1: 風吹けば名無し 2018/04/07(土)11:20:5 ID:7LRl1NHva
火垂るの墓2回目ワイ「節子かわいそすぎやろ…清太もっと頑張れや」

3: 風吹けば名無し 2018/04/07(土)11:21:3 ID:7LRl1NHva
火垂るの墓3回目ワイ「清太もっと頑張れや…自分に事ばっかりやん…」
4: 風吹けば名無し 2018/04/07(土)11:21:3 ID:zns7tU2Ya
3回目イッチ「まぁ戦争やし、しゃーない」
5: 風吹けば名無し 2018/04/07(土)11:21:4 ID:LwTyS1WQ0
セイタは戦時中なのに心がゆとり世代のそれやからな
6: 風吹けば名無し 2018/04/07(土)11:22:2 ID:7LRl1NHva
火垂るの墓4回目ワイ「清太ええ加減にせえよ!節子殺したのお前のせいやろ」
199: 風吹けば名無し 2018/04/07(土)11:51:2 ID:EJkOgV9Fp
>>6
ほんまそれ
イジメにあってもおばさんの家は出るべきじゃなかった
つーか働いて家に金入れろと思った
イジメにあってもおばさんの家は出るべきじゃなかった
つーか働いて家に金入れろと思った
7: 風吹けば名無し 2018/04/07(土)11:22:4 ID:4r/U3ed8d
清太さんな、あんたもう大きいねんから 助け合いいうこと考えてくれな!
あんたらは お米ちっとも出さんとそれで御飯 食べたいいうても そらいけませんよ!
通りません!
ちょっと つづけて ご飯 食べさせたったらまあ 口が肥えてしまいよってからに!
なんや!そんならおばさんが ズルイことしてるいうの!
えらいこというねえ!
みなしご 二人あずかったって そう いわれたら世話ないわ!
よろし!うちと あんたらと 御飯 別々にしましょ!
それやったら文句ないでしょ!
あんたらは お米ちっとも出さんとそれで御飯 食べたいいうても そらいけませんよ!
通りません!
ちょっと つづけて ご飯 食べさせたったらまあ 口が肥えてしまいよってからに!
なんや!そんならおばさんが ズルイことしてるいうの!
えらいこというねえ!
みなしご 二人あずかったって そう いわれたら世話ないわ!
よろし!うちと あんたらと 御飯 別々にしましょ!
それやったら文句ないでしょ!
10: 風吹けば名無し 2018/04/07(土)11:23:5 ID:LwTyS1WQ0
>>7
サンキューオッバ
8: 風吹けば名無し 2018/04/07(土)11:23:0 ID:O1OfbYtKa
実写ドラマだと士官学校か何かで
訓練受けてたけどどれが本当なんや
訓練受けてたけどどれが本当なんや
19: 風吹けば名無し 2018/04/07(土)11:26:4 ID:U8fl1vwf0
>>8
士官云々は原作では士官の息子って話
ただ当時士官の子供が飢え死にするか馬鹿ってのが当時を知ってる人の意見 白米を国から支給されてたから
ただ当時士官の子供が飢え死にするか馬鹿ってのが当時を知ってる人の意見 白米を国から支給されてたから
89: 風吹けば名無し 2018/04/07(土)11:38:4 ID:SaVW1lOf0
>>19
これ聞くけど大空襲で混乱しとるわ山に引きこもるわって状態で追尾できんやろ
おばちゃんが活用しないわけがないってのはわかるんわけど
おばちゃんが活用しないわけがないってのはわかるんわけど
9: 風吹けば名無し 2018/04/07(土)11:23:3 ID:q6CBSC8pd
わかる
見る回数重ねるごとに印象が変わるよな
見る回数重ねるごとに印象が変わるよな
11: 風吹けば名無し 2018/04/07(土)11:24:1 ID:XR2zqozW0
見る度評価を落とす男
14: 風吹けば名無し 2018/04/07(土)11:26:0 ID:0AZ/QPtb0
クソババアの家に我慢しておったら死なんかったよね?
53: 風吹けば名無し 2018/04/07(土)11:33:5 ID:/A0ChCBf0
>>14
せやで
元々原作は妹犠牲にするクソ兄貴ですまんなっていう懺悔みたいなもんや
元々原作は妹犠牲にするクソ兄貴ですまんなっていう懺悔みたいなもんや
66: 風吹けば名無し 2018/04/07(土)11:35:1 ID:AeYOZKLMM
>>53
映画もやろ
17: 風吹けば名無し 2018/04/07(土)11:26:2 ID:e/1p0vV3a
形見なんか何になんねん
18: 風吹けば名無し 2018/04/07(土)11:26:3 ID:m97ou3xd0
あいつおばさんの家でニートみたいな事してたし残当
24: 風吹けば名無し 2018/04/07(土)11:27:3 ID:LwTyS1WQ0
>>18
これ
挙げ句の果てに火事場泥棒ときたらもう死んで当然や
何美談っぽく描いてるねん
挙げ句の果てに火事場泥棒ときたらもう死んで当然や
何美談っぽく描いてるねん
21: 風吹けば名無し 2018/04/07(土)11:27:0 ID:H7ICNaG50
なんで働かへんねん(イライラ
22: 風吹けば名無し 2018/04/07(土)11:27:1 ID:oh6B+P6V0
何回も見てるワイ「戦争って悲惨やな~ワイは絶対生き残れん(^・^)」
23: 風吹けば名無し 2018/04/07(土)11:27:2 ID:GnsOtFttd
遺族会とか遺族年金とかの話をしてあの話が絵空事だって説明して
25: 風吹けば名無し 2018/04/07(土)11:27:4 ID:rWXPdahv0
自分食べた事頑張れしワイ乗ってる奴怖くないん
26: 風吹けば名無し 2018/04/07(土)11:27:4 ID:P1uGpReud
見る度「戦争はやったらアカン」て思えるよな
やっぱ安倍政権て糞だわ
やっぱ安倍政権て糞だわ
27: 風吹けば名無し 2018/04/07(土)11:28:0 ID:Twi6+fW9K
おばさん「お前の母ちゃんは敗北者じゃけぇ」
清太「ハァ…ハァ…敗北者…?」
清太「ハァ…ハァ…敗北者…?」
28: 風吹けば名無し 2018/04/07(土)11:28:0 ID:GywlgGSRp
コミュ障は死ぬって話
29: 風吹けば名無し 2018/04/07(土)11:28:2 ID:32rHkCZ8a
フランダースの犬のネロにもキレてそう
まぁあれは原作だといい年齢らしいけど
まぁあれは原作だといい年齢らしいけど
30: 風吹けば名無し 2018/04/07(土)11:28:4 ID:wmiRcVjS0
年取るとオバサンもロッテンマイヤーさんも正論言ってるのが分かる
31: 風吹けば名無し 2018/04/07(土)11:29:0 ID:OkJtNq6Fa
そら清太は子供の頃の自分の分身やもん誰もが幼い時に親の愛情や金が無尽蔵やと思ってた年頃のそら親の立場に成長して見たら腹立つガキですわ
32: 風吹けば名無し 2018/04/07(土)11:29:2 ID:p70OlYead
父親が軍艦の艦長の金持ちだったから
50: 風吹けば名無し 2018/04/07(土)11:32:3 ID:xNB806Yl0
>>32
そんなエリートやったんか
33: 風吹けば名無し 2018/04/07(土)11:29:3 ID:z4/UKaM40
海水浴してコーラ飲んでるシーンすき
つーか、当時にしては結構裕福な家庭やろ
つーか、当時にしては結構裕福な家庭やろ
34: 風吹けば名無し 2018/04/07(土)11:29:3 ID:BZ74mD5sM
戦争映画というか社会から背を背けるとああいう結末になるやでという話やろ
35: 風吹けば名無し 2018/04/07(土)11:29:5 ID:rLy8i6+Rd
ドロップ間違えるだけの物語ちゃうの?
36: 風吹けば名無し 2018/04/07(土)11:29:5 ID:p70OlYead
兄ちゃん どうぞ
なんや節子?
ご飯や、おから炊いたんもあげましょうね、どうぞ おあがり 食べへんの?
節子!ほらっ スイカや すごいやろ 盗んだんやないで ほらっ スイカや
おいしい⋯⋯
待っててや、すぐ卵入りの おかゆさんつくるさかい、スイカ ここへ置いとくさかいな、なっ
兄ちゃん おおきに ←最期の言葉
37: 風吹けば名無し 2018/04/07(土)11:29:5 ID:Ouf0ZHniM
つーか清太って結構金持ってたよな
38: 風吹けば名無し 2018/04/07(土)11:30:0 ID:x3w/4pR00
士官の父親の遺産相続してるんだからンボーになるはずはない
むしろ当時としては破格の手厚い保障受けられるはずや
むしろ当時としては破格の手厚い保障受けられるはずや
39: 風吹けば名無し 2018/04/07(土)11:30:1 ID:GqaU/2uz0
大人になってから見ると、清太がバカな意地はって節子を死なせちゃったように見えるけど
清太の年頃だったら、ああいう行動に出るのも分かる
あれが思春期や
清太の年頃だったら、ああいう行動に出るのも分かる
あれが思春期や
40: 風吹けば名無し 2018/04/07(土)11:31:1 ID:SOoDC72NM
ニートって清太に文句言う筋合い無いよな
42: 風吹けば名無し 2018/04/07(土)11:31:2 ID:TQEFeadcr
なんでもっと早く貯金おろさんかったんや?
44: 風吹けば名無し 2018/04/07(土)11:31:3 ID:xNB806Yl0
清太もガキやから自分がアカン選択とってることに気づけへんのや
大人になって見るとその残酷さに余計へこむねん
大人になって見るとその残酷さに余計へこむねん
45: 風吹けば名無し 2018/04/07(土)11:31:3 ID:z5JttOaua
やるせない話やで
ババアも生きるのに必死なんやのに子供2人さらに背負い込まされるって気の毒やで
ババアも生きるのに必死なんやのに子供2人さらに背負い込まされるって気の毒やで
46: 風吹けば名無し 2018/04/07(土)11:31:5 ID:AeYOZKLMM
清太を責めることはできんわ
47: 風吹けば名無し 2018/04/07(土)11:31:5 ID:K0aa5zOsd
正論やとは思うけど10才のボンボンに正論求めるのはどうなのよ
48: 風吹けば名無し 2018/04/07(土)11:32:1 ID:L2EAChO80
ただ死んでいくだけの敗北者の物語
63: 風吹けば名無し 2018/04/07(土)11:35:0 ID:wmiRcVjS0
>>48
清太が死ぬのが戦争終わってからっていうのがミソだよな
敗戦のしわ寄せが子供にいく
敗戦のしわ寄せが子供にいく
49: 風吹けば名無し 2018/04/07(土)11:32:2 ID:936C4qL/d
これが実話っていう事実が一番キツイわ
55: 風吹けば名無し 2018/04/07(土)11:34:0 ID:9oPw21TSd
>>49
実話は節子お荷物だから捨てて自分だけ生き残った話だぞ
62: 風吹けば名無し 2018/04/07(土)11:35:0 ID:37qbaqcgd
>>55
ええ…
54: 風吹けば名無し 2018/04/07(土)11:34:0 ID:vJdfJG4e0
清太も大きい言ったってまだ14歳やしなぁ
68: 風吹けば名無し 2018/04/07(土)11:35:1 ID:32rHkCZ8a
>>54
昔の14歳は今の14歳とは違うんやないか
よくは知らんが
よくは知らんが
91: 風吹けば名無し 2018/04/07(土)11:38:5 ID:vJdfJG4e0
>>68
14年で学べる事なんて変わらないどころか当時の方が少ないやろ
それなのに働け言われなきゃならんとか時代が酷としか思えん
それなのに働け言われなきゃならんとか時代が酷としか思えん
56: 風吹けば名無し 2018/04/07(土)11:34:1 ID:GAODpr4Sa
いや、あれあの兄弟が可哀想っていう目で見る映画ちゃうで
人との繋がりがテーマなんやから、人との繋がりを切ってしまうとああなるって教訓を得る映画や
58: 風吹けば名無し 2018/04/07(土)11:34:3 ID:AeYOZKLMM
正直追悼でやるような内容か?
ぽんぽこ・おもひで・じゃりん子チエ劇場版・パンダコパンダのどれかでええやろ
ぽんぽこ・おもひで・じゃりん子チエ劇場版・パンダコパンダのどれかでええやろ
64: 風吹けば名無し 2018/04/07(土)11:35:0 ID:xNB806Yl0
>>58
じゃりん子チエやってほしい
73: 風吹けば名無し 2018/04/07(土)11:36:1 ID:32rHkCZ8a
>>64
ホルモン屋は厳しいやろなぁ
59: 風吹けば名無し 2018/04/07(土)11:34:4 ID:37qbaqcgd
言うほど何回も見る機会あるか?
60: 風吹けば名無し 2018/04/07(土)11:34:5 ID:D6lyS2+J0
単純な戦争良くないねって作品じゃないんだな
人の業とその報いみたいなものを描いていて、だから未だに視聴者の心に引っかかる
人の業とその報いみたいなものを描いていて、だから未だに視聴者の心に引っかかる
65: 風吹けば名無し 2018/04/07(土)11:35:1 ID:nAdBeq4r0
つーかあの時代に
あんな兄貴おらんやろ現代のお前らやん
あんな兄貴おらんやろ現代のお前らやん
69: 風吹けば名無し 2018/04/07(土)11:35:3 ID:kusyF6TN0
戦争はよくないねって話やしみんなかわいそうなんや
74: 風吹けば名無し 2018/04/07(土)11:36:2 ID:GAODpr4Sa
>>69
違うぞ。戦争はよくないなんてテーマは蛍の墓に全くない人との繋がりを切ったらどうなるかって映画や
70: 風吹けば名無し 2018/04/07(土)11:35:4 ID:z5JttOaua
絶対泣いちゃうから見れない映画
72: 風吹けば名無し 2018/04/07(土)11:36:0 ID:cQatR2fE0
ボンボンやなかったら草食べてでも生きてたやろなぁ
75: 風吹けば名無し 2018/04/07(土)11:36:2 ID:k0wMios3a
清太節子が出て行く時のババアの嬉しそうな顔すき
76: 風吹けば名無し 2018/04/07(土)11:36:3 ID:IzdCIIlor
父親が偉い海兵さんなんやから
こんな境遇にならんわ普通
周りがフォローするやろ
こんな境遇にならんわ普通
周りがフォローするやろ
81: 風吹けば名無し 2018/04/07(土)11:37:0 ID:UfGJN7g60
>>76
は?普通ってなんだよ
86: 風吹けば名無し 2018/04/07(土)11:38:2 ID:IzdCIIlor
>>81
父親の階級みると仰山金あるし
軍関係の人に手厚く保護されるやろ
軍関係の人に手厚く保護されるやろ
79: 風吹けば名無し 2018/04/07(土)11:36:5 ID:pzZMVOQ/0
ニートして文句言われたからって受け入れ先から逃げ出した挙句貯金下ろしたくなかったから妹餓死させた糞
101: 風吹けば名無し 2018/04/07(土)11:40:0 ID:L2EAChO80
>>79
それじゃあ清太ただのクズじゃん
105: 風吹けば名無し 2018/04/07(土)11:40:4 ID:cQatR2fE0
>>101
ただのクズなんやで
82: 風吹けば名無し 2018/04/07(土)11:37:1 ID:BZ74mD5sM
清太かはだしのゲン世界に転生したら一月ももたなそう
85: 風吹けば名無し 2018/04/07(土)11:38:2 ID:k0wMios3a
ぽんぽこは途中の説教臭さは我慢できるけど
最後こっちに向かって無能たぬきが語りかけてくるのが臭すぎてあかん
最後こっちに向かって無能たぬきが語りかけてくるのが臭すぎてあかん
99: 風吹けば名無し 2018/04/07(土)11:39:2 ID:r7bvhWhrM
>>85
馬鹿でもわかるように描いた結果や
88: 風吹けば名無し 2018/04/07(土)11:38:4 ID:YhryNUOIr
子供やししゃーないやろ
93: 風吹けば名無し 2018/04/07(土)11:39:0 ID:x3w/4pR00
日本も内地生活が深刻にやばくなってきたのは昭和20年入って本土攻撃始まってから
それまでは市民生活は外では戦争やってるみたいだね大変だね位の感覚だったみたいやで
95: 風吹けば名無し 2018/04/07(土)11:39:1 ID:Kv+EDPoU0
でも帝国海軍の偉いさんの息子で神戸の貴族なんやろ
それ相手に庶民みたいなこと言ってる西宮の親戚がガイジなのは事実やと思うで
それ相手に庶民みたいなこと言ってる西宮の親戚がガイジなのは事実やと思うで
102: 風吹けば名無し 2018/04/07(土)11:40:1 ID:cQsiL+wK0
母親のシーン怖かったわ
ああなりたくないし身内にもなって欲しくないって心から思った
ああなりたくないし身内にもなって欲しくないって心から思った
108: 風吹けば名無し 2018/04/07(土)11:41:2 ID:btXNT43+a
高校生の時金ローで見たら清太がクソ野郎にしか見えんかったわ
110: 風吹けば名無し 2018/04/07(土)11:42:0 ID:s/dDBLZ80
トトロと二本立てやったんやっけ
111: 風吹けば名無し 2018/04/07(土)11:42:0 ID:rkGX2CgS0
清太がクソってのもどうかと思うわ
いくつやと思っとんねん
いくつやと思っとんねん
121: 風吹けば名無し 2018/04/07(土)11:43:1 ID:z5JttOaua
>>111
ネットのニートってフィクションでもマウント取るのに必死なんやからしゃーない
114: 風吹けば名無し 2018/04/07(土)11:42:2 ID:6DL5fCNyd
高畑作品ならおもひでぽろぽろが一番好き
大人になってから見ると感慨深いで
大人になってから見ると感慨深いで
118: 風吹けば名無し 2018/04/07(土)11:42:5 ID:8C3fg0/X0
実写版やとだいぶ親戚のおばさん寄りになってたよな
130: 風吹けば名無し 2018/04/07(土)11:44:1 ID:vJdfJG4e0
>>118
松嶋菜々子やからな
120: 風吹けば名無し 2018/04/07(土)11:43:0 ID:QY9dApjda
原作者が映画見てすごく感動したけど
こんなにいい話じゃないと頭を抱えた話すき
こんなにいい話じゃないと頭を抱えた話すき
125: 風吹けば名無し 2018/04/07(土)11:43:5 ID:FSIRs9dQr
ヘイトの向かう先はババア→清太→時代だわ
126: 風吹けば名無し 2018/04/07(土)11:43:5 ID:SaVW1lOf0
自分が弟やからガキの頃から狂った兄貴の閉じた心に巻き込まれて無理心中させられるホラーにしか見えんかったわ
128: 風吹けば名無し 2018/04/07(土)11:44:0 ID:GqaU/2uz0
ていうか、今もブラックな時代やから
おばさんところでの暮らしがそんなに悪いようにも思えんけど
火垂るの墓が公開された当時はバブル経済の時代やから
もっと自然に可哀想と思われたんちゃう昔の映画を観てると、可哀想なように描かれてるけど「贅沢な悩みや」としか思えんことが多い
おばさんところでの暮らしがそんなに悪いようにも思えんけど
火垂るの墓が公開された当時はバブル経済の時代やから
もっと自然に可哀想と思われたんちゃう昔の映画を観てると、可哀想なように描かれてるけど「贅沢な悩みや」としか思えんことが多い
134: 風吹けば名無し 2018/04/07(土)11:44:4 ID:wmiRcVjS0
でも清太が素直な子で戦争終わるまでオバサンのイヤミ我慢する話なんて見たいか?
この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします









