スポンサーリンク
1 : 2025/01/26(日)20:18:52 ID:sYG2rXWR0
イベント以外で
"
スポンサーリンク

2 : 2025/01/26(日)20:19:16 ID:3PQ/tinn0
通販が早く届く

 

3 : 2025/01/26(日)20:19:21 ID:7oueePOL0
満員電車おしくらまんじゅう

 

4 : 2025/01/26(日)20:19:47 ID:SlHywp0N0
人生どうでも飯田橋、とつぶやく

 

5 : 2025/01/26(日)20:19:57 ID:r5yGHEgHa
通販で買うより歩いて近所で買い物したほうが早い

 

6 : 2025/01/26(日)20:20:14 ID:ByphI+2T0
イベント

 

7 : 2025/01/26(日)20:20:15 ID:jrFXkiTu0
マジで偶然芸能人に会う確率高い

 

15 : 2025/01/26(日)20:24:30 ID:r5yGHEgHa
>>7
若い女の20人に1人はアイドル経験者あるよう経験談出てくるくらい無駄に多いな

テレビ出てるようなのは撮影以外じゃ見かけないが

 

8 : 2025/01/26(日)20:20:35 ID:ByphI+2T0
最新飯屋

 

9 : 2025/01/26(日)20:20:52 ID:eCNddPr60
可愛いかっこいい子が多い

 

10 : 2025/01/26(日)20:21:14 ID:ByphI+2T0
>>9
これはまじだな

 

11 : 2025/01/26(日)20:21:51 ID:Jy0NMzPr0
住所マウンティング

 

12 : 2025/01/26(日)20:22:15 ID:636aznbz0
感染症の免疫がすぐに獲得できる

 

13 : 2025/01/26(日)20:22:55 ID:PS9JzMjt0
選択肢が多いのは良いことだな

 

18 : 2025/01/26(日)20:28:05 ID:+OEXEsQ8M
単純に択が多いわ
田舎でもできるじゃんっていうけど東京は全てが身近で簡単にできるから良いんだよな
その良さを帳消しにするほど人が多いけど

 

27 : 2025/01/26(日)20:37:00 ID:PAh3EwR40
車が不便で坂道多いし電車の乗り換えも距離あったりするから足腰が鍛えられる

 

28 : 2025/01/26(日)20:37:14 ID:DWAhDHDAC
散歩。
地方の散歩は1週間分もあればどこも行き尽くして飽きるけど、
都内はどこ歩いても店やら建物やらがあってしかも移り変わりも早いから飽きることがない。
同様の理由で店も。
地方とはダンチ。

 

52 : 2025/01/26(日)20:54:44 ID:LaY/bcF00
>>28
散歩趣味だからすげーわかる

 

29 : 2025/01/26(日)20:38:29 ID:rrbUeLrlr
アンテナショップ巡り
地方にはこれだけのアンテナショップ無い
イベントに該当するかもだけど物産展が多い

 

33 : 2025/01/26(日)20:40:10 ID:+g9dm3qq0
ライブハウス巡り

 

37 : 2025/01/26(日)20:41:31 ID:fKnTRHS+0
クリエイターなら絶対東京のほうがいい
チャンスがたくさんある

 

44 : 2025/01/26(日)20:45:37 ID:QLdBnz4g0
100人いれば100通りの「楽しみ」があるくらいに多様な面がある
チャラ男でもオタクでもそれぞれに楽しめることや物がある

 

47 : 2025/01/26(日)20:50:49 ID:PS9JzMjt0
国立国会図書館とか強いな
一応分館が京都にもあるのはあるけど規模が段違い

 

48 : 2025/01/26(日)20:51:27 ID:+g9dm3qq0
>>47
1度行ってみたい

 

スポンサーリンク

50 : 2025/01/26(日)20:53:54 ID:+jFMzbRvr
何するにしても選択肢が豊富
一駅違うと特徴が変わる

 

53 : 2025/01/26(日)20:55:58 ID:iJqSJpQk0
美術館たくさんあるのはずるい

 

55 : 2025/01/26(日)21:01:13 ID:PS9JzMjt0
地方の人はアンテナショップわからないのか...

 

56 : 2025/01/26(日)21:01:48 ID:LaY/bcF00
他の人も書いてあるが選択肢が多い
出会う人や物の幅が広い

 

79 : 2025/01/26(日)21:22:54 ID:sYG2rXWR0
>>56
イベント以外地方と変わらないってこと?

 

80 : 2025/01/26(日)21:25:45 ID:4aZIrwYdr
>>79
結局そこに行き着くのか
質問しときながら変えるつもりが無い結論ありきの人間には何を言っても無駄だな

 

60 : 2025/01/26(日)21:06:43 ID:t+YouN+g0
「しかない物」は難しいね
例えば施設Aと施設Bが住むとこの近くにほしいとする
地方都市1にはAはあるがBはない
地方都市2はその逆
東京はAもBもある、みたいな感じだから

 

61 : 2025/01/26(日)21:07:22 ID:VYw+friC0
国立国会図書館www
意識高すぎて笑う

 

66 : 2025/01/26(日)21:08:33 ID:yVMFy3omr
>>61
意識高いかあそこ
調べ物したり金使わない暇つぶしの場所だろ

 

70 : 2025/01/26(日)21:09:38 ID:VYw+friC0
>>66
はいはいwww

 

71 : 2025/01/26(日)21:14:21 ID:yVMFy3omr
>>70
国会図書館に嫌な思い出でもあるの?
例えば使い方分からなかったとか?

 

62 : 2025/01/26(日)21:07:56 ID:CLv3t2ZB0
夜になると道に散乱する酔っぱらいを観察

 

63 : 2025/01/26(日)21:08:02 ID:VA8OmpFu0
埼京線>東西線かな込み具合

 

67 : 2025/01/26(日)21:08:40 ID:gfvAbvh50
飲み歩きしてると楽しいよ
変な店が街の中いたるところに無限にあるから発見がすごいある

 

69 : 2025/01/26(日)21:09:15 ID:9tt8l0VJ0
新宿の早朝に道端に人が転がってる風景が見れる

 

73 : 2025/01/26(日)21:15:58 ID:t+YouN+g0
地方はどこ行っても子連ればっかでアウェー感
おっさんが1人でフラフラ歩いてても許されんのが東京

 

74 : 2025/01/26(日)21:16:03 ID:VA8OmpFu0
実際美術館図書館とか行くかそんな
東京しかないは昔より減ったな最先鋭な感じもしないし

 

81 : 2025/01/26(日)21:25:57 ID:9PnGDKIx0
食べ物の種類

 

82 : 2025/01/26(日)21:33:58 ID:Wc9NsXU10
町中でうっかり著名人

 

83 : 2025/01/26(日)21:56:19 ID:gfvAbvh50
個人店のレパートリーが地方より全然多い

 

85 : 2025/01/26(日)22:02:28 ID:DSNG9NjX0
ディズニー以上にネズミに会える

 

88 : 2025/01/26(日)22:11:58 ID:dQqHS7fSM
おまえには関係ないんじゃないかな?

田舎者の趣味はドライブと温泉巡りなんだろ?

 

引用元: 東京にしかない「楽しみ」って何がある?

スポンサーリンク
人気TOP30
【雑談】あぼーん情報局

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事
スポンサーリンク