スポンサーリンク
1 : 2025/03/09(日)09:35:57 ID:im0z7VjW0
実際やってるやつおる?
"
スポンサーリンク

2 : 2025/03/09(日)09:36:27 ID:ieF/B67I0
むしろやってないやつおるん

 

3 : 2025/03/09(日)09:36:34 ID:nm1Aja+80
オルカン買ってる

 

4 : 2025/03/09(日)09:36:52 ID:uI/BVBIe0
みんなエアプやぞ

 

5 : 2025/03/09(日)09:37:03 ID:im0z7VjW0
月どのくらい儲けられるの?

 

9 : 2025/03/09(日)09:39:08 ID:GJQUUxfW0
>>5
今の主流は20年後増えてることを目指すものだな
儲かる年もあれば減る年もある
平均したら利回りが年に7%ぐらいは期待できる

 

12 : 2025/03/09(日)09:41:52 ID:Vy4KldrY0
>>9
それインデックス買ってるだけだったりしない?
それで株投資家ですとか言ってたら笑うんだが

 

14 : 2025/03/09(日)09:43:24 ID:2TbQYT5f0
>>12
それを笑えるのは、コンスタントにインデックスを超えられてる人だけだな

 

23 : 2025/03/09(日)09:47:26 ID:Vy4KldrY0
>>14
俺は超えてるよ
毎日ニュース見てる人間なら株買った方が効率高いし

 

25 : 2025/03/09(日)09:47:56 ID:2TbQYT5f0
>>23
すごい

 

7 : 2025/03/09(日)09:38:55 ID:WKUy/MaH0
S&P500ならやってる

 

8 : 2025/03/09(日)09:38:57 ID:eTLfgiuv0
1500万投資して年60万ちょっとくらい

 

11 : 2025/03/09(日)09:40:38 ID:ZyQs5X5K0
今年は年初からマイナス100万くらい

 

13 : 2025/03/09(日)09:43:03 ID:im0z7VjW0
実際のとこ教えてくれ
減ることもあんの?
いくら儲けられるとか具体的に教えてくれ
始めた方がいいの?

 

17 : 2025/03/09(日)09:44:45 ID:eTLfgiuv0
>>13
お前はやらん方がいいよ
株なんてすぐ儲からないし減ることもかなり多い
じっくり増やしていくっていう考えじゃないと破綻するぞ

 

16 : 2025/03/09(日)09:44:06 ID:ZyQs5X5K0
むしろ減ることのほうが多い
悪くても半分にはならんだろう

 

19 : 2025/03/09(日)09:46:08 ID:im0z7VjW0
なら儲けるにはどうするのか?
それを教えろ
ギャンブルとは違うんだよな?

 

24 : 2025/03/09(日)09:47:46 ID:GJQUUxfW0
>>19
ギャンブル性はあるが、高くすることも低くすることも可能だ
やり方は今すぐ本屋行って厚切りジェイソンの投資本でも買ってこい
あれは初心者でもわかる

 

21 : 2025/03/09(日)09:46:36 ID:ZyQs5X5K0
まあ本気で始める気ならこんなところで聞くなと

 

22 : 2025/03/09(日)09:47:00 ID:yet8UJSV0
投資信託でいいくね
15万が今30万なってる

 

27 : 2025/03/09(日)09:49:17 ID:im0z7VjW0
まずは俺は何すればいいんだ?
少額でもいいから確実に増やしたい
まじで今は知識ゼロ

 

31 : 2025/03/09(日)09:50:42 ID:nm1Aja+80
>>27
楽天証券のHPいって口座開設する

 

29 : 2025/03/09(日)09:50:26 ID:iAshquNu0
毎日ニュース見て儲けられるんなら全員億トレだよwww

 

30 : 2025/03/09(日)09:50:27 ID:GJQUUxfW0
9割の投資はインデックスに勝てないというのはアメリカの話な
日本だと個別株でインデックス超えるのはそんなに難しいことでもない
まともな投資家なら6~7割勝てるだろ
かと言ってお勧めしないけどな
インデックス買って20年待つ方が確実性高い

 

49 : 2025/03/09(日)09:56:53 ID:q5/G+J9H0
>>30
日本株だと個別株がインデックスに勝てる根拠あるの?

 

52 : 2025/03/09(日)09:58:18 ID:GJQUUxfW0
>>49
ググったら普通に見つかるから探してみたら?

 

59 : 2025/03/09(日)10:04:55 ID:q5/G+J9H0
>>52
案の定日経平均には勝てないやめとけって出てきた

 

60 : 2025/03/09(日)10:07:11 ID:GJQUUxfW0
>>59
多分ググる力がそれぐらいの人はインデックスに勝てない方に入ると思う
そうでなくても個別株はお勧めできないし

 

62 : 2025/03/09(日)10:08:26 ID:q5/G+J9H0
>>60
じゃあ何てググれば出てくるの?

 

37 : 2025/03/09(日)09:52:49 ID:im0z7VjW0
楽天証券作るだけなら無料?
まずは口座つくるとこからか

 

39 : 2025/03/09(日)09:53:31 ID:nm1Aja+80
>>37
無料

 

スポンサーリンク

38 : 2025/03/09(日)09:53:13 ID:qDIx5+FE0
少額で確実に増やしたいなら預貯金しとけよ
今利息上がってるしいろんな銀行でキャンペーンやってるぞ

 

40 : 2025/03/09(日)09:53:43 ID:IpbsO2Hx0
アメリカも日本もこれから株価下がりそうだよね

 

41 : 2025/03/09(日)09:53:45 ID:qDIx5+FE0
投資信託は減るリスクあるのを理解しとけよ

 

42 : 2025/03/09(日)09:54:07 ID:nHm4LXFg0
デイトレは才能いるけど中長期で確実に資産増やすなら誰でも出来るよ
S&P500に積み立てしたり、割安になってる株を買って配当貰いながら株価が上がるの待ったりね

 

43 : 2025/03/09(日)09:54:24 ID:GJQUUxfW0
とにかく知識ゼロなら知識増やせよ
本屋行け
「ジェイソン流お金の増やし方 改訂版」でも読め

いつの間にか改訂版になっとる

 

45 : 2025/03/09(日)09:55:13 ID:E1mLd2zb0
何も考えずにSP500で良いぞ
配当は少ないけど

 

46 : 2025/03/09(日)09:56:02 ID:nm1Aja+80
>>45
S&P500に配当なんてあるの?

 

48 : 2025/03/09(日)09:56:50 ID:E1mLd2zb0
>>46
ETFだよ
VOO

 

51 : 2025/03/09(日)09:57:49 ID:nm1Aja+80
>>48
あーなるほど
流行りのemaxisslimの方かと思った

 

47 : 2025/03/09(日)09:56:21 ID:1rKKZ3Oj0
株は会社の儲けの一部を毎年貰えるチケット
仮に年に50円貰えるチケットだとしてそれをいくらで買うかって話
本当はね

 

50 : 2025/03/09(日)09:57:19 ID:im0z7VjW0
とりま楽天証券作って
ジェイソンのを教科書にすればいいんだな?
結果は出てる?お前の実績を教えてくれ

 

53 : 2025/03/09(日)10:00:59 ID:1DYTiV3T0
>>50
楽天商圏の人なら楽天一択でいいけど、そうでないなら取り扱いが多くて見やすいSBIおすすめしとく

 

55 : 2025/03/09(日)10:01:54 ID:GJQUUxfW0
>>53
SBI証券が1位、楽天証券が2位かな

 

61 : 2025/03/09(日)10:07:36 ID:1DYTiV3T0
>>55
そそ
ユーザー数そんなに差がないし、機能もそれぞれいいところと悪いところがあるんだけど…楽天では買えない銘柄があるんだよね
とりあえず去年流行ったチョコザップは買えない

 

63 : 2025/03/09(日)10:08:34 ID:GJQUUxfW0
>>61
俺も楽天メインからSBIメインに乗り換えた
両方使ってはいるけど

 

56 : 2025/03/09(日)10:02:53 ID:zaiIOMzy0
どこで聞いても初心者相手にはNISAかiDeCoでオルカンとSP500を毎月1万積み立てから始めてみれば良いと言われると思うけどこれすら行動に移せない人は投資しない方が良い

 

58 : 2025/03/09(日)10:04:34 ID:2TbQYT5f0
なんか口座開設すると 漫画アプリでポイントもらえるのとかあるよな

 

64 : 2025/03/09(日)10:08:48 ID:s5jYkPLp0
自信なくて資金あるならアクションに頼め

 

68 : 2025/03/09(日)10:27:28 ID:1DYTiV3T0
個別株10年、投信(インデックス)4年で差があるけど、両方とも年利にしたら6%だな
投信は気軽で手堅いけど考えることもやることもない(少ない)からつまらない
株はIR情報みたくなったり優待来たり、配当金も入ったり、会社の商品も気になったりで楽しいよ
マイナスの銘柄があるのもまた一興

 

69 : 2025/03/09(日)10:30:38 ID:nm1Aja+80
インデックス投資つまらないっていう人よく見かけるけど、投資でお金に働かせてる間に他のことを楽しめば良くない?

 

71 : 2025/03/09(日)10:33:46 ID:GJQUUxfW0
>>69
俺もそう思う
もちろん株取引自体が好きってなら良いんだけど

 

72 : 2025/03/09(日)10:37:50 ID:rRLEY+Ts0
少額でも確実に儲かる方法があるわけ…あったわ

労働

 

76 : 2025/03/09(日)10:49:19 ID:q5/G+J9H0
>>72
それは果たして儲かったのか?
自分を切り売りした上に買い叩かれてないだろうか

 

73 : 2025/03/09(日)10:38:29 ID:NjGrXBjH0
為替は歴史的な円安だし米国株は景気後退してるくせに割高だし、日本株くらいしか買うもんない

 

75 : 2025/03/09(日)10:42:30 ID:GJQUUxfW0
>>73
20年後を見て買うものと考えたら今日初めても良いと思うが
為替や買い時かどうかは積み立ての途中で変化して平均化されるから

 

74 : 2025/03/09(日)10:38:54 ID:oQUiEndR0
MRFの時点で普通預金よりも確実に増えるぞ

 

引用元: 株式投資ってどうなん?www

スポンサーリンク
人気TOP30
【雑談】あぼーん情報局

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事
スポンサーリンク