17:35 ID:kXiI0ug1a
>>95
四国と一緒にすんじゃねーよ
北海道や東北、中国地方のライバルが四国やろが
北海道や東北、中国地方のライバルが四国やろが
98 : 2023/03/18(土)00:16:59 ID:3ASgZuaV0
佐賀県で住むには困らないのはこの辺か
佐賀市、鳥栖市(基山町)、武雄市、唐津市
111 : 2023/03/18(土)00:18:38 ID:cR2hJT/Vd
>>98
唐津は佐賀を下にみとるけどイオン以外なんもあらへんから住むなら利便性は佐賀市のが上や
ソースは両方住んだワイ
ソースは両方住んだワイ
99 : 2023/03/18(土)00:17:19 ID:YkUlGj7M0
熊本鹿児島大分長崎に行って楽しめる事って大体神奈川静岡山梨長野辺りで網羅出来るよな
107 : 2023/03/18(土)00:18:09 ID:WtUyjg9Ha
>>99
そこに載ってない福岡佐賀宮崎のほうが代替楽勝やろ
112 : 2023/03/18(土)00:18:54 ID:YkUlGj7M0
>>107
その辺は眼中に無い
101 : 2023/03/18(土)00:17:49 ID:TrQmF5Nr0
長崎県民やけど佐賀に勝ってる要素なんてないけど?
ここ20年で完敗や
九州最弱は譲ってもらうで
ここ20年で完敗や
九州最弱は譲ってもらうで
102 : 2023/03/18(土)00:17:49 ID:7riwnkpl0
長崎は物価高い家賃高い給料安いの三重苦
長崎で就職なんて最高にバカ
長崎で就職なんて最高にバカ
109 : 2023/03/18(土)00:18:33 ID:3ASgZuaV0
>>102
長崎県民はそれで問題なく生活してるんやろ?
119 : 2023/03/18(土)00:19:48 ID:TrQmF5Nr0
>>109
全力で逃げ出しとるで
人口転出日本一や
人口転出日本一や
121 : 2023/03/18(土)00:20:08 ID:3ASgZuaV0
>>119
ほな長崎で問題なく生活出来てる人は何者なんや…
127 : 2023/03/18(土)00:21:16 ID:WGTz1Q3aM
>>121
公務員
108 : 2023/03/18(土)00:18:11 ID:R/oSWBKIa
WBCキャンプで初めて宮崎行ったけどええところやったわ
住みたくはないけどまた行きたい
住みたくはないけどまた行きたい
113 : 2023/03/18(土)00:19:12 ID:FugUBdrL0
長崎は糞田舎なのになんで土地高くしてんの?アホなの?
札幌とか大都市なのに3万円台から住むところあるのに
札幌とか大都市なのに3万円台から住むところあるのに
128 : 2023/03/18(土)00:21:30 ID:TrQmF5Nr0
>>113
天神徒歩20分圏内も家賃三万六千とかあるのに長崎だとクーラなし物件とかになったりするから
ほんまこのよの地獄
ほんまこのよの地獄
116 : 2023/03/18(土)00:19:33 ID:3ASgZuaV0
通は時津か長与に住むんやろ?
123 : 2023/03/18(土)00:20:50 ID:WGTz1Q3aM
>>116
大村1択
122 : 2023/03/18(土)00:20:30 ID:O4UCmj5Va
宮崎ばっか言われるけど長崎も大概交通の便悪くね
124 : 2023/03/18(土)00:20:53 ID:3ASgZuaV0
>>122
宮崎交通の便悪い言うても空港の近さが全国でもトップクラスなんだよな
129 : 2023/03/18(土)00:21:37 ID:2JWAwyHy0
まだ挙がってないけど佐賀のアウトレットは最強やろ
140 : 2023/03/18(土)00:22:57 ID:WtUyjg9Ha
>>129
鳥栖プレミアムアウトレットは東名阪近郊のアウトレットに比べると大分しょぼいんよなぁ
九州じゃ唯一のアウトレットモールやけど
九州じゃ唯一のアウトレットモールやけど
131 : 2023/03/18(土)00:21:58 ID:zVIsaP7Xa
宮崎キャンプ行ったときに宮崎県民っぽい人が券売機に人並んでるの初めて見たって話してて草だった
135 : 2023/03/18(土)00:22:28 ID:kXiI0ug1a
>>131
草
毎年2万人くらいきとるやろ
毎年2万人くらいきとるやろ
144 : 2023/03/18(土)00:23:51 ID:/JVrIlBIa
>>135
ホームにこんな人いるの初めて 電車も1両から2両になったとかも言ってたわ
132 : 2023/03/18(土)00:22:15 ID:3ASgZuaV0
長崎やとこの辺が住めるんやな
長崎市、諫早市、大村市、佐世保市、時津町
133 : 2023/03/18(土)00:22:17 ID:6N3B23A00
住むなら福岡か佐賀の平野がいいぞ
後は山ばっかやし、なにがいいのかわからん
後は山ばっかやし、なにがいいのかわからん
134 : 2023/03/18(土)00:22:21 ID:a7Dy09QgM
関東民「九州は福岡の次に長崎が栄えてるイメージ」
↑
これなんでやろ?
↑
これなんでやろ?
143 : 2023/03/18(土)00:23:38 ID:WtUyjg9Ha
>>134
観光客が多いからやろ
引用元: 九州最弱はやはり佐賀だけど…
この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします