スポンサーリンク
1: 名無しさん@おーぷん 2018/09/13(木)15:08:30 ID:uqZ
スマホしか触ったことないクソガキには分からんと思うが
スポンサーリンク

5: 名無しさん@おーぷん 2018/09/13(木)15:12:15 ID:uqZ
おんJはガラケー使ったことない層めっちゃ多そうやな

 

6: 名無しさん@おーぷん 2018/09/13(木)15:13:04 ID:WKu
じゃあそうしろ

 

7: 名無しさん@おーぷん 2018/09/13(木)15:13:47 ID:XIL
機能面では流石にスマホのが良いと思うけど、
携帯性や耐久面は劣化したと思うわ

 

8: 名無しさん@おーぷん 2018/09/13(木)15:14:00 ID:yZd
ガラケーでネットはストレスマッハすぎて無理

 

10: 名無しさん@おーぷん 2018/09/13(木)15:14:28 ID:C0l
こういうマウント取りたいんだか回顧したいんだか馴れ合いたいんだかよく分からんスレはビョーキのアレの人の電波っぽくて怖い
放置推奨

 

11: 名無しさん@おーぷん 2018/09/13(木)15:15:48 ID:LFV
ガラケーは文字の誤入力する事は少なかったけどスマホのほうが便利だから戻ろうとは思わん

 

12: 名無しさん@おーぷん 2018/09/13(木)15:15:55 ID:uqZ
スマホの方が便利だけど未だに使いにくいって感じるわ
ガラケーのあのボタンの押しやすさには勝てない

 

14: 名無しさん@おーぷん 2018/09/13(木)15:17:29 ID:aPt
基本的に通話にしか使わないんだから使いやすいのは当たり前
機能が増えてるだけだから使いこなせないイッチが悪い

 

15: 名無しさん@おーぷん 2018/09/13(木)15:17:54 ID:uqZ
>>14
ガラケーでSNSとかやったことないんやろなぁ

 

32: 名無しさん@おーぷん 2018/09/13(木)15:20:25 ID:aPt
>>15
ガラケーのSNSとかまさに使いにくいやつだったやん
あれでスマホよりガラケーの方が使いやすいっていうんか

 

16: 名無しさん@おーぷん 2018/09/13(木)15:18:02 ID:InM
スマホの方が使いやすいわ

 

17: 名無しさん@おーぷん 2018/09/13(木)15:18:05 ID:rxP
じゃあイッチはガラケーでええやん
ワイはスマホがいいから使ってるだけやし

 

18: 名無しさん@おーぷん 2018/09/13(木)15:18:13 ID:x0o
ガラケーと小型PCもちです 同じ相手に電話とLine同時に送るの楽しいす

 

19: 名無しさん@おーぷん 2018/09/13(木)15:18:21 ID:9EV
画面を直接触るのがなんかイヤなんよな
せやからタブレットにキーボードつけるノリで
スマホと全く同じ機能でガラケーみたいなボタンがついたやつ売り出せばけっこう売れると思う

 

22: 名無しさん@おーぷん 2018/09/13(木)15:18:53 ID:yZd
>>19
android搭載のガラケーなかったっけ

 

26: 名無しさん@おーぷん 2018/09/13(木)15:19:40 ID:9EV
>>22
アンドロイドは嫌いやなあ
アイホンかさもなけりゃWindowsがええ

 

37: 名無しさん@おーぷん 2018/09/13(木)15:22:06 ID:yZd
>>26
android嫌いなんか、珍しいな
俺はクソ端末のくせにブランド価格でバカ高いiPhoneが大嫌いや

 

47: 名無しさん@おーぷん 2018/09/13(木)15:23:49 ID:9EV
>>37
慣れの問題やな
本音を言えばWindows以外はすべて嫌いや
でもマッマがアイホンとアイパッド買ったせいで分からんことあるとすぐ聞かれて強制でアップル製品に慣れさせられた
アンドロイドはほぼ触ったことない

 

60: 名無しさん@おーぷん 2018/09/13(木)15:28:58 ID:yZd
>>47
初めて触ったPCはオンボロMac
初めて触ったスマホはiPhone
ワイはそれでもWindowsとandroidがすしや
Windows好きならandroidも好きになると思うから、機会あったら触ってみ

 

20: 名無しさん@おーぷん 2018/09/13(木)15:18:28 ID:uqZ
今時ガラケー持ってるのはさすがに時代錯誤やしな

 

21: 名無しさん@おーぷん 2018/09/13(木)15:18:34 ID:KFY
ガラケー使いやすいとか言ってるやつはスマホで文字打つときもいちいち何回もタッチしてそう

 

28: 名無しさん@おーぷん 2018/09/13(木)15:19:45 ID:x0o
>>21
タブレットPCで慣れてるからそれはあんまないです

 

24: 名無しさん@おーぷん 2018/09/13(木)15:19:21 ID:eWh
ガラケーの方が電話として圧倒的に優秀
それ以外の機能はスマホに遠く及ばん

 

25: おんj天使ちゃん◆ 2018/09/13(木)15:19:34 ID:Bet
たしかにカチカチ押す感触はスマホでは味わえんよな
ガラケー使ったことないけど

 

27: 名無しさん@おーぷん 2018/09/13(木)15:19:43 ID:Gy4
>>25
ほんこれ

 

29: 名無しさん@おーぷん 2018/09/13(木)15:20:12 ID:uqZ
キーの境目がないから誤タップする
押した感覚がない
だからと言ってタップ音つけたくない

 

スポンサーリンク

30: 名無しさん@おーぷん 2018/09/13(木)15:20:15 ID:InM
ガラケーのボタンポチポチが好きならガラホ買えばええだけやん

 

31: 名無しさん@おーぷん 2018/09/13(木)15:20:22 ID:l1t
結局ジェネレーションギャップのひとつだな

 

33: 名無しさん@おーぷん 2018/09/13(木)15:20:40 ID:uqZ
>>31
今時のガキはスマホで慣れてるからな
ある意味羨ましいわ

 

34: 名無しさん@おーぷん 2018/09/13(木)15:20:46 ID:LFV
スマホのキー入力の時画面盛り上がらせるやつはどうなったんやろ

 

35: おんj天使ちゃん◆ 2018/09/13(木)15:21:30 ID:Bet
そこでBluetoothキーボードですよ奥さん

 

36: 名無しさん@おーぷん 2018/09/13(木)15:21:54 ID:uqZ
ガラケーは決定ボタン(エンターキー)にマウス機能ついてるやつとかあったからな
あれも地味に良かったわ

 

38: 名無しさん@おーぷん 2018/09/13(木)15:22:33 ID:uqZ
そもそもスマホとか持ちにくいねん
薄いしすぐ落とすわ

 

44: 名無しさん@おーぷん 2018/09/13(木)15:23:28 ID:l1t
>>38
持ちにくさは幅があるからだと思うよ

 

41: 名無しさん@おーぷん 2018/09/13(木)15:23:15 ID:uqZ
なんかハイテク化していくにつれてユーザーの利便性無視してへん?
機能だけ盛ればいいってもんちゃうぞ

 

43: 名無しさん@おーぷん 2018/09/13(木)15:23:25 ID:x0o
スマホ変にサイズ大きいから嫌です

 

46: 名無しさん@おーぷん 2018/09/13(木)15:23:39 ID:BCU
頑丈なのが最大の取り得
よく高校で投げ飛ばされたわ

 

48: 名無しさん@おーぷん 2018/09/13(木)15:23:57 ID:uqZ
>>46
あっ…(察し)

 

49: 名無しさん@おーぷん 2018/09/13(木)15:24:44 ID:uqZ
2011年くらいからiPhone使ってるけど未だに違和感感じるから相当やな
ガラケーって神やな

 

50: おんj天使ちゃん◆ 2018/09/13(木)15:25:15 ID:Bet
そこまでならガラケーにすればええやん
自分に正直に生きろ

 

52: 名無しさん@おーぷん 2018/09/13(木)15:26:25 ID:OZp
メールはガラケーのが使いやすい

 

54: 名無しさん@おーぷん 2018/09/13(木)15:27:13 ID:ZES
ソニーのジョグダイヤル付いてる奴は最高やったなぁ
今でも使いたいくらいや

 

57: 名無しさん@おーぷん 2018/09/13(木)15:27:50 ID:1WI
ガラケーからiPhone3GSに変えたときは3ヶ月は後悔しっぱなしやった
今はもう戻りたいとは思わんわ

 

58: 名無しさん@おーぷん 2018/09/13(木)15:28:47 ID:uqZ
>>57
時代について行かないといけないからね、しょうがないね
一応20代やし
おじさんとかおばさんは未だにガラケーの人多いけどな

 

63: 名無しさん@おーぷん 2018/09/13(木)15:30:44 ID:3pX
今のクソガキってモバゲーとかGREE知らないんやろ
時代やなぁ

 

65: 名無しさん@おーぷん 2018/09/13(木)15:32:02 ID:1WI
>>63
VIPかなんかでアメーバピグで遊ぶスレ見て笑った思い出

 

66: 名無しさん@おーぷん 2018/09/13(木)15:34:46 ID:hP4
>>65
チャットとかオンゲに集団で押し寄せて壊滅させてくるのはVIPクオリティやな

 

67: 名無しさん@おーぷん 2018/09/13(木)15:38:03 ID:1WI
>>66
ワイが見たのは現実でもぼっちなのにピグの世界でもきもがられてボッチになってて草生えたわ
ネタやろうけど

 

64: 名無しさん@おーぷん 2018/09/13(木)15:31:44 ID:yZd
ワイは高性能でなくていいから電池持ちが良くて発熱しない廉価モデルを作って欲しいわ

 

71: 名無しさん@おーぷん 2018/09/13(木)15:43:38 ID:oNW
ガラケーとスマホ2台持ちしてたけど
今はスマホだけでいいわ
ガラケーの利点って小さい事と頑丈なくらいやろ

 

72: 名無しさん@おーぷん 2018/09/13(木)15:45:42 ID:hP4
ビッカスのおかけでお気に入りだった個人運営のオンラインゲーの大体が潰されたわ

 

73: 名無しさん@おーぷん 2018/09/13(木)15:50:36 ID:uzm
電話と電話帳機能だけのコンパクトなガラケーとデータ通信だけのスマホってどうなんや?

 

75: 名無しさん@おーぷん 2018/09/13(木)16:59:48 ID:zMs
ガラケーも使ってたけどもうフリック入力慣れたしええわ

 

76: 名無しさん@おーぷん 2018/09/13(木)17:15:13 ID:CgN
auのカシオ製の丈夫なガラケー好きやったわ

 

77: 名無しさん@おーぷん 2018/09/13(木)17:17:18 ID:2XT
ガラケーは電話のしやすさと耐久性がよかった
メールはしづらかった

 

引用元: 未だに思うけどスマホよりガラケーの方が圧倒的に使いやすかったよな

スポンサーリンク
人気TOP30
【雑談】あぼーん情報局

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事
スポンサーリンク