雑談 ビッグバン原理存在学者 物理学者「宇宙はビッグバンで出来た」俺「その前は?」物理学者「無があった」俺「じゃあその前は?」 Part2 1 : 2020/12/23(水)06:26:01 ID:XswO3TonM 物理学者「…」 答えられないのかよクソ雑魚... 2020年12月27日
雑談 ビックバンメンインブラック光速宇宙 宇宙はビックバンで生まれた←分かる、宇宙の外側はどうやって生まれたんや? 1 : 2020/12/19(土)21:08:45 ID:XSUCKt0ga そもそも宇宙の外ってなんや... 2020年12月22日
雑談 ビッグバンプロセス宇宙概念 頭いい人「宇宙はビッグバンから生まれた」←意味わからんよな 1 : 2020/12/19(土)13:48:14 ID:g82EOGOrM 宇宙の前は無なのになんで無から爆発が起きるんや?... 2020年12月22日
雑談 ビッグバンブラックホール存在宇宙 宇宙の存在まじで謎なんだが 1 : 2020/12/13(日)04:06:00 ID:z6pg00WMM なんでこんなのができたんや... 2020年12月16日
雑談 ビッグバン学者宇宙概念 物理学者「宇宙はビッグバンで出来た」俺「その前は?」物理学者「無があった」俺「じゃあその前は?」 1 : 2020/11/29(日)01:06:37 ID:4nIOMr9g0 物理学者「えっとそれは……」... 2020年12月3日
雑談 ボコボコ到達地球宇宙 月には隕石落ちまくってるのになぜちきうには落ちないの? 1 : 2020/11/09(月)14:20:13 ID:aiD+VxYf0 月落ちすぎてボコボコやん... 2020年11月12日
雑談 ロボット人類宇宙怖い 【悲報】人類さん、未だに深海の95%を探索しきれていない 1 : 2020/11/06(金)01:59:23 ID:QpVhw+8e0 宇宙行っとる場合ちゃうやろ... 2020年11月9日
雑談 地球大きさ太陽太陽系 【悲報】宇宙さん、広すぎる Part3 1 : 2020/10/22(木)22:59:28 ID:1MWIHWH90 日本の北端から南端→0.00008光秒 地球から月→1.3光秒 地球から太陽→8.5光分 太陽系の大きさ→3.2光年 太陽系が属する天の川銀河の大きさ→10万5700光年 天の川銀河が属するおとめ座銀河団の大きさ→1500万光年 おとめ座銀河... 2020年10月25日
雑談 ワクワク可能性宇宙恐怖 宇宙を考え出したら果てしなくて怖くなる 1 : 2020/09/16(水)05:43:58 ID:WPSME0Vv0 太陽系みたいなのが数え切れん程存在してるんやろ? 地球みたいな星がそのどこかに在って、人類みたいな生き物が文明を築いてる可能性がめちゃくちゃ高い…というかほぼ100パー存在してるよな? そう考えただけでワクワクするし、恐怖もある 以上。... 2020年9月19日
雑談 ビッグバンブラックホール宇宙暗闇 【悲報】宇宙、最後はブラックホールだけ残り、消滅 1 : 2020/06/24(水)18:05:44 ID:ThkcC9l6a そして宇宙は素粒子しかいない暗闇になるんや... 2020年6月27日
雑談 エネルギー不思議保存宇宙 エネルギー保存の法則←これよく考えたらすごくね? 1 : 2020/06/04(Thu)22:30:58 ID:h2OxxB5YM エネルギーとかいう目に見えないものが形を変えても常に一定ってすごくね?... 2020年6月7日
雑談 会話保存宇宙文系 文系「宇宙はずっと膨張してる」ワイ「はい、質量保存の法則」文系「えっ」 1 : 2020/05/27(水)18:26:03 ID:piO6XR6W0 ワイ「物体の質量が増えることは無いからずっと膨張するなんてありえないんやで」 文系「」 これが現実... 2020年6月1日
雑談 ビッグバン地球大きさ太陽 【悲報】宇宙さん、広すぎる Part2 1 : 2020/05/24(日)15:23:10 ID:cKG/7Bat0 日本の北端から南端→0.01光秒 地球1周→0.13光秒 地球から月→1.3光秒 地球から太陽→8.5光分 太陽系の大きさ→3.2光年 太陽系が属する天の川銀河の大きさ→10万5700光年 天の川銀河が属するおとめ座銀河団の大きさ→1500万... 2020年5月28日
雑談 UFO地球大きさ太陽 【悲報】宇宙さん、広すぎる 1 : 2020/04/30(Thu)02:08:10 ID:tF74Xo3J0 日本の北端から南端→0.00008光秒 地球から月→1.3光秒 地球から太陽→8.5光分 太陽系の大きさ→3.2光年 太陽系が属する天の川銀河の大きさ→10万5700光年 天の川銀河が属するおとめ座銀河団の大きさ→1500万光年 おとめ座... 2020年5月3日
雑談 タイムスリップビッグバン宇宙時間 「ビッグバンにより宇宙が生まれた」←わかる 「ビッグバンにより時間が生まれた」←は? 1 : 2020/03/27(金)09:44:25 ID:G29cZu3ip 時間はあったやろ... 2020年3月31日
雑談 人類宇宙宗教目標 人類が最終的に目指してる目標ってなんなんや? 1 : 2020/01/28(火)21:21:48 ID:ZJKdtYb00 言語統一?宗教統一?宇宙解明?... 2020年2月3日
雑談 ビッグバン始まり宇宙研究 宇宙はビッグバンで生まれた←そのビッグバンは何から生まれてん 1 : 2020/01/09(木)09:45:18 ID:/rHgOmZL0 全ての始まりはなんやねんってなるけど、そもそも始まりはどうやって生まれてん... 2020年1月15日
雑談 エネルギーパワー太陽宇宙 宇宙空間ってメチャクチャ寒いのに何で太陽の熱が地球に届いてるんや? 1 : 2019/12/30(月)01:33:37 ID:4UzzXWAp0 あんぱん... 2020年1月4日
雑談 人間仕組み宇宙想像 宇宙ってどういう仕組みなんや? 1: 風吹けば名無し 2019/12/08(日)05:10:30 ID:v0j9PEYu0 広がり続けてるってただ光がそこに辿り着いてないから言ってるだけなんか?それとも無から宇宙ができて広がってるんか?... 2019年12月13日
雑談 凄い地球宇宙宇宙人 地球「誕生して50億年です」←すげえええ 1: 風吹けば名無し 2019/11/27(水)21:02:47.16 ID:5Co5SrJv0 宇宙「誕生して138億年です」←え、思ったより少なくね?宇宙のデカさからしたら6000兆年くらいないとおかしいだろ... 2019年12月4日
雑談 人間仮想可能宇宙 宇宙に知的生命体が人間しかいない確率ww 1: 風吹けば名無し 2019/11/11(月)05:16:43.26 ID:2gmo72Mz0 85%らしい... 2019年11月18日
雑談 タンパク質プログラム宇宙生まれ 最初生物ってどうやって生まれたんや? 1: 風吹けば名無し 2019/11/06(水)03:33:19.35 ID:MVE6ox280 百歩譲って宇宙ができたのはまだ分かるただのデカイ空間やし所詮ただの無機物やからな でも生物ってどうやって生まれたんや... 2019年11月12日
雑談 おかしい可能性地球宇宙 バカ「地球外生命体は絶対いる」 1: 風吹けば名無し 2019/11/01(金)19:22:21.28 ID:mS8oWRRS0 絶対ではないよね... 2019年11月5日
雑談 アインシュタイン宇宙時間法則 アインシュタイン「この世に光より速い物は無い、光は1秒で地球を7周半する速さ」← 1: 風吹けば名無し 2019/09/30(月)05:30:1 ID:W/goUkzqa 言い換えればこんだけ遅い物しか無いんやな 一秒でたった地球7週半とか... 2019年10月7日
雑談 インドブラックホール人口天才 89年前の少年(19)「宇宙には多分ブラックホールってのがあると思う」科学者「なーに言ってだこいつw」 1: 風吹けば名無し 2019/09/25(水)11:26:0 ID:UoI9TXwUa 1930年に、インド出身でイギリスに留学に来ていた当時19歳のスブラマニアン・チャンドラセカールが、白色矮星の質量には上限があることを理論的に導き出し、 質量の大きな恒星は押しつぶされてブラックホールになると、ブラックホールの存在... 2019年9月30日
雑談 予想人類地球宇宙 地球誕生64億年前←やべえええ!! 宇宙誕生138億年前←え…?なんか…え? 1: 風吹けば名無し 2019/09/15(日)19:03:3 ID:mu1zQLgtp 思ったより最近じゃん 地球誕生が64億年前なら 宇宙誕生は100兆年前ぐらいじゃないとダメだろ... 2019年9月21日