1: 名無しさん@おーぷん 2018/11/08(木)21:08:40 ID:1t2
俺は約8年前に運送業のバイトを辞め その後1度も働いていないニートだ
ニートは「勤労の義務に違反している」と批判されたり
様々なニュースで「社会問題」として取り上げられてるが
現在のニートの数は約60万人
それに対し年金のみで生活している老人は約1000万人以上いる
なぜこの連中は批判されないの? おかしいだろう
勤労の義務に期限は無いはずだ!
体力がないならないなりに、看板持ちだの駐輪所の管理がある
金があるから働かないという理屈はどちらも同じはずなのに
なぜ年金暮らしの無職老人は批判されないのでしょうか?
ニートは「勤労の義務に違反している」と批判されたり
様々なニュースで「社会問題」として取り上げられてるが
現在のニートの数は約60万人
それに対し年金のみで生活している老人は約1000万人以上いる
なぜこの連中は批判されないの? おかしいだろう
勤労の義務に期限は無いはずだ!
体力がないならないなりに、看板持ちだの駐輪所の管理がある
金があるから働かないという理屈はどちらも同じはずなのに
なぜ年金暮らしの無職老人は批判されないのでしょうか?
2: 名無しさん@おーぷん 2018/11/08(木)21:15:13 ID:IBq
なんさい?
4: 名無しさん@おーぷん 2018/11/08(木)21:17:19 ID:1t2
>>2
32歳
5: 名無しさん@おーぷん 2018/11/08(木)21:18:36 ID:IBq
>>4
じゃあ卒業も近いね
30過ぎたら5年なんてすぐよ
30過ぎたら5年なんてすぐよ
6: 名無しさん@おーぷん 2018/11/08(木)21:18:52 ID:1t2
>>5
なんの卒業?
7: 名無しさん@おーぷん 2018/11/08(木)21:19:16 ID:IBq
>>6
ニート卒業
8: 名無しさん@おーぷん 2018/11/08(木)21:19:29 ID:1t2
>>7
ああ そういうことか
9: 名無しさん@おーぷん 2018/11/08(木)21:20:37 ID:IBq
>>8
うん
もうすぐただの無職
体感として結構すぐだと思うよ
もうすぐただの無職
体感として結構すぐだと思うよ
10: 名無しさん@おーぷん 2018/11/08(木)21:22:42 ID:1t2
>>9
まあ 世間じゃそんな細かい分別はしていないだろうな
今じゃ年齢関係なく 無職=ニート って感じになってるから
今じゃ年齢関係なく 無職=ニート って感じになってるから
3: 名無しさん@おーぷん 2018/11/08(木)21:16:16 ID:YEA
俺は批判してるぞ
あいつらは日本の癌だ
あいつらは日本の癌だ
11: 名無しさん@おーぷん 2018/11/08(木)21:27:34 ID:hKN
なんでやろなあ
12: 名無しさん@おーぷん 2018/11/08(木)21:40:14 ID:r3c
ニートが高齢化して国の貧困老人自己責任論がかなり幅を利かせてると思うよ
自分の立場よく考えて老人非難しろよ
自分の立場よく考えて老人非難しろよ
13: 名無しさん@おーぷん 2018/11/08(木)21:42:03 ID:BDi
働いて年金納めて税金納めて満期になったから返還してもらってる人とニートは同じじゃないやろ
24: 名無しさん@おーぷん 2018/11/08(木)22:05:17 ID:1t2
>>13
返還とは違う 年金は積み立て式ではなく 現在納めてる人々から直接老人に支払われる賦課(ふか)方式だ
これは国民が永遠に増加しないと成り立たない いわゆるネズミ講のような制度、こんなのいつまでも続くはずかないんだ
返還されているのなら 収めた以上の金額を貰えるはずがない
これは国民が永遠に増加しないと成り立たない いわゆるネズミ講のような制度、こんなのいつまでも続くはずかないんだ
返還されているのなら 収めた以上の金額を貰えるはずがない
77: 名無しさん@おーぷん 2018/11/08(木)22:35:13 ID:BDi
>>24
修正積立方式な
14: ■ 2018/11/08(木)21:52:06 ID:DnW
働くのが嫌だから働かないのと
働けないから働かないのは違うだろ
働けないから働かないのは違うだろ
21: 名無しさん@おーぷん 2018/11/08(木)22:03:20 ID:1t2
>>14
定年迎えれば一斉に働けなくなるわけじゃないだろう
運送業でも定年を迎えた爺ちゃん婆ちゃんがいるぞ
運送業でも定年を迎えた爺ちゃん婆ちゃんがいるぞ
22: 名無しさん@おーぷん 2018/11/08(木)22:04:27 ID:CYK
>>21
個別で働けるケースと働けないケースをいちいち検定してらんない
だから「だいたいこの年齢で引退」ってことにしてるだけ
それとニートの労働は別問題
だから「だいたいこの年齢で引退」ってことにしてるだけ
それとニートの労働は別問題
26: 名無しさん@おーぷん 2018/11/08(木)22:07:24 ID:1t2
>>22
ならニートの場合は早すぎただけの話じゃないか
それなのに批判する意味が分からん
それなのに批判する意味が分からん
16: 名無しさん@おーぷん 2018/11/08(木)21:54:44 ID:CYK
高齢者は肉体的に労働するのが難しいからだろ
生産効率は下がるのに怪我や病気のリスクが高くなって雇う側としてもプラスにならない
まぁ平均寿命が伸びてるから定年も上げようという議論はあるが
肉体的に問題ないのに働かないニートと同列に語っていい存在ではない
生産効率は下がるのに怪我や病気のリスクが高くなって雇う側としてもプラスにならない
まぁ平均寿命が伸びてるから定年も上げようという議論はあるが
肉体的に問題ないのに働かないニートと同列に語っていい存在ではない
20: 名無しさん@おーぷん 2018/11/08(木)22:01:38 ID:1t2
>>16
ニートだって精神的に労働するのは厳しいぞ
23: 名無しさん@おーぷん 2018/11/08(木)22:05:12 ID:CYK
>>20
それは「甘えんな」としか言いようがない
25: 名無しさん@おーぷん 2018/11/08(木)22:06:05 ID:1t2
>>23
老人に対しても以下同文だろう
27: 名無しさん@おーぷん 2018/11/08(木)22:10:37 ID:Vn7
自分の金で生活してるならニートでも文句は言わん
28: 名無しさん@おーぷん 2018/11/08(木)22:11:15 ID:1t2
>>27
なぜだ?
29: ■ 2018/11/08(木)22:12:34 ID:DnW
自立してないから
30: 名無しさん@おーぷん 2018/11/08(木)22:12:47 ID:1t2
なぜ自立しなければならない
31: 名無しさん@おーぷん 2018/11/08(木)22:13:24 ID:b8J
年金生活者はウダウダ言ってるニートの人生の倍くらいの期間働いてきてるからな
33: 名無しさん@おーぷん 2018/11/08(木)22:15:27 ID:1t2
>>31
だからなんだ
35: 2018/11/08(木)22:16:04 ID:kAR
>>33
年金は契約金支払い済み
ナマポは寄生
ナマポは寄生
34: ■ 2018/11/08(木)22:15:48 ID:DnW
自立してる人と自立してない人を同列に語っておかしいとおもわんのかね
40: 名無しさん@おーぷん 2018/11/08(木)22:23:25 ID:9fF
論理も下手暮れもないヤツに
論理とかいわれたくないし
マウント合戦とか話にならないよ
論理とかいわれたくないし
マウント合戦とか話にならないよ
48: 名無しさん@おーぷん 2018/11/08(木)22:27:19 ID:b8J
そろそろ親のせいとか言い出すころあい
51: 名無しさん@おーぷん 2018/11/08(木)22:28:24 ID:sSW
>>48
ああいうのは早死にするのが親孝行だな
53: 名無しさん@おーぷん 2018/11/08(木)22:29:16 ID:1t2
>>51
いや 親より早く死ぬのは親不孝者だ
俺は小さいことから両親のそう教わってきたんだ
俺は小さいことから両親のそう教わってきたんだ
49: 名無しさん@おーぷん 2018/11/08(木)22:27:36 ID:gRB
税金と社会保険料払ってきた老人と何も生み出してないニートと同列に扱うな
52: 名無しさん@おーぷん 2018/11/08(木)22:28:41 ID:1t2
>>49
きちんと説明してくれよ
勤労の義務とやらはどうした なぜ老人は例外なんだ?
勤労の義務とやらはどうした なぜ老人は例外なんだ?
54: 名無しさん@おーぷん 2018/11/08(木)22:29:36 ID:b8J
>>52
働かずにナマポもらってる老人の方が例外だからな
57: 名無しさん@おーぷん 2018/11/08(木)22:30:28 ID:1t2
>>54
なぜ年金をもらっているという理由で働かない事を良しとする
62: 名無しさん@おーぷん 2018/11/08(木)22:31:29 ID:b8J
>>57
働いてる老人こそよくねえと俺は思ってるけどな
さっさと若い奴に職を譲ってやれよと
さっさと若い奴に職を譲ってやれよと
63: 名無しさん@おーぷん 2018/11/08(木)22:31:40 ID:sSW
年金もらいながら働いてる年寄りなんかざらにいるぞ
70、80の老人がうちのブラック企業でバリバリ働いてる
70、80の老人がうちのブラック企業でバリバリ働いてる
65: 名無しさん@おーぷん 2018/11/08(木)22:32:14 ID:1t2
>>63
それでも 年金無職老人は1000万人いる
68: 名無しさん@おーぷん 2018/11/08(木)22:33:25 ID:b8J
その親も年金生活者になってからいよいよ本番だよなあ
70: 名無しさん@おーぷん 2018/11/08(木)22:33:37 ID:sSW
1は年金暮らしの老人を批判する資格はないということだ
漫画でも描いてなさい
漫画でも描いてなさい
80: 名無しさん@おーぷん 2018/11/08(木)22:37:30 ID:gRB
まあ金があって納税の義務果たしてれば働かなくてもええけどな
82: 名無しさん@おーぷん 2018/11/08(木)22:37:47 ID:fjX
なんでニートってそんなにも誰かと比べたりして自分を正当化させたがるかね…
自分が間違ってないと本気で思うなら有象無象の声なんて無視してればいいだろうに…
自分が間違ってないと本気で思うなら有象無象の声なんて無視してればいいだろうに…
83: 名無しさん@おーぷん 2018/11/08(木)22:38:09 ID:sSW
なんか働いたことなさそうだな
84: 名無しさん@おーぷん 2018/11/08(木)22:38:24 ID:b8J
不安になってるからめちゃくちゃな理屈だしてきて不安をかき消してる心理よ
88: 名無しさん@おーぷん 2018/11/08(木)22:40:42 ID:1t2
ここまで誰もキチンとした反論が無いのが悲しいんだが・・
89: ■ 2018/11/08(木)22:40:51 ID:DnW
ツイッターなら結構食いつくだろうな
才能ある、ある意味
才能ある、ある意味
この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします