スポンサーリンク
1 : 2025/01/03(金)20:29:45 ID:EukYtDdE0
政府が重税を課してきたら一揆できるようにすべきじゃね?
スポンサーリンク

3 : 2025/01/03(金)20:30:33 ID:DABSS6zZ0
システムというか

 

4 : 2025/01/03(金)20:31:01 ID:/lq/R4Nz0
何だよシステムってよwww

 

6 : 2025/01/03(金)20:32:32 ID:1Ua7rytT0
角材とか持つのかな

 

8 : 2025/01/03(金)20:32:42 ID:7ZTdNYYy0
ホムセンにあるじゃん

 

11 : 2025/01/03(金)20:33:10 ID:7Ia8daN3M
首謀者は磔か?

 

13 : 2025/01/03(金)20:33:37 ID:y6e2N54r0
やろうと思えばできるが?

 

14 : 2025/01/03(金)20:34:11 ID:YWBJnW4J0
安保闘争とかやってたじゃん

 

15 : 2025/01/03(金)20:34:17 ID:6Lv2Ybmg0
徳政令出ても借金してなければ意味ないな…

 

17 : 2025/01/03(金)20:35:42 ID:82Np28Bs0
国会前にさらし首が並ぶの?

 

19 : 2025/01/03(金)20:36:25 ID:zWd9Bs9Q0
傘に丸く名前書こうぜ

 

20 : 2025/01/03(金)20:37:00 ID:CUSjcYW+0
一揆の首謀者がわかんないように血判状に名前書くときは円形に放射状に書く

 

21 : 2025/01/03(金)20:37:49 ID:EukYtDdE0
>>20
あーそれなんか聞いたことあるわ
すげぇ合理的だよな
まずそもそもなんで血判状を作ってたのか分からんが

 

22 : 2025/01/03(金)20:38:26 ID:6Lv2Ybmg0
>>21
裏切らないようにじゃね?

 

25 : 2025/01/03(金)20:39:42 ID:EukYtDdE0
>>22
なるほどね

 

24 : 2025/01/03(金)20:38:48 ID:7Ia8daN3M
密告防止?

 

27 : 2025/01/03(金)20:40:29 ID:zl0hGb0o0
どこに座り込むの

 

28 : 2025/01/03(金)20:40:45 ID:2U6fEJKG0
一揆は基本的に今で言う団体交渉
話し合いで解決するのが殆ど
武力の伴った一揆は全一揆の数%程度

 

29 : 2025/01/03(金)20:40:53 ID:0VupAt+30
まあ現代でやると内乱罪ってとこか

 

30 : 2025/01/03(金)20:40:55 ID:zWd9Bs9Q0
おまい提案した割に一揆の知識なさすぎだろww

 

39 : 2025/01/03(金)20:50:17 ID:EukYtDdE0
>>30
詳しい奴多い方が謎すぎる
みんな江戸時代からきた?

 

32 : 2025/01/03(金)20:43:20 ID:RerYfkMW0
これが後にニコチン一揆と呼ばれる暴動の引き金になるとはこの時誰も

 

スポンサーリンク

33 : 2025/01/03(金)20:44:54 ID:r/6jl4kd0
一揆したいほどの重税課されてないし

 

34 : 2025/01/03(金)20:45:11 ID:K2iK9bSs0
血判状にサインお願いします

 

35 : 2025/01/03(金)20:45:35 ID:mIPYf5Z70
一揆に詳しいやつ多いな
経験者か?

 

36 : 2025/01/03(金)20:46:29 ID:y67Ix0270
バイトで一揆してた

 

37 : 2025/01/03(金)20:46:46 ID:fjgSMWkO0
いっきっき~のき!はいはいはい!

ってやってるだろ

 

54 : 2025/01/03(金)21:47:28 ID:lm/RIJhi0
>>37
どういうこと?

 

38 : 2025/01/03(金)20:48:43 ID:tvy0H4Ri0
現代の一揆
ガソリンの携行缶可能な限り詰めたトラックで特攻

 

40 : 2025/01/03(金)20:50:28 ID:fjgSMWkO0
>>38
一揆って役場とか地主とかに向けてやるもんじゃないの?
無敵のチーの凶行と似たようなもんなん?

 

43 : 2025/01/03(金)21:01:36 ID:QmBrg/vL0
暇なの?

 

44 : 2025/01/03(金)21:06:28 ID:UMWD0HWF0
お前らが想像してる武力を使った一揆は現代では暴動やテロと呼ばれる行為
普通の一揆は武力を使わないからハンガーストライキやデモって感じ

 

45 : 2025/01/03(金)21:13:53 ID:3CUOApRg0
ファミコンであったな

 

47 : 2025/01/03(金)21:14:58 ID:Zq+FN8If0
バンブースピアがあるだろ!

 

48 : 2025/01/03(金)21:15:21 ID:HiXV/G3g0
一揆の基本思想は
おらたちは百姓としての分を尽くしてるから
あんたらも武士としての本分尽くしてくだせえ
革命とか転覆とかじゃない

 

49 : 2025/01/03(金)21:15:40 ID:Ee+hJUM+H
いっき!いっき!あそれいっき!

 

50 : 2025/01/03(金)21:17:14 ID:VeafeUrv0
首謀者はオート打ち首やぞ

 

51 : 2025/01/03(金)21:19:07 ID:KoQorhIb0
多分想定してるのを当てはめるなら戦国時代の一向一揆とかあたりかもな

 

52 : 2025/01/03(金)21:19:16 ID:bLGR2aEj0
長州藩みたいのが出て来たらなあ

 

53 : 2025/01/03(金)21:20:23 ID:gmGdEVlj0
革命は成功したら無罪なんやで

 

引用元: 江戸時代の一揆システムを令和に復活させるべきじゃね?

スポンサーリンク
人気TOP30
【雑談】あぼーん情報局

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事
スポンサーリンク