1 : 2024/01/27(土)07:59:34 ID:+X+mMNdL0
5000万借りて1バーセント帰ってくるらしい
けど勝手に50万振り込まれるの?
けど勝手に50万振り込まれるの?

2 : 2024/01/27(土)08:00:14 ID:vlYGLwG/d
住宅ローン控除の事?
6 : 2024/01/27(土)08:01:11 ID:+X+mMNdL0
>>2
それそれ、パーセントでした
それそれ、パーセントでした
3 : 2024/01/27(土)08:00:26 ID:/3Pp+Jsxd
バーセントってなんだよ
4 : 2024/01/27(土)08:00:30 ID:3Gw/kTOs0
すまんバーセントがわからんわ
5 : 2024/01/27(土)08:01:10 ID:pHk5qfOXd
年末調整でしょ
7 : 2024/01/27(土)08:01:41 ID:vlYGLwG/d
今は0.7%だよ
最初は確定申告しなきゃいけないし払った所得税と住民税以上の金額は返ってこない
最初は確定申告しなきゃいけないし払った所得税と住民税以上の金額は返ってこない
9 : 2024/01/27(土)08:02:54 ID:+X+mMNdL0
>>7
詳しくお願いします
年収は500です
詳しくお願いします
年収は500です
13 : 2024/01/27(土)08:05:17 ID:vlYGLwG/d
>>9
その収入だと0.7%の35万は多分返ってこない
8 : 2024/01/27(土)08:01:58 ID:/3Pp+Jsxd
そもそも1%じゃないしどんだけ税金取られてるかでも変わるし
とりあえず税務署に相談行ってこい
そして確定申告をしろ
とりあえず税務署に相談行ってこい
そして確定申告をしろ
10 : 2024/01/27(土)08:03:49 ID:/3Pp+Jsxd
ちなみに税については士業になる
一般人は税について説明すると法に抵触するから税理士に相談するか自分で調べるしかないぞ
一般人は税について説明すると法に抵触するから税理士に相談するか自分で調べるしかないぞ
12 : 2024/01/27(土)08:04:55 ID:+X+mMNdL0
>>10
サルに説明した体で
サルに説明した体で
11 : 2024/01/27(土)08:04:12 ID:V15hnzXV0
500万で5000万借りようとしてんのか
14 : 2024/01/27(土)08:05:48 ID:h410gnNk0
こんなポンコツでもローンが組める日本
16 : 2024/01/27(土)08:07:20 ID:h7pwCavD0
その程度の収入でそんな借りちゃったの?共働きだよな?
22 : 2024/01/27(土)08:29:24 ID:+X+mMNdL0
>>16
独身
23 : 2024/01/27(土)08:34:30 ID:vlYGLwG/d
>>22
大丈夫かよ?
貯金がかなりないとキツすぎるだろ
貯金がかなりないとキツすぎるだろ
30 : 2024/01/27(土)09:05:30 ID:+X+mMNdL0
>>23
貯金は1000あるけど親か金持ち
17 : 2024/01/27(土)08:08:02 ID:/3Pp+Jsxd
今なら低金利だから年収の10倍借りれるんだよ
返せるかは別として
18 : 2024/01/27(土)08:08:49 ID:foCqkzJV0
年30万ぐらいかな
所得税と住民税引かれんの
所得税と住民税引かれんの
19 : 2024/01/27(土)08:09:19 ID:sIDwnLvr0
10年終わっちまった
でも返済するよりその金を投資に回したほうがとう年収550万だけど借りたの3000万だわ
共働きだから世帯では1000万いくけど5000万とか怖すぎて借りれない
でも返済するよりその金を投資に回したほうがとう年収550万だけど借りたの3000万だわ
共働きだから世帯では1000万いくけど5000万とか怖すぎて借りれない
20 : 2024/01/27(土)08:09:51 ID:sIDwnLvr0
>>19
何か混じってしまった
21 : 2024/01/27(土)08:13:05 ID:m4+RL0siH
4000万借りたわ
返済地獄中
返済地獄中
24 : 2024/01/27(土)08:34:32 ID:wiNSYIbg0
お金持ちは控除目的で10年ローン組むとか聞くけど本当?
少なくとも0.7%以下の金利で借りないといけないよな?
少なくとも0.7%以下の金利で借りないといけないよな?
25 : 2024/01/27(土)08:36:31 ID:8r3Sv2KR0
>>24
金利が0.4%ぐらい
控除が1%なら0.6%分戻ってくると考えると借金した方が得って考えだと思ってる
控除が1%なら0.6%分戻ってくると考えると借金した方が得って考えだと思ってる
26 : 2024/01/27(土)08:43:50 ID:wiNSYIbg0
>>25
手持ち多いとそこまで金利下げて貰えるのか
金持ちの家なら0.6でも相当な金額だもんな
金持ちの家なら0.6でも相当な金額だもんな
28 : 2024/01/27(土)08:53:49 ID:m4+RL0siH
>>26
変動金利はずっと低いままでしょ
27 : 2024/01/27(土)08:52:42 ID:9T8pk+Rpr
返ってくるってのは語弊があるな
29 : 2024/01/27(土)09:03:12 ID:sIDwnLvr0
>>27
返ってくるのは税金だな
引用元: 住宅ローンにめちゃくちゃ詳しい奴来てくれ
この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします