1 : 2022/12/24(土)21:44:49 ID:R3zW4Gv20EVE
最高すぎてもう縦型に戻るとか考えられなくなったわ
ガチで神家電だろこれもっと普及しろ
ガチで神家電だろこれもっと普及しろ
38 : 2022/12/24(土)21:55:19 ID:iOuUzYbp0EVE
>>1
神(こみ)
2 : 2022/12/24(土)21:45:17 ID:o/eXWfpn0EVE
うちドラム型が置けるスペースがない
7 : 2022/12/24(土)21:47:27 ID:R3zW4Gv20EVE
>>2
うちもギリギリだったが幅狭いモデル選んでかさ上げしたら入ったわ
苦労した甲斐あってQOL爆上がってる
うちもギリギリだったが幅狭いモデル選んでかさ上げしたら入ったわ
苦労した甲斐あってQOL爆上がってる
3 : 2022/12/24(土)21:45:36
ドラムやめたわw
壊れやすい
水をけちり洋服が臭い
壊れやすい
水をけちり洋服が臭い
9 : 2022/12/24(土)21:49:16 ID:R3zW4Gv20EVE
>>3
仕上がりがクサかったことはないな
いつも柔軟剤の香りがしてるわ
仕上がりがクサかったことはないな
いつも柔軟剤の香りがしてるわ
壊れやすさは分からんが5年保証入ってるし
その間干さなくて良いと考えれば
13 : 2022/12/24(土)21:50:45
>>9
バカだねーw
乾燥ユニットのダクトにほこりがたまり
すぐ壊れるのにw
乾燥ユニットのダクトにほこりがたまり
すぐ壊れるのにw
4 : 2022/12/24(土)21:45:54 ID:rUgnbGsIMEVE
乾燥できるのは強い
16 : 2022/12/24(土)21:51:16 ID:R3zW4Gv20EVE
>>4
仕上がってほかほかになった洗濯物抱き抱えた時の暖かい満足感
仕上がってほかほかになった洗濯物抱き抱えた時の暖かい満足感
6 : 2022/12/24(土)21:46:31 ID:OX56l0SNrEVE
浴室暖房乾燥機あるからそんなのいらない
10 : 2022/12/24(土)21:49:50 ID:S3XLqxdcdEVE
>>6
タオルふわふわになるよ
8 : 2022/12/24(土)21:48:07 ID:48IXBDew0EVE
もうない世界には戻れないんだよなぁ
11 : 2022/12/24(土)21:50:09 ID:ceTH7wBs0EVE
放り込んで開始押しとけばいいだけだからクソ楽だわ
縦型と乾燥機タンデムが一番最強だけど高さと振動がね
縦型と乾燥機タンデムが一番最強だけど高さと振動がね
20 : 2022/12/24(土)21:52:10 ID:3/QZdipv0EVE
>>11
縦型全自動+専用乾燥機のほうが
斜めドラム洗濯乾燥機より安いしな
斜めドラム洗濯乾燥機より安いしな
12 : 2022/12/24(土)21:50:10 ID:48IXBDew0EVE
壊れやすいのは認めるwww
寿命5年だろこれ
寿命5年だろこれ
14 : 2022/12/24(土)21:50:55 ID:o/eXWfpn0EVE
>>12
そんなにすぐ壊れるのか
今使ってるの22年目だからやっぱこれ使うわ
今使ってるの22年目だからやっぱこれ使うわ
17 : 2022/12/24(土)21:52:02 ID:nRQNLjm60EVE
壊れやすい
汚れ落ちない
量洗えない
高い
控えめに言ってゴミ
うちは普通に縦型に戻した
汚れ落ちない
量洗えない
高い
控えめに言ってゴミ
うちは普通に縦型に戻した
21 : 2022/12/24(土)21:52:29
>>17
みんな戻るよねw
18 : 2022/12/24(土)21:52:03 ID:RLotH7vddEVE
結局2層式が最強よ
24 : 2022/12/24(土)21:52:52
>>18
逆に高いw
19 : 2022/12/24(土)21:52:05
排水溝の掃除大変だよーw
23 : 2022/12/24(土)21:52:42 ID:PyBI8SZgdEVE
2槽式が一番なんだよなあ
26 : 2022/12/24(土)21:53:21 ID:ZUnRMG2b0EVE
ドラムのメリットって乾燥できることか?
50 : 2022/12/24(土)22:04:16 ID:R3zW4Gv20EVE
>>26
乾燥できることによって副次的に色々メリットがある感じ
乾燥できることによって副次的に色々メリットがある感じ
28 : 2022/12/24(土)21:53:29 ID:48IXBDew0EVE
子供いるとこには向かんかもな
でも毛布がフカフカで出てくるの嬉しい
でも毛布がフカフカで出てくるの嬉しい
53 : 2022/12/24(土)22:05:07 ID:R3zW4Gv20EVE
>>28
まだ毛布洗い試してねーや
年末の大掃除でやってみよっと
まだ毛布洗い試してねーや
年末の大掃除でやってみよっと
29 : 2022/12/24(土)21:53:56 ID:ceTH7wBs0EVE
縦型全自動+カンタのタンデムが一番最強
干してなんからんねえわ
干してなんからんねえわ
36 : 2022/12/24(土)21:54:49 ID:pxt3Hypi0EVE
>>29
時間通りに洗濯物移し替える手間かかるけどどうしてるの?
31 : 2022/12/24(土)21:54:04 ID:2dc6wACs0EVE
お手入れが必須な家電の代表格
39 : 2022/12/24(土)21:55:23 ID:UNzzk7Ns0EVE
>>31
うちのは毎回フィルターについたホコリをゴミ箱に捨ててるけど逆に言えばそんくらいじゃね?
33 : 2022/12/24(土)21:54:36 ID:idsLLB9raEVE
SHARPのES-S7Gってやつ買ったけどめっちゃいいわ
34 : 2022/12/24(土)21:54:42 ID:ROxRuCl30EVE
電気代が馬鹿にならんのよな
60 : 2022/12/24(土)22:14:49 ID:R3zW4Gv20EVE
>>34
手間と時間、電気代
どっち取るかだな
俺はもうまた洗濯物干す生活に戻りたくねーわ
手間と時間、電気代
どっち取るかだな
俺はもうまた洗濯物干す生活に戻りたくねーわ
35 : 2022/12/24(土)21:54:47
すぐ壊れる
修理がしずらい
デメリットだらけ
修理がしずらい
デメリットだらけ
41 : 2022/12/24(土)21:55:52 ID:Ijxd240W0EVE
ドラム式が壊れやすいってのも体験してないと分かんねーからな
ホコリ溜まりエラー吐きまくりってのは誰でも体験できるけど
ホコリ溜まりエラー吐きまくりってのは誰でも体験できるけど
43 : 2022/12/24(土)21:57:27 ID:7DGOlDeQ0EVE
IYH報告乙である
44 : 2022/12/24(土)21:57:33 ID:Y2W4xwoqaEVE
タオルふわふわは確かにそそられる
ただウチ外にしか洗濯機置けないからまず引っ越さないといけないのがツラい
ただウチ外にしか洗濯機置けないからまず引っ越さないといけないのがツラい
45 : 2022/12/24(土)21:59:41 ID:nTaFMZyl0EVE
ベース式とギター式もそろえてバンド組みたくなる
46 : 2022/12/24(土)22:00:09 ID:qfUMpyXA0EVE
乾燥機能付きの縦型が最強
62 : 2022/12/24(土)22:16:06 ID:R3zW4Gv20EVE
>>46
使ったことないが乾燥シワがひどいって聞いた
使ったことないが乾燥シワがひどいって聞いた
48 : 2022/12/24(土)22:01:23 ID:0jV7Y23bdEVE
縦型にガス乾燥機でいいわ
54 : 2022/12/24(土)22:06:38 ID:UzxGCkMEMEVE
タライ&洗濯板>二槽式>縦型脱水一体型>ドラム式
洗濯って退化してってるよな
56 : 2022/12/24(土)22:07:58 ID:vQNVxPQd0EVE
ただ衣類もタオルも傷むの早いよね縦型に戻したわ
58 : 2022/12/24(土)22:08:37 ID:tfBME/3d0EVE
2層式高いよなびっくりする
63 : 2022/12/24(土)22:16:49 ID:1K7VQ2160EVE
洗濯物干して取り込む作業とか時間に余裕しかない専業主婦の贅沢だよ
一人暮らしや共働きでそんな無駄な時間の使い方ない
一人暮らしや共働きでそんな無駄な時間の使い方ない
72 : 2022/12/24(土)22:25:16 ID:R3zW4Gv20EVE
>>63
脱水終わった状態で放置するとそれこそ痛むから縦型は洗濯機いつ止まるかなーって気を配って止まったらすぐ干さないといけないのがホントストレス
脱水終わった状態で放置するとそれこそ痛むから縦型は洗濯機いつ止まるかなーって気を配って止まったらすぐ干さないといけないのがホントストレス
64 : 2022/12/24(土)22:16:55 ID:48IXBDew0EVE
うちもパナだな音は凄いなw
74 : 2022/12/24(土)22:26:41 ID:R3zW4Gv20EVE
>>64
パナうるさいは意外だった
うちの日立の新型だけど音はまぁまぁ静かだわ
パナうるさいは意外だった
うちの日立の新型だけど音はまぁまぁ静かだわ
84 : 2022/12/24(土)22:32:25 ID:IRZOFgYa0EVE
>>74
パナは駆動形式がベルト式だからうるさい
今は音や機能総合で選ぶなら日立一択
音や電気代を気にするならシャープも候補になる
66 : 2022/12/24(土)22:21:14 ID:fl/H5lot0EVE
俺は縦型洗濯機でそれとは別に乾燥機置いてる
67 : 2022/12/24(土)22:22:45 ID:JyJIfUOH0EVE
乾燥って完璧にしてくれるん?
76 : 2022/12/24(土)22:28:28 ID:R3zW4Gv20EVE
>>67
よほど乾燥容量一杯までギュウギュウ詰めにしなければ生乾きにはならんな
乾燥性能は普通に満足
よほど乾燥容量一杯までギュウギュウ詰めにしなければ生乾きにはならんな
乾燥性能は普通に満足
71 : 2022/12/24(土)22:24:25 ID:XNepDTn20EVE
子供2人で縦型と浴室乾燥機
干す手間は確かにあるけどドラム式はメンテナンスめんどそうだし容量もなぁ
干す手間は確かにあるけどドラム式はメンテナンスめんどそうだし容量もなぁ
80 : 2022/12/24(土)22:30:59 ID:R3zW4Gv20EVE
>>71
乾燥容量は大抵6kgくらいだから子供2人なら朝夕回さないと追いつかないかもな
手入れの手間はそこまででもないが
乾燥容量は大抵6kgくらいだから子供2人なら朝夕回さないと追いつかないかもな
手入れの手間はそこまででもないが
73 : 2022/12/24(土)22:25:25 ID:VQ6d5V8K0EVE
クソデカすぎて置けんわ
まだまだ発展途上商品だなと思う
まだまだ発展途上商品だなと思う
87 : 2022/12/24(土)22:34:13 ID:R3zW4Gv20EVE
>>73
スリムなモデル選んだりかさ上げブロック使ったりで置ける場合もある
スリムなモデル選んだりかさ上げブロック使ったりで置ける場合もある
75 : 2022/12/24(土)22:27:56 ID:Q0xYydQOdEVE
浴室乾燥機って電気代やばくない?
77 : 2022/12/24(土)22:29:30 ID:48IXBDew0EVE
まあ痛むとか臭いとか汚れ落ちないとか言ってる人は初期のハズレ引いたんだろうな
今使ってるやつでそんなのないもん
今使ってるやつでそんなのないもん
78 : 2022/12/24(土)22:29:33 ID:IRZOFgYa0EVE
というか縦型選んでる人らとは喋らなくてもいいんじゃない?
ぶっちゃけ縦型が明確に勝ってるとされてるのって
汚れ落ちくらいだけど、それにしたって通説を信じてるだけであって
横並び比較を実際にしてるわけでもないし
最新型レベルの洗浄力じゃなきゃ我慢できないなら頻繁に買い替えなきゃいけないわけで
93 : 2022/12/24(土)22:39:19 ID:R3zW4Gv20EVE
>>78
普段の生活で着く普通の汚れはドラムでも十分落ちるしなぁ
子供が泥汚れ頻繁に付けるとかなら洗浄力重視も分からなくはないが洗浄力最強を買うなら二層式になるわけで
普段の生活で着く普通の汚れはドラムでも十分落ちるしなぁ
子供が泥汚れ頻繁に付けるとかなら洗浄力重視も分からなくはないが洗浄力最強を買うなら二層式になるわけで
97 : 2022/12/24(土)22:43:29 ID:IRZOFgYa0EVE
>>93
俺は仕事柄、実際に横並び比較したが、
ドラム式は使ってる水の量が少ないから洗剤濃度が高く洗浄効果も高かったぞ
最新の縦型と最新のドラム式横並び比較したことあんのかよえぇ!?おい!?
ドラム式は使ってる水の量が少ないから洗剤濃度が高く洗浄効果も高かったぞ
最新の縦型と最新のドラム式横並び比較したことあんのかよえぇ!?おい!?
って言っとけば黙りそう
107 : 2022/12/24(土)22:56:26 ID:R3zW4Gv20EVE
>>97
ドラムの叩き洗いと縦のこすり洗いでは落とすの得意な汚れの種類も違うとは聞くな
まぁなんだかんだやっぱどういう生活してるのかにもよるんだろうな
ドラムの叩き洗いと縦のこすり洗いでは落とすの得意な汚れの種類も違うとは聞くな
まぁなんだかんだやっぱどういう生活してるのかにもよるんだろうな
79 : 2022/12/24(土)22:29:40 ID:UQKFM2zPdEVE
臭くなる、メンテが大変、電気代ガー、価格が高い
知らねーよ干す手間から開放されるならどんなデメリットがあっても構わねえ!
ドラム式最高!
94 : 2022/12/24(土)22:41:27 ID:R3zW4Gv20EVE
>>79
ほんとこれ
干す手間から開放されるの最高
ほんとこれ
干す手間から開放されるの最高
81 : 2022/12/24(土)22:31:16 ID:uOVyz8ehdEVE
服なんか洗濯機でも洗濯板でも洗えば少なからずダメージあんのに傷むとかアホじゃねーの
82 : 2022/12/24(土)22:31:39 ID:3/QZdipv0EVE
洗剤自動投入ってさ
投入口とか経路をたまに清掃したり
故障リスク増えたりでマイナスの方が大きくないか?
投入口とか経路をたまに清掃したり
故障リスク増えたりでマイナスの方が大きくないか?
88 : 2022/12/24(土)22:35:20 ID:IRZOFgYa0EVE
>>82
詰まったとしても掃除はともかく故障まではいかないと思う
85 : 2022/12/24(土)22:32:28 ID:qmvUv7ak0EVE
賃貸だと置けるスペースがないところ多い
86 : 2022/12/24(土)22:33:40 ID:EZAiL2x30EVE
ドラム式の最大のネックは
乾燥通路にホコリが鬼みたいに溜まる(のちのカビの温床)
だったけど
乾燥通路にホコリが鬼みたいに溜まる(のちのカビの温床)
だったけど
日立の高い機種
そこに水流して洗う機能付けてるって話だな
これもでたばっかだからどうなるか知らんが
91 : 2022/12/24(土)22:38:09 ID:IRZOFgYa0EVE
>>86
洗浄機能は2年くらい前からついてる
今芦田愛菜がCMしてるのは洗浄してゴミボックスに流すってやつだね
今芦田愛菜がCMしてるのは洗浄してゴミボックスに流すってやつだね
庫内の湿度管理してるやつだと
ホコリまで乾燥しないと乾燥終了しないことになるから
頻繁に乾燥使ってればカビの発生は基本的にないと思う
89 : 2022/12/24(土)22:35:59 ID:M2oVNb8N0EVE
ドラム式も最高だけど食洗機も慣れると手放せなくなるぞ
100 : 2022/12/24(土)22:48:52 ID:R3zW4Gv20EVE
>>89
食洗機は次のボーナスで買いたいな
料理結構するし
食洗機は次のボーナスで買いたいな
料理結構するし
92 : 2022/12/24(土)22:38:26 ID:NaXiJtOY0EVE
ドラム式叩いてるやつは貧乏人
96 : 2022/12/24(土)22:43:21 ID:eL5zcbY9dEVE
電気乾燥よりガス乾燥の方がいいのに馬鹿だな
101 : 2022/12/24(土)22:48:56 ID:EZAiL2x30EVE
洗剤濃度なんか関係ねえよ
そもそも泡立ちおさえた別物の洗剤つかわにゃならんのだから
叩き洗いでじゅうぶんならドラムでOK
そもそも泡立ちおさえた別物の洗剤つかわにゃならんのだから
叩き洗いでじゅうぶんならドラムでOK
それに満足できないなら
やっぱりかくはん式の縦型
104 : 2022/12/24(土)22:53:53 ID:IRZOFgYa0EVE
>>101
電気屋なら実際最新機種同士で横並び比較したことある?
通説とかじゃなく実際がどうかって気になるんだが
ドラム式が劣るとしたら、何年まえの縦型並みなのか、とか
通説とかじゃなく実際がどうかって気になるんだが
ドラム式が劣るとしたら、何年まえの縦型並みなのか、とか
103 : 2022/12/24(土)22:52:39 ID:drVJ9RJs0EVE
たまにタオル干すとパリッパリでビビる
引用元: ドラム式洗濯機買って2ヶ月使った結果
この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします