1 : 2024/02/18(日)05:58:38 ID:i7gXoyjn0
新しく住宅ローン減税と、中小企業などへの貸し出しは色々政策を打てばいい

2 : 2024/02/18(日)05:59:42 ID:Vf+BMhnh0
iPadがくそ高くて買えないから円高にすべき
3 : 2024/02/18(日)06:08:02 ID:i7gXoyjn0
>>2
1ドル150円は異常に感じる
金利を引き上げるべきだ
1ドル150円は異常に感じる
金利を引き上げるべきだ
4 : 2024/02/18(日)06:09:30 ID:5kcvhYP20
金利引き上げて住宅ローンも引き上げろ
5 : 2024/02/18(日)06:12:13 ID:i7gXoyjn0
>>4
金利引き上げて
住宅ローンは控除を新しく拡大させるべきに感じる
借りやすく返しやすい感じで
金利引き上げて
住宅ローンは控除を新しく拡大させるべきに感じる
借りやすく返しやすい感じで
6 : 2024/02/18(日)06:13:31 ID:BH6eSrJO0
パンチの効いた不景気が待ってると思うけどどう?
7 : 2024/02/18(日)06:15:33 ID:i7gXoyjn0
>>6
ニーサで減税したし
財政出動をしながらいけば大丈夫だと思う
でも今の円安は行き過ぎだから今すぐ金利を引き上げて
それに対して起る事に対して減税措置を入れるべきに思う
ニーサで減税したし
財政出動をしながらいけば大丈夫だと思う
でも今の円安は行き過ぎだから今すぐ金利を引き上げて
それに対して起る事に対して減税措置を入れるべきに思う
15 : 2024/02/18(日)06:23:20 ID:BH6eSrJO0
>>7
今回の世界的金利上げの状況下でなぜ日本だけ金利上げられなかったと考えてるの?
過度な財政出動を繰り返して累積債務が莫大になってるからだよ?
そんな状況でさらに財政出動で自分の首締めるの?
過度な財政出動を繰り返して累積債務が莫大になってるからだよ?
そんな状況でさらに財政出動で自分の首締めるの?
18 : 2024/02/18(日)06:25:42 ID:i7gXoyjn0
>>15
全く違う
日本政府は今、インフレ目標を立てていてインフレさせたいから
金利を安いままにしてるだけ
全く違う
日本政府は今、インフレ目標を立てていてインフレさせたいから
金利を安いままにしてるだけ
25 : 2024/02/18(日)06:30:04 ID:BH6eSrJO0
>>18
円安を止めるために金利上げて不景気対策に財政出動?
通貨価値がさらに下がって円安じゃん
通貨価値がさらに下がって円安じゃん
8 : 2024/02/18(日)06:18:00 ID:dycENFhQ0
バカ日本人がNISAでアメリカ株を買うから
ますます円安になるんだよ
バブルでオワコン感のアメリカ株は
世界の機関投資家は日本株を買いあさっているのに
ますます円安になるんだよ
バブルでオワコン感のアメリカ株は
世界の機関投資家は日本株を買いあさっているのに
10 : 2024/02/18(日)06:21:07 ID:i7gXoyjn0
>>8
今の円安は明らかに金利差
今の円安は明らかに金利差
9 : 2024/02/18(日)06:20:08 ID:dycENFhQ0
日本の企業が海外投資をして
海外へ資産を移しているからも円安要因
日本へ帰還するレパトリエーションが
起きれば円高要因にはなる
海外へ資産を移しているからも円安要因
日本へ帰還するレパトリエーションが
起きれば円高要因にはなる
12 : 2024/02/18(日)06:22:22 ID:dycENFhQ0
短期金利が上がれば多額の住宅ローンを
組んでる者は地獄が始まる
組んでる者は地獄が始まる
14 : 2024/02/18(日)06:23:15 ID:i7gXoyjn0
>>12
そこは住宅ローン控除を新しく強めに作ればいい
更に中小企業の資金繰りも厳しくなるから早めに対策をする事で防げる
そこは住宅ローン控除を新しく強めに作ればいい
更に中小企業の資金繰りも厳しくなるから早めに対策をする事で防げる
13 : 2024/02/18(日)06:23:11 ID:dycENFhQ0
ばかの一つ覚えの金利差
16 : 2024/02/18(日)06:24:15 ID:i7gXoyjn0
>>13
経済知らない人に簡単に説明すると
今アメリカの銀行に預金するだけで1年で4%くらい金利が付く
日本は0.1%とか
これくらい金利差がある
経済知らない人に簡単に説明すると
今アメリカの銀行に預金するだけで1年で4%くらい金利が付く
日本は0.1%とか
これくらい金利差がある
17 : 2024/02/18(日)06:24:23 ID:dycENFhQ0
為替の変動要因に通貨取引量が
大きな要因なんだよ
大きな要因なんだよ
20 : 2024/02/18(日)06:26:37 ID:dycENFhQ0
金利もあるが海外へ資産が行き過ぎ
なんだよ
日本企業に日本の個人投資家にFXに
なんだよ
日本企業に日本の個人投資家にFXに
23 : 2024/02/18(日)06:29:30 ID:dycENFhQ0
何でもかんでも金利差の
オウム返し
鳥頭か
オウム返し
鳥頭か
26 : 2024/02/18(日)06:30:13 ID:i7gXoyjn0
>>23
1+1=2というようなもん
1+1=2というようなもん
28 : 2024/02/18(日)06:31:49 ID:dycENFhQ0
消費者目線では円安は良くないが
グローバル企業には円安がいいんだよ
グローバル企業には円安がいいんだよ
30 : 2024/02/18(日)06:34:13 ID:i7gXoyjn0
>>28
円高になり過ぎるのは良くないけど
今の感じに円安で止まるのは国民の生活が苦しいだけで利点が無い
そして大手企業が儲かった所で国民の生活は変わらない
円高になり過ぎるのは良くないけど
今の感じに円安で止まるのは国民の生活が苦しいだけで利点が無い
そして大手企業が儲かった所で国民の生活は変わらない
34 : 2024/02/18(日)06:35:43 ID:dycENFhQ0
金利も上がらないだろうし
たとえ上げても円安は収まらない
との見方が強い
たとえ上げても円安は収まらない
との見方が強い
35 : 2024/02/18(日)06:37:16 ID:BH6eSrJO0
簡単に財政出動言ってる人間は経済が100均で売ってるしょうもないパズルゲームか何かと勘違いしてる
41 : 2024/02/18(日)06:40:43 ID:i7gXoyjn0
>>35
財政出動はするべき
財政出動はするべき
44 : 2024/02/18(日)06:41:15 ID:BH6eSrJO0
>>41
通貨価値下がるじゃん
49 : 2024/02/18(日)06:43:23 ID:i7gXoyjn0
>>44
財政出動はするべき
だけど万博とかオリンピックとかああいうのは辞めるべき
自民党が私利私欲の為にやってるだけ
財政出動はするべき
だけど万博とかオリンピックとかああいうのは辞めるべき
自民党が私利私欲の為にやってるだけ
53 : 2024/02/18(日)06:44:19 ID:BH6eSrJO0
>>49
円安になるじゃん
36 : 2024/02/18(日)06:37:49 ID:dycENFhQ0
大企業がもうかったら
社員の賃金は上がり下請けイジメはなくなり
株主へ高い配当
社員の賃金は上がり下請けイジメはなくなり
株主へ高い配当
43 : 2024/02/18(日)06:41:07 ID:i7gXoyjn0
>>36
そんな事は起きない
そんな事は起きない
38 : 2024/02/18(日)06:39:56 ID:dycENFhQ0
まずは大企業が儲けて
雇用を増やして賃金を上げて
下請け企業に仕事を発注して
株主へは高い配当金
雇用を増やして賃金を上げて
下請け企業に仕事を発注して
株主へは高い配当金
45 : 2024/02/18(日)06:41:33 ID:i7gXoyjn0
>>38
そんな事は起きない
自民党が大企業優遇しているのは私利私欲のため
そんな事は起きない
自民党が大企業優遇しているのは私利私欲のため
40 : 2024/02/18(日)06:40:23 ID:qZuEfHvG0
じゃあNISAで日本株を買えばいいんですか?
46 : 2024/02/18(日)06:42:09 ID:i7gXoyjn0
>>40
はい。ニーサは減税措置なので
買った方がいいですお得です
はい。ニーサは減税措置なので
買った方がいいですお得です
52 : 2024/02/18(日)06:44:02 ID:dycENFhQ0
バカは都合悪いことになると
そんなことは起きないと言う
そんなことは起きないと言う
54 : 2024/02/18(日)06:44:48 ID:dycENFhQ0
なんだ単なるバカか
55 : 2024/02/18(日)06:45:36 ID:dycENFhQ0
バカとは思っていたが
やはりバカだった
やはりバカだった
57 : 2024/02/18(日)06:46:24 ID:dycENFhQ0
バカの一つ覚えの金利差
60 : 2024/02/18(日)06:48:58 ID:dycENFhQ0
トヨタの時価総額を言っているのに
不正問題の論点外し
バカはこの程度なんだよ
不正問題の論点外し
バカはこの程度なんだよ
61 : 2024/02/18(日)06:51:32 ID:i7gXoyjn0
>>60
トヨタ何て潰すべき
下請けや非正規増やしてる不正繰り返してるクソ会社
作ってる車もゴミ
トヨタ何て潰すべき
下請けや非正規増やしてる不正繰り返してるクソ会社
作ってる車もゴミ
62 : 2024/02/18(日)06:52:29 ID:dycENFhQ0
もう見透かされんだよ
バカが証明された
お前が消えろ
バカが証明された
お前が消えろ
65 : 2024/02/18(日)06:58:15 ID:+4dAK6JL0
急激な金利引き上げはすべきじゃないわ
マイナス金利は解除してもいいが長期的に正常化しないとぶっ壊れる
マイナス金利は解除してもいいが長期的に正常化しないとぶっ壊れる
66 : 2024/02/18(日)07:00:24 ID:ao4qtnUc0
トヨタのための円安で国民が苦しんでるよ
68 : 2024/02/18(日)07:01:29 ID:i7gXoyjn0
>>66
トヨタ何て潰すべきクソ会社
トヨタ何て潰すべきクソ会社
70 : 2024/02/18(日)07:04:19 ID:dycENFhQ0
バカだね
トヨタの雇用者数と法人税と所得税は
どこが代わりに担ってくれるんだ
トヨタの雇用者数と法人税と所得税は
どこが代わりに担ってくれるんだ
72 : 2024/02/18(日)07:07:35 ID:dycENFhQ0
トヨタがいなくなると国富が減るわ
金利関係なく本当の通貨安になるは
金利関係なく本当の通貨安になるは
73 : 2024/02/18(日)07:14:37 ID:dycENFhQ0
まずは雇用なんだよ
次に賃金アップなんだよ
それで物価高は吸収できるんだよ
円安からグローバル企業が海外で稼いで
下請けに仕事を発注して
雇用を増やして賃金を上げる
これが円安政策なんだよ
次に賃金アップなんだよ
それで物価高は吸収できるんだよ
円安からグローバル企業が海外で稼いで
下請けに仕事を発注して
雇用を増やして賃金を上げる
これが円安政策なんだよ
76 : 2024/02/18(日)07:21:41 ID:BH6eSrJO0
>>73
簡単に金利上げを主張する1も愚かですが簡単に円安を叫ぶ君もまた愚かですよ
円安になるということはより多く国内の不動産や企業を買われるということですよ
外国人が所有する不動産に日本国民が賃料払って外国人が所有する企業が儲かって日本国民がその一部を貰うそんな世界が想像できていますか?
そんな世界は円安で日本国民豊かになりますか?
経済学では外国人に日本国内の資産を買われる世界を記述されていましたか?
円安になるということはより多く国内の不動産や企業を買われるということですよ
外国人が所有する不動産に日本国民が賃料払って外国人が所有する企業が儲かって日本国民がその一部を貰うそんな世界が想像できていますか?
そんな世界は円安で日本国民豊かになりますか?
経済学では外国人に日本国内の資産を買われる世界を記述されていましたか?
74 : 2024/02/18(日)07:18:02 ID:dycENFhQ0
まずは無職に仕事を与え
次に賃金を上げる
そして物価高になって
企業に活力が出てまた雇用を
増やし賃金が上がりインフレ経済
なんだよ
物価高以上に賃金が上がればいいんだよ
次に賃金を上げる
そして物価高になって
企業に活力が出てまた雇用を
増やし賃金が上がりインフレ経済
なんだよ
物価高以上に賃金が上がればいいんだよ
77 : 2024/02/18(日)07:24:58 ID:dycENFhQ0
円安がいいと言ってない
まず雇用と賃上げだ
そのための第一章が円安政策だ
それはもう終わっていい時期だ
まず雇用と賃上げだ
そのための第一章が円安政策だ
それはもう終わっていい時期だ
78 : 2024/02/18(日)07:31:19 ID:dycENFhQ0
まずは雇用なんだよ
これが無きゃ個人の所得も税収もない
このため他国と競争優位に円安政策なんだよ
これが無きゃ個人の所得も税収もない
このため他国と競争優位に円安政策なんだよ
79 : 2024/02/18(日)07:31:55 ID:dgvOVT/30
日本って利上げしたらもデフォルトしそうだけど。
80 : 2024/02/18(日)07:55:53 ID:yagM1xFd0
外人社長の会社増やしても意味ないだろ
この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします