スポンサーリンク
1 : 2020/06/15(月)18:28:30 ID:bS9ieNcK0
なんでや?
"
スポンサーリンク

3 : 2020/06/15(月)18:29:09 ID:2E9yVGOj0
そう仮定するとあらゆる事が説明できるから

 

4 : 2020/06/15(月)18:29:16 ID:fsKHrw0o0
光速が一定だからやで

 

6 : 2020/06/15(月)18:29:41 ID:bS9ieNcK0
>>4
つまりどういうことや?

 

10 : 2020/06/15(月)18:31:12 ID:fsKHrw0o0
>>6
光速が一定であることを原理にすると、質量があると光より速い速度では移動できないことが導けるんやで

 

5 : 2020/06/15(月)18:29:38 ID:tCTQ44oLd
昔は科学技術が未発達だったから

 

7 : 2020/06/15(月)18:30:29 ID:03dVaQEb0
エネルギー保存ていうか時空の対称性というかそんな感じや大雑把に言うと

 

8 : 2020/06/15(月)18:30:55 ID:V6+8zjBF0
質量持ったものが高速で移動したらそのエネルギー余波で宇宙が軽く崩壊するからな

 

9 : 2020/06/15(月)18:31:03 ID:N3v2ovfw0
光子にエネルギー与えてさらに速くしようとすればどうなるか考えたらわかる

 

68 : 2020/06/15(月)18:43:09 ID:hxHMXJtxM
>>9
波長変わるだけやん

 

85 : 2020/06/15(月)18:44:37 ID:N3v2ovfw0
>>68
せやからそういうことやろ

 

106 : 2020/06/15(月)18:47:00 ID:hxHMXJtxM
>>85
意味不明

 

11 : 2020/06/15(月)18:31:52 ID:YtPr82zS0
質量がめちゃくちゃでかくなるんじゃなかった

 

12 : 2020/06/15(月)18:32:11 ID:td/HeaoQ0
人間の科学力じゃその程度しか分からなかったから

 

13 : 2020/06/15(月)18:32:52 ID:bS9ieNcK0
光の速さって宇宙レベルで考えたらそんなに速くないよな これが限界とかなんかロマンないな

 

14 : 2020/06/15(月)18:33:14 ID:lYCUrm4Up
光ってなにで出来てるんや

 

144 : 2020/06/15(月)18:51:07 ID:MMdHgWF4d
>>14
光やろ、馬鹿か

 

15 : 2020/06/15(月)18:33:28 ID:sj8qPRNpM
宇宙の広がる速度は光速以上だけどな
はい論破

 

16 : 2020/06/15(月)18:33:36 ID:dP+H0dukd
見る、観測するという行為は光の反射で可能にしてるので
光より早い物質があっても光と同じ速度でしか見られず
存在を確認できない

 

19 : 2020/06/15(月)18:34:20 ID:dJb4Gxn40
>>16
一番分かりやすいわ

 

17 : 2020/06/15(月)18:34:01 ID:zJX82lIod
なんかの本で読んだけど忘れたわ

 

18 : 2020/06/15(月)18:34:02 ID:03dVaQEb0
ローレンツ変換で不変じゃないといけないから
E^2=m^2+p^2がどの座標系でも成り立つわけや
めんどくさいからc=1に取ったで

 

27 : 2020/06/15(月)18:35:46 ID:V6+8zjBF0
素粒子はワープしてるっていうよな
うまく観測できてるのかどうなのか知らんが

 

29 : 2020/06/15(月)18:36:13 ID:YmgQPtQW0
宇宙膨張スピードが光速超えてるっていうけどどうやって測っとんや

 

39 : 2020/06/15(月)18:38:57 ID:fsKHrw0o0
>>29
遠方銀河の遠ざかるスピードとかちゃうか?

 

30 : 2020/06/15(月)18:36:44 ID:dROMenrpa
光速の物体があるとしてそれに乗って進行方向へ走ったらどうなるんや

 

35 : 2020/06/15(月)18:37:42 ID:fsKHrw0o0
>>30
そんな物体はない

 

42 : 2020/06/15(月)18:39:07 ID:dROMenrpa
>>35
光速の99%で走るめちゃくちゃ長い物体の上で光速の99%で走ったらどうなるんや?

 

45 : 2020/06/15(月)18:39:43 ID:fsKHrw0o0
>>42
その場合その人から見た光速は普通の人の見るのと変わらんで

 

101 : 2020/06/15(月)18:46:26 ID:dROMenrpa
>>45
見るのは変わらないけど現実的には光速超えない?

 

111 : 2020/06/15(月)18:47:31 ID:fsKHrw0o0
>>101
相対性理論の中での速度の合成則普通のと違うんや
v3=v1+v2とはならんのや

 

スポンサーリンク

31 : 2020/06/15(月)18:36:56 ID:4NL+MfE/0
時間は速い遅いと関係ないんか?
ブラックホールは時間も歪めるとかこないだのNHKBSでやってたで

 

34 : 2020/06/15(月)18:37:32 ID:fVsMaWqRp
>>31
時間ってかなり不確かなものやで
歪むも歪むよ

 

32 : 2020/06/15(月)18:37:08 ID:QHC9F8lb0
実験したらそうだった

 

33 : 2020/06/15(月)18:37:24 ID:EZ9ZQw5Q0
タキオン知らんのか?

 

37 : 2020/06/15(月)18:38:38 ID:fVsMaWqRp
「光より速いもんはないんや」
↑ほーん
「宇宙の最外の空間は光よりも速いスピードで広がっています」
↑はあ

 

48 : 2020/06/15(月)18:40:21 ID:03dVaQEb0
>>37
相対論で感じているのは光の速さを超えた情報のやり取りやからそれさえなければ宇宙がもっと早く広がってもええんや

 

55 : 2020/06/15(月)18:41:02 ID:03dVaQEb0
>>48
禁じているもの

 

38 : 2020/06/15(月)18:38:50 ID:zfFAmus3a
もう理論とかやないねん
偉い科学者達が一つの基準として光が一番速いって定義付けしとんのや
そうせんと他の物の説明がつかなくなるから

 

98 : 2020/06/15(月)18:46:17 ID:rp9Tmdx8d
>>38
様は三角形の内角の和が180°というのと同じようなもんか?

 

166 : 2020/06/15(月)18:53:19 ID:zfFAmus3a
>>98
まぁそんなもんや
ダラダラ長い数式書くのめんどいからある程度省略できるようにしたろwの精神や

 

40 : 2020/06/15(月)18:38:58 ID:zJX82lIod
一般に、あらゆる情報や物質は、真空中の光速よりも速く伝播することは不可能であるとされているで。相対論の方程式によれば、光速よりも速く移動する物体を仮定すると、実数で表すことのできない物理量が現れ、質量が無限大になってしまうからであるんや[13]。しかし、光速よりも大きな速度が出現する物理的状況という現象は数多く存在するんやで。

 

41 : 2020/06/15(月)18:39:00 ID:+nHKZOPXa
光より速い物質もあるんちゃう?

認知・観測ができひんだけで

 

160 : 2020/06/15(月)18:52:33 ID:rjbm/aagp
>>41
光に情報乗っかって伝達する以上
光より速い物体があると
因果と結果がひっくり返るけど

ええの?

 

43 : 2020/06/15(月)18:39:10 ID:CkfbXJLW0
ガキの頃の記憶だから、もういろいろと曖昧なんだが
ニュートリノとかいう光速を超えた粒子とか存在しなかったっけ?

 

47 : 2020/06/15(月)18:40:06 ID:QHC9F8lb0
>>43
器具の接続不良で間違いだったやで
光速は超えとらんかった

 

44 : 2020/06/15(月)18:39:24 ID:Rwjnchima
光よりエネルギー小さいものなら光速超えられるんちゃうの?

 

46 : 2020/06/15(月)18:39:48 ID:NTncrT2H0
ローレンツ変換を考えると光速以上に加速できないってだけで最初から光速を超えてるものの存在は否定してないんじゃなかったっけ

 

56 : 2020/06/15(月)18:41:10 ID:fsKHrw0o0
>>46
光速より速い物体がもともと存在しても矛盾はしないのかね

 

62 : 2020/06/15(月)18:42:16 ID:QHC9F8lb0
>>56
光速超えない物体と相互作用しなければいいんじゃね

 

65 : 2020/06/15(月)18:42:52 ID:fsKHrw0o0
>>62
それは光も含めて相互作用しないってことけ?

 

76 : 2020/06/15(月)18:44:05 ID:03dVaQEb0
>>65
そう

 

49 : 2020/06/15(月)18:40:23 ID:TBf+gSsj0
物質は光があって初めて観測できるから
光より速い物質があったとしても観測できんのや

 

51 : 2020/06/15(月)18:40:25 ID:fqB3E8gkp
相対論って要は慣性系において速度に上限があったらどうなるかっていう理論やから
光速を超える物体があるんならそれを上限に設定し直すだけや

 

スポンサーリンク
52 : 2020/06/15(月)18:40:38 ID:YtPr82zS0
ニュートリノっていろんな物体スルーするだけやろ

 

53 : 2020/06/15(月)18:40:43 ID:bS9ieNcK0
光ってほんまにあるんか?

 

57 : 2020/06/15(月)18:41:20 ID:fVsMaWqRp
10光年の長さの硬い棒をイメージする
それを地球と10光年先の星に繋げる
ほんで棒を押したり引いたりでメッセージを伝える

↑これは高速を超えて通信できていることになるか否か

 

60 : 2020/06/15(月)18:42:14 ID:QCtLPCSV0
この世の不思議

光 光ってなんや光がこの宇宙の最高速って、誰が決めたんや

 

66 : 2020/06/15(月)18:42:52 ID:03dVaQEb0
>>60
質量さえなければ光と同じ速さやで

 

64 : 2020/06/15(月)18:42:25 ID:duhAJYmtd
宇宙の膨張するスピードって光の速度以下なんか?

 

67 : 2020/06/15(月)18:43:04 ID:fVsMaWqRp
57は鉄の棒とかやなくて硬い棒やで

 

78 : 2020/06/15(月)18:44:14 ID:NTncrT2H0
>>67
棒だって物質だからなあ
仮想的にそんなもんがあったら超光速通信できるやろうけど

 

70 : 2020/06/15(月)18:43:20 ID:VjpYHuiJ0
じゃあ動いてみろよ精神やで

 

72 : 2020/06/15(月)18:43:24 ID:fsKHrw0o0
宇宙の膨張するスピードって語弊がないか?スケールが変わってるだけやろ?

 

73 : 2020/06/15(月)18:43:46 ID:2gVHehx30
ワイが思うに
扇風機をイメージして欲しいんやが
軸の部分を光速で回したら羽の末端は超光速になるんちゃうか?

 

75 : 2020/06/15(月)18:44:05 ID:fsKHrw0o0
>>73
時空が歪むで

 

84 : 2020/06/15(月)18:44:35 ID:2gVHehx30
>>75
ファッ!

 

74 : 2020/06/15(月)18:44:01 ID:jBq0+FJf0
インフレーションの時に光速よりも早く膨張したんやろ?
光速より速い速度ってあるんか?

 

79 : 2020/06/15(月)18:44:17 ID:I5sQZubGa
光速なんて限界を突破しろ

 

80 : 2020/06/15(月)18:44:18 ID:df/nXGv00
地球上から光速より早く月に移動したとしたら
月上から地球を出発する前の自分を見ることが出来る

 

90 : 2020/06/15(月)18:45:13 ID:fsKHrw0o0
>>80
タイムスリップできるな

 

96 : 2020/06/15(月)18:46:06 ID:TZnNprkU0
>>90
それとはちょっと違うんやないか

 

102 : 2020/06/15(月)18:46:33 ID:fsKHrw0o0
>>96
せやなワイが間違ってたわ

 

81 : 2020/06/15(月)18:44:22 ID:Fea43SkX0
宇宙の広さに対して光はあまりにも遅過ぎるから人類が観測可能かはおいといて光より速い移動手段はあって欲しい

 

86 : 2020/06/15(月)18:44:41 ID:CkfbXJLW0
時空が歪むって意味は分かるがピンとこない言葉だよな

 

91 : 2020/06/15(月)18:45:21 ID:03dVaQEb0
>>86
ちゃんとやろうとすると数学必要になるからな

 

87 : 2020/06/15(月)18:45:02 ID:iWIPIn5rM
SFで物理法則の異なる宇宙って出てくる作品あるけど
光速不変の原理が異なる宇宙とかってありえるんかな

 

95 : 2020/06/15(月)18:45:55 ID:NTncrT2H0
>>87
実験して観測できる以上のことは分からんからなあ
幽霊がいないことの証明はできないし

 

89 : 2020/06/15(月)18:45:10 ID:zfXnPwojp
物体は光速より速く移動できるで
相対性理論の中で仮定として超えられないとしとるだけや

 

100 : 2020/06/15(月)18:46:21 ID:NTncrT2H0
>>89
どうやったら出来るんや?

 

92 : 2020/06/15(月)18:45:29 ID:xAb4PBu8a
アインシュタインが発見したのってどの辺までなんや?
アインシュタインが発見しなかったら違う誰かが近いうちに発見してた可能性は高いんか?

 

引用元: 「物体は光よりも速く移動することはできない」←これってどういう理論なん?

スポンサーリンク
人気TOP30
【雑談】あぼーん情報局

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事
スポンサーリンク