スポンサーリンク
1 : 2024/02/20(火)23:48:47 ID:Ap2LF/vv0
毎月100円積み立てるだけで
30年後には8万3千円になってるんだぞ?
"
スポンサーリンク

2 : 2024/02/20(火)23:49:25 ID:g4lpfqXh0
毎秒積み立ててるよ

 

3 : 2024/02/20(火)23:49:39 ID:9LWUrTIaa
前二口やってたけどどっちもマイナスになったから

 

5 : 2024/02/20(火)23:50:20 ID:8byeEXM70
>>3
何やってたの?

 

8 : 2024/02/20(火)23:53:17 ID:9LWUrTIaa
>>5
なんか日本のポートフォリオと外国のポートフォリオだったかな?どっちも50万円ずつ入れて日本のは15万くらいマイナス、外国のも3万くらいマイナス。

 

4 : 2024/02/20(火)23:50:14 ID:oZXKjIQI0
シン・NISAは罠www

 

6 : 2024/02/20(火)23:51:07 ID:oZXKjIQI0
バブル最高潮の高値掴みwww

 

7 : 2024/02/20(火)23:51:20 ID:XqJB08mY0
他人の会社に投資するより自分の会社に投資した方が楽しいから

 

13 : 2024/02/20(火)23:58:46 ID:15viyoBS0
去年入れた40万かなり増えたな

 

15 : 2024/02/21(水)00:00:50 ID:Oix1kNzQ0
おかねがない

 

17 : 2024/02/21(水)00:06:06 ID:nyslM9qnM
ポートフォリオだの外貨だの変な横文字や海外に良く分かりもせず手出すから負けるんだろ
身近な日本の大手企業で長年国民に寄り添ってきたような所さえ買っときゃリーマン・ショックみたいなことでもない限りまず負けない

 

19 : 2024/02/21(水)00:07:40 ID:UdLqWOzo0
国がやれって言ってるってことはやらない方がいいってことだからな

 

23 : 2024/02/21(水)00:09:22 ID:wYLUPphk0
>>19
ちゃんと調べた上でこの考えなら相当やばい
投資するタイミングに言ってるならまだしも
ふるさと納税とNISAは珍しく日本政府の中で優秀な制度

 

20 : 2024/02/21(水)00:07:58 ID:6ToGbAtG0
やってるが

 

21 : 2024/02/21(水)00:09:21 ID:nHa6f1ow0
じゃあやらなきゃいいだけ
俺はやってる。ちな20万+

 

24 : 2024/02/21(水)00:10:43 ID:nHa6f1ow0
そもそも、「日本政府がすすめてるからやらない」って考えがもう幼稚すぎる
知能が小学生レベル

 

25 : 2024/02/21(水)00:11:13 ID:daUi6tyE0
こんだけ株価上がってる今で+20%くらいにしかなってねぇ
S&P全振りしといた方がよかった

 

59 : 2024/02/21(水)00:44:30 ID:oa8CWZPK0
>>25
俺もそのくらいだけど十分じゃねえの?
そういうもんだと思ってたが
もっと上狙いたらリスクも上がるかと

 

26 : 2024/02/21(水)00:12:17 ID:1VGukwUd0
自分で事業をやって自分の事業に投資するのが確実に一番良い
他人の事業に金を投じたところで自己成長も無ければ人間関係も充実感もない

 

27 : 2024/02/21(水)00:12:50 ID:wYLUPphk0
>>26
それは本業でやればいいだけでは
投資なんて副業だし

 

28 : 2024/02/21(水)00:13:36 ID:6ToGbAtG0
まず情弱は日本国の「税」に対する考え方を理解すべき。それはNISAとか全く関係ない。もっと以前から、もちろん2024年もそうな話

あなた、病院行きましたよね、この1年間。もし病院に行ったのなら、なたは税金を「納めすぎ」かもしれません。
ただ、「これ納めすぎではないでしょうか?(確定申告」をしないと、いくら納めすぎて用がお国は一切返してくれません。そのうち時効になります

「税」とは、納める時にはなにも言われないが、納めなくて良い手続きをするには「お国がきめたお役所ルールに従い、お役所ルールにしたがって」対応する必要があります。
それが間違ってるとか正しいとかじゃなく、そうなんだから仕方がない。でNISAとは普通ならかかる税金を所定の手続きをふむと無税にする(それも結構な額で)です

 

29 : 2024/02/21(水)00:14:07 ID:Aov6VXk10
普通にトレードしてるほうが儲かるから
まぁnisaも別資金でやるけど

 

30 : 2024/02/21(水)00:15:03 ID:6ToGbAtG0
だから全然NISAがどうとか関係ないよ、ただあなたの「知性」の話

NISAやってないひとはふるさと納税もやってないし、確定申告もしたことないでしょ。だから

 

31 : 2024/02/21(水)00:15:18 ID:MVRHuhvTd
口座開くのがめんどあた

 

32 : 2024/02/21(水)00:15:27 ID:Mn1d7UV7a
自分がやって自分が儲かってるならそれでいいじゃない

 

スポンサーリンク

34 : 2024/02/21(水)00:17:22 ID:Mn1d7UV7a
NISAが素晴らしいものなのはとても良く分かったけど、昨今の世情から押し売りは買わない事にしてるんだ

 

38 : 2024/02/21(水)00:19:26 ID:wYLUPphk0
>>34
押し売りはされてないと思うけど
銘柄は自分で決めないといけないしどんな情勢でも上がる銘柄はあるよ
それをリスクとリターンを考えて自己責任で投資できるかどうか
1円でも減るリスクがあるならやらなければいいだけ

 

35 : 2024/02/21(水)00:18:11 ID:ZpN2ZFnV0
詰みかけNEET

 

36 : 2024/02/21(水)00:18:13 ID:SbvrNUiK0
やってるよ
今は+40万円くらい

 

37 : 2024/02/21(水)00:19:02 ID:1VGukwUd0
他人の会社に投資して潰れても何にも残らないけど自分の会社に投資して潰れたら経験が残る

 

41 : 2024/02/21(水)00:20:31 ID:wYLUPphk0
>>37
投資してる業界について自然としらべたりしない?
自分はそういうのが好きだから、自然と他業種に詳しくなり意外と本業にも活かせることあるわ

 

43 : 2024/02/21(水)00:21:18 ID:1VGukwUd0
>>41
投資しなくても調べればいいだろ
投資することと調べることはなんの関係もない

 

48 : 2024/02/21(水)00:22:54 ID:wYLUPphk0
>>43
投資をきっかけに調べるってこと
お金の動きを見るのがその企業や業界の価値を見る良い指標になる
自分の損得にならないと興味が湧かないのもある

 

40 : 2024/02/21(水)00:20:03 ID:6ToGbAtG0
でもこんな事確かに学校では教えてくれなかった、だれでも病院にくらいはかかるし大抵の人はサラリーマン(給与所得者)になるはずだが、納めすぎた税金を返却して貰う方法を一切だれも教えてくれなかった。だから情弱っていうと失礼かもしれない。「あー知らなかった!なんか難しそうなのでやらない」まさにお国は「それを狙ってる」わけだなw

 

44 : 2024/02/21(水)00:21:39 ID:wYLUPphk0
>>40
国はお金を取る時は黙ってても取るがお金を配る時や減税する時は自分から申請をしないと何もしてくれないしな

 

42 : 2024/02/21(水)00:20:54 ID:6ToGbAtG0
だってあなた、見たことありますか?税金を納めてくださいというお手紙はどんなに引っ越しても車買い替えても「へぇ…」

 

45 : 2024/02/21(水)00:22:17 ID:3k76OMQR0
元手がないもんはまずは食い扶持をなんとかしないとね
オルカンとSPで貯金してる

 

49 : 2024/02/21(水)00:29:59 ID:6ToGbAtG0
めんどうくさい?

笑わせんなよ。あたりめぇだろwwwめんどうくさいように必死に東大卒とかの役人が考えて「俺らは申請できるが、雑魚が申請しないように」という仕組みを構築してんだよwww

 

50 : 2024/02/21(水)00:33:29 ID:iYxRbvSdH
日経先物オプションもNISA枠でやらせろ

 

51 : 2024/02/21(水)00:35:49 ID:xSDelo7/0
やっても良いんだけど
やったところで微々たる稼ぎなんだよね
リターン率が確定もしてないし

 

52 : 2024/02/21(水)00:36:58 ID:wYLUPphk0
>>51
そりゃ投資だしな
銀行預金よりましってこと

 

55 : 2024/02/21(水)00:40:50 ID:1VGukwUd0
他人に投資してる人たちは絶対に死ぬときになって後悔する
もっと自分や自分の事業に投資してればよかったって

SoftBankや楽天に投資して儲かっても輝くのは孫正義と三木谷だけ
自分の人生を生きたほうが良い

 

56 : 2024/02/21(水)00:41:40 ID:xSDelo7/0
銀行預金よりマシって比較するのがおかしい

 

57 : 2024/02/21(水)00:42:51 ID:THp684k00
>>56
余剰資金の使途なんだからするだろ(まがお

 

61 : 2024/02/21(水)00:45:14 ID:CcltnmU50
上手い話をお前らが教えるわけ無い

 

62 : 2024/02/21(水)00:47:09 ID:xjsblnL00
>>61
そうだぞ、やらなくていいぞ

 

64 : 2024/02/21(水)00:53:40 ID:xSDelo7/0
こういうスレ立ったり
人が集まる理由ってデメリットを知りたいんでしょ?
そりゃ絶対に儲かるのが確定じゃないからな
少しでも絶対に増えるって漠然と考えてるから不安なんでしょ

 

65 : 2024/02/21(水)01:14:38 ID:KQS7bcXx0
>>64
いや、もう既に良く知っているから
教えてあげた方がいい場合のために除くこともある

 

引用元: お前らなんでNISAやらないの???

スポンサーリンク
人気TOP30
【雑談】あぼーん情報局

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事
スポンサーリンク