1 : 2024/01/23(火)21:03:31 ID:CBxmq/he0
例えば1万円入れたらその一万円がどうなったら終了なの?

3 : 2024/01/23(火)21:04:45 ID:w9S88/6i0
>>1
買った株の会社が潰れて紙クズになったら
8 : 2024/01/23(火)21:06:19 ID:CBxmq/he0
>>3
会社がつぶれない限り入れた1万円はずっと消えないの?
0円になって強制終了とかない?
会社がつぶれない限り入れた1万円はずっと消えないの?
0円になって強制終了とかない?
2 : 2024/01/23(火)21:04:17 ID:UTRNVHqF0
紙クズになったら終了
4 : 2024/01/23(火)21:05:12 ID:CBxmq/he0
>>2
つまり0円になったら終了ってこと?
マイナスになったりしない?
つまり0円になったら終了ってこと?
マイナスになったりしない?
37 : 2024/01/23(火)21:18:31 ID:4337MlCR0
>>4
現物ならマイナスはない
信用取引ならマイナスはある
信用取引ならマイナスはある
47 : 2024/01/23(火)21:20:43 ID:CBxmq/he0
>>37
信用取引ってのは絶対しないようにする
信用取引ってのは絶対しないようにする
5 : 2024/01/23(火)21:05:42 ID:vFOIb0n20
1円はある
6 : 2024/01/23(火)21:05:49 ID:zk/E4C4Dd
倒産したら0円になる
普通に手持ちの金で1万円分買った場合は10001円以上損することは無い
普通に手持ちの金で1万円分買った場合は10001円以上損することは無い
7 : 2024/01/23(火)21:05:50 ID:7aB/dfQY0
その株を別のやつに、自分の勝った値段より高く売れたら勝ち
安くしか売れなかったら負け
安くしか売れなかったら負け
9 : 2024/01/23(火)21:07:31 ID:vyQtzwBj0
1万円じゃ何も買えないけど
14 : 2024/01/23(火)21:08:52 ID:CBxmq/he0
>>9
えー
えー
10 : 2024/01/23(火)21:07:57 ID:CBxmq/he0
1円以上損することないのか
じゃあ高く売れるときまでずっと待って売れば絶対儲かるってこと?会社が消えない限り
じゃあ高く売れるときまでずっと待って売れば絶対儲かるってこと?会社が消えない限り
13 : 2024/01/23(火)21:08:50 ID:7aB/dfQY0
>>10
そういうこと
たとえば絶対つぶれない銀行の株とかな
たとえば絶対つぶれない銀行の株とかな
11 : 2024/01/23(火)21:08:26 ID:jDhm+wsj0
買った時より下がってもずっと持っていた場合
追い金とかは必要無いの?
追い金とかは必要無いの?
16 : 2024/01/23(火)21:10:24 ID:CBxmq/he0
>>11
これが気になる
これが気になる
19 : 2024/01/23(火)21:11:30 ID:9tnaoNZN0
>>16
それは塩漬けといって、全く問題ない
パニックになって売ったら損
パニックになって売ったら損
12 : 2024/01/23(火)21:08:41 ID:9tnaoNZN0
その通り
15 : 2024/01/23(火)21:09:49 ID:CBxmq/he0
え、そう聞くと簡単に見えるんだけどなんで損する人が出るの?
21 : 2024/01/23(火)21:11:37 ID:x7gB715c0
>>15
信用取引するから
20 : 2024/01/23(火)21:11:32 ID:K+cz1gvl0
株は上がっても下がっても持ち続けるのは一番精神的に苦しい
25 : 2024/01/23(火)21:13:55 ID:jDhm+wsj0
おすすめの証券会社とかあるのですか?
28 : 2024/01/23(火)21:15:27 ID:FA/rZNOK0
>>25
SBI証券がいい
26 : 2024/01/23(火)21:14:42 ID:CBxmq/he0
お前らありがとう
株って会社がなくなるか、自分が死ぬまでずっと持ってれば絶対に損しないんだな
少し興味が出てきたわ
株って会社がなくなるか、自分が死ぬまでずっと持ってれば絶対に損しないんだな
少し興味が出てきたわ
31 : 2024/01/23(火)21:16:28 ID:zk/E4C4Dd
>>26
株価が下がれば損するけど
34 : 2024/01/23(火)21:17:35 ID:CBxmq/he0
>>31
でも下がったときに売らなければいいんでしょ期限もないなら損しないじゃん
でも下がったときに売らなければいいんでしょ期限もないなら損しないじゃん
40 : 2024/01/23(火)21:19:36 ID:7aB/dfQY0
>>34
金が必要になったときに、持ってる株を売っても買った時の金が戻らないと困る
金はいつか使うためにもつわけだから
金はいつか使うためにもつわけだから
27 : 2024/01/23(火)21:15:09 ID:yZ9HRSl9M
いまなら株式パックになってる投資信託でええんやないの?
オルカンとSp500と値上がり中の日経平均連動とかのほうが
初心者はよくね?まあ自分のことだけど。
オルカンとSp500と値上がり中の日経平均連動とかのほうが
初心者はよくね?まあ自分のことだけど。
30 : 2024/01/23(火)21:16:26 ID:9tnaoNZN0
やるならまず少額でやるといい
失敗しても経験を積むのが大事
失敗しても経験を積むのが大事
38 : 2024/01/23(火)21:19:22 ID:TZ2POLzx0
一万円だと難しいけど10万あれば配当金と株主優待くれる株がいくらでもある。
39 : 2024/01/23(火)21:19:30 ID:Ifruu4i80
下がり続ける株価を目にして持ち続ける自信あるか?
東京電力とか多分もう戻らないだろうし
東京電力とか多分もう戻らないだろうし
49 : 2024/01/23(火)21:22:20 ID:CBxmq/he0
>>39
長くなれば長くなるほど入れたお金の執着が消えていきそうだから多分行ける
短い間でたくさんやったらストレスやばそうだが
長くなれば長くなるほど入れたお金の執着が消えていきそうだから多分行ける
短い間でたくさんやったらストレスやばそうだが
42 : 2024/01/23(火)21:19:44 ID:N6hqqxzOx
1円の株を10000株買ったとする
2円で売ると1万円の利益
な?簡単だろ?
2円で売ると1万円の利益
な?簡単だろ?
43 : 2024/01/23(火)21:20:04 ID:jDhm+wsj0
なるほど、ありがとうございます
ほぼ2確って事ですね
ほぼ2確って事ですね
50 : 2024/01/23(火)21:22:34 ID:7aB/dfQY0
こういう素人まで株に興味持ち出したら相場は終わるらしいけど
52 : 2024/01/23(火)21:25:13 ID:4337MlCR0
>>50
養分が増えれば活性化しそうなもんだけど
54 : 2024/01/23(火)21:26:27 ID:xJF4yCJt0
>>52
新NISA始まってから活性化しててウマウマ
51 : 2024/01/23(火)21:23:31 ID:S6LmKeXD0
AIの弱点を突いたらダメなルール
53 : 2024/01/23(火)21:25:54 ID:CBxmq/he0
とりあえずお前らがおすすめした株は絶対買わんよ
63 : 2024/01/23(火)21:31:13 ID:WVIQoofD0
裏って何だよwww
64 : 2024/01/23(火)21:31:47 ID:3Dbmy4rcd
現物だけで稼げるほどの資金持ってるのか?
65 : 2024/01/23(火)21:32:41 ID:TeuYBpDG0
ドラえもん雲の王国みるとわかる
67 : 2024/01/23(火)21:33:08 ID:4337MlCR0
お試しなら株主優待でチマチマうふふしてたほうがいいんじゃないの
68 : 2024/01/23(火)21:35:20 ID:zk/E4C4Dd
実は損失を受け入れられない奴が1番損するのが株の面白い所
だからどんだけ負けてもいいように1年間は少額でやるのオススメ
だからどんだけ負けてもいいように1年間は少額でやるのオススメ
70 : 2024/01/23(火)21:36:54 ID:LIhwRJl60
>>68
でもロスカットすんなガチホしろーってみんな言うじゃん
71 : 2024/01/23(火)21:40:22 ID:zk/E4C4Dd
>>70
株は8割が負けるのにみんなの意見なんか信じるなよ
失敗を受け入れて向上できない奴はいつまでも負け犬
失敗を受け入れて向上できない奴はいつまでも負け犬
73 : 2024/01/23(火)21:48:43 ID:7aB/dfQY0
>>71
おまえのアドバイスのせいで逆張りで大損しそうw
74 : 2024/01/23(火)21:52:21 ID:zk/E4C4Dd
>>73
そんなん根拠の無い奴がやることだろ
ちゃんと市況や決算書を見て判断しないと
ちゃんと市況や決算書を見て判断しないと
72 : 2024/01/23(火)21:44:41 ID:RTArAHz20
まずはやってみることこれが1番
机上の勉強とかシュミレーションとかはなんの意味もない
とりあえず30万ぐらい聞いたことある会社の株買ってみるべき
机上の勉強とかシュミレーションとかはなんの意味もない
とりあえず30万ぐらい聞いたことある会社の株買ってみるべき
75 : 2024/01/23(火)21:58:46 ID:LIhwRJl60
そんなど素人が市況やら決算書なんか見てお手軽になんか分かった気になって勝てるなら
プロは食いっぱぐれだな
ど素人ごときの銘柄分析なんかより遥か高度な金融工学や確率統計、AIも駆使して
博士号持ちの超エリート専門部隊がやってるのもアホくせーな
プロは食いっぱぐれだな
ど素人ごときの銘柄分析なんかより遥か高度な金融工学や確率統計、AIも駆使して
博士号持ちの超エリート専門部隊がやってるのもアホくせーな
76 : 2024/01/23(火)22:00:42 ID:O/lyH2kYa
安く買って高く売る
77 : 2024/01/23(火)22:03:15 ID:AgFGl+AMd
とにかくさ日本もアメリカも日本アゲアゲムードだから日経レバでも買っとけ
78 : 2024/01/23(火)22:29:16 ID:yC+6Ocgp0
高くて今買えないだろ…
引用元: 株ってどういうルールなの?
この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします