1 : 2025/03/16(日)09:19:46 ID:PexqGvAM0
株のが競馬より勝てる説とは何だったのか。。。

10 : 2025/03/16(日)09:31:15 ID:/5Iu4rNn0
>>1
よそでやれハゲ
2 : 2025/03/16(日)09:20:55 ID:o5LHjmE30
短期の損得を気にする人は株に限らず投資向いてないってよ
8 : 2025/03/16(日)09:29:43 ID:PexqGvAM0
>>2
これ我慢して売らなければいつかプラスになりますか?
これ我慢して売らなければいつかプラスになりますか?
15 : 2025/03/16(日)09:36:47 ID:Tu41Q72k0
>>8
そりゃ30年位持ち続ければ、その間に含み益でるだろ
3 : 2025/03/16(日)09:23:20 ID:iEAx9RTg0
利下げ局面で買うならナンピン前提だろ?早く買え
4 : 2025/03/16(日)09:23:27 ID:2tgurHcZ0
トランプが大統領じゃ
どうにもなりませんから
どうにもなりませんから
5 : 2025/03/16(日)09:23:57 ID:DnNJKjkS0
2ヶ月で30万も負けれるのかw
6 : 2025/03/16(日)09:26:54 ID:UQ6buT+k0
2ヶ月待てば+30万だったて事か
11 : 2025/03/16(日)09:31:26 ID:xjjoLNWa0
株が競馬より勝てる?
それは基礎的な資金管理を理解してようやくスタートラインに立てるもの
それは基礎的な資金管理を理解してようやくスタートラインに立てるもの
12 : 2025/03/16(日)09:33:55 ID:wpEqEwyO0
自国の円の価値を毀損する勢力に
組する売国奴は
もっと悲惨なことになるべきだと思うよ
組する売国奴は
もっと悲惨なことになるべきだと思うよ
18 : 2025/03/16(日)09:39:22 ID:JggPP+/S0
>>12
円に全てを託すのはリスク高い
NISAを利用し
NISAを利用し
13 : 2025/03/16(日)09:35:02 ID:JggPP+/S0
為替の影響もでかいが売るなよ絶対
チキンなやつは積立にしとけよと言いたいね
トランプのおかげでコツコツ積立してるやつにとって今はボーナスタイムみたいなもん
チキンなやつは積立にしとけよと言いたいね
トランプのおかげでコツコツ積立してるやつにとって今はボーナスタイムみたいなもん
14 : 2025/03/16(日)09:36:42 ID:qaJXChCB0
暴落ありきでやってるから、耐え忍ぶつもり
16 : 2025/03/16(日)09:36:51 ID:PexqGvAM0
30万て僕の2月分の給料なんですが本当に大丈夫なのでしょうか?orz
21 : 2025/03/16(日)09:50:01 ID:cQu1y5rf0
>>16
バイトか?
17 : 2025/03/16(日)09:37:12 ID:qcM97Lyd0
私は新NISAが始まったので、FANG+をNISAで、360万円、年初一括で買いました、
それが最適解だと、YouTubeやネットで見ました、10年後、20年後、30年後が楽しみです
それが最適解だと、YouTubeやネットで見ました、10年後、20年後、30年後が楽しみです
20 : 2025/03/16(日)09:49:49 ID:PzX1yVkV0
>>17
去年からやってるならまだプラスなんかな
19 : 2025/03/16(日)09:49:12 ID:xJiGbJf60
レボリューションだったら50万になってたな
22 : 2025/03/16(日)09:53:27 ID:8RkBU6IQ0
新NISA積立組はひたすら待ってればそのうち上がるから心配するな
23 : 2025/03/16(日)09:53:59 ID:y8qXeYre0
俺は日産乞食やってたらニーサ枠すぐに無くなったわw
24 : 2025/03/16(日)09:54:20 ID:61Tc/73v0
狼狽売りしている奴多そう
25 : 2025/03/16(日)09:57:44 ID:XwIqbnum0
競馬だったら0になってるところ
株だったら大きめの損失来てもその程度だもんな
株だったら大きめの損失来てもその程度だもんな
種銭が200ってことは無いと思うし、ここから買い増して行けばすぐ取り戻せるよ
27 : 2025/03/16(日)10:08:30 ID:ynWmqq8Y0
損切りいそげえぇえええ!!!間に合わなくなるぞ!!!
28 : 2025/03/16(日)10:19:58 ID:OIHUzDuS0
福利のことなんにも理解してないバカが多そう
33 : 2025/03/16(日)10:31:46 ID:P1BR3X5Y0
>>28
福利厚生はオマケ
29 : 2025/03/16(日)10:20:44 ID:xJiGbJf60
指数が下落トレンドに入ったらどうするの? 日経平均1万円割れに向かったらどうするの?
30 : 2025/03/16(日)10:24:47 ID:xJiGbJf60
10年間トントンでいったとして11年目で3.11以上の未曾有の災害が来て瀑下げしたらどうするの?
34 : 2025/03/16(日)10:35:21 ID:+ZikN2x60
>>30
10年程度だとマイナスもありうる。20年ならどこ取ってもプラスらしい
トランプも4年後いないだろうし5年先で見ないといけないな
トランプも4年後いないだろうし5年先で見ないといけないな
100 : 2025/03/16(日)15:52:55 ID:0mDy9JbY0
>>34
トランプが散々下げた後で買うのはどうなん?
31 : 2025/03/16(日)10:26:16 ID:EANr19mW0
たった30万
35 : 2025/03/16(日)10:35:38 ID:ORhCsJP/0
競馬だったら0になってるだろ
37 : 2025/03/16(日)10:53:09 ID:w0lXW5S30
競馬よりは減り少ないだろ
どっちもマイナスで儲かるわけではないが
どっちもマイナスで儲かるわけではないが
38 : 2025/03/16(日)10:53:31 ID:Iyl8N8W80
株と馬券を同列に語れるかよ
39 : 2025/03/16(日)10:56:19 ID:NzCMLZFS0
金なら上下幅少なくて比較的安定してるから長期保有に向いてる
40 : 2025/03/16(日)10:58:00 ID:+ZikN2x60
競馬板で安定を求めてる人はいないのではないだろうか
42 : 2025/03/16(日)10:59:43 ID:7/ESj3a30
爺さんになった時に貧乏はイヤづら
43 : 2025/03/16(日)11:04:13 ID:Qpom6o3A0
そもそも昨年あれだけ上昇してるときに買えなくて、今一括するというのが無能。
46 : 2025/03/16(日)11:14:06 ID:ASOIUe0D0
競馬ならゼロになってんじゃん
47 : 2025/03/16(日)11:15:04 ID:aVq2JuBU0
含み損に耐えられる人って凄いよな
自分はそうなったら夜中のアメリカ株の動きも気になってまともに寝られんくなる性格だから無理だわ
自分はそうなったら夜中のアメリカ株の動きも気になってまともに寝られんくなる性格だから無理だわ
64 : 2025/03/16(日)11:45:00 ID:JggPP+/S0
>>47
複勝ぶち込みで大金すったことあるが株の含み損なんて資産が0になるわけでないから余裕よ
50 : 2025/03/16(日)11:20:58 ID:q0KeEXmx0
15%の含み損に耐えられないなら一括で買うなよ
そんなやつは毎月10万ずつ積立NISA買うほうが合ってるよ
そんなやつは毎月10万ずつ積立NISA買うほうが合ってるよ
51 : 2025/03/16(日)11:22:15 ID:qdZ38Zuq0
俺も600万位下がってるがそのうちプラスになるよ
52 : 2025/03/16(日)11:23:02 ID:sirVowi30
今年から遅まきながら積み立て始めた5000ずつ
8月から1万に増やしたい
8月から1万に増やしたい
53 : 2025/03/16(日)11:24:22 ID:bHv1SnDL0
競馬なら30万どころじゃ無かったから良かったじゃん
54 : 2025/03/16(日)11:24:49 ID:o/QEN3Rc0
金買おうぜ
55 : 2025/03/16(日)11:26:10 ID:ZnSFdwj/0
ゴーン時代に日産株全力買いしたワイみたいなのもおるんや、全然大したことないで...
57 : 2025/03/16(日)11:32:09 ID:jVzTrAak0
>>55
それは災難だったな
56 : 2025/03/16(日)11:31:01 ID:X18+4eqq0
さらに倍買えば良いだけじゃねえの
知らんけど
知らんけど
59 : 2025/03/16(日)11:35:39 ID:Xfpi/EvH0
投資なんてみんながハッピーになれるもんやないで
なんでそんなこともわからんのか不思議や
なんでそんなこともわからんのか不思議や
60 : 2025/03/16(日)11:37:16 ID:Jl19HO+O0
円を買ってればいい、売ってればいいという時代にそれをしなかった、逆に売買していた奴らが今更株とかやってんだろうね。
61 : 2025/03/16(日)11:38:51 ID:jUz79OmD0
インデックスなんて長期保有が大前提なんだし、過去のチャートを見ればいつ投資しても10年後には必ずプラスになってるだろ
62 : 2025/03/16(日)11:41:13 ID:9niwsobX0
これから4月までは上がる
67 : 2025/03/16(日)12:06:34 ID:XwIqbnum0
俺もピークからは新車のアルファード買えるぐらいは減ってる
68 : 2025/03/16(日)12:15:50 ID:Xfpi/EvH0
よく投資は長い時間軸で見たら必ず儲かるとかいう奴おるやん
じゃあお前何年投資やってるの?と聞くと2年とかだからな
過去の実績馬買えば競馬で儲かると言ってるアホと変わらんやん
じゃあお前何年投資やってるの?と聞くと2年とかだからな
過去の実績馬買えば競馬で儲かると言ってるアホと変わらんやん
69 : 2025/03/16(日)12:17:27 ID:rSI9+jG/0
上がるまでガッチリキープが良いよ^^b
70 : 2025/03/16(日)12:18:54 ID:27ayKqhC0
なんで投資信託に全ツッパするんだよ
あれは積立でやるもんだろ
あれは積立でやるもんだろ
71 : 2025/03/16(日)12:20:23 ID:+ZikN2x60
含み損は売らずに持ち続ければ上がる可能性はあるからな
競馬だと負けた瞬間0になるからそこが違う
競馬だと負けた瞬間0になるからそこが違う
72 : 2025/03/16(日)12:22:44 ID:I9nfqP6n0
長期、分散とあと一つ何だっけ投資で儲けるための要素
75 : 2025/03/16(日)12:24:58 ID:JggPP+/S0
>>72
積立気絶
73 : 2025/03/16(日)12:23:11 ID:CYAx1M+P0
握ってる奴は二桁違うわ
74 : 2025/03/16(日)12:23:47 ID:LHrj7GSw0
去年ならいざ知らず
今年は米大統領が変わる年だったから政策変更のリスクあったし分散投資にすればよかったな
これを後の祭りというw
今年は米大統領が変わる年だったから政策変更のリスクあったし分散投資にすればよかったな
これを後の祭りというw
77 : 2025/03/16(日)12:29:51 ID:+ZikN2x60
アメリカ有利政策なのにアメリカ株が下がってるってのがトランプもうね
79 : 2025/03/16(日)12:43:57 ID:WqnSWn780
全くやってない人間なんだが、これトランプおじさんのせいなの?
80 : 2025/03/16(日)12:54:13 ID:4hmvqz/d0
爆死してるのは海外ニーサだけ?
82 : 2025/03/16(日)13:28:14 ID:LHrj7GSw0
>>80
日本株も下がってるぞ
オレのNISA保有株でプラスなのは日本の高配当株ETFだけ
オレのNISA保有株でプラスなのは日本の高配当株ETFだけ
81 : 2025/03/16(日)12:55:42 ID:vx5TeeY80
俺はリーマン前から投資を続けてるFIRE民
一般人が高確率で勝ちたいなら長期で積み立てるしかない
一般人が高確率で勝ちたいなら長期で積み立てるしかない
83 : 2025/03/16(日)13:29:47 ID:hzch5czH0
馬券だったら外したらゼロはどこまで行ってもゼロだけど
インデックス投資ならほっといたらまた増えている可能性も高い
インデックス投資ならほっといたらまた増えている可能性も高い
84 : 2025/03/16(日)13:39:30 ID:qBghiYEo0
GOLD買いなよ
85 : 2025/03/16(日)13:44:24 ID:25qIFGg10
自民党に政権戻る時に円売らなかったツケだよ今もがいてる壮年達は。
87 : 2025/03/16(日)13:53:51 ID:X7LGoHrk0
短期で愚痴愚痴言ってる無能
88 : 2025/03/16(日)14:15:26 ID:AKlWzLpE0
石破が辞めたら爆上げだぞ
89 : 2025/03/16(日)14:30:12 ID:lXCCPbMK0
SP500とオルカンは大した分散にならんよ
オルカンのアメリカ比率見たらアメ以外への依存度が低すぎる
オルカンのアメリカ比率見たらアメ以外への依存度が低すぎる
90 : 2025/03/16(日)14:51:36 ID:1xF6ueiK0
4年は上がる要素はないから損切りした方がいいな!
92 : 2025/03/16(日)15:15:10 ID:AC8kYRid0
インドインフラ損切りしたわ
S&P500とオルカンと1489は利確して家の更新費に使った
次何買おうかな
S&P500とオルカンと1489は利確して家の更新費に使った
次何買おうかな
93 : 2025/03/16(日)15:17:42 ID:AC8kYRid0
株価高すぎるし実体に見合ってないからどんどん下がってほしいわ
95 : 2025/03/16(日)15:31:07 ID:aa1SkpDB0
今年から月50000始めたんだけど放置が正解なん?
97 : 2025/03/16(日)15:41:37 ID:+ZikN2x60
家の更新すらできないならさすがに投資はしない方がいいw
インデックスは寝かせて置くもんだ
インデックスは寝かせて置くもんだ
99 : 2025/03/16(日)15:52:20 ID:QbRJ4R+M0
>>97
100万だけ利確ね
一部だから問題ない
一部だから問題ない
102 : 2025/03/16(日)17:30:27 ID:dtw/X9rl0
日本株はまだまだ上がるよ
日本株は実態を写す旧態の株価の形から
虚構的なアメリカ型の株価水準にシフト途中だからね
世界の勝ち組投資屋たちが日本市場をもっと値動きの激しい
自分たちが儲かる市場へと作り変えようとしているのが今なのよ
今はまだ彼らはそのために建設費をつぎ込んでくれているから
しばらくは安泰なのね
日本株は実態を写す旧態の株価の形から
虚構的なアメリカ型の株価水準にシフト途中だからね
世界の勝ち組投資屋たちが日本市場をもっと値動きの激しい
自分たちが儲かる市場へと作り変えようとしているのが今なのよ
今はまだ彼らはそのために建設費をつぎ込んでくれているから
しばらくは安泰なのね
103 : 2025/03/16(日)17:49:52 ID:TVUcbJyL0
10年ほっとけ
この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします