スポンサーリンク
1: 名無しさん@おーぷん 2018/05/01(火)13:52:20 ID:sks
うつ患者の相談も受け付けるぞ
スポンサーリンク

49: 名無しさん@おーぷん 2018/05/01(火)14:33:53 ID:TbU
>>1
はどうだったか教えて欲しい

 

52: 名無しさん@おーぷん 2018/05/01(火)14:35:47 ID:sks
>>49
俺は過食がなかったからその相談には乗れないな、すまん

 

4: 名無しさん@おーぷん 2018/05/01(火)13:54:24 ID:yw6
治るまでどれぐらいかかった?

 

6: 名無しさん@おーぷん 2018/05/01(火)13:55:05 ID:sks
>>4
3年

 

5: 名無しさん@おーぷん 2018/05/01(火)13:54:55 ID:sks
エゴグラムの結果とかずいぶん変わって面白いな
bbaca→aaabbに変わってた

 

8: 名無しさん@おーぷん 2018/05/01(火)13:55:50 ID:yw6
お薬何種類飲んでた?

 

10: 名無しさん@おーぷん 2018/05/01(火)13:57:28 ID:sks
>>8
正直あんまり覚えてない
治りかけの時は
5時に睡眠に関する薬(名前忘れた)
7時にレクサプロとエビリファイ

 

9: 名無しさん@おーぷん 2018/05/01(火)13:56:02 ID:8fA
うつ病のきっかけは?
どうやって治した?

 

11: 名無しさん@おーぷん 2018/05/01(火)13:58:15 ID:sks
>>9
きっかけはスポーツを怪我で続けられなくなったこととか色々だな
治ったのは環境が変わったのと時間が大きいかな・・・?

 

17: 名無しさん@おーぷん 2018/05/01(火)14:02:24 ID:8fA
>>11
薬は効かなかったの?

 

18: 名無しさん@おーぷん 2018/05/01(火)14:04:12 ID:sks
>>17
睡眠に関しては効いたな
あと治りかけの時の薬は効いてた実感があるけど重症の時の精神薬については効いてたかどうかわかんね

 

12: 名無しさん@おーぷん 2018/05/01(火)13:58:53 ID:sks
しばらく質問を待って来なかったら自分語りしていくぞ
俺の経験は誰かの役に立つはずだ

 

13: 名無しさん@おーぷん 2018/05/01(火)13:59:03 ID:yw6
良くなったり悪くなったり波はあった?

 

14: 名無しさん@おーぷん 2018/05/01(火)14:00:12 ID:sks
>>13
わりとあったかな

 

15: 名無しさん@おーぷん 2018/05/01(火)14:00:54 ID:sks
ほかの板のうつ患者にも来て欲しいな
俺なら普通の人よりは助けになれるはず

 

16: 名無しさん@おーぷん 2018/05/01(火)14:02:16 ID:yw6
薬ってどれぐらい飲めば効き始めるんだろう

 

19: 名無しさん@おーぷん 2018/05/01(火)14:04:49 ID:sks
>>16
どうだろうな
君はうつ病だったりするのか?

 

20: 名無しさん@おーぷん 2018/05/01(火)14:09:51 ID:7uc
嫁がうつ病、おそらく新型うつの類かと思うがどうすればいいか困っている
気分の上がり下がりが激しく、自分の好きな事以外は引き籠る感じだ

 

22: 名無しさん@おーぷん 2018/05/01(火)14:10:38 ID:sks
>>20
とりあえず自律神経失調症についてちょっと調べてみてくれ
そっちの可能性もあると思うから

 

25: 名無しさん@おーぷん 2018/05/01(火)14:13:12 ID:7uc
>>22
まさしくそれなんだ
ただ、自律神経失調症と言う名前の病気はなく、あくまでも症状がそれだと言われてた

 

28: 名無しさん@おーぷん 2018/05/01(火)14:16:57 ID:sks
>>25
なるほど
朝起きる時に強い光を浴びさせる療法があるんだがもしかしたら効くかもしれない、俺は効いた
あと自律神経失調症の人の中には普通の人より長く睡眠時間をとらないといけない人がいるんだ
睡眠時間について病院で検査を受けてみるといいかもしれない

 

33: 名無しさん@おーぷん 2018/05/01(火)14:19:52 ID:7uc
>>28
朝日を浴びるのはやってる
毎朝ベランダでぼーっとしてるわ
睡眠時間も過眠症と言われるやつで一日12時間は寝てる

 

35: 名無しさん@おーぷん 2018/05/01(火)14:22:03 ID:sks
>>33
実は俺も過眠症なんだ、かなり俺と近い状態かもしれない
どこ住みか聞いていいか?俺の通ってた病院の先生がその分野の偉い人だったらしく治してもらえて本当に感謝してるから出来れば紹介したい

 

37: 名無しさん@おーぷん 2018/05/01(火)14:23:50 ID:7uc
>>35
横浜住みです

 

40: 名無しさん@おーぷん 2018/05/01(火)14:27:07 ID:sks
>>37
の嫁さんの助けになるかもしれない

 

41: 名無しさん@おーぷん 2018/05/01(火)14:28:06 ID:7uc
>>40
すまない
流石に愛知は通えそうもないな

 

21: 名無しさん@おーぷん 2018/05/01(火)14:10:17 ID:WHr
よくうつ病は甘えって言われるけどどう思う?

 

23: 名無しさん@おーぷん 2018/05/01(火)14:12:52 ID:sks
>>21
でも自分の中に溜まるストレスに気づいてやることができない、吐き出すことができない未熟さとか弱さとか自分にも原因はあると思うが甘えと呼ぶのはおかしいと思うな

 

24: 名無しさん@おーぷん 2018/05/01(火)14:13:00 ID:yw6
抑うつっぽいらしい
1の重症の時はどんな感じだった?

 

26: 名無しさん@おーぷん 2018/05/01(火)14:14:47 ID:sks
>>24
重症の時は中学生だったんだけどそうだなあ
思い出したくないからなのか鮮明には思い出せないけどずっとベッドの上で寝たきりだったな
あとは日本語が一時期書けなくなったな

 

27: 名無しさん@おーぷん 2018/05/01(火)14:15:25 ID:sks
俺の話を聞いてもらえば分かる通り俺はかなりの若造だ
精神的にはまだまだ未熟だが助けにはなれるはずだから相談してほしい

 

29: 名無しさん@おーぷん 2018/05/01(火)14:18:01 ID:sks
ちなみに今日は熱が出てるからちょっと日本語がおかしい部分があるかもしれない、許してくれ

 

30: 名無しさん@おーぷん 2018/05/01(火)14:18:16 ID:7uc
まじで助けてほしい
嫁は月に20回は泣いてると思われる
なんでもないところで泣くし、俺に依存しすぎて俺も潰れそう

 

31: 名無しさん@おーぷん 2018/05/01(火)14:19:24 ID:yw6
>>30
精神科には行ってないの?

 

34: 名無しさん@おーぷん 2018/05/01(火)14:20:56 ID:7uc
>>31
当然通院してる
先ほど嫁が通院先から戻ったとこだわ
スポンサーリンク

36: 名無しさん@おーぷん 2018/05/01(火)14:23:05 ID:tw@
自律神経逝って5年くらい経ったんだけど治る気配無し
どうしよ

 

38: 名無しさん@おーぷん 2018/05/01(火)14:24:45 ID:sks
自律神経失調症と過眠症については
朝光を浴びる
夜白い照明やスマホなどの強い光を浴びない
朝食をとる
この辺りが大事だと思う
あとはいい医者や相談相手に出会うことも

 

39: 名無しさん@おーぷん 2018/05/01(火)14:26:37 ID:7uc
>>38
あとはいい医者や相談相手に出会うことも
これに苦戦してる
何度も病院を変えて、話を聞いてくれる、自分に合う先生を探してる

 

42: 名無しさん@おーぷん 2018/05/01(火)14:30:21 ID:yw6
>>39
投薬治療中?

 

46: 名無しさん@おーぷん 2018/05/01(火)14:32:18 ID:7uc
>>42
うん
眠気とやる気のなさ以外は効果まったく感じられない
一日20錠ぐらい飲んでるわ

 

44: 名無しさん@おーぷん 2018/05/01(火)14:30:49 ID:TbU
花の女子高生だというのにうつ病になってしまった
中高一貫だけど内部進学にも失敗したし人生オワタ

 

48: 名無しさん@おーぷん 2018/05/01(火)14:33:37 ID:vlV
>>44
内部進学に失敗ってあるんだ?

 

50: 名無しさん@おーぷん 2018/05/01(火)14:34:52 ID:TbU
>>48
出席日数が足らなかった
融通して貰えそうではあったけど学校通える状態じゃ無かったから諦めたのもある

 

53: 名無しさん@おーぷん 2018/05/01(火)14:36:35 ID:vlV
>>50
留年してとかできないの?

 

59: 名無しさん@おーぷん 2018/05/01(火)14:39:03 ID:TbU
>>53
出来なくはなかったけど無理して行ってまた悪化しても良くないかと思ってな
未練たらたらだけど

 

45: 名無しさん@おーぷん 2018/05/01(火)14:31:38 ID:sks
朝の決まった時間に強い光を浴びさせる光時計だっけ?を試してみるといいかもしれない
俺にはかなり効いた

 

47: 名無しさん@おーぷん 2018/05/01(火)14:32:50 ID:tw@
ガチのうつ病は凄いぞ
学生の時急に発症して「学校行きたくない」って泣きわめいて不登校になって引きこもりになって
本当に急に爆弾が爆発するから恐ろしいよ
ついでにパニックも発症した
駅とかショッピングセンターとか半年ほど行けなかった

 

54: 名無しさん@おーぷん 2018/05/01(火)14:36:43 ID:sks
>>47
ひそひそ話の全部が自分への悪口に聞こえたりな
精神病って本当に恐ろしいね

 

56: 名無しさん@おーぷん 2018/05/01(火)14:37:13 ID:tw@
>>54
今もヒソヒソ話が自分の話に聞こえる\(^o^)/
町中歩いてると特に

 

57: 名無しさん@おーぷん 2018/05/01(火)14:37:55 ID:yw6
1はうつからの精神症状と身体症状どっちがしんどかった?

 

62: 名無しさん@おーぷん 2018/05/01(火)14:41:02 ID:sks
>>57
どっちも辛かったけどやっぱ精神かな
ちょっとでも後ろ向きなことを想像すると今まで言われた悪口とか自分の嫌なところがぐるぐる頭に入ってきて涙が止まらなくなって・・・ってね

 

58: 名無しさん@おーぷん 2018/05/01(火)14:38:59 ID:7uc
療法の一つとしてだが、シェアハウスに住んでみようかと思っているんだがどう思う?

 

61: 名無しさん@おーぷん 2018/05/01(火)14:39:51 ID:yw6
>>58
環境の変化が吉と出るか逆にストレスになるか次第だろうな

 

65: 名無しさん@おーぷん 2018/05/01(火)14:45:17 ID:sks
ちなみに今の俺がどれくらい元気かというと学年リーダーに立候補でなって生徒会長を目指してるくらいには元気だ
ある意味うつ期間がなければこんなに積極的にはなれなかったかもしれない
今うつの人は治った時にはきっと元の自分よりよくなれるよ

 

67: 名無しさん@おーぷん 2018/05/01(火)14:48:48 ID:vlV
>>65
躁じゃね?

 

70: 名無しさん@おーぷん 2018/05/01(火)14:51:19 ID:sks
>>67
しっかり治ったって言ってもらえてる
もともと積極的な方なんだ、だからこそ自分が傷つくようなことに突っ込んじゃうこともあった

 

69: 名無しさん@おーぷん 2018/05/01(火)14:51:09 ID:yw6
良くなる過程はどんなだった?
徐々に少しずつって感じ?ある日突然パッと良くなったとかは聞いたことないが

 

72: 名無しさん@おーぷん 2018/05/01(火)14:54:04 ID:sks
>>69
まず徐々朝起きられるようになってから散歩とかに出かけるようになった
7時くらいに起きられるようになったら1週間に1回、3日に1回と学校に行く回数を増やしていって卒業の時にはほぼ毎日行けるようになった

 

78: 名無しさん@おーぷん 2018/05/01(火)15:01:27 ID:vlV
躁鬱って1型は数年で周期を繰り返すんで無理は禁物

 

81: 名無しさん@おーぷん 2018/05/01(火)15:10:27 ID:sks
>>78
一応医者は普通の鬱で治ったと言ってくれてるから大丈夫なはずだが気をつけるよありがとう

 

82: 名無しさん@おーぷん 2018/05/01(火)15:12:11 ID:sks
少しは助けになれたなか

 

引用元: うつ病が治って1年になるけど質問に答える

スポンサーリンク
人気TOP30
【雑談】あぼーん情報局

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事
スポンサーリンク