スポンサーリンク
1 : 2023/02/23(木)22:11:08 ID:OmIzi8BEr
完全に舐めとったわ
キタとミナミが合体した様な場所が何箇所もある
完全敗北や
"
スポンサーリンク

2 : 2023/02/23(木)22:11:55 ID:sua3uKat0
しかもあちこちに点在しとるからな
東京行くたびに感動するでほんま

 

3 : 2023/02/23(木)22:12:53 ID:Us6ZiNJF0
ぶっちゃけ東京は他県をライバル視するようなところじゃないと思うわ
ぶっちぎり1位やろ

 

4 : 2023/02/23(木)22:14:56 ID:sua3uKat0
ちょっと通り入ると別世界広がってるのもすごい

 

5 : 2023/02/23(木)22:16:15 ID:uf3oNyMM0
大阪って横浜と規模感変わらないしな

 

6 : 2023/02/23(木)22:16:42 ID:equTjU4D0
大阪ってなんか首都圏に対抗心持っとるけどあらゆる面で相手にならんからな
埼玉とか千葉とか馬鹿にしてるけど東京すぐいけるそこらのがずっと都会的な生活やと思うわ

 

8 : 2023/02/23(木)22:17:55 ID:vWEow1I1d
>>6
神戸の人とかまじで自分らが埼玉より上やと思っとるからな
お前ら人口減りまくって埼玉増えまくってる現実見ろ言いたなるで

 

9 : 2023/02/23(木)22:18:22 ID:b157vzWu0
どの駅前にもスーパーとかあるのが凄い

 

10 : 2023/02/23(木)22:18:59 ID:uf3oNyMM0
標準語喋ってる時点で埼玉の方が上や
ワイら関西人言うて田舎よ、やっぱり

 

11 : 2023/02/23(木)22:19:05 ID:bTS375Ved
上海の方がすごい

 

12 : 2023/02/23(木)22:19:52 ID:7OMEPPLD0
大阪行った時大阪城公園以外で1回も木を見なかったんだけど街路樹とかってちゃんとあるの?

 

13 : 2023/02/23(木)22:20:10 ID:g4BgyzT/0
たしかに上海行ったら東京が色あせて見えるようになるわ

 

14 : 2023/02/23(木)22:20:51 ID:rE02SM2d0
羽村市「まあね^^」

 

15 : 2023/02/23(木)22:21:02 ID:5T3SXntg0
上海かシンセン行ってみトンキンの2億倍凄いから
てか中華の聞いた事無い様な内陸の街でも日本の都市より遥かに発展してる

 

18 : 2023/02/23(木)22:22:54 ID:uf3oNyMM0
でも大阪や京都のほうが整備されてる感はある
なんでやろ

 

21 : 2023/02/23(木)22:24:19 ID:sua3uKat0
>>18
街が碁盤目状やからかもな
通りに名前付いてるから分かりやすいだけや

 

19 : 2023/02/23(木)22:23:21 ID:IqhZ1XJC0
山手線乗ったらどこ降りても梅田で草

 

20 : 2023/02/23(木)22:24:12 ID:AZbt2l600
梅田だらけで草生える

 

23 : 2023/02/23(木)22:25:10 ID:lGhz4ykr0
東京で一番ビビるのは地下の深さ
どこまで地下掘ってんねん、、、って思う

 

24 : 2023/02/23(木)22:26:41 ID:3rYLSWx4d
ぶっちゃけ関西弁が田舎臭いとこあるよな
吉本新喜劇とか自慢にしてるのも昭和感ある

 

26 : 2023/02/23(木)22:27:43 ID:uf3oNyMM0
>>24
だからか最近の若い奴らの関西弁がどんどん薄くなっとる
昔なら「~してまう」が「~しちゃう」に変化したりとか
日本語学会でも話題になっとる

 

31 : 2023/02/23(木)22:30:00 ID:9q4u3KjP0
>>26
最近は関西でも「じゃん」とか「マック」って言ってたわ

 

25 : 2023/02/23(木)22:27:08 ID:MZhBtwML0
東京って浅草から渋谷の先まで延々とビルだらけやからな

 

27 : 2023/02/23(木)22:28:38 ID:0mT7xKCn0
暮らしにくいやん
家賃高いわ
物価高いは満員電車
車は持てんし
東京とか住んでると狂うで
ワイには無理

 

28 : 2023/02/23(木)22:28:52 ID:iJ48vd2sa
新宿からちょっとドライブして八王子行ったら奈良県みたいでワロタ

 

29 : 2023/02/23(木)22:29:02 ID:equTjU4D0
関西は栄えてるとこと栄えてるとこの間はすぐ低層の地域でるからな
東京圏はどこまでも都会やわ

 

30 : 2023/02/23(木)22:29:49 ID:iqKyQNHCa
ほとんどの駅は京橋や天王寺レベルだろ

 

35 : 2023/02/23(木)22:32:29 ID:0mT7xKCn0
その街とやらに魅力感じないんや
ワイは海とか森とか公園とかのが好き
西日本のが圧倒的に好きなんよな
のんびりした感じ

 

37 : 2023/02/23(木)22:33:04 ID:9q4u3KjP0
でも大阪南部のヤンキーは未だにコテコテの大阪弁使ってるわ

 

スポンサーリンク

38 : 2023/02/23(木)22:33:12 ID:vP533SbUa
大阪コンプって大変だよなぁ

 

40 : 2023/02/23(木)22:33:27 ID:3rYLSWx4d
大阪人って井の中の蛙なとこあるというか大阪が東京並みに特別に思われてるって思ってるんだよな
でも実際は関西以外は東京の知識はあっても言うほど大阪に興味ないんよ
全国で流れるテレビ番組でも東京首都圏街歩きなんかザラやが大阪なんて他の地方と変わらん扱いやからな

 

47 : 2023/02/23(木)22:36:02 ID:equTjU4D0
>>40
わかりすぎる
なんか大阪の人って勘違い激しいんよ
他の地方都市と変わらんわって

 

41 : 2023/02/23(木)22:34:22 ID:0mT7xKCn0
やっぱ神戸最高や
海見れるし山あるし
BBQ出来るし
それなりに遊ぶとこあるし
こいうのでいいんよ

 

42 : 2023/02/23(木)22:35:03 ID:Cksj1hQO0
日本の中でも東京の一部地域だけは景気いいからな

 

44 : 2023/02/23(木)22:35:51 ID:m49T0DZ00
人が「今日は祭か」ってくらいいるよな

 

45 : 2023/02/23(木)22:35:58 ID:0mT7xKCn0
案外関東から関西来てる奴も多いんよな
ワイの職場にも関東人2人おるしやっぱ都会過ぎるのもなぁ

 

48 : 2023/02/23(木)22:36:47 ID:9q4u3KjP0
東京圏は平地だから都市圏がずーっと続いてるって感じがする
関西は京阪神って言うけど京は別物感ある

 

49 : 2023/02/23(木)22:36:49 ID:equTjU4D0
言うて八王子って大阪自慢の繁華街の一つの天王寺程度はあるやろ

 

63 : 2023/02/23(木)22:43:32 ID:rE02SM2d0
>>49
八王子オクトーレがあべのハルカスに見えてきた😠

 

51 : 2023/02/23(木)22:38:07 ID:XBSydX1Ar
大阪でも充分都会だけど人口密度違うね

 

53 : 2023/02/23(木)22:39:31 ID:equTjU4D0
>>51
密度はむしろそこまで変わらんのやない
その範囲がぜんぜんちゃうのであって

 

52 : 2023/02/23(木)22:38:40 ID:P92YWPWS0
大阪人で別に都会度で東京に勝ってるとか思ってる奴おらんやろ
埼玉とか千葉とかが大阪に勝ってる面してると金魚のフンのくせにと思うだけで

 

55 : 2023/02/23(木)22:40:30 ID:3rYLSWx4d
>>52
金魚のふんも何も都市の広がりがそうやし地域区分なんて名前でしかないからな

 

68 : 2023/02/23(木)22:44:29 ID:MZhBtwML0
>>55
特に大宮とか浦和とか川口とかほぼ東京やわ

 

54 : 2023/02/23(木)22:39:50 ID:0mT7xKCn0
でも東京とか首都圏って出生率悪いやん
西日本のが出生率ええし
人間として生きるのなら
景色のよいのんびりした西日本やと思うわ
若い時だけよな都会に魅力感じるの
やっぱ歴史とか田舎の風景とかアウトドアとか人間らしく自然と戯れて行きたいとワイは思うでワイも都市部生まれやから
都市部にあんまり魅力とか感じない
若い頃はサーフィンスノボ キャンプに毎週行ってたし都会自慢とかほんま謎

 

57 : 2023/02/23(木)22:42:13 ID:9q4u3KjP0
>>54
出生率高いのは九州とかで関西は高くないし京都とかめっちゃ低いぞ

 

61 : 2023/02/23(木)22:42:52 ID:0mT7xKCn0
>>57
東京よりは高いから

 

56 : 2023/02/23(木)22:41:39 ID:0mT7xKCn0
東京なら
鎌倉とか千葉とかのがワイは逆に憧れるな
ええ波来るしw
東京とかただの人の多い魅力もない街やん

 

58 : 2023/02/23(木)22:42:20 ID:0mT7xKCn0
東京とかに憧れるってどんな秘境で生まれたんや?

 

60 : 2023/02/23(木)22:42:27 ID:niCG2Sk20
ワイは逆にずっと都民で初めて大阪に行ったとき、すごい地方都市感を感じてカルチャーショックやったわ
日本で第2の都市だから東京と大差ないんだろうと思ってた…
なんかすぐ東京帰りたくなったわ

 

62 : 2023/02/23(木)22:43:14 ID:GSlO6lK+0
東京も凄いとこは場所によるけど、ゆりかもめに乗って汐留とかお台場とか行った時は
絵に描いたような都会で楽しかったで

 

64 : 2023/02/23(木)22:43:33 ID:equTjU4D0
てか都市が嫌とかその基準なら神戸大阪なんか住まんわ
自然基準なら札仙広福のがええし

 

スポンサーリンク
65 : 2023/02/23(木)22:43:41 ID:6FTtmij50
大阪が比べるべきは横浜やないか?

 

67 : 2023/02/23(木)22:44:24 ID:+IoiZkZtM
大阪の西区に住宅地あるとか知らんかった
新宿超えてたわ

 

70 : 2023/02/23(木)22:45:30 ID:0mT7xKCn0
東京とか大阪とか人多いのが好きってなんかの病気なんちゃうか
ワイなんか人おらん方が好きや
銭湯でも独り占めとか
電車も空いてる
飲み屋も空いてるほうがええし
待つのも嫌
キャンプとかアウトドアも混んでるの嫌や
渋滞や
スーパーでレジに並んでるのすら苦痛やわ
東京とかほんま地獄やろ

 

71 : 2023/02/23(木)22:46:13 ID:9q4u3KjP0
他の地方からしたら武蔵野市なんてところが品川区より地価高いのは訳わからんやろ

 

72 : 2023/02/23(木)22:46:29 ID:Fqn6VlI20
大阪人ワイ(関東のカッペ)

 

73 : 2023/02/23(木)22:47:18 ID:0mT7xKCn0
東京の生粋の都市部育ちのやつは逆に空いてる都市に憧れるんちゃうか

 

78 : 2023/02/23(木)22:50:47 ID:EGgix1+Sa
>>73
うーん憧れませんねぇ……

 

74 : 2023/02/23(木)22:48:50 ID:equTjU4D0
大阪は密集してるのだけは東京真似てるから一軒家とか持ちにくいしほんま劣化東京やわ

 

75 : 2023/02/23(木)22:49:05 ID:lMGLwMBzd
新宿とか渋谷に降り立った瞬間すべて変わるぞ
まじでエネルギーの格が違う

 

79 : 2023/02/23(木)22:51:04 ID:0mT7xKCn0
>>75
カッペが思いそうなことで草

 

84 : 2023/02/23(木)22:53:40 ID:lMGLwMBzd
>>79
生まれも育ちもさいたま市民ですまんな

 

76 : 2023/02/23(木)22:49:09 ID:BNEp+ZMd0
だから言ったろ、大阪なんて眼中にないって

 

77 : 2023/02/23(木)22:49:52 ID:Fqn6VlI20
東京で生きていくのは韓国で生きていくのと同じやからね
超競争社会で常に他人と数字を競ってるから皆ピリついてる

 

80 : 2023/02/23(木)22:51:41 ID:gTtYuhBia
>>77
一番ピリついてるのはなんか半端な金持ちやな

 

81 : 2023/02/23(木)22:52:15 ID:0mT7xKCn0
都市部育ちのやつは逆に魅力もないんよ
ワイが憧れるのは逆に田舎や

 

82 : 2023/02/23(木)22:53:10 ID:0mT7xKCn0
通勤通学で満員電車経験してみろ
都会なんてクソだと気がつくぞ

 

96 : 2023/02/23(木)22:57:37 ID:JZrb5cYN0
>>82
東京どころか大阪の満員電車すら嫌やわ
京都線とかなんやねん
琵琶湖線ののどかさを見習え

 

85 : 2023/02/23(木)22:54:14 ID:gvAo/j+lp
田舎の方だと電車が1時間に1本とか聞くけど
満員電車きついしそっちでも良いと思うわ

 

86 : 2023/02/23(木)22:54:24 ID:gTtYuhBia
ワイは田舎のクソみたいなマナーやルールや選択肢のなさを目の当たりにしてやっぱ東京でええわってなった

 

87 : 2023/02/23(木)22:54:24 ID:Fqn6VlI20
ネットでやってるような学歴バトルや年収煽りをリアルでやってるのが東京やからな、金持ちと高学歴意外には地獄だぞ

 

88 : 2023/02/23(木)22:54:40 ID:b1A41QEiM
東大「阪大とか眼中にない」←わかる

法政「阪大とか眼中にない」←わからない

 

89 : 2023/02/23(木)22:54:45 ID:8s4uhCGpa
大阪人って常に東京とか関東に対して劣等感持って生活してるからそういう意味では生きにくそうやなって思うな

 

91 : 2023/02/23(木)22:56:09 ID:Fqn6VlI20
東京の満員電車は奴隷のそれと同じだからな、東京より酷いのはインドくらい、中国は意外と人口が分散してるから東京ほど地獄じゃない

 

92 : 2023/02/23(木)22:56:13 ID:equTjU4D0
首都圏住まないとしても関西は選択肢に入らんのよな

 

93 : 2023/02/23(木)22:56:21 ID:b1A41QEiM
東京人って常にニューヨークとかアメリカに対して劣等感持って生活してるからそういう意味では生きにくそうやなって思うな

 

103 : 2023/02/23(木)23:00:56 ID:Fqn6VlI20
>>93
東京人が劣等感持つのは京都や畿内に対してやろ、歴史ないし

 

引用元: 大阪人ワイ、連休取って初めて東京に来たが大阪の50倍くらい凄くてワロタ

スポンサーリンク
人気TOP30
【雑談】あぼーん情報局

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事
スポンサーリンク