スポンサーリンク
1 : 2024/02/07(水)14:04:11 ID:BXK06siNr
リーマンショックとかコロナショックって知ってる?
"
スポンサーリンク

35 : 2024/02/07(水)14:52:02 ID:6MT4VKwrd
>>1
みたいな奴が一番の馬鹿

 

2 : 2024/02/07(水)14:05:44 ID:bOpHrGOC0
歴史上暴落は常にお買い得セールでしかなかった訳だが

 

3 : 2024/02/07(水)14:08:10 ID:rHC3oCDs0
ショックがあてもそのうちもどるが
円相場が元にもどったら為替差損で助からん

 

4 : 2024/02/07(水)14:08:48 ID:jb7TKZM/d
あいつらはプラ転するまでホールドしとけば損しない理論を本気でやろうとしてるが
債券利回りを下回ると実質損することまでは頭にないらしいよ

 

5 : 2024/02/07(水)14:09:02 ID:tglPEVMk0
問題はタイミングだよ

 

8 : 2024/02/07(水)14:09:47 ID:bluHG5DK0
昔のドラえもんだかで
小遣いを銀行に預けて未来に行けば資産が
とんでもなく増えてるってエピソードあったな

ハハハ....はぁ

 

9 : 2024/02/07(水)14:10:08 ID:tglPEVMk0
>>8
フエール銀行?

 

10 : 2024/02/07(水)14:10:54 ID:NvJNZlqL0
文明崩壊したら貯金もゴミになるぞ

 

13 : 2024/02/07(水)14:14:31 ID:b7w67+dk0
金利が自国より5%以上も高い国の通貨建て資産なんかよく買う気になれるもんだよな
為替のボラリティデカすぎてもはやただの博打

 

15 : 2024/02/07(水)14:18:06 ID:E12gta2Ca
分散!とかいいながらSP500買ってるやつはバカだと思う

 

20 : 2024/02/07(水)14:25:11 ID:AwsRPQFEd
彼らがどこかで吹き込まれたであろう受け売り的には別にDAXとかでもよくて選択肢は沢山あるはずなんだけど何故かここ数年の間に初心者層から謎の信頼を獲得したよね

 

21 : 2024/02/07(水)14:27:02 ID:AwsRPQFEd
「みんなやってますよ」
とか
「みんなで渡れば怖くない」
的な集団心理が働いているのでは

 

24 : 2024/02/07(水)14:35:05 ID:BXK06siNr
ま、投資なんかで泡銭得ようとしてちゃんと貯金しなかった奴がどうなろうと知らないしある意味バチが当たったんだろうとすら思う

 

28 : 2024/02/07(水)14:39:55 ID:bluHG5DK0
とりあえず今から株を買うのは
ちと度胸が居るなぁ
上も下も

 

30 : 2024/02/07(水)14:40:47 ID:2DaOxRkA0
貯金しとけば大丈夫なのか?

 

32 : 2024/02/07(水)14:45:15 ID:AwsRPQFEd
ここ数年利回りから金利を引いた実質的な株のパフォーマンスはN225の方が優れているから金利から判断すると米株を積極的に買いに行く理由はないはずなんだけど市場予想に反して日本のデフレと米国のインフレが長引いてるが故の円安ドル高で勢いづいてる部分もあるんだろうね

 

34 : 2024/02/07(水)14:47:50 ID:mH3uGTsf0
レバナスはこの世の全てを解決する
レバナスだけ買え

 

36 : 2024/02/07(水)14:52:44 ID:AwsRPQFEd
ちょうど1年前のイールドカーブから計算すると今頃ドル円は125円になっていたはずだけどまさか米国のインフレがぶり返すとはね
そういうサプライズのお陰で米株持ちは大きな含み益が手に入っているけどそれが永劫続くと思ってるのは片腹痛いね

 

37 : 2024/02/07(水)14:53:38 ID:2elxweBe0
その時に買ってた奴爆益だが

 

引用元: S&P500かNASDAQ100を買えば儲かるとか信じてる馬鹿

スポンサーリンク
人気TOP30
【雑談】あぼーん情報局

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事
スポンサーリンク