1 : 2022/05/17(火)20:03:55 ID:8f+4XL+I0
なぜなのか

121 : 2022/05/17(火)20:43:17 ID:MDulnfYi0
>>1
ワクチン打った氷河期世代
アストラで過去ログ検索してみろwww
アストラで過去ログ検索してみろwww
2 : 2022/05/17(火)20:04:09 ID:yOi0huEwa
自己責任
4 : 2022/05/17(火)20:04:33 ID:sjlAtAJIa
団塊の子だから
5 : 2022/05/17(火)20:04:51 ID:ltxfiaWTM
子供は産みません
これが一番の大罪やろ
これが一番の大罪やろ
7 : 2022/05/17(火)20:05:28 ID:8f+4XL+I0
>>5
マジで日本衰退の70%ぐらいを担ってると思うわコイツら
マジで日本衰退の70%ぐらいを担ってると思うわコイツら
10 : 2022/05/17(火)20:06:47 ID:orss6O6fa
>>7
いやだって仕事つけなきゃねぇ…
6 : 2022/05/17(火)20:05:22 ID:CuCoj4sS0
新卒採用ありません
8 : 2022/05/17(火)20:06:06 ID:+ynWIvUaa
ゆとり教育受けたギリ健より無能とか生きる価値あるんか
9 : 2022/05/17(火)20:06:29 ID:z/y53VLy0
競争負けした奴らが過半数だからでしょ
11 : 2022/05/17(火)20:06:55 ID:ugLwW3J70
競争に生き残った上澄みは有能やろ
振り落とされた層が多過ぎたから平均ではゴミなだけや
振り落とされた層が多過ぎたから平均ではゴミなだけや
14 : 2022/05/17(火)20:07:47 ID:VfOjYAfNa
>>11
数いる割に上澄みの数が他世代と大差なくない?
22 : 2022/05/17(火)20:10:44 ID:ugLwW3J70
>>14
その時代は就活の際に競争率高過ぎて会社の質を数ランク落とさなきゃ受からんかった時代やからな
就職時点ではその会社の他の時代より高学歴が入ってるはずや
就職後会社が適切な教育を施したかまでは知らん
就職時点ではその会社の他の時代より高学歴が入ってるはずや
就職後会社が適切な教育を施したかまでは知らん
89 : 2022/05/17(火)20:32:07 ID:omwtCcaFd
>>22
後は無能の縁故採用が足を引っ張る
12 : 2022/05/17(火)20:07:09 ID:KH7KAHx4a
世代人数の割に会社に存在してない奴ら
その中でも有能すらあんまおらん
その中でも有能すらあんまおらん
13 : 2022/05/17(火)20:07:39 ID:tz6vmInQ0
間違いなく有能も多いぞ
人数多いからな
その分無能も多いからな
人数多いからな
その分無能も多いからな
15 : 2022/05/17(火)20:07:55 ID:lNvacYcZ0
イチローとか松井の世代やろ
23 : 2022/05/17(火)20:11:11 ID:Nzz7sxfD0
上の世代が頭おかしいグレーゾーン金利やパチスロ4号機や労組もない派遣労働を広めたせいもあるやろ
27 : 2022/05/17(火)20:12:18 ID:4+X5UeQXa
能力に見合わないプライド持ってるやつばっかってイメージ
31 : 2022/05/17(火)20:15:11 ID:ugLwW3J70
>>27
時代が悪かった本来この会社よりも上の会社に行けたって考えが根底にあるからな
とはいえ会社に入っちまえば学歴と能力ってあんま比例しないからプライドの割にその会社の平均の能力しか養われん歪んだ人間が出来るだけや
とはいえ会社に入っちまえば学歴と能力ってあんま比例しないからプライドの割にその会社の平均の能力しか養われん歪んだ人間が出来るだけや
28 : 2022/05/17(火)20:12:48 ID:kiB79oika
ネットの治安悪くしてるのもだいたいこの世代
29 : 2022/05/17(火)20:13:39 ID:1w+xalx90
上が自分らの人生守る為に切り捨てたんやからしゃーない
32 : 2022/05/17(火)20:15:23 ID:SsTb0DVta
有能は有能だけど利己的過ぎて社会を破壊したよな
34 : 2022/05/17(火)20:16:12 ID:RAosAwRCM
氷河期世代って第二次ベビーブーム世代よりは下はて
36 : 2022/05/17(火)20:16:51 ID:ugLwW3J70
周りが失敗していく中自分だけ就活に成功してれば天狗になって選民思想でプライド肥大化するやろしな
この世代は失敗者も成功者も何かしら歪んでるわな
この世代は失敗者も成功者も何かしら歪んでるわな
37 : 2022/05/17(火)20:17:07 ID:mMgSe6WSp
この時代のニュース普通に東大やマーチ、国公立卒ですら正社員にありつけない、入ったけどブラックとか報道してたしな
一番割食らった世代やろ
一番割食らった世代やろ
72 : 2022/05/17(火)20:27:28 ID:U9x/LJp80
>>37
東大出て、ってのはさすがに盛り過ぎなのは当時の就職先一覧を見たらわかるやろ
昔は1人1人の就職先がきっちり載ってるから嘘だと丸わかりやで
昔は1人1人の就職先がきっちり載ってるから嘘だと丸わかりやで
78 : 2022/05/17(火)20:28:48 ID:MEMgWWpra
>>72
まあ国立工学部が就職率60%って時点でクソやベーのはすぐわかるからな
38 : 2022/05/17(火)20:17:15 ID:SiOef9cua
ゆとりよりはマシと思ってたけどそんなことなかったわ
39 : 2022/05/17(火)20:18:01 ID:4VrlyQe20
今40代丸々が氷河期みたいやね
なんかでみたわ
なんかでみたわ
40 : 2022/05/17(火)20:18:14 ID:8DjlmFcf0
競争させすぎて疲弊したんだよ
科挙やってた清の末路と同じ
科挙やってた清の末路と同じ
41 : 2022/05/17(火)20:18:22 ID:yt2iRpx8d
イチマツは団塊ジュニア世代やないんか?
氷河期とはちがうやろ
氷河期とはちがうやろ
42 : 2022/05/17(火)20:18:24 ID:QFmHvEZka
能力のある奴も9割は独裁者みたいになってるしコイツらが60代になった頃が恐ろしいで
43 : 2022/05/17(火)20:18:33 ID:lNvacYcZ0
2011-13年頃の氷河期はあまり語られないよな
リーマンと東日本大震災
リーマンと東日本大震災
46 : 2022/05/17(火)20:19:31 ID:/6OG/DMWa
>>43
ゆとりと揶揄される上に就職氷河期とか地味に酷い世代なのに目立たんよな
150 : 2022/05/17(火)20:53:41 ID:4BdhW9xBM
>>46
よう、ゆとりw
44 : 2022/05/17(火)20:18:56 ID:RAosAwRCM
氷河期世代の定義がわからん
47 : 2022/05/17(火)20:20:31 ID:jgVgdpUPa
>>44
30代後半から40代後半くらいまでやないか
45 : 2022/05/17(火)20:19:21 ID:7e2IYlZv0
結局チャンスがないと成長出来へんねん
教育してもらわな無理
教育してもらわな無理
48 : 2022/05/17(火)20:20:39 ID:vOhodHECp
成功したやつは自己責任論の信者
失敗したやつはもはや亡霊
失敗したやつはもはや亡霊
49 : 2022/05/17(火)20:20:47 ID:Cg5EEfNd0
普通の奴は大学出た後のほうが勉強量多くなるやろ
卒業時点の景気を人生失敗の根本原因にしとるような氷河期世代は惨めったらしくて恥ずかしくなるわ
卒業時点の景気を人生失敗の根本原因にしとるような氷河期世代は惨めったらしくて恥ずかしくなるわ
52 : 2022/05/17(火)20:21:55 ID:L8F/Ax4Sx
氷河期世代は出る杭だった
国に叩かれたら流石に無理や
国に叩かれたら流石に無理や
76 : 2022/05/17(火)20:28:24 ID:MPI4stMxr
>>52
サカキバラとかネオ麦は出る杭だったんか
82 : 2022/05/17(火)20:29:08 ID:U9x/LJp80
>>76
そいつら氷河期じゃないやん
53 : 2022/05/17(火)20:22:17 ID:MEMgWWpra
普通に実業家は多いから有能やぞ
55 : 2022/05/17(火)20:22:32 ID:jOYH2vVHa
「こうつらは会社の駒になれるような教育したろ!」
↓
「アカン……言われるがまなな人材じゃなくてクリエイティブな人材をくれ……」
アホかな?
↓
「アカン……言われるがまなな人材じゃなくてクリエイティブな人材をくれ……」
アホかな?
57 : 2022/05/17(火)20:23:02 ID:1Q+oZm/oa
>>55
今もそんな感じやね
58 : 2022/05/17(火)20:23:12 ID:kTWEkUdVM
団塊ジュニア
1世代200万人 就職者100万人 就職率50%
1世代200万人 就職者100万人 就職率50%
現在
1世代100万人 就職者100万人 就職率100%
62 : 2022/05/17(火)20:24:23 ID:m8O29oAr0
人口(ギリ健遺伝子持ち)が多いです
67 : 2022/05/17(火)20:25:46 ID:MEMgWWpra
氷河期よりあとの有能は外資や海外に逃げてるからなぁ
真面目な理系が年2千万で買えるとか向こうも喜びまくりよ
真面目な理系が年2千万で買えるとか向こうも喜びまくりよ
75 : 2022/05/17(火)20:27:47 ID:R1VnkaK8a
>>67
日本で言うと年収300万くらいで有能奴隷にしてるみたいなもんなんか?
69 : 2022/05/17(火)20:26:19 ID:mMgSe6WSp
今もこの世代どこの会社も少なくて歪とも言うよな
正社員になろうにも新卒で入れなくて、仕方なく派遣やフリーターで凌いで、いざ転職しようにも職歴ないから無理とはねられた世代って感じや
正社員になろうにも新卒で入れなくて、仕方なく派遣やフリーターで凌いで、いざ転職しようにも職歴ないから無理とはねられた世代って感じや
81 : 2022/05/17(火)20:29:01 ID:Q93YzDkX0
あと、この世代、有名な漫画家も映画監督もいないよな
消費専門世代なのか?
消費専門世代なのか?
91 : 2022/05/17(火)20:32:48 ID:m9JLoSJc0
>>81
新海誠も知らんとはな
83 : 2022/05/17(火)20:30:07 ID:k10RhWT/a
この世代で成功した奴イチロー松井ぐらいやろ
85 : 2022/05/17(火)20:31:06 ID:lNvacYcZ0
転職で数社渡り歩いたが見事にどこも40代がいなくて笑える
働かない50代はわんさかいるのに
働かない50代はわんさかいるのに
92 : 2022/05/17(火)20:33:05 ID:PZlSvmgW0
>>85
その代わり30代がそこそこ出世早くてポジション収まってたりするとこ多いよな
86 : 2022/05/17(火)20:31:09 ID:u/jmFmuQM
会社の上司はその世代やけど有能やぞ
多分その時代で就職できたってことは有能なんやろ
多分その時代で就職できたってことは有能なんやろ
88 : 2022/05/17(火)20:31:52 ID:kTWEkUdVM
団塊ジュニアはもう50歳
53歳のバブルとは雲泥の差
53歳のバブルとは雲泥の差
90 : 2022/05/17(火)20:32:39 ID:UG3d3V4Ga
公務員に嫉妬する謎の世代
94 : 2022/05/17(火)20:33:33 ID:hmZh6ZRN0
就職率が6割くらいだったのよ
これがまた最悪な数字でギリギリ過半数じゃないのよ
つまり就職できない方が少数派、努力が足りないの論調になってしまう
これがまた最悪な数字でギリギリ過半数じゃないのよ
つまり就職できない方が少数派、努力が足りないの論調になってしまう
102 : 2022/05/17(火)20:37:22 ID:Mm+FL/g9p
>>94
6割でもその中身酷そうだよね
大企業かなり採用絞ってたし、かなりのブラックに採用された数多いやろ
大企業かなり採用絞ってたし、かなりのブラックに採用された数多いやろ
106 : 2022/05/17(火)20:39:31 ID:1GYPl6Sva
>>102
インフラと公務員やぞ
95 : 2022/05/17(火)20:33:42 ID:kTWEkUdVM
いまは中国の人件費があがりだして
日本国内の労働者を囲い込むモードに入った
日本国内の労働者を囲い込むモードに入った
コンプライアンスとか自分でアピールするのはそのせい
96 : 2022/05/17(火)20:34:02 ID:TDE9MnDda
氷河期の席がスッカスカだからゆとりが美味しい思いしてるよな
97 : 2022/05/17(火)20:34:47 ID:MEMgWWpra
ゆとりはわりとガチで無能だから
美味しくできてないんだ
美味しくできてないんだ
98 : 2022/05/17(火)20:35:21 ID:V9ZP1AAe0
イチロー、松井、福留、松坂、、、大リーグで活躍した人は大抵この世代
最も氷河期の76世代は二岡とか小田とかしかいないけど
103 : 2022/05/17(火)20:38:05 ID:OF1OsocH0
40以上ってなんか急に変なの多くなるよな
108 : 2022/05/17(火)20:40:14 ID:RIERlM/Wa
>>103
40代とかいつの時代も関わりたくない人間扱いされてるよな
まあ今の40代ここ数十年で一番ヤバい奴多い気がするが
まあ今の40代ここ数十年で一番ヤバい奴多い気がするが
107 : 2022/05/17(火)20:40:12 ID:GCYaARZqM
しょっちゅうニュースで悲惨さが取り上げられてたよな
110 : 2022/05/17(火)20:41:14 ID:sHDHc9uB0
常に被害者ヅラだから
111 : 2022/05/17(火)20:41:35 ID:ZFz+wcWC0
親が団塊やからしゃーない
112 : 2022/05/17(火)20:41:39 ID:RUaqpisN0
ゆとりがーしても社会ではゆとりがてめぇの代わりに仕事してるんだから笑えるわ
ほんま忘れられた存在
ほんま忘れられた存在
113 : 2022/05/17(火)20:41:52 ID:SF4qke4Ja
能力より先にプライドが育った世代
114 : 2022/05/17(火)20:41:54 ID:SxOBsbtK0
競争の仕方が足の引っ張り合いだったからな
118 : 2022/05/17(火)20:43:04 ID:OEikd2ujM
いつまでも自分らは不遇だった不遇だったってしつこすぎる
不幸自慢しかできない無能世代
不幸自慢しかできない無能世代
138 : 2022/05/17(火)20:49:12 ID:ugLwW3J70
>>118
そういう世代を作っちまう時点で新卒一括採用って駄目だと思うわ
世代関係なくキャリアアップで転職バンバンやるような風潮なら時代によるブレも少なくなるんやろけどな
なんで未だに就活運ゲにしとるんやろ日本社会
世代関係なくキャリアアップで転職バンバンやるような風潮なら時代によるブレも少なくなるんやろけどな
なんで未だに就活運ゲにしとるんやろ日本社会
119 : 2022/05/17(火)20:43:08 ID:AZTCgCL5a
氷河期のゆとり憎悪は結局嫉妬やったな
120 : 2022/05/17(火)20:43:12 ID:1w+xalx90
いうて国の被害者やしゃーない
団塊が自分の立場守る為に捨てたんやし
団塊が自分の立場守る為に捨てたんやし