1 : 2022/05/12(木)13:15:36 ID:Tk5NABu80
いう程人混みじゃないしなんでもあるし給料高いしメシうまい

2 : 2022/05/12(木)13:15:49 ID:YIWXcBJM0
たしかに
3 : 2022/05/12(木)13:16:25 ID:XIhIv2RW0
東京以外に住んだことあるの?
4 : 2022/05/12(木)13:17:26 ID:Tk5NABu80
>>3
あるよ、九州のとある県庁所在地から引っ越した
あるよ、九州のとある県庁所在地から引っ越した
9 : 2022/05/12(木)13:22:05 ID:XIhIv2RW0
>>4
たった2か所って事?
よくその程度で東京を語れたな
よくその程度で東京を語れたな
11 : 2022/05/12(木)13:23:08 ID:Tk5NABu80
>>9
名古屋も福岡もあるんだが?
名古屋も福岡もあるんだが?
13 : 2022/05/12(木)13:24:07 ID:XIhIv2RW0
>>11
ただの独身者としてやろ?
5 : 2022/05/12(木)13:18:49 ID:dgFgyMXo0
まあ、一度は住んどくべきだな
6 : 2022/05/12(木)13:19:13 ID:rrwEqff/0
田舎民やけど東京行くたびに住みづらそうとしか思わんな
心が腐りそう
心が腐りそう
10 : 2022/05/12(木)13:22:57 ID:NPJ4FIIzM
何もええことないで
うるさくて人うじゃうじゃしてるだけのゴミ溜めや
金持ちかナマポならええけどそれ以外は満員電車地獄やで
うるさくて人うじゃうじゃしてるだけのゴミ溜めや
金持ちかナマポならええけどそれ以外は満員電車地獄やで
12 : 2022/05/12(木)13:23:45 ID:+T9UGJMnp
庶民は確実にQOL低いと思う
地方都市の快適さといったらないぞ
地方都市の快適さといったらないぞ
15 : 2022/05/12(木)13:24:59 ID:Ex5WmLm40
東京生まれ東京育ちワイ、高みの見物
これだけで日本の上位1割とかほんま笑えるわ
これだけで日本の上位1割とかほんま笑えるわ
16 : 2022/05/12(木)13:25:22 ID:prPpvL6jd
千葉神奈川埼玉に住んで東京で働くのが最適解だし多くの人がそうしてる
19 : 2022/05/12(木)13:26:26 ID:+T9UGJMnp
>>16
最も愚かな選択肢だと思う
24 : 2022/05/12(木)13:29:07 ID:035VvZNO0
>>19
これにはワイんも同意
17 : 2022/05/12(木)13:25:26 ID:4g7pJllNd
東京の金持ちはええけど貧乏人は日本でも最低レベルの住環境やろ
18 : 2022/05/12(木)13:25:59 ID:035VvZNO0
わいん色々なところに住んだことあるけど関西くらいがちょうどええと思うわ
20 : 2022/05/12(木)13:27:29 ID:Evbx4mLaa
このGWに岩手から東京に入ったが空気が汚すぎてダメだねありゃ
東京は資本主義的な富の生産と消費に特化した街であって
人間もまた消費される対象でしかないので
東京で人間的な営みを期待しちゃあいけない
東京は資本主義的な富の生産と消費に特化した街であって
人間もまた消費される対象でしかないので
東京で人間的な営みを期待しちゃあいけない
上京大学生就活生はここんところ肝に銘じておけよ
21 : 2022/05/12(木)13:28:21 ID:+T9UGJMnp
>>20
臭いがやばい
住んでると慣れるけどな
住んでると慣れるけどな
30 : 2022/05/12(木)13:31:31 ID:WJzac0Ms0
パーソナルスペースが小さすぎて吐き気がする
32 : 2022/05/12(木)13:31:55 ID:VTxZQjxU0
使える金は全国で一番低いのにか?
37 : 2022/05/12(木)13:33:29 ID:Tk5NABu80
>>32
わいはある程度貯めて上京したから不便はないなあ、憧れだけで金ない状態で上京するやつアホの極みやろ
33 : 2022/05/12(木)13:32:15 ID:A89lW/xAa
休日気軽に東京遊び行ける場所に住んで仕事も近場にあるのが最強だよ
50 : 2022/05/12(木)13:39:39 ID:Tk5NABu80
>>33
車持ちなら千葉が最適解か?
車持ちなら千葉が最適解か?
54 : 2022/05/12(木)13:41:17 ID:035VvZNO0
>>50
無理に東京住まんで千葉はおすすめや
神奈川は微妙やし、群馬茨城栃木はなぁ…
神奈川は微妙やし、群馬茨城栃木はなぁ…
34 : 2022/05/12(木)13:32:56 ID:JecFtq5g0
言うほど人混みだしある程度栄えてたら飯なんてどこでも同じ
東京に住んでるけど京都に移住予定
42 : 2022/05/12(木)13:36:42 ID:Tk5NABu80
>>34
福岡くそやったで、1番人多い天神でもワイの好物の天丼食える店がないんやからな
福岡くそやったで、1番人多い天神でもワイの好物の天丼食える店がないんやからな
45 : 2022/05/12(木)13:37:51 ID:+T9UGJMnp
>>42
天丼食えないならしゃーないなw
48 : 2022/05/12(木)13:38:43 ID:Tk5NABu80
>>45
ほんとに最悪や、カレー屋もココイチばっかりやし福岡には恨みしかない
ほんとに最悪や、カレー屋もココイチばっかりやし福岡には恨みしかない
35 : 2022/05/12(木)13:32:59 ID:XIhIv2RW0
東京にしかない変わった店もあるけど
詰まんねえ店でも大行列してて
入っても店の中クッソ狭くてゆっくり楽しめないのがムカつく
詰まんねえ店でも大行列してて
入っても店の中クッソ狭くてゆっくり楽しめないのがムカつく
39 : 2022/05/12(木)13:34:46 ID:Tk5NABu80
>>35
ワイは東京の有名な天丼屋で店狭かったけどうますぎて上京決めたで、そこは美味さとトレードオフや
41 : 2022/05/12(木)13:36:24 ID:XIhIv2RW0
>>39
ドンピシャでそれしかないってもんがあるならそれでええけど
東京にはない地方しかないものもあるし
地方はしょうもないもんに大行列とかないからなんとも言えんわ
東京にはない地方しかないものもあるし
地方はしょうもないもんに大行列とかないからなんとも言えんわ
43 : 2022/05/12(木)13:37:33 ID:Tk5NABu80
>>41
ワイの地元ではクソみたいな家系ラーメンに大行列やぞ
ワイの地元ではクソみたいな家系ラーメンに大行列やぞ
36 : 2022/05/12(木)13:33:19 ID:43g25DgJd
東京から当代が田舎出身、親の代が田舎出身、祖父母の代が田舎出身を引いてくとどの程度ずつ人口減るんやろか
38 : 2022/05/12(木)13:33:53 ID:+T9UGJMnp
地方出身で低賃金で埼玉千葉神奈川から奴隷トロッコに乗って東京行ってるやつが一番惨めやろ
40 : 2022/05/12(木)13:35:24 ID:Tk5NABu80
>>38
若いやつにありがちやな
53 : 2022/05/12(木)13:40:54 ID:/fhFZMif0
京都は家賃安くないのが糞
イメージ良いだけや
大阪と家賃ほぼ同じやからそれなら大阪に住むほうがいい
イメージ良いだけや
大阪と家賃ほぼ同じやからそれなら大阪に住むほうがいい
56 : 2022/05/12(木)13:41:55 ID:Evbx4mLaa
東京の人の7割は都会で擦れた元田舎民
だから些細な事でキレるのが少なくないね
だから些細な事でキレるのが少なくないね
本来的には人間が土地から切り離されて根無し草なのがおかしいんだよ
それが一千万単位で緩衝地帯なくひしめき合っているんだから
こころが健全健康であるはずがないんだよね
65 : 2022/05/12(木)13:45:38 ID:Tk5NABu80
>>56
まあ東京は変なやつも多いのは確かや
まあ東京は変なやつも多いのは確かや
63 : 2022/05/12(木)13:44:30 ID:KxUiki4e0
東京は住みたくない
やはり地方で広い家と庭に慣れたら東京無理
遊びにいくところだな
やはり地方で広い家と庭に慣れたら東京無理
遊びにいくところだな
66 : 2022/05/12(木)13:45:50 ID:3BncAYVV0
人間も空気も汚いイメージしかない ゴミ箱って感じ
70 : 2022/05/12(木)13:48:20 ID:Tk5NABu80
>>66
そこは田舎の不便さとトレードオフやな、でも意外と人混みは気にならん
そこは田舎の不便さとトレードオフやな、でも意外と人混みは気にならん
67 : 2022/05/12(木)13:45:51 ID:KxUiki4e0
車生活だったから東京旅行で満員電車に1回巻き込まれてマジでビビった
71 : 2022/05/12(木)13:49:00 ID:Tk5NABu80
>>67
ほんとにこいつら人間か?って思うよは
ほんとにこいつら人間か?って思うよは
85 : 2022/05/12(木)13:55:01 ID:KxUiki4e0
>>71
変な状態でメチャメチャ押されたから次の日ガチで体痛かったわ
田舎育ちだからずっと車生活でほぼ公共交通機関使わん
田舎育ちだからずっと車生活でほぼ公共交通機関使わん
100 : 2022/05/12(木)13:59:43 ID:Tk5NABu80
>>85
正直地方で車持ちは勝ちやで、でも美味い店とかが少ないのが難点や
正直地方で車持ちは勝ちやで、でも美味い店とかが少ないのが難点や
68 : 2022/05/12(木)13:46:43 ID:KxUiki4e0
今は新幹線や飛行機あるから地方で勝ち組になってあちこち行くのが楽しい
69 : 2022/05/12(木)13:47:23 ID:/fhFZMif0
何でもあるのはいいけど人口密度が嫌になるから東京はいいわ
72 : 2022/05/12(木)13:50:16 ID:/fhFZMif0
あと東京ってみんなめっちゃカリカリしてないか?
大阪が民度悪いって言っても御堂筋線でもみんな並ぶし喧嘩なんかしてないぞ
大阪が民度悪いって言っても御堂筋線でもみんな並ぶし喧嘩なんかしてないぞ
73 : 2022/05/12(木)13:51:16 ID:Tk5NABu80
>>72
不景気でみんなカリカリしてるんや、だから上京するならある程度金作ってからやな
不景気でみんなカリカリしてるんや、だから上京するならある程度金作ってからやな
74 : 2022/05/12(木)13:51:59 ID:JqFCIfbU0
民度最悪だと思う
学生時代コンビニバイトやってたけど東京のリーマンやOL酷すぎ
学生時代コンビニバイトやってたけど東京のリーマンやOL酷すぎ
79 : 2022/05/12(木)13:52:38 ID:Tk5NABu80
>>74
そこらへんに期待するのがアカン、大半は余裕のない奴隷や
そこらへんに期待するのがアカン、大半は余裕のない奴隷や
78 : 2022/05/12(木)13:52:34 ID:+T9UGJMnp
通勤電車で喧嘩してるのは東京でしかみないな
大阪では見たことない
人柄がどうっていうよりストレスが半端ないからだろう
大阪では見たことない
人柄がどうっていうよりストレスが半端ないからだろう
81 : 2022/05/12(木)13:53:28 ID:Tk5NABu80
>>78
肩がぶつかって舌打ちなんて日常茶飯事やからな
肩がぶつかって舌打ちなんて日常茶飯事やからな
86 : 2022/05/12(木)13:55:02 ID:6aTPmlHz0
有料特急で止まる駅近く郊外にでかい一軒家とか憧れる
87 : 2022/05/12(木)13:55:04 ID:/fhFZMif0
サラリーマンが明らかにおかしいけど、大学生か若い奴も地べたに座ったりしてるし東京は荒れ過ぎや
91 : 2022/05/12(木)13:55:49 ID:KxUiki4e0
東京に悪いイメージはないが住むのは無理
92 : 2022/05/12(木)13:56:01 ID:Evbx4mLaa
東京肯定派の人は六本木ヒルズの芸能人のセレブなイメージなんだろうけど
実態は徹底的にシステム化された社会に管理されて心理的に疲弊した人間が
疑心暗鬼になって首を絞めあってるようなのが99.9%だね
実態は徹底的にシステム化された社会に管理されて心理的に疲弊した人間が
疑心暗鬼になって首を絞めあってるようなのが99.9%だね
96 : 2022/05/12(木)13:58:09 ID:Tk5NABu80
>>92
東京すんだことあるんか?ワイはフレックス制でノビノビやっとるで
東京すんだことあるんか?ワイはフレックス制でノビノビやっとるで
94 : 2022/05/12(木)13:57:15 ID:/fhFZMif0
家賃もイカれてるし都市が病んでるわ
99 : 2022/05/12(木)13:59:39 ID:X/LLD0TOM
千葉から1時間ちょっとかけて都内に通勤してるけど、庭付き駐車場2台付き一戸建て持てた満足感の方が大きいわ
都内に住んでる先輩はマンション狭すぎて家にいると家族に疎まれるからテレワークできる日でも出勤しててかわいそうで草生えるわ
都内に住んでる先輩はマンション狭すぎて家にいると家族に疎まれるからテレワークできる日でも出勤しててかわいそうで草生えるわ
111 : 2022/05/12(木)14:03:48 ID:Tk5NABu80
>>99
通勤が苦じゃないならええな
通勤が苦じゃないならええな
102 : 2022/05/12(木)14:00:09 ID:Ik0jDpdw0
10年くらい一人暮らししてたけど
・外食しない
・これといって物欲がない
・人混み嫌い
なワイにとっちゃ田舎のがハッピーやわ
家の庭先で七輪焚いてても何も言われんし
・外食しない
・これといって物欲がない
・人混み嫌い
なワイにとっちゃ田舎のがハッピーやわ
家の庭先で七輪焚いてても何も言われんし
105 : 2022/05/12(木)14:01:14 ID:tDL5VfhA0
多分名古屋や静岡に住んで時々新幹線で遊びに行くのが一番コスパいいよ
109 : 2022/05/12(木)14:03:22 ID:fQD3V2FZd
>>105
南海トラフ怖いやん
110 : 2022/05/12(木)14:03:23 ID:035VvZNO0
東京の人が小さな信号無視してるときにワイが止まるとみんな止まってくれるからなんかおもろいで
113 : 2022/05/12(木)14:04:11 ID:+T9UGJMnp
>>110
ピクミンかな?
115 : 2022/05/12(木)14:06:27 ID:oZP1Kw/pa
東京から北陸来たら肌荒れ治った
118 : 2022/05/12(木)14:08:19 ID:Tk5NABu80
>>115
たぶん水やな
たぶん水やな
117 : 2022/05/12(木)14:08:08 ID:Evbx4mLaa
都民はイワシの魚群みたいなもん
主体性なくメディアと“お上”の言う通りの方向に常に誘導される
主体性なくメディアと“お上”の言う通りの方向に常に誘導される
119 : 2022/05/12(木)14:08:51 ID:Tk5NABu80
>>117
言い得て妙や…
言い得て妙や…
121 : 2022/05/12(木)14:10:20 ID:/fhFZMif0
あと吐いてるおっさんや大学生
駅前で泣いてる女とか多すぎや
駅前で泣いてる女とか多すぎや
126 : 2022/05/12(木)14:12:09 ID:+T9UGJMnp
>>121
駅前泣女草
あれは東京名物かもしれん
あれは東京名物かもしれん
124 : 2022/05/12(木)14:11:38 ID:hT5Mqb9a0
すまんが出身が関西中心地やと東京はそんなもん?て程度やわ
ど田舎出身やと見方が変わるんやろうなぁ
ど田舎出身やと見方が変わるんやろうなぁ
125 : 2022/05/12(木)14:11:58 ID:SlMKVSvvp
なんでもあるっていうけどそんなにいらないよ
131 : 2022/05/12(木)14:13:48 ID:X/LLD0TOM
住みやすさなら大阪の方が上なんだけど、大企業の本社や有望なベンチャーは大体東京本社やからな
能力と野心のあるやつほど東京に行く
この流れは止まらんわ
能力と野心のあるやつほど東京に行く
この流れは止まらんわ
132 : 2022/05/12(木)14:14:24 ID:Evbx4mLaa
物欲ですべては救済されるという高度成長期からの思想の結果が今の首都東京
さて都民の皆さんは本当に幸せですか
この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします