1 : 2021/10/16(土)16:03:58 ID:hNk7xssI0
年金当てにしてたらダメでしょ

2 : 2021/10/16(土)16:04:58 ID:qHl7eDd/d
退職金で貰えるだろ
4 : 2021/10/16(土)16:05:43 ID:hNk7xssI0
>>2
そんなでるのかな
そんなでるのかな
3 : 2021/10/16(土)16:05:01 ID:rG750Vgf0
年筋が当てにならん想定なら2、000万じゃ足らんで
5 : 2021/10/16(土)16:07:01 ID:iJHJH3gL0
家持、結婚してる、年収600万で年金もらってるって前提で2000万足りないから
そうじゃなければ全然足りなくなるよ
そうじゃなければ全然足りなくなるよ
特に家持ってなかったり、
年収600万届いてない状態での年金だったりすると、
全く足りない
6000万ぐらいで運用し続けないと足りなくなる
12 : 2021/10/16(土)16:17:37 ID:iJHJH3gL0
>>5
を気にしないんだよ
もらえる年金が年収によって3倍近く変わるし、
家持って前提だしで、2000万で足りる人なんてほとんどいないのに
もらえる年金が年収によって3倍近く変わるし、
家持って前提だしで、2000万で足りる人なんてほとんどいないのに
13 : 2021/10/16(土)16:18:23 ID:hNk7xssI0
>>12
その条件は満たしてるから
その条件は満たしてるから
14 : 2021/10/16(土)16:20:54 ID:iJHJH3gL0
>>13
ならばお前はよし
6 : 2021/10/16(土)16:07:02 ID:YSF84hvod
同じとこに40年くらいいれば1000万ちょっとは出るんじゃね
7 : 2021/10/16(土)16:07:41 ID:FBgu5Xef0
自己防衛おじさんスルーされてる
8 : 2021/10/16(土)16:08:03 ID:MB0LdTBh0
多少少なくても何とかなるよ、きっと
9 : 2021/10/16(土)16:11:09 ID:Fpn7tMrp0
iDeCoと積み立てNISAだけで20年で2000万円行くんじゃね
最低限これだけやっとけばOKか
最低限これだけやっとけばOKか
10 : 2021/10/16(土)16:12:33 ID:hNk7xssI0
子供育てて2000万ってなかなかハードル高い
24 : 2021/10/16(土)17:03:58 ID:exgXhbbm0
>>10
それ本当に思うわ
うちは子供いないからたまの贅沢をしつつぼちぼち貯金は出来てるけど
これで子供が1人でもいたら子ども手当や控除があってもほぼ贅沢は出来なくなると思う
うちは子供いないからたまの贅沢をしつつぼちぼち貯金は出来てるけど
これで子供が1人でもいたら子ども手当や控除があってもほぼ贅沢は出来なくなると思う
11 : 2021/10/16(土)16:14:42 ID:VcwPAf+b0
30歳貯金200万で40歳からお金貯め始めた
そして今は、
そして今は、
15 : 2021/10/16(土)16:23:57 ID:AovoW20U0
貧乏人だから老後30年間月に26万3千円も使わない
17 : 2021/10/16(土)16:29:38 ID:iJHJH3gL0
>>15
貧乏人だとそもそも年金少ない
最悪2万しかもらえない
最悪2万しかもらえない
2000万の前提は21万ぐらいもらってる
10万もらってる上に、結婚してて×2されてるし
26 : 2021/10/16(土)17:12:44 ID:AovoW20U0
>>17
流石に年収300万はあるよ
じゃなきゃ生きていけない
今の制度なら月11万くらいか
じゃなきゃ生きていけない
今の制度なら月11万くらいか
27 : 2021/10/16(土)17:18:47 ID:iJHJH3gL0
>>26
300万じゃ11万もいかんぞ
600万必要だったはず
600万必要だったはず
28 : 2021/10/16(土)17:21:00 ID:AovoW20U0
>>27
リーマンだから厚生年金だぞ
30 : 2021/10/16(土)17:24:34 ID:iJHJH3gL0
>>28
じゃあもらえるけど
月11万だと2000万貯金あっても生きていけなくね?
月11万だと2000万貯金あっても生きていけなくね?
34 : 2021/10/16(土)17:30:59 ID:AovoW20U0
>>30
医療費とかが今の制度のままで2000万あれば田舎の俺はいける
車とか軽でいいし
車とか軽でいいし
35 : 2021/10/16(土)17:37:38 ID:iJHJH3gL0
>>34
物価は上がり続けるよ?
16 : 2021/10/16(土)16:28:22 ID:we0qOfuo0
このままじゃきつい、今33歳で一軒家一括で買って預金ほとんどなくて子供2人いるが頼りにしてない
ここからまた貯めても私立大学とかで持ってかれるだろうしどうすっかなマジで
ここからまた貯めても私立大学とかで持ってかれるだろうしどうすっかなマジで
25 : 2021/10/16(土)17:10:04 ID:exgXhbbm0
>>16
子供が2人いる従兄弟は家を建てる時に両親と親同様に可愛がってもらってる叔母からかなりの額を援助してもらったらしい
親の援助一切無しで子供の大学費用と自分達の老後の資金数千万円をきっちり貯金するなんて相当ハードル高いと思うわ
親の援助一切無しで子供の大学費用と自分達の老後の資金数千万円をきっちり貯金するなんて相当ハードル高いと思うわ
18 : 2021/10/16(土)16:31:17 ID:tHWoOQO/M
こどおじで結婚放棄してるから老後2000万は余裕だろうけど
本当は40で3000万くらいになったらセミリタイアしたいが今の資金を考えるとその頃にその半分行くかどうかで悲しい
本当は40で3000万くらいになったらセミリタイアしたいが今の資金を考えるとその頃にその半分行くかどうかで悲しい
20 : 2021/10/16(土)16:33:50 ID:iJHJH3gL0
なんで誰も全員一律2000万足りないってことに疑問持たないんだよ
バカしかいないのか
バカしかいないのか
21 : 2021/10/16(土)16:36:48 ID:jUbm3bB60
独身だと3000万らしいな
22 : 2021/10/16(土)16:41:53 ID:tHWoOQO/M
というか早死するような生活してるほうがかえって気が楽だな
23 : 2021/10/16(土)16:42:17 ID:iJHJH3gL0
普通に計算すればいいのにしないで脳死で2000万だと思ってる人多すぎ
人によって老後もらえる年金が全く違うのに
人によって老後もらえる年金が全く違うのに
ちな、純粋に2000万だけで生きようとおもたら5年ぐらいでなくなるよ
29 : 2021/10/16(土)17:22:39 ID:b9SIf+XT0
今の老人が答えやん
70歳80歳まで働いて休みには近所を散歩する生活
70歳80歳まで働いて休みには近所を散歩する生活
32 : 2021/10/16(土)17:27:17 ID:6SS1zQZ90
>>29
全然答えじゃないし
若者に超絶大借金押し付けてソノ状態があるわけで
若者に超絶大借金押し付けてソノ状態があるわけで
31 : 2021/10/16(土)17:26:28 ID:6SS1zQZ90
38で一応貯まったけど物価が急上昇しそうな感じに全然安心できないね
33 : 2021/10/16(土)17:29:15 ID:b9SIf+XT0
生きてりゃ何があるかわからんやん
子供がいるかいないか予定より一人多いかどうかでも資金繰りは大きく変わってくる
勤め先だって数年後何があるかわからん 世界的な車メーカーですら今後のEV攻勢でどうなるかわからん
最低でも自分が健康であり続けることだけ考えてりゃいいんだよ
子供がいるかいないか予定より一人多いかどうかでも資金繰りは大きく変わってくる
勤め先だって数年後何があるかわからん 世界的な車メーカーですら今後のEV攻勢でどうなるかわからん
最低でも自分が健康であり続けることだけ考えてりゃいいんだよ
36 : 2021/10/16(土)17:39:04 ID:6SS1zQZ90
そう、物価が倍になれば貯金も半額になるのと同義だしな
37 : 2021/10/16(土)17:39:07 ID:i8QdmrOW0
今の若者ってNISA満額できんの?
38 : 2021/10/16(土)17:40:31 ID:5ZGvnFq1a
住宅ローンの返済もして子供育てながらの夫婦で4000万か
多分無理やな
多分無理やな
39 : 2021/10/16(土)17:41:14 ID:su9O9tW/0
4650万だってさ
41 : 2021/10/16(土)17:52:25 ID:iJHJH3gL0
>>39
実際それぐらい足りない人は多い
しかも今の物価換算で
しかも今の物価換算で
引用元: 老後までに2000万貯めないとね
この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします









