1: 名無しさん@おーぷん 2018/03/28(水)19:47:04 ID:hN9
日本にはもうこいつらしか外圧に屈する事無く
最後まで戦い抜く勇士っておらんよね・・・
最後まで戦い抜く勇士っておらんよね・・・

2: 名無しさん@おーぷん 2018/03/28(水)19:48:13 ID:t0h
クズとかワカメとか海外活躍勢もおるぞ
3: 名無しさん@おーぷん 2018/03/28(水)19:49:17 ID:Rqh
キラービー「ぶ~ん(笑)」
4: 名無しさん@おーぷん 2018/03/28(水)19:50:12 ID:xsN
>>3
クソザコなんだよなぁ
7: 名無しさん@おーぷん 2018/03/28(水)19:51:51 ID:8Ee
見た目はけっこう美しいよな
8: 名無しさん@おーぷん 2018/03/28(水)19:52:41 ID:hN9
食糧事情←海外輸入品ばっかり
地下資源←算出しないから輸入任せ
工業製品←アジアにすら負け始めてる
人材←優秀な人材は海外へ流出
スズメバチ←近寄るものには死の制裁を!
スズメバチ以外に骨のあるモンが日本にはもうおらん・・・
地下資源←算出しないから輸入任せ
工業製品←アジアにすら負け始めてる
人材←優秀な人材は海外へ流出
スズメバチ←近寄るものには死の制裁を!
スズメバチ以外に骨のあるモンが日本にはもうおらん・・・
9: 名無しさん@おーぷん 2018/03/28(水)19:53:01 ID:WfV
>>8
あ、アニメと漫画・・・
14: 名無しさん@おーぷん 2018/03/28(水)19:55:36 ID:hN9
>>9
アニメも漫画も色々と屈しまくりやん・・・
それ以前に労働者に賃金まともに支払えなくて
生産ライン貧弱すぎやん・・・
それ以前に労働者に賃金まともに支払えなくて
生産ライン貧弱すぎやん・・・
10: 名無しさん@おーぷん 2018/03/28(水)19:53:20 ID:NUy
アメリカさんがキラービー撲滅のためにスズメバチを投入しようと考えたがスズメバチの方が圧倒的に危険だからやめたのは有名な話
11: 名無しさん@おーぷん 2018/03/28(水)19:53:54 ID:J94
キイロスズメバチなら刺されたことある
めっちゃ腫れるで
あと治りかけが痒くてしんどくなる
めっちゃ腫れるで
あと治りかけが痒くてしんどくなる
12: 名無しさん@おーぷん 2018/03/28(水)19:53:59 ID:R6B
ツマアカスズメバチ(小声)
13: 名無しさん@おーぷん 2018/03/28(水)19:54:06 ID:uaV
サムライアリ「はえーヒアリ来とるんかこわE」
15: 名無しさん@おーぷん 2018/03/28(水)19:56:17 ID:wsr
兵器転用できんのこれ
17: 名無しさん@おーぷん 2018/03/28(水)19:58:01 ID:hN9
>>15
大きな気球の中いっぱいにスズメバチを詰め込んで
ジェット気流に乗せて他国を攻撃するんか?
これはかなりの非人道的な兵器やぞ
ジェット気流に乗せて他国を攻撃するんか?
これはかなりの非人道的な兵器やぞ
16: 名無しさん@おーぷん 2018/03/28(水)19:57:14 ID:e8S
日本産で猛威ふるってるのってアメリカの鯉とか?
あれは中国のなんやっけ?
あれは中国のなんやっけ?
18: 名無しさん@おーぷん 2018/03/28(水)19:58:42 ID:OGc
スズメバチって外来種やなかったっけ
19: 名無しさん@おーぷん 2018/03/28(水)19:59:20 ID:hN9
>>18
スズメバチって国産と違うんか?
20: 名無しさん@おーぷん 2018/03/28(水)20:00:38 ID:8Ee
アメリカの気候に対応できるのか?
日本の生き物って繊細やし難しそう
日本の生き物って繊細やし難しそう
22: 名無しさん@おーぷん 2018/03/28(水)20:01:41 ID:hN9
>>20
スズメバチの顔に繊細さとか微塵も感じられへんけど
83: 名無しさん@おーぷん 2018/03/28(水)20:23:05 ID:8Ee
>>22
日本の気候だからこそ無双で着てるのかも知れへんし
21: 名無しさん@おーぷん 2018/03/28(水)20:01:08 ID:IfT
なんかジャイアンみたいだな
23: 名無しさん@おーぷん 2018/03/28(水)20:02:49 ID:yg3
鯉はオーストラリアで増えすぎて宣戦布告されたで
カーパゲドンとか言うらしい
カーパゲドンとか言うらしい
24: 名無しさん@おーぷん 2018/03/28(水)20:03:26 ID:umc
外国の気候で生きられるんか
関東より暑かったら無理だろうし
東北より寒かったら無理だろうし
関東より暑かったら無理だろうし
東北より寒かったら無理だろうし
25: 名無しさん@おーぷん 2018/03/28(水)20:04:11 ID:xIO
スズメバチは国産にして世界の危険生物上位の日本の最終兵器や
日本はヒアリいややー!って騒いでるけど
海外からしたら「絶対に来てほしくない外来生物」で1・2を争う存在やで
日本はヒアリいややー!って騒いでるけど
海外からしたら「絶対に来てほしくない外来生物」で1・2を争う存在やで
26: 名無しさん@おーぷん 2018/03/28(水)20:05:01 ID:hN9
ヒアリってなんで日本に定着せず全滅したんや?
日本のアリが頑張ったんか?
日本のアリが頑張ったんか?
28: 名無しさん@おーぷん 2018/03/28(水)20:05:53 ID:xIO
>>26
全滅したかはまだわからんで
この春からまた駆除ニキたちの戦いが始まる
この春からまた駆除ニキたちの戦いが始まる
35: 名無しさん@おーぷん 2018/03/28(水)20:08:07 ID:hN9
>>28
駆除ニキが活動してたんか?
報道されてないから知らなかったで
報道されてないから知らなかったで
27: 名無しさん@おーぷん 2018/03/28(水)20:05:31 ID:59T
メジャー級の実力者 ワカメ選手
30: 名無しさん@おーぷん 2018/03/28(水)20:06:09 ID:1vD
クロアリさんがんばえー
32: 名無しさん@おーぷん 2018/03/28(水)20:06:42 ID:huu
葛とかグリーンモンスター言われてますやん
33: 名無しさん@おーぷん 2018/03/28(水)20:06:44 ID:e8S
わかめ選手なんてメリケンどもも普通に採って食えばええのに
もったいねぇ
もったいねぇ
34: 名無しさん@おーぷん 2018/03/28(水)20:07:46 ID:sl3
>>33
海藻って日本人ぐらいしか消化できないらしいけどホンマなんやろか
36: 名無しさん@おーぷん 2018/03/28(水)20:10:59 ID:hN9
【改訂版】日本を守護する最後の砦たちで打線組んだ
(中) スズメバチ
(一) ワカメ
(右) アリ
(三) ソメイヨシノ
(左) 鯉
(指)
(捕)
(遊)
(二)
(投)
少なすぎて組まれへんやん・・・
(中) スズメバチ
(一) ワカメ
(右) アリ
(三) ソメイヨシノ
(左) 鯉
(指)
(捕)
(遊)
(二)
(投)
少なすぎて組まれへんやん・・・
39: 名無しさん@おーぷん 2018/03/28(水)20:12:42 ID:wsr
>>36
花粉はどうやねん
40: 名無しさん@おーぷん 2018/03/28(水)20:13:04 ID:hN9
>>39
あれって日本固有のもんなんか?
41: 名無しさん@おーぷん 2018/03/28(水)20:13:36 ID:lUr
>>40
スギ花粉は日本だけやで
モスクワもあるらしいけど
モスクワもあるらしいけど
37: 名無しさん@おーぷん 2018/03/28(水)20:12:01 ID:huu
アケビ
イシミカワ
イタドリ
クズ
ススキ
スイカズラ
まだまだいっぱい居るぞ
イシミカワ
イタドリ
クズ
ススキ
スイカズラ
まだまだいっぱい居るぞ
38: 名無しさん@おーぷん 2018/03/28(水)20:12:41 ID:hN9
>>37
ワイが世間知らずなだけで
日本はまだまだ戦える・・・?
日本はまだまだ戦える・・・?
55: 名無しさん@おーぷん 2018/03/28(水)20:16:29 ID:huu
>>38
輸出先で害を与えてるのなら他にも
アカオビシマハゼ、カブトムシ、キンギョ、
クロヨシノボリ、コイ、ゴマダラカミキリ、
スズキ、タヌキ、ナミアゲハ、ニホンジカ
ヒトスジシマカ、ホソウミニナ、マイマイガ
マハゼ、キヒトデ、マメコガネ
ここら辺は害を与えてるぞ
アカオビシマハゼ、カブトムシ、キンギョ、
クロヨシノボリ、コイ、ゴマダラカミキリ、
スズキ、タヌキ、ナミアゲハ、ニホンジカ
ヒトスジシマカ、ホソウミニナ、マイマイガ
マハゼ、キヒトデ、マメコガネ
ここら辺は害を与えてるぞ
65: 名無しさん@おーぷん 2018/03/28(水)20:18:14 ID:6xv
>>55
ヨーロッパとかセミのいない地域では荷物にアブラゼミの死骸が混じってるだけで大パニックになるって聞いたことある
68: 名無しさん@おーぷん 2018/03/28(水)20:19:50 ID:wsr
>>65
草
42: 名無しさん@おーぷん 2018/03/28(水)20:13:48 ID:e8S
ブラックバスとかブルーギルやっつけてくれる水棲の王者はおらんの?
45: 名無しさん@おーぷん 2018/03/28(水)20:14:26 ID:sl3
>>42
既出やけど海外やと鯉が暴れまわってむしろ強いらしいで
44: 名無しさん@おーぷん 2018/03/28(水)20:14:24 ID:wsr
正確には花粉症か
国民病とか言われてなかったか
国民病とか言われてなかったか
48: 名無しさん@おーぷん 2018/03/28(水)20:15:39 ID:1vD
活断層はどうや
49: 名無しさん@おーぷん 2018/03/28(水)20:15:48 ID:7nh
花粉さんは何をまもっとるんや・・・
50: 名無しさん@おーぷん 2018/03/28(水)20:16:05 ID:6XE
日本蜜蜂「スズメバチを集団で完全密封して熱で殺したろwwwww」
なお、西洋蜜蜂はできず、日本蜜蜂は絶滅寸前のもよう
なお、西洋蜜蜂はできず、日本蜜蜂は絶滅寸前のもよう
52: 名無しさん@おーぷん 2018/03/28(水)20:16:18 ID:y9m
福島
58: 名無しさん@おーぷん 2018/03/28(水)20:17:21 ID:AMm
ヒノキ花粉も入れろ
あと労働時間なら負けない(白目)
あと労働時間なら負けない(白目)
59: 名無しさん@おーぷん 2018/03/28(水)20:17:32 ID:huu
ぶっちゃけイタドリはヤバいぞ
放っておいたらコンクリートぶち抜いて
繁殖するからな
放っておいたらコンクリートぶち抜いて
繁殖するからな
61: 名無しさん@おーぷん 2018/03/28(水)20:17:52 ID:59T
日本住血吸虫または芽殖孤虫選手
62: 名無しさん@おーぷん 2018/03/28(水)20:18:03 ID:lRg
他国に輸出して迷惑かけてるだけのやつらをありがたがっとんねん
67: 名無しさん@おーぷん 2018/03/28(水)20:19:07 ID:4KY
スズメバチ、スギ花粉あたりは日本人にも迷惑かけとるな
69: 名無しさん@おーぷん 2018/03/28(水)20:19:53 ID:lUr
スズメバチはあれは自分の身守ってるだけやし
72: 名無しさん@おーぷん 2018/03/28(水)20:20:20 ID:hN9
昆虫如きに守って貰おうという発想が間違ってたんやなあ
73: 名無しさん@おーぷん 2018/03/28(水)20:20:44 ID:huu
イタドリが生えてる痕跡が見つかったら
その土地を担保に金を借りれない位には
被害を与えてるぞ
主にイギリスに
その土地を担保に金を借りれない位には
被害を与えてるぞ
主にイギリスに
74: 名無しさん@おーぷん 2018/03/28(水)20:20:55 ID:wsr
守護というより諸刃の剣やねん
77: 名無しさん@おーぷん 2018/03/28(水)20:21:31 ID:8Ee
守るどころか積極的に人間に牙をむいてくるぞ
78: 名無しさん@おーぷん 2018/03/28(水)20:22:04 ID:hN9
【改訂版】日本原産の問題のある連中で打線組んだ
(中) スズメバチ
(一) ワカメ
(右) アリ
(三) ヒノキ花粉
(左) 鯉
(指) スギ花粉
(捕) イタドリ
(遊) アブラゼミ
(二) ヒグマ
(投) 活断層
こんな感じか・・・
(中) スズメバチ
(一) ワカメ
(右) アリ
(三) ヒノキ花粉
(左) 鯉
(指) スギ花粉
(捕) イタドリ
(遊) アブラゼミ
(二) ヒグマ
(投) 活断層
こんな感じか・・・
81: 名無しさん@おーぷん 2018/03/28(水)20:22:42 ID:62D
>>78
最後の砦じゃなくなってて草
79: 名無しさん@おーぷん 2018/03/28(水)20:22:19 ID:e8S
活断層w
80: 名無しさん@おーぷん 2018/03/28(水)20:22:41 ID:lUr
活断層は日本固有じゃないやん
82: 名無しさん@おーぷん 2018/03/28(水)20:22:47 ID:AYz
ススキって冗談抜きでアメリカ大陸で猛威振るっとるやろ
84: 名無しさん@おーぷん 2018/03/28(水)20:23:11 ID:hN9
>>82
そうなんか?
あれってアメリカにはなかったんか
あれってアメリカにはなかったんか
90: 名無しさん@おーぷん 2018/03/28(水)20:24:05 ID:AYz
>>84
日本の誇りやぞ
102: 名無しさん@おーぷん 2018/03/28(水)20:27:56 ID:hN9
>>90
【改訂版】日本の誇りを背負って海外で戦う連中で打線組んだ
(中) スズメバチ
(一) ワカメ
(右) アリ
(三) 金魚
(左) 鯉
(指) カブトムシ
(捕) イタドリ
(遊) アブラゼミ
(二) ゴマダラカミキリ
(投) ススキ
こうか
(中) スズメバチ
(一) ワカメ
(右) アリ
(三) 金魚
(左) 鯉
(指) カブトムシ
(捕) イタドリ
(遊) アブラゼミ
(二) ゴマダラカミキリ
(投) ススキ
こうか
85: 名無しさん@おーぷん 2018/03/28(水)20:23:23 ID:XLv
ハチ博士のワイがきたで
87: 名無しさん@おーぷん 2018/03/28(水)20:23:48 ID:hN9
>>85
博士、スズメバチは日本以外では生きていけへんのか?
99: 名無しさん@おーぷん 2018/03/28(水)20:27:38 ID:6xv
>>87
スズメバチは世界中におるぞ
86: 名無しさん@おーぷん 2018/03/28(水)20:23:31 ID:gsQ
葛とかいう大正義
92: 名無しさん@おーぷん 2018/03/28(水)20:24:57 ID:62D
そのスズメバチに勝てるオニヤンマこそ最強
93: 名無しさん@おーぷん 2018/03/28(水)20:25:13 ID:YLd
>>92
これなんだよなぁ
96: 名無しさん@おーぷん 2018/03/28(水)20:26:43 ID:6cr
虫の強さをそのまま軍事力に置き換えたら空と海で2歩話は頂点取れるで
98: 名無しさん@おーぷん 2018/03/28(水)20:27:11 ID:6cr
>>96
2歩話はってなんだよ
日本や
日本や
105: 名無しさん@おーぷん 2018/03/28(水)20:28:17 ID:huu
ニホンシカも割と猛威を奮ってるぞ
アカシカって世界の侵略的外来種ワースト100に
なってるシカが居るんやけどな
北欧ではアカシカの純血が
居なくなるのでは無いかと
言われるくらいの勢いで増えてる
アカシカって世界の侵略的外来種ワースト100に
なってるシカが居るんやけどな
北欧ではアカシカの純血が
居なくなるのでは無いかと
言われるくらいの勢いで増えてる
107: 名無しさん@おーぷん 2018/03/28(水)20:28:51 ID:e8S
>>105
なんでまた鹿なんかが北欧に行ったんや?
111: 名無しさん@おーぷん 2018/03/28(水)20:30:21 ID:huu
>>107
持ち込まれたのが野生化した
114: 名無しさん@おーぷん 2018/03/28(水)20:31:34 ID:e8S
>>111
食用?動物園とか?
123: 名無しさん@おーぷん 2018/03/28(水)20:33:35 ID:huu
>>114
そのへんやろなぁ
108: 名無しさん@おーぷん 2018/03/28(水)20:28:52 ID:nGs
葛、竹
112: 名無しさん@おーぷん 2018/03/28(水)20:30:43 ID:wsr
アマゾンズルいわ猛毒系多いやんけ
115: 名無しさん@おーぷん 2018/03/28(水)20:31:37 ID:LAK
>>112
電気系もいてるで
113: 名無しさん@おーぷん 2018/03/28(水)20:31:15 ID:6cr
ワカメが世界の敵という事実
116: 名無しさん@おーぷん 2018/03/28(水)20:31:38 ID:QX9
なんで熱帯雨林は毒持ちおおいんやろか
暖かいとこは競争激しいからか?
暖かいとこは競争激しいからか?
117: 名無しさん@おーぷん 2018/03/28(水)20:31:49 ID:NPN
これそのまま日本の将来を見てるようだよな
日本人という在来種が黒人南米人という外来種に駆逐される将来が
日本人という在来種が黒人南米人という外来種に駆逐される将来が
118: 名無しさん@おーぷん 2018/03/28(水)20:32:55 ID:huu
>>117
なおアメリカでは白人黒人よりも
アジア人の増殖が増えてる模様
アジア人の増殖が増えてる模様
119: 名無しさん@おーぷん 2018/03/28(水)20:32:58 ID:pQD
カブトムシとかいう大和魂の塊
120: 名無しさん@おーぷん 2018/03/28(水)20:33:20 ID:LAK
>>119
ヘラクレスオオカブト「ふーん、で?」
128: 名無しさん@おーぷん 2018/03/28(水)20:34:26 ID:tCS
カブトムシの見た目がめっちゃ日本的やんな
あれこそ洗練された謙虚なかっこよさ
あれこそ洗練された謙虚なかっこよさ
134: 名無しさん@おーぷん 2018/03/28(水)20:35:29 ID:e8S
>>128
あれよりごてごてしててもなんか下品であかんし、かといって角があれより短いと貧相
抜群のバランスやと思う
抜群のバランスやと思う
129: 名無しさん@おーぷん 2018/03/28(水)20:34:32 ID:huu
カブトムシってサイズの割にはかなり
強い方なんだよなぁ…
トップでは無いけど上位には食い込める
強い方なんだよなぁ…
トップでは無いけど上位には食い込める
132: 名無しさん@おーぷん 2018/03/28(水)20:35:22 ID:LAK
>>129
サイズの割にってならクロアリさんなんだよなあ
130: 名無しさん@おーぷん 2018/03/28(水)20:35:11 ID:O8U
ハエトリムシ「ちっちゃい虫食べるで?」
131: 名無しさん@おーぷん 2018/03/28(水)20:35:21 ID:nAN
ヒアリ越冬してたら駆除不可能やろなぁ
144: 名無しさん@おーぷん 2018/03/28(水)20:36:22 ID:O8U
>>131
あるいはもう生態系に組み込まれてたりしてな
133: 名無しさん@おーぷん 2018/03/28(水)20:35:26 ID:huu
クワガタも好きやけど
最近めっきりミヤマを見なくなったのがかなC
最近めっきりミヤマを見なくなったのがかなC
145: 名無しさん@おーぷん 2018/03/28(水)20:37:10 ID:e8S
>>133
絶滅危惧されとるらしいな
ミヤマも日本的なフォルムでええよな
ミヤマも日本的なフォルムでええよな
166: 名無しさん@おーぷん 2018/03/28(水)20:41:20 ID:TVN
>>145
佐賀にこい
いっぱいるで
いっぱいるで
170: 名無しさん@おーぷん 2018/03/28(水)20:41:53 ID:e8S
>>166
ま?
176: 名無しさん@おーぷん 2018/03/28(水)20:43:18 ID:TVN
>>170
まじ
ちな伊万里
ちな伊万里
180: 名無しさん@おーぷん 2018/03/28(水)20:44:10 ID:Iyx
>>176
マニアがおらんごとなるくらい荒稼ぎするから
そういう昆虫の生き物の生息地言うのはご法度やで
そういう昆虫の生き物の生息地言うのはご法度やで
135: 名無しさん@おーぷん 2018/03/28(水)20:35:29 ID:hN9
カブトムシは格好良いな
あの甲冑の様な勇ましい姿なのに
クヌギの樹液をそっと舐めるだけという優しさ
あれが大和魂なんやろなあ
あの甲冑の様な勇ましい姿なのに
クヌギの樹液をそっと舐めるだけという優しさ
あれが大和魂なんやろなあ
137: 名無しさん@おーぷん 2018/03/28(水)20:35:34 ID:6cr
カブトムシvsヘラクレスはたまにカブトムシが勝つからマジで興奮するんだよなぁ
146: 名無しさん@おーぷん 2018/03/28(水)20:37:24 ID:hN9
オオクワガタってなんであんなに高価なんや???
四万とか五万とかするやろ
四万とか五万とかするやろ
164: 名無しさん@おーぷん 2018/03/28(水)20:41:03 ID:XLv
>>146
もうそんな時代は終わって、数千円やで
169: 名無しさん@おーぷん 2018/03/28(水)20:41:53 ID:hN9
>>164
安!? 値崩れ起きたんか!?
何があったんや
何があったんや
171: 名無しさん@おーぷん 2018/03/28(水)20:42:07 ID:e8S
>>169
単にみんな飽きただけちゃう?
147: 名無しさん@おーぷん 2018/03/28(水)20:37:42 ID:O8U
逆に世界で猛威を振るう日本在来種の昆虫ってなんや?
152: 名無しさん@おーぷん 2018/03/28(水)20:39:01 ID:nAN
>>147
昆虫ならマメコガネくらいでしょ
オオハリアリも言われてたがあれは大したことやってないし
オオハリアリも言われてたがあれは大したことやってないし
168: 名無しさん@おーぷん 2018/03/28(水)20:41:45 ID:XLv
>>152
いや、オオハリアリはこれからやから
148: 名無しさん@おーぷん 2018/03/28(水)20:37:57 ID:6cr
ミヤマはノコギリとの生存競争で負け続きやからなぁ
引用元: スズメバチとかいう日本を守護する最後の砦
この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします