1 : 2022/07/24(日)19:51:42 ID:7Qh4kG/+0
なにがええんや?🥺

2 : 2022/07/24(日)19:52:05 ID:7Qh4kG/+0
BTOより安いからか?
3 : 2022/07/24(日)19:52:06 ID:hBYF2zH30
趣味として
6 : 2022/07/24(日)19:52:46 ID:7Qh4kG/+0
>>3
趣味でこんなめんどくさいことしてるんか
趣味でこんなめんどくさいことしてるんか
27 : 2022/07/24(日)19:56:28 ID:hBYF2zH30
>>6
めんどくさいと思うならお前にとっては趣味じゃないやろ
4 : 2022/07/24(日)19:52:09 ID:Jmu14JHk0
自分でケースとかパーツ選べるところかな
10 : 2022/07/24(日)19:53:13 ID:7Qh4kG/+0
>>4
パーツ選び難しいやんこれ楽しいん?
パーツ選び難しいやんこれ楽しいん?
5 : 2022/07/24(日)19:52:29 ID:7Qh4kG/+0
自作しようと思ったけど知識みにつけるのめんどくさい🥺
7 : 2022/07/24(日)19:52:49 ID:VxK8fTLD0
安くて良いパーツ選べるから
あとケースも好きなの選べる🤓
あとケースも好きなの選べる🤓
11 : 2022/07/24(日)19:53:32 ID:7Qh4kG/+0
>>7
ケースってそんな重要なん?
ケースってそんな重要なん?
12 : 2022/07/24(日)19:54:05 ID:1d7WaQNe0
>>11
ケースは1番長持ちするパーツだからな
1番こだわれ
1番こだわれ
20 : 2022/07/24(日)19:55:29 ID:7Qh4kG/+0
>>12
PCケースってそんなに重要なんやなただの箱かと思ってた
PCケースってそんなに重要なんやなただの箱かと思ってた
8 : 2022/07/24(日)19:52:55 ID:J1Vh3D1q0
そもそもそんなに作ることないしな
マイニングでもしてれば別だが
マイニングでもしてれば別だが
13 : 2022/07/24(日)19:54:10 ID:7Qh4kG/+0
>>8
だよな
自作PCおじさんはマイニングしてんのかな
だよな
自作PCおじさんはマイニングしてんのかな
9 : 2022/07/24(日)19:53:06 ID:HzD8NbVe0
初心者が挑戦すると絶対一個は規格合わないパーツ買ってしまうからやめとけ
16 : 2022/07/24(日)19:54:41 ID:7Qh4kG/+0
>>9
やっぱBTOでいいよな(脳死)
やっぱBTOでいいよな(脳死)
17 : 2022/07/24(日)19:54:42 ID:pdMweBgj0
あれだよ乗る電車の写真とか時刻表見て旅する気分味わうのと同じだよ
パーツの規格や性能見てるのが楽しいんだよ
パーツの規格や性能見てるのが楽しいんだよ
65 : 2022/07/24(日)20:04:19 ID:aNJOoIqsM
>>17
詳しいね
自分のこと?
自分のこと?
18 : 2022/07/24(日)19:54:56 ID:Vu7robNI0
用途にドンピシャなやつ組めるのがええわ
19 : 2022/07/24(日)19:55:19 ID:Hz5FT3bt0
前は自作してたけど今はメーカー製が安すぎて
変なこだわりない限りはいいかなって思う
変なこだわりない限りはいいかなって思う
21 : 2022/07/24(日)19:55:55 ID:kqxWv4VXH
故障した時に自分で問題箇所見つけてリカバリーできる
22 : 2022/07/24(日)19:55:57 ID:sxCAAC7/0
自作とBTO買って後から改装だとどっちがいい?
24 : 2022/07/24(日)19:56:10 ID:1d7WaQNe0
>>22
BTO
23 : 2022/07/24(日)19:56:02 ID:jw4hsV/A0
自作のほうが安くて性能いいものが手に入る
12万くらいで作ったことあるけどよかったよ
12万くらいで作ったことあるけどよかったよ
28 : 2022/07/24(日)19:56:42 ID:Gx9pVPT4a
数年前に勉強がてら初めて組み立てたけど
2回目以降はBTOでいいやと思った
2回目以降はBTOでいいやと思った
30 : 2022/07/24(日)19:57:25 ID:xuntJmJTM
BTOはケースがダサすぎる
31 : 2022/07/24(日)19:57:26 ID:QLbmA0cCM
自作はパーツを自分で選べるから安心できるけどまあ今どき滅多に壊れんからあんま意味ないんよな
ハイスペック組むなら断然安くなるが
ハイスペック組むなら断然安くなるが
32 : 2022/07/24(日)19:57:57 ID:kKNsUgHH0
自作のが安いしPCへの理解が深まる
34 : 2022/07/24(日)19:58:54 ID:p5UDmRllM
正直BTOでいいよ自作PCおじさんのいうことは聞かんでええ
それこそ趣味で楽しめるやつだけ自作すればいい
それこそ趣味で楽しめるやつだけ自作すればいい
35 : 2022/07/24(日)19:59:22 ID:H7Nck58V0
自作してみたいのに入れなあかん知識がありすぎて辟易するわ
結局BTOの世話になる
結局BTOの世話になる
36 : 2022/07/24(日)19:59:30 ID:BKZtwuTaH
靴とかと同じで愛着湧くし気分がアガるんやろな
37 : 2022/07/24(日)19:59:34 ID:VKSF20L30
自作はうまかったら安く仕上がるかもしれないけどだいたいちょこちょこ失敗して結局高くなるんだよ
38 : 2022/07/24(日)19:59:39 ID:1d7WaQNe0
BTOはメーカーPCから自作PCへ移る時のスターターキットみたいなもんやから
ある程度わかってくると有り得んけど詳しくないならならコスパはいい
ある程度わかってくると有り得んけど詳しくないならならコスパはいい
39 : 2022/07/24(日)19:59:41 ID:y25xxn6Ua
パソコンのパーツ詳しくなっても社会ではなんの役にも立たんからな
ヲタク同士の会話だけや
ヲタク同士の会話だけや
仕事の現場では普通にメーカー製の使っとるし
62 : 2022/07/24(日)20:04:09 ID:qjiAU5mr0
>>39
現場とか負け惜しみかよパソコン詳しくありませんでいいじゃん
41 : 2022/07/24(日)20:00:03 ID:jw4hsV/A0
自作PCは自分で作れるのか不安だったけど、案外やってみると何とかなった
最後の配線だけが出来なかったけど、買った店に作りかけのPC持っていったらドスパラ店員がやってくれた
最後の配線だけが出来なかったけど、買った店に作りかけのPC持っていったらドスパラ店員がやってくれた
42 : 2022/07/24(日)20:00:04 ID:pdMweBgj0
低スペック人A「僕のパソコンは高いパーツ使ってるんだぞ!高スペックだ!僕のほうが凄いだろ!」
低スペック人B「いや!こっちのパーツのほうが凄いね!僕のほうがスペックが凄いんだ!」
低スペック人C「ははっ!僕の方が最新で一番上のパーツ使ってるから凄いね!」
低スペック人B「いや!こっちのパーツのほうが凄いね!僕のほうがスペックが凄いんだ!」
低スペック人C「ははっ!僕の方が最新で一番上のパーツ使ってるから凄いね!」
って自分が低スペックでもお金出してパーツ買うだけで
自分がなんもしないでもマウント取り合える世界なうえに
他の趣味と比べれば全然お金かかんないから低レベル人は自作PCにはまりやすいとも聞いた
47 : 2022/07/24(日)20:01:02 ID:VxK8fTLD0
>>42
自作PCスレの妖怪達やん
43 : 2022/07/24(日)20:00:07 ID:IKdL13AsM
BTOも色々あるからなぁドスパラは一番強いけどケースが気に食わん
44 : 2022/07/24(日)20:00:32 ID:1TBs/0kp0
1度くらいは経験しといたほうがいい
45 : 2022/07/24(日)20:00:51 ID:+p/G/pw9a
自作とかこわいから数万円うわのせしてでもBTOでええわ
ちゃんと動作するのが保証されてるのはニワカにとってありがたいんや
ちゃんと動作するのが保証されてるのはニワカにとってありがたいんや
46 : 2022/07/24(日)20:01:00 ID:CYh57w0bM
予算内でPCパーツ構成考えるンが楽しいのよ分かるやつおる?
49 : 2022/07/24(日)20:01:23 ID:30vaiOm30
この手の知識がつくのがメリットやな
トラブル対応力もあがる
どっちにも縁遠い生活してるならメーカーやbtoのほうが楽や
ちな自作歴20年ちょっと
トラブル対応力もあがる
どっちにも縁遠い生活してるならメーカーやbtoのほうが楽や
ちな自作歴20年ちょっと
50 : 2022/07/24(日)20:01:25 ID:wSxbiKfr0
BTOも自作も似たようなもんじゃん
51 : 2022/07/24(日)20:02:04 ID:b7urvppGH
BTOで何が驚いたって
完成品が入ったバカでかい箱の他に
さらにクソでかい箱にパーツ類の空き箱全部入れて送ってきた事
これ普通なんか
完成品が入ったバカでかい箱の他に
さらにクソでかい箱にパーツ類の空き箱全部入れて送ってきた事
これ普通なんか
60 : 2022/07/24(日)20:03:27 ID:dMfhnokP0
>>51
ふつうやで
52 : 2022/07/24(日)20:02:17 ID:l/3r0Sbo0
ワイのはメーカー製にグラボとssd換装した奴や
53 : 2022/07/24(日)20:02:26 ID:QWixTf2FM
知識がつくことが一番の楽しみじゃね
組み立て作業自体はめんどくさいだけや
組み立て作業自体はめんどくさいだけや
54 : 2022/07/24(日)20:02:33 ID:xF2MQcH+M
女子から尊敬の眼差しを浴びれるぞソースはワイ最近Vtuberデビューした友達のパソコン組んであげたわ
55 : 2022/07/24(日)20:02:37 ID:870eWI8wd
前まではBTO一択だったけどパーツ値下がりしてるのにBTOは下げる気ないから今は自作のが強い時期やな
57 : 2022/07/24(日)20:03:01 ID:6lygHaqka
一歩間違えると数万吹っ飛ぶんやろ?
怖すぎる
怖すぎる
58 : 2022/07/24(日)20:03:16 ID:xF2MQcH+M
女子はこういうの疎いからな
その割に今は配信したい女子とか増えてる
その割に今は配信したい女子とか増えてる
59 : 2022/07/24(日)20:03:22 ID:xAG1644E0
多少は自分で修理できる
61 : 2022/07/24(日)20:03:46 ID:orZj/Um1M
クソみたいな電源は火災リスクあるから電源だけお金掛ければええ
63 : 2022/07/24(日)20:04:11 ID:y25xxn6Ua
たっかいCPUをソケットにセットするときに緊張して手震えへんの?
66 : 2022/07/24(日)20:04:24 ID:jw4hsV/A0
結局パソコンなんてCPUが命なんだから、これにいいものを選べる自作が1番いいんじゃね?
67 : 2022/07/24(日)20:04:39 ID:eXPqeZ400
趣味としては面白い
価格を押さえたいとかなら今はやるメリットが薄い
価格を押さえたいとかなら今はやるメリットが薄い
69 : 2022/07/24(日)20:04:54 ID:1UAX/wKi0
プラモに毛が生えた程度やのに自作できるとチヤホヤされて嬉しい
72 : 2022/07/24(日)20:05:32 ID:xF2MQcH+M
>>69
だよな簡単なのに皆難しいと思ってる
世の中馬鹿が多いわ
世の中馬鹿が多いわ
70 : 2022/07/24(日)20:05:04 ID:/snbG9CG0
cpu取っ替えるの面倒くさくない?
71 : 2022/07/24(日)20:05:10 ID:Wbuwhm5S0
BTOとかケースがだっせえしケースに変なロゴついてるじゃん
73 : 2022/07/24(日)20:05:33 ID:IvpoNJyH0
で、ハイスペマシン使ってやる事がゲームしながら配信(誰も見てない)
もしくは通話しながらゲーム(居なくても悲しまれない)
もしくは通話しながらゲーム(居なくても悲しまれない)
75 : 2022/07/24(日)20:05:48 ID:C0YJjAHf0
グラボ付けるの1番緊張したわ
89 : 2022/07/24(日)20:08:23 ID:LrVSQAzN0
>>75
グラボとかCPU刺すのでもメキメキ音するし自分でやるの嫌やわ😢
割高でも店にやってもらってるわ
割高でも店にやってもらってるわ
76 : 2022/07/24(日)20:06:01 ID:1UGP9OGRM
自作(組み立てるだけ)
77 : 2022/07/24(日)20:06:04 ID:l/3r0Sbo0
組み立てるだけなら小学生でもできるよな
84 : 2022/07/24(日)20:07:49 ID:z2AeLWml0
>>77
ソフトウェア揃える方が100倍めんどくさいよな
78 : 2022/07/24(日)20:06:36 ID:xF2MQcH+M
パーツ選びとかわからんやつにはわからんのやろうね
80 : 2022/07/24(日)20:06:51 ID:SNe+SfFd0
Amazonセールでグラボ安かったから買い換えたで
81 : 2022/07/24(日)20:06:55 ID:uywW5ENF0
一度やっとくと部品単位の知識がついてトラブルに対処しやすくなる
82 : 2022/07/24(日)20:07:04 ID:pMq4y1Dm0
自作は最安値のパーツかき集めてできるから普通にBTOより安いわ
極端な話すると例の3950xみたいな
極端な話すると例の3950xみたいな
83 : 2022/07/24(日)20:07:21 ID:5XNSQQ2M0
BTOはケースがクソじゃん、穴だらけで埃入りまくり騒音漏れまくりでさ
防塵フィルターが付いた防音ケース買って中身入れ替えたら快適になったわ
防塵フィルターが付いた防音ケース買って中身入れ替えたら快適になったわ
90 : 2022/07/24(日)20:08:30 ID:eXPqeZ400
>>83
ケースが選べない時点でBTOでも何でもないだろ
85 : 2022/07/24(日)20:07:53 ID:ry5Lrg2Ia
自作とかキモい流行りのpc買っときゃいいでしょ
86 : 2022/07/24(日)20:08:07
ある日使ってる途中にチュン!って音がして電源落ちて
何やっても付かなくてダメ元で電源だけ買って付け替えたら復活した
自分でやってなければ丸ごと捨ててたわ
何やっても付かなくてダメ元で電源だけ買って付け替えたら復活した
自分でやってなければ丸ごと捨ててたわ
87 : 2022/07/24(日)20:08:09 ID:xF2MQcH+M
ケースは分かる選ぶの1番楽しいかもしれん
88 : 2022/07/24(日)20:08:19 ID:Ak3H/liw0
会社で使うなら保証のあるメーカー製
自宅では自作
知恵のないやつはBTO
自宅では自作
知恵のないやつはBTO
101 : 2022/07/24(日)20:10:07 ID:AWCbvxnGa
>>88
ただの陰キャで草
92 : 2022/07/24(日)20:08:40 ID:7Qh4kG/+0
ワイの周りにも詳しい友達欲しいわ🥺
94 : 2022/07/24(日)20:09:03 ID:QhjBSiSi0
初めて組んだ時は「自分で組み立てたパソコンでネットしたりゲーム機になったりしてる!」って感じてワクワクした
95 : 2022/07/24(日)20:09:18 ID:AWCbvxnGa
自作とか氷河期世代ぐらいだろやってるの
98 : 2022/07/24(日)20:09:54 ID:N9GQOcp90
1回組んだらもうBTOでええわ
引用元: 自作PCおじさん「自作はいいぞぉ」
この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします