スポンサーリンク
1 : 2024/09/08(日)23:12:02 ID:cngziiSW0
どこ?
"
スポンサーリンク

2 : 2024/09/08(日)23:12:24 ID:6maogXgg0
SBI

 

3 : 2024/09/08(日)23:12:59 ID:/3bLVQo40
住信

 

6 : 2024/09/08(日)23:13:46 ID:Z5yq9KZfd
ソニーバンク銀行

 

8 : 2024/09/08(日)23:15:09 ID:wwNsEhJg0
カード無しでスマホでコンビニATMで現金下ろせるとこ

 

10 : 2024/09/08(日)23:16:11 ID:oUsHNKPF0
あおぞら銀行

 

12 : 2024/09/08(日)23:16:32 ID:I40d5ToVM
ググって支店名で決めるといい

楽天のサンバ支店を目指せ

 

13 : 2024/09/08(日)23:16:49 ID:7k0j5Jhc0
住信SBI、セブンとローソン以外ATM手数料有料じゃん

 

47 : 2024/09/08(日)23:37:51 ID:KgsPDkkz0
>>13
これ嘘やん

 

52 : 2024/09/08(日)23:43:22 ID:7k0j5Jhc0
>>47
12月から実際そうなるんだから嘘でもないだろ
これから使い始めるって話でしょ?

SBIは(今は)コンビニどこでも無料だからオススメ!なんて書く方がよほど悪質

 

14 : 2024/09/08(日)23:16:57 ID:eCyH54It0
住信SBIは改悪されるから楽天かじぶん銀行でいいな
あとソニーも捨てがたい

 

15 : 2024/09/08(日)23:18:20 ID:72TgXvw60
>>14
改悪王楽天はスルーで草

 

18 : 2024/09/08(日)23:20:21 ID:eCyH54It0
>>15
でも楽天は取引でポイントもくれるし中々いいけどな現金プレゼントサービスとかもあるし

 

16 : 2024/09/08(日)23:19:27 ID:rC0X1D+J0
楽天は改悪しまくるから怖いでしょ
住信SBIはいろんな企業にネオバンク貸してるから自分のよく使うサービスのやつにするのいいかもね

 

19 : 2024/09/08(日)23:20:53 ID:7k0j5Jhc0
>>16
今回本体を有料にしたわけだけど、1年以内に提携側も同じ運命を辿りそうな気がしなくもない

 

17 : 2024/09/08(日)23:19:44 ID:7k0j5Jhc0
ソニーって300万眠らせ続けなきゃならんじゃない…
投信なんて銀行では買わないし

 

23 : 2024/09/08(日)23:21:29 ID:eCyH54It0
>>17
ソニーは支店名がまともなのがいいw

 

29 : 2024/09/08(日)23:23:31 ID:7k0j5Jhc0
>>23
そんなのなんだって良いよお…
サービスや条件優しくして

 

31 : 2024/09/08(日)23:25:07 ID:eCyH54It0
>>29
最近はネットで口座振替の設定してるからいいけど昔ミカン支店ってハガキに書いてる自分が震えたけどなwww

 

20 : 2024/09/08(日)23:21:05 ID:wwNsEhJg0
そういえばJREバンクで口座作って新幹線割引貰おうと思ってたけどすっかり忘れてたわ

 

21 : 2024/09/08(日)23:21:14 ID:Kcjn63Vi0
ミユコ気持ち悪い

 

22 : 2024/09/08(日)23:21:16 ID:rC0X1D+J0
楽天経済圏のひとは頭悪いし日本語も通じないからスルーでいいね

 

25 : 2024/09/08(日)23:22:35 ID:eCyH54It0
ドコモの銀行はいつ出来るんだろ

 

27 : 2024/09/08(日)23:23:11 ID:OBx7ZOMB0
手数料が無い所

 

スポンサーリンク

28 : 2024/09/08(日)23:23:22 ID:yOyPb+qm0
nisaやるなら楽天
海外の通販を使うならソニー銀行
あとはどれでも

 

30 : 2024/09/08(日)23:24:07 ID:eCyH54It0
ことらとかエアウォレットとかそのへん使いたいかどうかでも変わるよな
住信SBIはそのへんは良かっただけに残念だな

 

32 : 2024/09/08(日)23:26:48 ID:OBx7ZOMB0
ポイントくれるから楽天カードつくって楽天銀行つくって楽天証券作っていつの間にか楽天にお金関係全部握られてた

 

34 : 2024/09/08(日)23:29:51 ID:/3bLVQo40
ソニーは今年ちょいちょい止まるからだるいぞ

 

35 : 2024/09/08(日)23:31:12 ID:eCyH54It0
将来の事考えたら証券とセットで考えて口座作るといいかもな

 

37 : 2024/09/08(日)23:32:10 ID:tzVyUJlC0
SBI信じてずっと使ってたけどATM手数料改悪でちょっともうやめたくなった

 

42 : 2024/09/08(日)23:34:52 ID:yOyPb+qm0
>>37
実際、それでやめたわ
無料で入出金できる回数が少なすぎた

 

44 : 2024/09/08(日)23:36:07 ID:tzVyUJlC0
>>42
今度はアプリなら無料たってさ、セブンとローソン限定

ゆうちょやらJRビューやらが有料化はマジクソだけど

 

39 : 2024/09/08(日)23:33:35 ID:7k0j5Jhc0
楽天銀行は100万円口座に入れておけば人権ある感じか
いやしかし通販部門のやり方が気に入らなく…うーん

 

41 : 2024/09/08(日)23:34:39 ID:8+2y6g4N0
じぶん銀行はスマホでATMから出金できるからキャッシュカード持ち歩かなくていい

 

46 : 2024/09/08(日)23:37:31 ID:OBx7ZOMB0
手数料は地銀だと何回でも無料だからそっちも使ってる

 

49 : 2024/09/08(日)23:39:04 ID:eCyH54It0
楽天銀行と楽天証券は使ってるけど楽天市場ではほぼ買い物しないなあ

 

50 : 2024/09/08(日)23:41:28 ID:DWtBSfpk0
アプリのみ無料マジでクソやな
元々アプリでやってたけどQR読み込みとかめんどくせーから結局カードの方が早いってことでカード使ってたのに
コンビニは今まで通りカードも無料にしろやカス

 

51 : 2024/09/08(日)23:43:18 ID:eCyH54It0
>>50
しかも住信SBIのアプリがわりとトロくてストレスなんだよなあれ

 

53 : 2024/09/08(日)23:44:23 ID:DWtBSfpk0
>>51
ほんとこれ
いちいちだるいねん

 

57 : 2024/09/08(日)23:56:31 ID:NS0nAhns0
結局実はコンビニATMだけなら三井住友で500万持ってるだけでも3回無料
ことら送金も無料だから割と事足りる

 

58 : 2024/09/08(日)23:58:02 ID:oUsHNKPF0
>>57
オリーブはちゃうよな?
500万入れてたけど楽天ほど恩恵なかったわ

 

60 : 2024/09/08(日)23:59:57 ID:DWtBSfpk0
>>58
オリーブはちゃうな
そん代わり振込1回無料だっけか

 

61 : 2024/09/09(月)00:08:34 ID:KenEaT5t0
三菱UFJ持ってる人はじぶん銀行と組み合わせるとめっちゃ便利になるからこれはお勧めかな

 

63 : 2024/09/09(月)00:30:26 ID:zCBa0+JVd
僕は楽天

 

66 : 2024/09/09(月)00:47:35 ID:tI7t61Dx0
SBI

 

引用元: ネット銀行ってどこがいい?

スポンサーリンク
人気TOP30
【雑談】あぼーん情報局

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事
スポンサーリンク