スポンサーリンク
1 : 2024/01/27(土)17:21:58 ID:VstVPgDC0
運転中寝てていいなら通勤1時間もあり
"
スポンサーリンク

2 : 2024/01/27(土)17:23:19 ID:/BdTqZY/0
寝て良い分けないだろ

 

3 : 2024/01/27(土)17:23:20 ID:B5mTTAJX0
AIの反乱起こるで

 

4 : 2024/01/27(土)17:24:56 ID:sw/BCdFW0
完全自動運転だろうと寝ていいはずない

 

7 : 2024/01/27(土)17:25:45 ID:VstVPgDC0
>>4
じゃあ運転中何してんねん
ずっとジーっと前見てるんか?

 

15 : 2024/01/27(土)17:31:29 ID:/BdTqZY/0
>>7
せやでイレギュラーは人力対応や
うっかり行先入力ミスって起きたら海の底やで

 

18 : 2024/01/27(土)17:34:02 ID:KX7wqmkx0
>>15
それ完全自動運転じゃないんすよ
イレギュラーやアクシデント対応も可能なのがレベル5

 

5 : 2024/01/27(土)17:25:15 ID:KX7wqmkx0
そうなったら自動運転対応の高規格道路沿いから地価があがるで

 

6 : 2024/01/27(土)17:25:44 ID:XHVoZVCP0
寝ていいけど?老害か?

 

8 : 2024/01/27(土)17:25:51 ID:FTlEiuXr0
いやそれでも1時間無駄にしてる事に変わらない

 

9 : 2024/01/27(土)17:26:29 ID:0AAaTHEA0
確かに
寝てたら到着するのすごいな🤔

 

10 : 2024/01/27(土)17:27:18 ID:KX7wqmkx0
燃料も太陽電池から供給できたら完璧やな

 

12 : 2024/01/27(土)17:29:18 ID:d+MpRDIG0
電車通勤よりは楽になるやろな

 

13 : 2024/01/27(土)17:30:12 ID:LRQCstqz0
韓国はEVで事故りまくっとるけどな

 

16 : 2024/01/27(土)17:31:41 ID:VstVPgDC0
まぁ言うて、日本で完全に自動運転技術が確立して法整備が進んで、運転中寝てても問題なし!ってレベルになるのって
多分20年後くらいやろうけどなぁ

 

23 : 2024/01/27(土)17:42:34 ID:TtKtiNLc0
>>16
そうなるなら国道・県道は自動運転のみで人力運転は排除されるやろな

 

19 : 2024/01/27(土)17:35:54 ID:VstVPgDC0
てか寝たらアカンとか言い出したら、無人自動車とか無理やん

 

21 : 2024/01/27(土)17:41:08 ID:9aE+mRb0d
維持費バカ高そうだけど可能なら大アリやな

 

22 : 2024/01/27(土)17:41:20 ID:FTlEiuXr0
完全自動運転なら寝ててもええ
タクシーも一緒やん

 

24 : 2024/01/27(土)17:43:45 ID:81BaG/DRd
今レベル3がホンダだけやろ
何年後を想定してるんか知らんけど
夢見過ぎだわ

 

25 : 2024/01/27(土)17:44:58 ID:L98/A/AC0
ロールスロイスはビジネスマン向けの豪華お姫様ベット寝室付き自動運転車の開発してるんだが

 

26 : 2024/01/27(土)17:46:28 ID:FTlEiuXr0
20年ではレベル5は無理やと思うで
ええとこ条件付きになるレベル4

 

27 : 2024/01/27(土)17:48:29 ID:/BdTqZY/0
故障したら三角版とかどうやって出すんやろ

 

28 : 2024/01/27(土)17:51:18 ID:oY6HsH0b0
通勤時間とか大事なヒトカラ時間じゃん

 

29 : 2024/01/27(土)17:55:55 ID:UiKxfxsn0
最大の問題は維持費のほうなんだよなぁ

 

引用元: ぶっちゃけ完全自動運転が成立したら地方住みってアリじゃね?

スポンサーリンク
人気TOP30
【雑談】あぼーん情報局

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事
スポンサーリンク