1 : 2024/02/06(火)01:44:42 ID:yGmaRqAFr
こいつらビットコイン買ってそう
2 : 2024/02/06(火)01:45:21 ID:b095NSerd
意識高いだけの低脳
3 : 2024/02/06(火)01:45:30 ID:QJjA/rAl0
おまえどんだけ悔しいんだよ
4 : 2024/02/06(火)01:46:03 ID:yGmaRqAFr
本当に儲かるなら国がNISA買えよ
年金問題も社会保障費も防衛費も解決だろ
年金問題も社会保障費も防衛費も解決だろ
53 : 2024/02/06(火)02:20:18 ID:eOseC3a30
>>4
以前同じ質問したらもうやってるよと返ってきてならNISA自体要らないじゃん解散って事になった
5 : 2024/02/06(火)01:46:27 ID:PVC8VNxW0
NISAって売ってるの?
6 : 2024/02/06(火)01:46:35 ID:b095NSerd
そのためのGPIF
8 : 2024/02/06(火)01:47:21 ID:1uVDT5yi0
仮想通貨なんかやるわけ無いだろ
ギャンブルじゃん
ギャンブルじゃん
9 : 2024/02/06(火)01:47:22 ID:PA8nB72ma
何円で売ってるの?
11 : 2024/02/06(火)01:48:21 ID:1uVDT5yi0
そもそもNISA買うって何?
12 : 2024/02/06(火)01:48:30 ID:2C+rz+/50
ビットコイン買ってたら勝ちだったやん
13 : 2024/02/06(火)01:48:39 ID:RRtWXJVX0
NISAが何なのか分かってなさそう
16 : 2024/02/06(火)01:50:07 ID:Rjs9HnMt0
>>13
NASAの亜種…的な?
17 : 2024/02/06(火)01:53:58 ID:yGmaRqAFr
本当に儲かるならNISA主義革命起きるわな
GDP全部使ってNISA買えば消費税とかもいらない
国がNISAで儲けた金を使って国の借金問題も解決して毎月給付金出して誰も働かなくても暮らせるはずだろ?
GDP全部使ってNISA買えば消費税とかもいらない
国がNISAで儲けた金を使って国の借金問題も解決して毎月給付金出して誰も働かなくても暮らせるはずだろ?
ねえ?なんでしないの?
21 : 2024/02/06(火)01:55:24 ID:2C+rz+/50
>>17
NISAなんて言う銘柄は存在しないんだ⋯⋯
調べてから発言してくれ
調べてから発言してくれ
18 : 2024/02/06(火)01:54:05 ID:ZuFZ/oc/0
国がNISA買えよは正直ワロタ
27 : 2024/02/06(火)01:58:25 ID:1uVDT5yi0
>>18
それな
19 : 2024/02/06(火)01:54:22 ID:yZWe1SPv0
NISAを買う??
20 : 2024/02/06(火)01:54:49 ID:yZWe1SPv0
すみません、NISAって流行ってるらしいですが、どこで売ってるんですか
amazonに置いてませんでした
amazonに置いてませんでした
22 : 2024/02/06(火)01:55:49 ID:aRyPxnjm0
1「非課税口座を買わされる!非課税口座は騙される!非課税口座を日本政府が買え!」
?????
25 : 2024/02/06(火)01:57:27 ID:yGmaRqAFr
>>22
はてなマークはおまえじゃボケ
はてなマークはおまえじゃボケ
23 : 2024/02/06(火)01:55:54 ID:ZuFZ/oc/0
GPIFの話が出たら「政府がGPF買えよ」で更にワロタ
32 : 2024/02/06(火)02:00:01 ID:yZWe1SPv0
>>23
この辺の瞬発力はセンスあるw
24 : 2024/02/06(火)01:56:28 ID:yGmaRqAFr
こいつらワクチン打ってマスクしてそう
29 : 2024/02/06(火)01:58:35 ID:I32xIBuL0
NISA買えよってまず商品じゃないだろw
株の利益に税金がかからない制度やん
株の利益に税金がかからない制度やん
31 : 2024/02/06(火)01:59:58 ID:gV0l3aGo0
国に期待せず自分で稼げよって言ってるんだよ
33 : 2024/02/06(火)02:00:23 ID:36FBnDua0
1月に360万をハイリスク銘柄に一括で突っ込んでるのは確かにいるね
34 : 2024/02/06(火)02:00:49 ID:2C+rz+/50
>>33
あおぞら銀行に成長投資枠ぶっ込んだやつ居るらしい
37 : 2024/02/06(火)02:04:11 ID:7F92xkOY0
>>34
なんであおぞら銀行……
35 : 2024/02/06(火)02:02:12 ID:yGmaRqAFr
圧力厨「NISA買えNISA買えNISA買え儲かる儲かる儲かる儲かる」←あ、自分は買いません
※原本保証はありません
※投資は自己責任
※損しても助けません
(小声)
は?
36 : 2024/02/06(火)02:02:37 ID:2C+rz+/50
>>35
原本保証はワロタ
38 : 2024/02/06(火)02:04:20 ID:yGmaRqAFr
NISA買ったら平均年率7パーセントとか言うなら貯金の利息7%にしろや
損する可能性を残してるあたり本当に胡散臭い
損する可能性を残してるあたり本当に胡散臭い
40 : 2024/02/06(火)02:05:39 ID:qejapcvx0
そんなことNISA
41 : 2024/02/06(火)02:07:24 ID:S4uQYOYU0
言ってることめちゃくちゃでワロタ
44 : 2024/02/06(火)02:09:09 ID:0FrAIPCK0
NISAが何か分かってないのになぜそんなこと言い始めるの?
45 : 2024/02/06(火)02:10:47 ID:t6AsDooOd
こんな株高で買っても儲からん
なんちゃらショックでブチ下がるまで待てよ
歴史的に何度も繰り返してるけど落ちたらまた上がる
なんちゃらショックでブチ下がるまで待てよ
歴史的に何度も繰り返してるけど落ちたらまた上がる
46 : 2024/02/06(火)02:11:33 ID:gV0l3aGo0
絶対安全とは誰も言ってないが
47 : 2024/02/06(火)02:13:27 ID:0FrAIPCK0
つみにーなんてドルコストアホールドでいいんだよ
48 : 2024/02/06(火)02:14:47 ID:ZuFZ/oc/0
資産を日本円の預貯金だけで持ってることもリスクなんだけどねぇ
49 : 2024/02/06(火)02:16:17 ID:36FBnDua0
損をするから投資をしないというのは分かるけど
それって交通事故を起こしたくないから車を運転しないのと同じで
もったいないよね
それって交通事故を起こしたくないから車を運転しないのと同じで
もったいないよね
50 : 2024/02/06(火)02:17:08 ID:2C+rz+/50
>>49
勿体ないけどそれは個人の選択だからな
54 : 2024/02/06(火)02:21:55 ID:pCYiqMlZ0
普通に銀行員も投資信託位はやってるぞ
つかNISA口座なんて開設してないやつ居ないレベルじゃないか?
つかNISA口座なんて開設してないやつ居ないレベルじゃないか?
55 : 2024/02/06(火)02:24:45 ID:2C+rz+/50
銀行員は分からんけど証券会社で働いてると株の売買めっちゃめんどいらしいね
投資信託はまだ楽らしいけどそれでも申請がいるとか
投資信託はまだ楽らしいけどそれでも申請がいるとか
56 : 2024/02/06(火)02:27:36 ID:GptnltbP0
以前から買ってる人は確実に儲かってる
問題はこれから買って儲かるかどうかってこと
靴磨きの少年じゃないけどみんなが買い始めたらダメになるのが株
問題はこれから買って儲かるかどうかってこと
靴磨きの少年じゃないけどみんなが買い始めたらダメになるのが株
57 : 2024/02/06(火)02:29:20 ID:I32xIBuL0
>>56
NISAって基本は長期前提だからそういうのは気にしなくていい
もちろんもう初老に差し掛かってるなら別だが
もちろんもう初老に差し掛かってるなら別だが
61 : 2024/02/06(火)02:32:41 ID:GptnltbP0
>>57
本当か?信じていいのん?
62 : 2024/02/06(火)02:33:55 ID:I32xIBuL0
>>61
インデックスで積立で買え
生活費切り詰めるとかはやめろよ
生活費切り詰めるとかはやめろよ
60 : 2024/02/06(火)02:32:06 ID:PVC8VNxW0
靴磨きだ何だと言われてるうちはまだ大丈夫じゃね
63 : 2024/02/06(火)02:35:36 ID:K1LzougV0
捨てたと思って積立とく
円がゴミになってくリスクのが高そうだし
円がゴミになってくリスクのが高そうだし
64 : 2024/02/06(火)02:36:05 ID:GptnltbP0
了解!
金100万しかないけど実家暮らしだから大丈夫
金100万しかないけど実家暮らしだから大丈夫
65 : 2024/02/06(火)02:37:51 ID:wJiUAt7B0
100万円じゃ大したリターンにならんな
もっと積み立てろ。1000万円くらい
もっと積み立てろ。1000万円くらい
66 : 2024/02/06(火)02:38:30 ID:GptnltbP0
100万しかないって言ってるだろ!
67 : 2024/02/06(火)02:41:18 ID:X4f2uGFW0
積み立てで買うメリットは何も考えなくていいってことだから考えれば考えるほどタイパは下がってくよ
考えることが出来る人は今は様子見だな
米国ファンドはバブルの臭いがする
考えることが出来る人は今は様子見だな
米国ファンドはバブルの臭いがする
68 : 2024/02/06(火)02:45:27 ID:GptnltbP0
インデックスと積み立てですね(ハァハァ)
これでワイも投資家に(ハァハァ)
これでワイも投資家に(ハァハァ)
69 : 2024/02/06(火)02:48:13 ID:fy+ngrYo0
去年の俺の積立NISAが元金36万で利息20万付いたぞ
速攻現金化した
適度な所で引くのも大事
速攻現金化した
適度な所で引くのも大事
70 : 2024/02/06(火)02:49:37 ID:GptnltbP0
NISAの損益率40%ってきいたんだけどだいぶ上回ってますね
74 : 2024/02/06(火)02:54:13 ID:fy+ngrYo0
>>70
国外のハイリスクな奴だから機敏に動くよ俺は
71 : 2024/02/06(火)02:51:30 ID:gel72n5V0
長期投資はぶっ込んだからには将来っていうか受取時に絶対上がるって言い続けないといかんのはしゃーないわね
皆が預け続ければサービスは滞りなく続くしなんかあって皆が手引き始めたら地獄が始まるし
皆が預け続ければサービスは滞りなく続くしなんかあって皆が手引き始めたら地獄が始まるし
72 : 2024/02/06(火)02:51:54 ID:GptnltbP0
直近5年は金利が下がったことも関係してるのだろうか
数年前くらいに買っておけばワイも・・・
数年前くらいに買っておけばワイも・・・
75 : 2024/02/06(火)02:57:49 ID:GptnltbP0
よし、利回りいいうちに100万だけ買っとくわ
あと貯金しよ
サンキューな
あと貯金しよ
サンキューな
76 : 2024/02/06(火)02:59:53 ID:GptnltbP0
親が大口でやってるから関心はあったのよね
いうて500万くらいらしいけど
でもリスクあんまなさそうだし資産運用の練習にはなるかなと
いうて500万くらいらしいけど
でもリスクあんまなさそうだし資産運用の練習にはなるかなと
77 : 2024/02/06(火)03:02:21 ID:udmEXhsbM
受取時に下がってても定率で崩して運用し続ければマイナス分も時間と共に平均化される
78 : 2024/02/06(火)03:05:13 ID:VLrJEU5SM
みんな儲かるって証券会社の人が言ってたよ
79 : 2024/02/06(火)03:09:32 ID:eOseC3a30
まじかよパラダイスだな
80 : 2024/02/06(火)03:14:10 ID:hsTr/xjm0
少しでもプラスになることを儲かるというなら間違ってないかも
定番インデックスに関しては
定番インデックスに関しては
この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします