1: 風吹けば名無し 2018/06/06(水)17:08:0 ID:qDykYofA00606
こんなんが名作扱いされているという事実

26: 風吹けば名無し 2018/06/06(水)17:12:3 ID:SGxLgYrRp0606
>>1
グーニーズはおもろいやろ?
35: 風吹けば名無し 2018/06/06(水)17:13:1 ID:3kSUATQMp0606
>>26
グーニーズ大人なってから見たらクソつまらんかったわ
曲だけ良かった
曲だけ良かった
2: 風吹けば名無し 2018/06/06(水)17:09:1 ID:wv8fGyXnM0606
ワイも逆張りとかやなくてスタンドバイミーもショーシャンクもシャイニングもクッソつまらんかったわ
ニュー・シネマ・パラダイスは好きやけど
ニュー・シネマ・パラダイスは好きやけど
60: 風吹けば名無し 2018/06/06(水)17:15:1 ID:lm6H4u9p00606
>>2
ショーシャンクほんまくそ
延々胸糞であの後再逮捕やろ
延々胸糞であの後再逮捕やろ
129: 風吹けば名無し 2018/06/06(水)17:20:5 ID:9BRV9eJK00606
>>60
再逮捕なんてされてないやんけ
3: 風吹けば名無し 2018/06/06(水)17:09:1 ID:Qf/5OyBDa0606
お前以外は理解しとるで
4: 風吹けば名無し 2018/06/06(水)17:09:3 ID:t7hmrMPf00606
批判するともれなく可哀想な人間認定される模様
5: 風吹けば名無し 2018/06/06(水)17:09:4 ID:iFM6v7uXd0606
グリーンマイルのが分からん
6: 風吹けば名無し 2018/06/06(水)17:09:4 ID:WA87bFYpd0606
まだ観たことないわ
7: 風吹けば名無し 2018/06/06(水)17:10:0 ID:av9fZkx2M0606
つまらんよな
子供の時見たらまた違うんやろうか
子供の時見たらまた違うんやろうか
8: 風吹けば名無し 2018/06/06(水)17:10:0 ID:cCJ1RB1o00606
曲が
9: 風吹けば名無し 2018/06/06(水)17:10:1 ID:3kSUATQMp0606
子供の頃何回も見たで
10: 風吹けば名無し 2018/06/06(水)17:10:1 ID:umThYUrxM0606
グリーンマイルとかフォレストガンプもつまらんかった
13: 風吹けば名無し 2018/06/06(水)17:10:4 ID:BisLj+WNM0606
>>10
フォレスト・ガンプとかあれアメリカ人しかおもんないよな
11: 風吹けば名無し 2018/06/06(水)17:10:2 ID:yKFx0iRjp0606
あの不良のボスがおもしろい
15: 風吹けば名無し 2018/06/06(水)17:10:5 ID:3kSUATQMp0606
>>11
ジャックバウワーやん
12: 風吹けば名無し 2018/06/06(水)17:10:2 ID:t7hmrMPf00606
ウェンザナイッ!
14: 風吹けば名無し 2018/06/06(水)17:10:4 ID:tuTHiy3Y00606
スタンドバイミーは10代の内に観て大人になってもう一回観た時に良さが分かる映画定期
16: 風吹けば名無し 2018/06/06(水)17:10:5 ID:bv5cS83r00606
観た年齢やろ
小中か40過ぎてから観るかの二択やで
小中か40過ぎてから観るかの二択やで
18: 風吹けば名無し 2018/06/06(水)17:11:2 ID:gInksk2x00606
スティーブンキングとかいう駄作製造機
19: 風吹けば名無し 2018/06/06(水)17:11:5 ID:/NI3E93sa0606
大好きなんやけど
20: 風吹けば名無し 2018/06/06(水)17:12:0 ID:YfYceWX600606
ワイ三回くらいみたけどすきやで
21: 風吹けば名無し 2018/06/06(水)17:12:1 ID:t7hmrMPf00606
あのジャック・バウアーも若い頃は拳銃にビビるような普通の人間だったんやなって
39: 風吹けば名無し 2018/06/06(水)17:13:2 ID:dmIKJrD/M0606
>>21
拳銃にビビってたわけやなくて"覚悟した人間"が怖かったんやで
今でも"覚悟した人間"にはビビるはず
今でも"覚悟した人間"にはビビるはず
22: 風吹けば名無し 2018/06/06(水)17:12:1 ID:6zqcrsQZM0606
ドラえもん映画でおもんない方よな
23: 風吹けば名無し 2018/06/06(水)17:12:2 ID:jTvjWIG7d0606
ステバイッステバイッ
24: 風吹けば名無し 2018/06/06(水)17:12:2 ID:dyeYqy32M0606
あれガキがタバコ吸っとるけどええんか?
27: 風吹けば名無し 2018/06/06(水)17:12:4 ID:5kBqcI/700606
フォレストガンプはベンチから立ち上がったとこで終わっとけば良かった
28: 風吹けば名無し 2018/06/06(水)17:12:4 ID:1SZL+V5xM0606
スティーブン・キング原作でおもろいのあるんけ?
37: 風吹けば名無し 2018/06/06(水)17:13:1 ID:JHZHdRMA00606
>>28
ミストおもろいやん
29: 風吹けば名無し 2018/06/06(水)17:12:4 ID:kveiubV800606
死体を見つけにいくって設定が最高やろ
30: 風吹けば名無し 2018/06/06(水)17:12:4 ID:oI0KUJZo00606
おまえ友達いなかったからやろ
32: 風吹けば名無し 2018/06/06(水)17:13:0 ID:kfFwtnEA00606
グリーンマイルってなんか胸糞悪さしか残らない映画って記憶してるんやが
33: 風吹けば名無し 2018/06/06(水)17:13:0 ID:/6Mkd1Zd00606
あの歌聞いただけで満足できるでしょ
34: 風吹けば名無し 2018/06/06(水)17:13:1 ID:PPWcTewD00606
トウモロコシ畑の子供たち好き
36: 風吹けば名無し 2018/06/06(水)17:13:1 ID:pGsG4WR2a0606
人によるやろ
ただわかんないのは子どもの頃の体験のせいとか言い出すやつはムカつくな
40: 風吹けば名無し 2018/06/06(水)17:13:2 ID:3buwhBDH00606
キング作品のテンプレジョックの暴力性すごいわ
アメカス怖過ぎやろ
アメカス怖過ぎやろ
41: 風吹けば名無し 2018/06/06(水)17:13:3 ID:qPZcJNQX00606
グリーンマイルは面白いやろ
42: 風吹けば名無し 2018/06/06(水)17:13:3 ID:4P7Sqg4r00606
ワイはすこやで
最後の独白で胸がきゅーってなる
最後の独白で胸がきゅーってなる
44: 風吹けば名無し 2018/06/06(水)17:13:4 ID:VlNt1U8s00606
千と千尋の神隠しもつまらん
45: 風吹けば名無し 2018/06/06(水)17:13:4 ID:s08lv4UDa0606
ワイもや
ITそれが見えたら~もガッカリやったわ
ITそれが見えたら~もガッカリやったわ
46: 風吹けば名無し 2018/06/06(水)17:13:5 ID:Al8ELH2Ja0606
道徳の時間に見せてもらったけど
ワイは相当面白かったぞ。
ワイは相当面白かったぞ。
47: 風吹けば名無し 2018/06/06(水)17:14:0 ID:3WXcVNTx00606
歌に救われた感はある
59: 風吹けば名無し 2018/06/06(水)17:14:5 ID:YfYceWX600606
>>47
音楽大事よな
ベンザナイッのおかけで郷愁感すごいもんな
ベンザナイッのおかけで郷愁感すごいもんな
48: 風吹けば名無し 2018/06/06(水)17:14:1 ID:ImKvR3BL00606
おっさんだからでは?
51: 風吹けば名無し 2018/06/06(水)17:14:3 ID:kppfrw3gp0606
あの子達末路悲惨過ぎでしょ
68: 風吹けば名無し 2018/06/06(水)17:15:4 ID:YfYceWX600606
>>51
眼鏡が虐待家庭らしい末路だったな
53: 風吹けば名無し 2018/06/06(水)17:14:3 ID:ZHxFbdt+M0606
原題は「死体」やで
55: 風吹けば名無し 2018/06/06(水)17:14:4 ID:1ULXvvrYd0606
ワイは大好きやが好み別れる作品やとは思う
小さい頃なんかより今の人生最高!って感じのやつらには正直理解できんはず
小さい頃なんかより今の人生最高!って感じのやつらには正直理解できんはず
56: 風吹けば名無し 2018/06/06(水)17:14:4 ID:NSrvz2/b00606
面白いとは思わないけど味わいがあるよね
名作って言われるのもわかる
名作って言われるのもわかる
57: 風吹けば名無し 2018/06/06(水)17:14:4 ID:w0OSgpgm00606
子供同士の友情話にしてもグーニーズの方が10000倍面白いよね
69: 風吹けば名無し 2018/06/06(水)17:15:4 ID:/NI3E93sa0606
>>57
グーニーズクソつまらんやろ
61: 風吹けば名無し 2018/06/06(水)17:15:1 ID:hE8z/xLJ00606
映画は青春物の代名詞みたいになってるけど、原作ではホラーというのは本当か?
63: 風吹けば名無し 2018/06/06(水)17:15:2 ID:cWoFVT7v00606
ショーシャンクは評価上がりすぎてアンチが発生してるのに
BTTBのアンチはあんまいない不思議
だいたい一般参加型の批評サイトの平均点だとこの辺が1位2位なんだけどな
BTTBのアンチはあんまいない不思議
だいたい一般参加型の批評サイトの平均点だとこの辺が1位2位なんだけどな
86: 風吹けば名無し 2018/06/06(水)17:16:5 ID:tuTHiy3Y00606
>>63
ワイもバックトゥザバック好きやで
119: 風吹けば名無し 2018/06/06(水)17:19:4 ID:lm6H4u9p00606
>>86
草
64: 風吹けば名無し 2018/06/06(水)17:15:2 ID:Tzhwrd+k00606
12歳の頃の話自体は割とどうでもええわ。ラストの大人になって振り返る場面からがええねん
73: 風吹けば名無し 2018/06/06(水)17:16:2 ID:6BsIeYstM0606
>>64
そうなんよな
実は子供の頃の話は壮大な前振りなんよな
実は子供の頃の話は壮大な前振りなんよな
65: 風吹けば名無し 2018/06/06(水)17:15:3 ID:fz/ykAj500606
おもろかったで小学校の頃思い出したわ
66: 風吹けば名無し 2018/06/06(水)17:15:3 ID:4P7Sqg4r00606
サントラドライブで聴くのもすこ
窓開けたくなる
窓開けたくなる
67: 風吹けば名無し 2018/06/06(水)17:15:4 ID:IX06lpDJp0606
曲がええだけでクソみたいな話やわ
70: 風吹けば名無し 2018/06/06(水)17:15:4 ID:mY6pkZIR00606
スティーブン・キングは映像をイメージしやすい文章書きよるな
本読んだらそれでええわてなるわ
本読んだらそれでええわてなるわ
71: 風吹けば名無し 2018/06/06(水)17:16:0 ID:peOju0V100606
年取ってから見る映画だぞ
74: 風吹けば名無し 2018/06/06(水)17:16:2 ID:VVE2ZB0Ep0606
子供時代にしてもあんま楽しそうなことしとらんのよな
死体探しに行こうとか思わねーわ
死体探しに行こうとか思わねーわ
75: 風吹けば名無し 2018/06/06(水)17:16:2 ID:hE8z/xLJ00606
この映画はリバーフェ二ックスが全てやん
76: 風吹けば名無し 2018/06/06(水)17:16:2 ID:yoR+m4or00606
雰囲気映画やろ
何も考えずに物事を楽しんでた少年時代を懐古しながら見るんや
何も考えずに物事を楽しんでた少年時代を懐古しながら見るんや
108: 風吹けば名無し 2018/06/06(水)17:18:3 ID:YfYceWX600606
>>76
でも主人公や殺されたイケメンは将来のこと考えててもうバカ二人と頭のできの違いがはっきり出てたよな
77: 風吹けば名無し 2018/06/06(水)17:16:3 ID:t7hmrMPf00606
あの大冒険感は秀逸やと思うよ
78: 風吹けば名無し 2018/06/06(水)17:16:3 ID:/NI3E93sa0606
これとかいまを生きるとか50年代アメリカ舞台の青春映画好きやわ
79: 風吹けば名無し 2018/06/06(水)17:16:3 ID:9wycOtI+M0606
BTF1おもろい
BTF2まあええやろ
BTF3つまんね三作全部おもろいって言ってるやつの気がしれん
BTF2まあええやろ
BTF3つまんね三作全部おもろいって言ってるやつの気がしれん
100: 風吹けば名無し 2018/06/06(水)17:18:0 ID:BdGqrPFN00606
>>79
3はマーティの成長とドクの恋愛が見られるだけで名作なんだよなぁ
メインテーマのアレンジもかっこええし
メインテーマのアレンジもかっこええし
80: 風吹けば名無し 2018/06/06(水)17:16:3 ID:/DIniu3Y00606
見た年齢にもよるわな
ガキの頃見たって??で終わりやろ
大人になってから見るとまた変わると思うわ
ガキの頃見たって??で終わりやろ
大人になってから見るとまた変わると思うわ
81: 風吹けば名無し 2018/06/06(水)17:16:3 ID:JHZHdRMA00606
小学校のときの友達とああいう感じで遊んだ思い出があるかどうかがでかいんかね
83: 風吹けば名無し 2018/06/06(水)17:16:4 ID:kppfrw3gp0606
ショーシャンクの主人公の奥さん殺した奴とリバー君殺した奴同じなんやっけ
85: 風吹けば名無し 2018/06/06(水)17:16:5 ID:BdGqrPFN00606
キング原作は原則ホラーはクソ
ミストミザリーシャイニングが例外なだけ
ミストミザリーシャイニングが例外なだけ
102: 風吹けば名無し 2018/06/06(水)17:18:0 ID:3buwhBDH00606
>>85
ホラーならオチ込みでペットセメタリーが一番ええわ
よくミストばっか言われるけど後味の悪さ半端ないで
よくミストばっか言われるけど後味の悪さ半端ないで
87: 風吹けば名無し 2018/06/06(水)17:16:5 ID:qTDwlKzma0606
原作の方が普通にええで
88: 風吹けば名無し 2018/06/06(水)17:16:5 ID:cWoFVT7v00606
BTTBってなんやBTTFや
94: 風吹けば名無し 2018/06/06(水)17:17:2 ID:z6XDfzzRM0606
>>88
坂本龍一で草
121: 風吹けば名無し 2018/06/06(水)17:19:5 ID:3kSUATQMp0606
>>94
ワロタ
89: 風吹けば名無し 2018/06/06(水)17:16:5 ID:7ArqhQ5/00606
最強のふたりって過大評価じゃね?
おもろいけどオチ弱いわ これで終わりかいって感じ
114: 風吹けば名無し 2018/06/06(水)17:19:2 ID:oI0KUJZo00606
>>89
あれ最後の最後にモデルが二人とも白人なの見せられて「あっ・・・」ってなるわ
159: 風吹けば名無し 2018/06/06(水)17:24:1 ID:y7AWpPnXM0606
>>114
黒人のギャグってほとんどあいつのアドリブらしいな
90: 風吹けば名無し 2018/06/06(水)17:17:0 ID:A62ZswVh00606
ショーシャンクよりゴールデンスランバーのほうが面白かった
125: 風吹けば名無し 2018/06/06(水)17:20:2 ID:F3d3DBIQ00606
>>90
最後のよくできました
で鳥肌たつよな
序盤のエレベーターのミスリードも完璧
で鳥肌たつよな
序盤のエレベーターのミスリードも完璧
91: 風吹けば名無し 2018/06/06(水)17:17:2 ID:QlGzf3bN00606
BTTFが人気でビルとテッドの地獄旅行がマイナーなのはおかしいよなあ?
92: 風吹けば名無し 2018/06/06(水)17:17:2 ID:hv6OVFmM00606
ワイはザスーラ
93: 風吹けば名無し 2018/06/06(水)17:17:2 ID:NSrvz2/b00606
アメリカ風の言い回しがすきだった
かわいそうに、こいつ20歳まで生きられねえぞみたいな
かわいそうに、こいつ20歳まで生きられねえぞみたいな
95: 風吹けば名無し 2018/06/06(水)17:17:4 ID:BgLB9GvHM0606
コマンドーはネタにされてるけど
なにも考えずに楽しめてええわ
なにも考えずに楽しめてええわ
96: 風吹けば名無し 2018/06/06(水)17:17:4 ID:acwx7+Pja0606
買い物する場面好き
97: 風吹けば名無し 2018/06/06(水)17:17:5 ID:80ZhVGM800606
年とってから見たら死んじゃいそうじゃない?
大丈夫?
大丈夫?
99: 風吹けば名無し 2018/06/06(水)17:17:5 ID:mY6pkZIR00606
BTTFの最初に出たDVDボックス売ったら定価と同じ値段で売れたわ
あれプレミアついてるんやな
あれプレミアついてるんやな
101: 風吹けば名無し 2018/06/06(水)17:18:0 ID:s08lv4UDa0606
ガキが主役の映画はガキの頃見るかおっさんになってから見るかやないと楽しめない気がするわ
103: 風吹けば名無し 2018/06/06(水)17:18:1 ID:7IvjV+PDM0606
キングは大体原作のほうが面白いな
104: 風吹けば名無し 2018/06/06(水)17:18:1 ID:/jS5IxbY00606
ソダーリン♪ソダーリン♪
105: 風吹けば名無し 2018/06/06(水)17:18:1 ID:0gvJWzpq00606
子供と大人で見た時の感想が違う映画だよな
小説だと藤沢周平の風の果てとかがまさにこれ
一度是非読んでほしい
小説だと藤沢周平の風の果てとかがまさにこれ
一度是非読んでほしい
106: 風吹けば名無し 2018/06/06(水)17:18:2 ID:CY3juabl00606
大した規模じゃない冒険なのがええんやろ
わいはそこまでお気に入りではないけど
わいはそこまでお気に入りではないけど
109: 風吹けば名無し 2018/06/06(水)17:18:3 ID:3EV/QOBKp0606
あの子供時代に感情移入できる奴らってどんなスラム街で育ったんやろと心配になる
110: 風吹けば名無し 2018/06/06(水)17:18:4 ID:n59FgQuC00606
少年時代を懐かしむ映画やろ
スカスカの少年時代送った奴が楽しめないのはしゃーない
スカスカの少年時代送った奴が楽しめないのはしゃーない
111: 風吹けば名無し 2018/06/06(水)17:18:4 ID:pGsG4WR2a0606
グーニーズ好きやで
ただスタンドバイミーとはまるで違うベクトルやろ
ただスタンドバイミーとはまるで違うベクトルやろ
112: 風吹けば名無し 2018/06/06(水)17:18:5 ID:QlGzf3bN00606
これ好きなやつはコップカーも多分好き
113: 風吹けば名無し 2018/06/06(水)17:19:0 ID:hv6OVFmM00606
あとラジオフライヤー
116: 風吹けば名無し 2018/06/06(水)17:19:3 ID:Vxb1OG4fa0606
多分15~20くらいで見るのが1番つまらない映画
117: 風吹けば名無し 2018/06/06(水)17:19:3 ID:2eSFthw1r0606
わりと歌と映画内容が関係ないよね
120: 風吹けば名無し 2018/06/06(水)17:19:4 ID:UMv+DsvOM0606
デブがベリーパイ吐き出すとこがピーク
133: 風吹けば名無し 2018/06/06(水)17:21:3 ID:JHZHdRMA00606
>>120
ブルーベリー液吹き出すホースがバレバレで草
123: 風吹けば名無し 2018/06/06(水)17:20:1 ID:M5fjy3Mn00606
クリスは後に弁護士になるという
124: 風吹けば名無し 2018/06/06(水)17:20:1 ID:ZTTXWkHFd0606
ニュー・シネマ・パラダイスを見てグッとくるのは
おっさんしかいない定期
おっさんしかいない定期
128: 風吹けば名無し 2018/06/06(水)17:20:5 ID:Fq6AD+XV00606
当時絶賛されてたけど意味わからんかったわ
ワイがこの映画の良さを理解できんだけの無能やと思ってた
ワイがこの映画の良さを理解できんだけの無能やと思ってた
131: 風吹けば名無し 2018/06/06(水)17:21:2 ID:kfFwtnEA00606
ゴッドファーザーの面白さが全然わからへん